妊産婦死亡した家族を支える募金開始@周産期医療の崩壊を食い止める会(この記事はトップに掲示されます)

Fukushima_red


亡くなられた産婦さんのご冥福を心からお祈りいたします。また、お子さんの健やかな成長を願っております。

(追記 6/30)
REX先生からコメントでご教示頂いたのだが、福島県立医大名誉教授の佐藤章先生が亡くなられた。合掌。
福島民報より。

佐藤章氏死去 福島県立医大名誉教授

 佐藤 章氏(さとう・あきら=福島県立医大名誉教授、産婦人科学)28日午後6時50分、福島市の病院で死去、66歳。葬儀・告別式は7月4日午後1時から福島市黒岩堂ノ後35、たまのや黒岩斎苑中央ホールで。喪主は妻明子(あきこ)さん。

(2010/06/29 20:04)

(追記終わり)

福島県立大野病院事件で、刑事裁判の被告人となった加藤克彦先生を支援してきた
 周産期医療の崩壊をくい止める会
が、新たな呼びかけを始めた。


福島県立大野病院事件を無駄にしないために

——妊産婦死亡した方のご家族を支える募金活動を始めます——

                      2008年9月22日

          周産期医療の崩壊をくいとめる会 代表 佐藤章

 さる8月20日に一審福島地方裁判所で加藤克彦医師に対する無罪判決が出されてから1カ月になります。加藤医師の現場復帰も決まりました。ご支援くださった多くの方々に厚く御礼を申し上げます。

 しかしながら、これで物事がすべて片付いたと考えては、加藤医師も単に医療に従事する貴重な時期を無駄にしただけになりますし、何より亡くなった方やそのご家族が救われないと考えます。

 当会としても、様々な取り組みを今後も続けていきたいと考えております。

 出産の際に不幸にしてお亡くなりになった方を忘れず、そのご家族を支援する活動を、当会として新たに始めることといたします。

 日本の妊産婦死亡率は世界屈指の低さを誇りますが、それでも年間50人ほど、お亡くなりになる方がいらっしゃいます。残されたご家族は悲しみの中、乳児を抱え大変なご苦労をなさることになります。来年からは脳性マヒを対象とした無過失補償制度も始まりますけれど、その救済の網からも漏れてしまっているのが現状です。こうした方々の生活の少しでも支えとなるよう、広く募金を募り、それを原資に支援のお金をお贈りして参ります。

 次の口座で募金をお受けいたします。ご賛同いただける方の、ご協力をお願い申し上げます。

口座名   周産期医療の崩壊をくい止める会

口座番号  みずほ銀行  白金出張所 普通 1516150

連絡先:

周産期医療の崩壊をくい止める会 事務局

E-mail; perinate-admin@umin.net、 TEL 080-7031-3032  担当 松村

すごく画期的な運動だと思う。これまで「懸命な治療が及ばず」医療が元で亡くなった患者さんを医療側が支援する運動はほとんどなかったのではないか。
刑事裁判では、「シロかクロか」が求められる。中間はない。被告人と国との闘いである。国は決してご遺族の代理人ではないのだ。従って、裁判によって、ご遺族が置き去りにされることになってしまう。身近な人を亡くした悲しみが、裁判で癒えることはない。
医療側が心のケアにまで踏み込んで、こうした運動を起こすことは、実にすばらしい。と同時に、本来こうした仕事は宗教がになってきたことを考えると、いかに現代日本では宗教が小さなものとなってしまったかを改めて痛感するのだ。

| | コメント (12) | トラックバック (1)

2022-09-28

「観る将」必携 藤井聡太監修『藤井聡太の将棋入門』@日本将棋連盟/マイナビ出版

将棋界で、次々と最年少記録を塗り替える内に、気がついたら
 日本で一番将棋の強い人
になったのが
 藤井聡太五冠
だ。相変わらず若い。この7月にやっと二十歳になったばかり。
しかも強い。なんせ
 負けたら記事になる
のだ。今年度は、年度初めは対局が少なかったせいで勝負勘が戻らなかったとかで、最初負けが少し多かったが、最近
 勝率8割に戻した
ところだ。
 5回に1回しか負けない
のだ。それも
 タイトル防衛戦とA級順位戦を戦っている
という状況でだ。
 タイトル戦では、挑戦者は打倒藤井で綿密な研究と闘志で臨む
 A級順位戦は、名人に挑戦するためのトップ棋士によるリーグ戦
なわけで、
 対戦相手は渾身の研究と並々ならぬ闘志でぶつかる
のだけど、それで
 勝率8割
って、本当に
 いい意味で「おかしい」
のだ。
わたしたちはなんとなく
 藤井聡太五冠が勝つ
のに慣れているから、何とも感じなくなっているが
 6割勝てば強い、7割勝てばすごい
将棋の世界で
 デビュー以来勝率8割をキープしている
こと自体が
 異常事態
なのだ。慣れは怖い。勝率の話だけすれば、
 タイトルは防衛して一人前
とはいわれるものの、なかなか防衛に至らないというのが普通なのだが
 タイトル戦をいままで一度も落としたことがない
のが、藤井聡太五冠だ。タイトル戦は
 出場した10回の挑戦または防衛戦で、奪取または防衛に成功
している。細かく言うと
 35勝6敗 勝率8割5分4厘
だ。ちなみにこれまでの通算成績は
 281勝56敗 勝率8割3分4厘

 タイトル戦の勝率の方が、通算成績の勝率よりも高い
のである。こんな棋士は
 空前の存在
で、たぶん絶後であろう。

その藤井聡太五冠監修で
 藤井聡太の将棋入門
が発売された。
 監修って、名前貸しただけでしょ
と思うあなた、それは
 藤井聡太五冠を知らない
のだ。藤井聡太五冠といえば、将棋関連の編集者の間では
 あれだけ忙しいのに、綿密にゲラを直して戻す
ことで有名である。本当にマメで、読み手のことを考えて親切。普段、記者の質問や、感想戦、大盤解説等で
 早口で、棋譜を高速詠唱
してたりするから、気がつかれないかもしれないが、
 子ども相手の指導対局
でも、丁寧にお辞儀をし、温かい言葉を掛けている藤井聡太五冠を見たことがあれば、
 将棋の普及には強い意志を持っている
ことが見て取れる。

いや〜、これは
 入門クラスの子ども
だけでなく
 観る将必携
でしょう!!!!

全160頁に満たないコンパクトな内容で
 基本見開き2頁
の構成なのだが、入門用の解説書で
 序盤・中盤・終盤
まで、きちんと説明しているものは初めて見た。しかも
 とってもわかりやすい
のだ。
選ばれている
 用語の解説
も、明快で、
 用語選択のセンスが抜群
だ。観る将が大盤解説を見ていて
 え? それどういう意味?
と思うような言葉が、大体網羅されている。

なお、藤井聡太五冠ファンのためには
 p.60の「指すときの手つき」

 藤井聡太五冠の指し手を撮影
したものなので、これだけでも
 買い
でしょう。

p.62-67には
 棒銀の実際
が説明されている。
 幼稚園年長から研修会卒業の小学4年まで
の藤井聡太五冠は
 棒銀でばったばったと上位者をねじ伏せていた
そうだから、初心者のみなさん
 任天堂Switchのソフト『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』
をやりつつ、この本で勉強すれば、
 一段と将棋が楽しく
なるだろう。

| | コメント (0)

2022-09-22

「人前で泣いてはいけない」

エリザベス女王の国葬が終わった。
 ロンドン橋作戦
という名で、かなり以前から
 その日が来たときのため
に、綿密に計画が練られていたという。女王ご本人も、どうしてほしいのか、希望を述べられたそうだ。歌ってほしい賛美歌や聖書で読んでほしい箇所が、そのまま式次第に取り入れられた。

ウェストミンスター寺院で行われた国葬、参列した王室のメンバーで最年少は
 ウイリアム皇太子の娘、シャーロット王女
だった。いま七歳だ。母キャサリン皇太子妃とおそろいのような、黒い帽子に、喪服、襟元には、亡くなった"Gan Gan"(曾祖母であるエリザベス女王をひ孫達が呼ぶ時の愛称)から贈られた、小さな馬蹄型のブローチが輝いていた。

国葬が終わり、柩が海軍の砲台に載せられ、水兵たちに曳かれてウィンザー城を目指して進んでいく。ウェリントン・アーチにさしかかった辺りで、シャーロット王女が、急に涙を堪えきれなくなった。
わずか七歳の子どもだ。大好きな曾祖母との別れを思うと、胸に迫るものがあるのは当然、日本だったら、何の問題にもならない。
しかし、
 人前で泣いた
ことは、イギリスのタブロイド紙や、英連邦のいくつかの国の報道等が取り上げた。
 人前で感情を露わにしない
のは、英国貴族のたしなみとされている。たとえ七歳であっても、国葬に王室メンバーとして参列している以上、一人前のひととして振る舞うことが需められている。
 人前で泣いてはいけない
のだ。
シャーロット王女の涙はほどなく止まった。

| | コメント (0)

2022-06-30

藤井聡太五冠 10代最後の夏 将棋AIによる研究の今後

19歲の藤井聡太五冠の
 タイトル防衛戦の夏
が始まっている。7月生まれの藤井聡太五冠は19日に誕生日を迎え、20歲となる。

今年の防衛戦は、コロナ禍で変則的だった日程が通常に戻り、
 第7期叡王戦
が皮切りとなった。叡王戦では挑戦者出口若武六段をストレートで退け、最初の防衛戦をクリアした上に、これまで誰も防衛できなかった
 叡王戦で初防衛
を遂げた。出口若武六段といえば、2018年の新人王戦で、奨励会時代の出口若武三段と藤井聡太七段が対戦したのが、記憶に残っている。この時もストレートで、段位制限のため最後の挑戦のチャンスとなっていた藤井聡太七段が新人王を手にした。
叡王戦では捲土重来を目指した出口若武六段、第3局では、勝ち筋につながるところまで指したものの、勝機を手にできずに散り、局後の大盤解説会場でそのことを確認、思わず悔し涙が溢れた。

藤井五冠の防衛戦シリーズはここへきて
 第93期棋聖戦第1局では永瀬拓矢王座と二千日手、指し直し第2局で角換わりを受けて敗戦
 第63期王位戦第1局では豊島将之九段の角換わりを受けて敗戦
と、緒戦を2つ落とした。いずれも
 対戦相手の渾身の研究の角換わりを受けての敗戦
だ。
角換わりは
 詰めまで研究されている戦法
で、
 2020年第91期棋聖戦第3局で渡辺明名人が勝利した
時に、そのことが大きくクローズアップされた。その状況は現在も変わらない。

今日の第63期王位戦第1局2日目には
 渡辺明名人
がAbema将棋チャンネルの解説にやってきた。対藤井聡太五冠のタイトル戦では、
 2020年度第91期棋聖戦 1-3
 2021年度第92期棋聖戦 0-3
 2021年度第71期王将戦 0-4
と、番勝負ではとことん分が悪い渡辺明名人だが、劣勢の藤井聡太王位の戦いぶりを見て、かなりご機嫌な調子で早い段階で豊島将之九段の勝利を確信していた。
あるいは、
 今後の対藤井聡太五冠戦のヒント
を得られたのかもしれない。

負けはしたのだが、王位戦第1局は
 豊島将之九段の渾身の研究 vs. 対人研究はせず、盤面に全力で当たる藤井聡太五冠の棋力
の実に見応えのある勝負となった。昨年度
 藤井・豊島の19番勝負
とまで称された王位戦・叡王戦・竜王戦の3タイトル戦では
 第62期王位戦 1-4
 第6期叡王戦 2-3
 第34期竜王戦 0-4
と、いずれも藤井聡太五冠が勝利して防衛・奪取に成功、豊島将之九段はまさかの無冠へと転落した。
臥薪嘗胆、半年の間、豊島将之九段は、対藤井聡太五冠の戦略を練りに練っていたようだ。

豊島将之九段といえば
 AI研究を真っ先に取り入れた
ことで知られる。昨年苦杯をなめた後は、AIの環境を充実し、研究の精度を上げていただろうと想像される。

 

現在の
 将棋AI

 各ソフト同士が鎬を削る戦国時代
から
 dlshogi一強
へと移行した、といわれる。GPUをぶん回すdlshogi一強ということは
 高くて速いマシンを用意できるかどうか
が、研究精度を上げるための必須条件となった、ことを意味する。将棋AIに限らず、計算機を使う環境では
 高くて速いは正義
だ。

「渡辺明名人が130万円もするPCを導入した」
というのが、昨年辺り話題になっていたが、
 プロの道具がたった130万円
というのは、何とも不思議なことだった。というか、長年、個人で仕事用にパソコンを使っているが
 130万のPCが「とても高価」という価値観
は、謎すぎる。自動車より安いんですぜ。

dlshogiが天下を取っている今後しばらくは
 個人では購入出来ない高価な速い環境を棋士が利用できるか
が、
 将棋AIによる研究の最先端
になるだろう。
でもって、
 コンピュータ周りの世話役
が、必要になってくるだろう。

経団連の機関誌にも登場した藤井聡太五冠の財界でのファンは多いだろう。それを藤井聡太五冠が必要とするならば、
 藤井先生のためならいくらでも
と、最高の環境の提供を申し出る企業が複数あってもおかしくない。
 将棋AI研究環境整備は個人レベルから企業協賛レベルへ
と移行するのではないだろうか。

目の前の1勝よりも
 まだ見ぬ盤上の景色
を求める藤井聡太五冠、これまで
 敗北は新たな飛躍へのステップ
としてきた。
 深く緻密な角換わり研究
に対して、今後どう対処していくのか、目が離せない。

| | コメント (0)

2022-05-23

ポケモントレーナークラブ+ iPhoneでのプレーヤーには恩恵が来ないポケモンGOの「コラボ特典」

ポケモンGOをリリース直後からiPhoneでやっている。
リリース直後には
 ポケモントレーナークラブへの入会
が必須条件だったのだが、最近、さまざまなスポンサー等とのコラボで
 特典チケットを発行
しているポケモンGOでは
・アンドロイド端末だと楽にできることが、iPhoneユーザーにはできない→チケット発行にもう一手間必要
・初期からのユーザーが参加しているポケモントレーナークラブからはチケットが発行できない
と、ポケモントレーナークラブ+iPhoneユーザは
 ナイアンテックに完全無視
される状況に至っている。
ポケモントレーナークラブの現在の仕様が電子チケット発行できないシステムなんだろうけど、なんだかな、だ。
SNSとポケモンGOを紐付ければ、チケットは発行されるが、それじゃ、ポケモントレーナークラブの役割って何だったのよ、って話。個人情報を渡して登録してるんですがね、ええ。

| | コメント (0)

2022-04-26

梵巴蔵漢文大蔵経の平行句を探してくれるとんでもないデータベースで、日本語は参加できていない件

ちょっと必要があってPāli語の経典
 Majjhima Nikāya(漢訳の中阿含に相当)
を調べていたら、行き当たったのが
 梵巴蔵漢文大蔵経の平行句を吐き出してくれるデータベース
 Buddha Nexus
https://buddhanexus.net
だ。巴(Pāli)梵(Sanskṛt)蔵(Tibetan)中(Chinese)の大蔵経の文章を適当に入れると、ニューロネットを利用して
 梵巴蔵漢文大蔵経の平行句を即座に検索してくれる
のだ。便利すぎて、一瞬なにが起きたかと思った。その上
 既存の現代語訳
も用意している。

 

このように仏教学でオンライン検索が可能になるまでは、
 平行句探し
は、論文作成の作業ではかなりの時間を必要とするもので、梵巴蔵漢の四つの語学に堪能でないと難しかった。語学の実力が足りず、間違って、似ているけど違うフレーズを引用したりすると、学会やメールで、至極丁寧な言い方や書き方で、しかしながら中身は
 おまえはアホか
という強烈なお叱りをいただいても致し方なかった。
コンピュータが探してくる平行句なので、当然ながら
 結果をそのまま使うのではなく、一応、自力で吟味して使う
という昔と変わらない手順は必要だが
 探し出すための、時間が読めない作業の負担
はぐんと減った。いや〜、
 平行句があるなら、必ず提示せよ
ってのが、今の仏教学の水準ですね。

 

ところで
 現代語訳の部分
なのだが、非常に残念ながら
 日本語訳
は採用されていない。採用されていない理由は推測するしかないが
 著作権等の関連でデータが提供されていない
のだろうと思う。
ああ、もったいない。
せめて
 南伝大蔵経の日本語訳(初版は昭和10(1935)〜15(1940)年)
くらいは、提供できないのだろうか。日本の仏教学の成果がこうした世界的に利用されるだろうデータベースで何も貢献できないなんて、残念で仕方がない。

| | コメント (0)

2022-04-25

第26回手塚治虫文化賞は魚豊『チ。—地球の運動について—』が受賞 24歲は最年少受賞

今年の第26回手塚治虫文化賞は
 魚豊『チ。—地球の運動について—』
が、満場一致で受賞。
魚豊さん、おめでとうございます。
まだ24歳、哲学科2年で中退、というなかなかの経歴。哲学科に行くくらいで、アーレント読んだりしていて、端倪すべからざる作家。当然ながら
 中二病には罹患済み
で、善悪の二項対立のような凡庸なパースは描かない。

 

昨年の暮れ、ふとしたきっかけでこの作品を知った。画力も台詞も圧倒的。ぐいぐいと引き込まれ、あっという間にKindleで既刊全部揃えちゃったもんなあ。今月18日に完結。単行本の最終巻を待っているところ。
神の摂理に違う
 地動説
を研究する人々は、C教(という設定)の権威を汚す異端者として、無慈悲に拷問され、転向を迫られ、死に至り、焼き尽くされる。1集には
 12歲の天才ラファウ
が登場、寄る辺なき孤児が卓越した知力でこれから地位も力も得られようとしたときに地動説に出会う。真理を探究するか、見過ごして地位と権力への道を進むか。ラファウは前者を選び、凄惨な拷問が予定されていた日の前夜、自ら死を選ぶ。遺体は焚刑に処せられる。
ラファウが残したというよりは、ラファウ以前の地動説研究者達が密かに書き残した所説は、隠され、伝承されていく。
小学校高学年くらいの子どもには、必ず大人も周囲も圧倒する、ラファウのような奴がいる(自殺はしないけど)が、「神童」の手の内を明かしているのが読ませどころだ。

 

続く2集以降では、凡庸な暴力の恐ろしさが淡々と描かれる。
 C教の真理を守る
ために、ありとあらゆる狡知と悪辣な技術を懲らした拷問具が作られ、地動説に関わる者たちに使われる。

 

真理は暴力に屈するのか。是非、一度読んでほしい。
魚豊さんの受賞インタビュー。
前編https://digital.asahi.com/articles/ASQ4P5RCSQ4NUCVL048.html
後編https://digital.asahi.com/articles/ASQ4P5RJ0Q4NUCVL04J.html

 

| | コメント (0)

2022-04-12

今こそ杜甫を読もう

日本の隣国ロシアが、ウクライナに侵攻して2ヶ月が過ぎた。
コロナ禍も収まらない。
何か正しいこと、何か役に立つこと、何か誰かの力になれること、そうした
 善いこと
をしようとしても、自分の力が及ばないかもしれない。

戦乱と混乱に身を翻弄された人物といえば
 杜甫
だ。
 世の役に立ちたい
と思い続けた男は、そのたび
 時(時勢)
に裏切られ続けた。それでも、杜甫は
 自分が授かった筆の力
を信じた。
住む場所を追われ、地位を失い、食べるものにも事欠くような日々。
いま起きているのとよく似た悲惨な状況のなかで、家族を守りながら、杜甫は詩を紡ぐ。

大学やメディアでは
 コロナ禍下の新しい文学
とか、
 メディアが激変した情報戦争の様相
とか、何か
 わたしたちが今接している状況を「新しそうな看板を掛け替えること」で塗りつぶそう
とする人達がいる。広告屋と同じだ。
よく見直してほしい。歴史の中には、
 今と同じような状況で悩み苦しみ、踏み潰され、あらがった人達
が大勢いる。

人間のすることは昔からそんなに変わらない。
大きな違いは
 人間が簡単に大規模な「天災」を天の代わりに引き起こせるようになった、
ということだ。
 災厄下、戦禍に対して人がどう振る舞えばいいのか
そのことは、これまで何千年も人間が対峙してきた課題だ。

杜甫の生涯もそうした時代だった。彼の詩の一文字一文字は
 鳴くと血を吐くと伝えられる不如帰(ほととぎす)のその血の一滴
と同じだ。
杜甫を読もう。
わたしたちが必要としている標(しるべ)はごくごく近くにある。

| | コメント (0)

2022-03-19

蘇りの秘薬 『牡丹亭還魂記』第三十四齣 詗藥〜赤松紀彦先生の最終講義より@3/16

3/16に
 赤松紀彦先生の最終講義
がオンライン・対面のハイブリッド形式で行われた。テーマは
 湯顕祖『牡丹亭還魂記』
が中心だったが、その中で
 第三十四齣 詗藥
に出てくる
 死せる杜麗娘を蘇らせる秘薬
に触れられた。赤松先生は
 男性の下着を小さく切って焼いて
と上品に説明されていたが、有り体に言えば、男性の下着とは
 下半身につける褌
のことだ。原文はこんな感じ。
 海上有仙方、這偉男兒深褲襠。……翦裁寸方、燒灰酒娘、敲開齒縫把些兒放。

» 続きを読む

|

2022-03-08

ダイソーの超強力磁石でマグネット付ボックスを更新

冷蔵庫に、大昔にホームセンターで購入した
・ラップやアルミホイル、クッキングシートを入れたマグネット付ボックス
・鍋のフタを入れたマグネット付ボックス
の二つをくっつけてある。
ところが、どちらも
 1個だけ磁石が付いていない状態
になってしまい、しょっちゅうずれるようになった。
うーん、買い換えか?

で。
 100円ショップで磁石買って、強力な両面テープで磁石をくっつければ解決!?
と気づき、東向のダイソーへ。おねえさんに場所を聞くと、磁石コーナーができていた。
ダイソーの磁石には
 強力磁石

 超強力磁石
の2種類がある。超強力磁石の方は
 大きいのは1個入1パック200円
だ。ダイソーの
 高いものは性能がいい法則
に従って、超強力磁石を買う。てか、
 ラックから1パック1パック剥がすの大変なんですけど
という状態なので間違いない。一応、
 強力両面テープ
も2種類買ってみた。

帰宅して、すぐに試してみる。わたしの不器用さは
 泣くほど恥ずかしいレベル
なので、まず両面テープがうまく剥がれない。
待てよ。
これだけ強力なら
 両面テープで貼る必要ないんじゃないのか?

内側に小さい超強力磁石、外側、冷蔵庫に直接貼る部分に大きな超強力磁石を噛ませて冷蔵庫に貼ったら、
 当然のようにくっついて動かない
のを確認。
いや〜、大きさが中途半端で、磁石がついているだけで高くなる各社の
 マグネット付ボックス
を買わなくて良かった。これからは
 好きなボックスやツールに、内外超強力磁石を噛ませる
ことだけできれば、冷蔵庫でも洗濯機でもレンジフードでもユニットバスの壁でも
 貼り放題
じゃないか。結構、長いこと悩んでいたのだが、これで解決。

複数の磁石をアイテムに貼るなら、両面テープは必要。

| | コメント (0)

2022-03-03

国会図書館次世代デジタルライブラリーの「全文検索」機能を使ってみる

国会図書館のデジタルコレクションには、常々お世話になっているのだが、
 次世代デジタルライブラリーでは全文検索可能
次世代デジタルライブラリー
https://lab.ndl.go.jp/dl/ と知り、やってみた。

山田崇仁さんの労作「前漢前少帝の諱について」(『立命館東洋史學』40, 63-102, 2017)
https://ci.nii.ac.jp/naid/120006643068 は、
 そもそも不明だったため「某」と記されていた前漢前少帝の諱
が、印刷の加減で
 恭
と誤読され、そのまま
 少帝恭
に訛化し、ついには中国にも飛び火するさまをトレースした論文だが、これが
 次世代デジタルライブラリーの全文検索
では、一発(というか、実際には「少帝某」と「少帝恭」を検索するので二発だけど)で結果が得られる。全文検索畏るべし。

| | コメント (0)

2022-02-16

Sanskrit入力用にEasyUnicodeを再インストールする

年末に、
 MacBook Air
がお亡くなりになり、2020年製のApple調整品MacBook Proがやってきた。
直前まで書いていた論文はiCloudには残っていなかったので諦めたが、翌日、翌々日の仕事用のKeynoteはiCloudに保存されていた。ありがとうiCloud。
フルチューンしていたマシンだったため、2ヶ月経ってもまだ補完できてない部分がある。
その一つが
 EasyUnicode
だ。ダイヤクリティカルマークばりばりのローマナイズされたSanskrit入力には欠かせないツールだが
 OS12以上
で使えるのかは謎。とにかくマニュアル通りにやってみた。
マニュアルはこちら
How to Type Transliterated Sanskrit with Diacritics in Mac OSX (Video + PDF)
Diacritics Mac Osx Sanskrit Sanskrit For Yogis Sanskrit Tools Sanskrit Typing Tutorial Video Feb 15, 2019
https://www.yogicstudies.com/blog/how-to-type-transliterated-sanskrit-with-diacritics-in-mac-osx
以前インストールしたことがあるのでビデオは飛ばし、さっそく必要なファイルをダウンロード(上記サイトで該当部分をクリックすると必要なファイルがダウンロードできる)、マニュアルに従って、システムにEasyUnicodeのフォントとファイルをインストール、最後に、
 システム環境設定>言語と地域>キーボード環境設定
で、
 EasyUnicode
を加えて終了。
お、一応ちゃんと動く。

マシンが飛んで、一番困るのは
 カリカリにチューンした辞書
がなくなっちゃうことで、新たに入れ直したATOKの辞書は手に馴染んでないため、
 あまり使わないけど、単語登録された変換候補
を出してくる。必要な単語を出すのに時間がかかってしまい、文章を書く速さが1/3くらいになった気がする。飛んだ辞書の中には
 復元不可能だった単語
もあって痛い。大体が
 中国哲学・中国史・中国文学関連
 医学・東洋医学関連
 薬学関連
といった専門辞書だ。年号辞書は元に戻ったけど、専門用語はまた地道に単語登録していくしかないな。

| | コメント (0)

2022-02-07

北京冬季五輪2022 フィギュアスケート団体戦2/7 ロシア・ライブストリーミング実況翻訳編

フィギュアスケート団体戦は
 1. ロシアオリンピック委員会
 2. アメリカ
 3. 日本
という、日本にとっては素晴らしい結果となった。おめでとう!
シングル重視で、ペアやアイスダンスに力を入れていなかった以前の日本だったが、
 五輪で団体戦採用
ということもあり、近年は、ペア・アイスダンスとも、選手の養成やサポートに力を入れるようになっている。その成果が今回の
 初の団体戦銅メダル
である。
日本の弱点といわれたペア・アイスダンスだが、今回は
 ペアの木原龍一・三浦璃来組が出色
だった。9歲くらいからペアを組むなどということが珍しくない海外ペアに比べれば、ペア歴の短い日本の木原・三浦組が、ここまでの演技を五輪で披露できたのは、ほんとうに喜ばしい。

で。
日本ペアを絶賛してくれたのが
 ロシア・ライブストリーミング実況
である。
5ちゃんねる、「なんでも実況S」は
 フィギュアスケート実況板
として名高い。毎年フィギュアスケートシーズンともなると、古くからのファンも含めて、日本の大会はもちろん、海外で配信されている各国の大会等を時差をものともせずに実況するコアなファンの巣窟だ。
ここには
 ロシアさん
と呼ばれる、ロシア語の堪能なフィギュアスケートファンがいて、毎年、ロシア語の実況を随時日本語訳して書き込んでくれるのだ。
せっかくなので今日の分を転載しておく。文中「ライスト」=ライブストリーミングだ。
また、解説者の「ヤグ」は往年の男子シングルチャンピオン、ヤグディンだ。プルシェンコとの死闘は、フィギュアスケート史に残る。
ロシア・ライブストリーミング実況は、フィギュアスケートを重視してきたソヴィエト連邦以來のロシアの伝統を継いでいて、技術や演技に対するコメントが的確だ。
--
フィギュアスケート実況スレ本部7148(1)

139名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 10:38:23.89ID:dqAyg1/1
いちおつ

涙でてくる

ロシアライスト、りくりゅう
チホノフ、これこそ本当のペアのマスター!
絶賛
演技にうっとりしました

アベさんに続きチホノフも気に入ったようでうれしい

172名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 10:38:47.10ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、ヴァネラド
チホノフ、
ヴァネッサが五輪に来られてよかったです
パートナーとの残念な状況があったので

シプレは名前も出してもらえない

290名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 10:42:48.77ID:dqAyg1/1
ロシアライスト
グリシン、ミシガリは衣装を新しくしたそうですが
チホノフ、今日は個人戦を見据えたテススケと思って自分の仕事をしてください

タマラ、来たはずなのにまだ会場には来られないんだ

878名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:00:11.80ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、クニフレ
チホノフ、上手くいきませんでした
アレクサは以前夫と組んでいましたが
彼が競技を続けられなくなって、君は続けたらいい、私は全力で応援するから
このような夫婦関係を私は感動的だと思いリスペクトします

927名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:01:48.82ID:dqAyg1/1
叫んでしまった、大丈夫なのかガリの手

ロシアライスト、ミシガリ
チホノフ、彼らのこんなミスは初めて見ました
でもミスが出たのが今日でよかったかも

フィギュアスケート実況スレ本部7148(2)

168名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:08:08.09ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、ミシガリ
チホノフ、
サーシャはナースチャの下に入ってナースチャを守りました
マラジェツ!

グリシンとチホノフ、
ダバイダバイダバーイ!大丈夫!

鼓舞した、泣ける

274名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:11:07.27ID:dqAyg1/1
ロシアライスト
チホノフ
ジャッジ批判?
ジョージアがファイナルに行けなかったのは残念
中国をムダに引き上げました
この中国の演技を見たら

こんなミスはジュニアのミスでさえなく、ちびっこのミスです

フィギュアスケート実況スレ本部7148(3)

265名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:50:09.84ID:dqAyg1/1>>299
引き続きロシアライスト実況、昼食時にかかるのがウザい
ゲストアベさんです

Koko
アベさん、今日の演技はよかったと思います
日本は2位を目指しています
中国は目指すものがありません
もしダンスで日本が中国に勝てば、アメリカは女子が少し弱いから銀メダルの可能性が出てきます

309名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:52:10.92ID:dqAyg1/1>>320>>343>>344>>345>>349>>357>>452>>475
ロシアライスト、ワンリウ
アベさん
さっきの日本組と区別がつきません
顔もプロも
川がなめらかにさらさら流れているような、同じような流れで

522名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:00:39.51ID:dqAyg1/1>>548>>566
ロシアライスト、グリシン
ワンリウの点が出て、これで日本銀メダルの可能性は大きく減りました
(はじめから目指してへんわい

パイポー
アベさん、気に入りました
前の東洋の2組と違って
これを生で見られてよかった

777名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:07:47.02ID:dqAyg1/1>>819
ロシアライスト、シニカツ
グリシン、アベさん、拍手
ブラーヴォ、ブラーヴォ、ブラーヴォ
ミスしかけたところがあってどきどきしました

唐突にタラソワを思い出して
タチアナアナトリエヴナは歴代で最高のコメンテーターです

フィギュアスケート実況スレ本部7151

166名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:18:23.95ID:dqAyg1/1>>243
ロシアライスト
アベさんが、アイスダンサーの男子選手が寝てる時に見る恐ろしい悪夢について話していたのに、よくわからなかった
エッジがどうとか言ってた

ううう
チョクベイの途中でライスト止まった

点が出て
アベさん、あああー
いい演技でしたけど

532名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:42:40.13ID:dqAyg1/1>>568>>604>>614>>623>>642
ロシアライスト実況続けます
グリシン
ゲストは金メダルとは何かを知っている、しかし団体戦とは何かを知らない、ヤグディンさんです

809名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:51:05.12ID:dqAyg1/1>>820>>833>>834
ロシアライスト、じゅーいー
ヤグ、泣いてますね
グリシン、アメリカから中国に国籍を変えて出場しています
観客は温かい声援を送っていますが
ヤグ、体のラインやスケーティングは美しい
練習が必要です

フィギュアスケート実況スレ本部7152
358名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:06:32.30ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、スキーザス
ヤグ、最初のルッツ以外ほぼ100%できました
カナダには昔から優れた女子選手がいました
これから表彰台に近いところを狙う存在になるでしょう

727名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:14:18.13ID:dqAyg1/1>>746>>750>>752>>754>>768>>779>>789
ロシアライスト、カオリサカモト
ヤグ、こんな演技は絶賛するしかありません!
マトリックスも絶賛しましたが

魅力を伝えようとして、
「ロシア語が思いつかない、助けて!」

彼女は強くなりました
リンクに出てきて素晴らしい仕事をしました!

フィギュアスケート実況スレ本部7153

85名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:21:31.62ID:dqAyg1/1>>106>>114>>119>>122>>124>>136>>147
いちおつ

ロシアライスト、ワリ
ヤグ、昨日中国の新聞がカミラのことについて
「陽性が舞い降りた」と書きました

186名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:23:42.34ID:dqAyg1/1>>231
ごめん、嫌な誤変換した、妖精ですもちろん

ロシアライスト
ヤグ、グレイヘンガウスようこそ!
からも地上に降り立った妖精ですね

249名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:25:51.83ID:dqAyg1/1>>269
ロシアライスト
ヤグ、優勝です
We will rock you !!


340名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:29:53.05ID:dqAyg1/1>>359
ロシアライスト
ヤグ、ミシガリのリフト落下について
記者会見で朝とても早かったと言っていましたが
人間はミスを犯すものなんです
これが人生ですから
幸い彼らは休息することができます

424名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:33:42.55ID:dqAyg1/1>>438>>443>>444>>448>>455>>526>>540>>577
ロシアライスト
ヤグ、私の妻はペアのオリンピックチャンピオンなので言いますが
、妻はペアはシングルの選手のように負荷をかけてはダメです、エテリのところの女子選手のように千回ジャンプ跳んだりするような
片方は体調がよくても片方は悪いかもしれない、それを繊細に感じなければいけません

442名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:34:47.57ID:dqAyg1/1>>449>>464>>471>>475>>476>>485
ロシアライスト、ヤグ
コロナでの制限について
タクシーの窓を開けることも許されません

501名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:37:31.45ID:dqAyg1/1>>511>>533>>537>>563
ロシアライスト
ヤグ。ありがとう、私たちの偉大なスケート連盟!
どうして交代枠を使わなかったのかとたずねられますが、
連盟の人たちは毎日全ての練習を見ていて、全てを観察しています

851名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:51:07.07ID:dqAyg1/1>>910
ロシアライスト、マスコットセレモニー
ヤグ、戦った日本チームです
しかしジョージアがいないのが残念

ワインと前菜が終わっていよいよ肉(個人戦)が出てきます

942名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:53:19.19ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、
ヤグ、日出ずる国チームが3位です
やっぱり個人戦の後に団体戦のほうがいいですね

フィギュアスケート実況スレ本部7154

89名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:58:11.24ID:dqAyg1/1>>107>>116>>127>>128>>129>>139>>164>>232
いちおつ

ロシアライスト
グリシン、ビンドゥンドゥンと何回も繰り返して言ってる
ヤグも真似して発音

ヤグ、台に乗ってる選手たちも実況席に座っている私たちも
一体です、ひとつです
なぜなら私たちは、ろ、し、あ、だから

176名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 14:03:04.03ID:dqAyg1/1>>185>>186>>190>>192>>194>>195>>197>>203>>204>>205>>206>>207
ロシアライスト
ヤグ、サッカーに例えると
ロシアは優勢にボールを運び、ついにゴールした、ということですね

ヤグはサッカーファンなのかよくサッカーに例えて話をするけれどいまいち意味がないような

明日もロシアライスト実況に来ます
楽しかったけれどガリの表情がいまいち冴えなくて一抹の不安が
手は大丈夫かな
--
ロシアさん、毎回ありがとうございます。

| | コメント (0)

2022-01-26

藤井聡太竜王 棋理を求めて

藤井聡太竜王は、竜王位を得て初の10代四冠となり、現在、渡辺明王将(名人・棋王)とタイトル戦 第71期ALSOK杯王将戦 七番勝負を行っている。
二日制タイトル戦を藤井聡太竜王と渡辺明王将が戦うのは初めてで、二日制では安定した成績を挙げている渡辺明王将が有利かとみられていたのだが、第2局までの成績は藤井聡太竜王の2連勝。第1局こそ力と力の激突となったものの、藤井聡太竜王は、1日目に
「指してみたかった」8六歩
という、渡辺明王将の念頭にないのはもちろん、多くのプロ棋士ですら選ぶのが難しい指し手を選択、渡辺明王将は対応に苦慮した。
第2局では渡辺明王将は1日目にその後驚くべき経過をたどることとなる緩手を指し、勝負は1日目でほぼ決着した。2日目は、いつ投了してもおかしくないような局面で、ともかくも16時過ぎまで指し継いだというのが現実だった。ゲームではあるが、興行という側面ももつ将棋のタイトル戦、2日目夕方まではいくら形勢が思わしくなかったとしても、なんとか指し続けなければ各方面に申し訳が立たない、という事情がある。
藤井聡太竜王の2連勝で、この番勝負、藤井聡太竜王に有利になってきている。これから渡辺明王将が五番の内四つ勝つのはかなり難しい。

 

渡辺明王将はこれまでのタイトル戦では
 (終盤は)自分をよくする形にして指していれば、そのうち相手が間違えてくれて勝つ
と、『将棋のワタナベくん』の中で述べている。しかし、藤井聡太竜王は
 終盤間違えない、絶対的な力
を持つ棋士だ。弱冠にも満たない小学6年生の12歲から、プロ棋士、詰将棋作家が出場する
 詰将棋解答選手権チャンピオン戦で優勝
し、連覇してきた実力を考えれば、
 世界一詰将棋が強く、終盤はほぼ間違えない
のである。ミス待ちで勝てる相手ではないのだ。
そうすると、渡辺明王将が今後勝つためには
 序盤で圧倒してその差をキープ
するくらいしか戦略がない。しかし、AIを駆使して序盤中盤研究を深化させている藤井聡太竜王は、このところぐっと序盤中盤の差し回しが確実で、しかも「辛い(からい)手」を選ぶ傾向にある。渡辺明王将は、困難な防衛戦を戦っている状況である。
王将戦第2局2日目の解説は広瀬章人八段だった。広瀬章人八段といえば
 2019年11月19日の王将戦最終リーグ戦で、藤井聡太七段(当時)を頓死で負かし、タイトル戦初挑戦を阻止した
という因縁の相手でもある。その広瀬章人八段が、解説の中で
 最近の若い棋士は藤井さんの将棋ばかりを研究している
と話していた。
 藤井将棋が、「未来の将棋」として広くプロに認知されている
ことを示すエピソードである。

 

もっとも、もし若い棋士が「藤井将棋」をマネしたとしても、藤井聡太竜王のように指せるようになるかはわからない。
以前、まだ五段時代に師匠の杉本昌隆八段がニコ生だったか、Abemaだったか、藤井聡太五段の対局を解説していたときに
 藤井は小学生の頃から、定跡にない手、変わった手を指すのが好きでした
と語っていた。5才で将棋を覚え、瞬く間に上達し(小学校1年生の段階ですでにアマ初段くらいはあったと言われている)、定跡をそのまま飲み込むのではなく、工夫を続けてきた先に現在の「藤井将棋」はある。
頭の鍛え方が違うのだ。その時、杉本昌隆八段は、こんな話もしていた。
 藤井が、電話で、この局面はこうすればいいんじゃないかと難しい話をするんですが、さっぱりわからないので、そうだね、と答えておきました
と。その
 さっぱりわからない複雑で難解な手順
こそが、いまの藤井将棋の源流にあるだろう。もう4年も、そんな手筋を、起きている間はずっと考えてきているのだ。よく
 藤井さんは読みが速くて深い
と言われるが、それはこうした日々の積み重ねの上に成り立っているのである。

そして、藤井聡太竜王が相手が誰であろうとも
 勝負に辛い(からい)
のは、子どもの頃から変わらない。まだ小学1年生だか2年生だかの頃、大人に交じってアマチュア棋戦に出場、腕自慢の大人達を
 ボコボコにした
という逸話の持ち主である。(もちろん、現在プロ棋士になっている人々で、幼少時に将棋を覚えている場合は、大体みんな同様のエピソードを持つ「神童」だった)
 将棋は年齢に関係なく大人に勝てるのがいいです
と、以前、藤井聡太竜王は語っていた。藤井聡太竜王は見た目がソフトな印象なので、余り気づかれないが
 友達をなくす手
を四段時代からよく指していた。いくつか選択肢がある内でも
 相手を完膚なきまでに打ちのめす手を選ぶ
のだ。小学2年生の藤井聡太少年が初めて臨んだ
 詰将棋解答選手権の写真
には、まだあどけない男の子が眼光鋭く、問題を解く姿が残っている。詰将棋解答選手権でも、本将棋の対局でも、藤井聡太竜王の射るような眼光の鋭さは今も変わらない。

定跡以外の手はないのか、それを探求していた子どもの頃から、藤井聡太竜王には
 もっと上に行けば開ける将棋の広い世界
が見えていたのではないか。
将棋をめぐるメディアは、書き手が自分の「理解の及ぶ範囲」で藤井聡太竜王を描こうとしてことごとく失敗している。
これまでの「定跡」が効かない、それが藤井聡太竜王だ。
新たなヒーローには、新たな描かれ方が必要になる。

| | コメント (0)

スマートグラスでカンニングか 共通テストの問題が試験時間内に流出

読売が抜いた記事。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220125-OYT1T50246/
共通テスト社会科世界史Bの問題が試験場内で撮影され、外部に流出した可能性が高まった。上記リンク先には、
 撮影された映像
が掲載されている。畏友y.kiku.n先生は
 右利き、スマートグラスで撮影、試験場外に画像を送付した「受け子」がいる
と推理している。
スマートグラスは、音楽を聞いたり、写真撮影ができたりするが、まさか会場内でカンニングに使われるとはね。
今回はたまたま
 試験中だった世界史Bの問題
だと気づいた受信者が届け出たために発覚したが、
 そのまま知らずに埋没した案件
がないとはいえないだろう。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220126-OYT1T50124/
警視庁が「偽計業務妨害」の疑いで捜査に着手したそうだが、
 掘れば深い闇
が出てくくるのか、
 大山鳴動して鼠一匹
となるのかは、今後の捜査次第、警視庁サイバー犯罪対策課の腕が試されるところだ。

| | コメント (0)

2021-12-07

ホテルニュー王子の鴨鍋がApple社の端末(Mac/iPhone/iPad)から注文できない件

さて、師走。
お正月の準備を始めている。
今年も鶏鍋もしくは鴨鍋が食べたい。
目当てにしていた鴨鍋のセットはあまりにも安価すぎて注文が殺到した模様で、12/1で新規受付終了。
久々に
 ホテルニュー王子の鴨鍋
を食べてみたいとサイトを開いた。

もう20年近く前からなのだが
 ホテルニュー王子の通販サイト
では、なぜか
 Macからの半角英数文字の入力が認証されない
のだ。そのため
 通販サイトにパスワードを登録できない
ままになっている。
今回、久々にホテルニュー王子の通販サイトにアクセス、新規登録を行おうとしたら
 相変わらずMacOS/iOS/iPadOSからの半角英数文字が通らない
ので、会員登録に行き着けない。

どうしてこうなるか謎。
ただいま、問い合わせ中。

| | コメント (0)

2021-11-25

濱田麻矢『少女中国』岩波書店 令和3年11月刊 張愛玲への想いが結実した一般読者向け近現代中国小説に現れた女学生群像

Img_7651 うつくしい書物を頂いた。岩波書店から直接届いた
 濱田麻矢 『少女中国』
は、著者が京都大学に提出した博士論文を一般の読者向けにリライトしたものである。発行部数が限られているので、興味を持たれた方は是非書店で急いでお需めいただければ、と思う。

 

「各言志」というのは、『論語』公冶長篇に見える「盍各言爾志」を引いた言葉で、研究室では、毎週水曜午前に行われる専攻の論文指導のゼミで
 自分の希望を述べる
という意味で使われていた。
 志を言うばかりで、本来の目的に至らない
という理由で、学部生の「各言志」の機会は、3回生進学直後と4回生の初め、そして、卒論指導の3回ほどだった。
その年、中国語学中国文学専攻には、学部生は5人ほど進学してきた。「各言志」は、学年の若い順に始まる。とてもかわいらしい女子学生が
 わたしは張愛玲をやりたいです!
ときっぱり宣言した。張愛玲? 誰?
それは指導に当たる三人の先生方にもあった疑問のようで、川合康三先生は
 張愛玲ですか。以前、留学生で張愛玲という学生がいてねえ。
と同名異人の話を始めた。それくらい、古典中国文学研究と語学研究中心の研究室では、張愛玲は馴染みのない名前だったのである。

 

その張愛玲を愛してやまない、濱田麻矢さんが、初志を貫徹して、博士論文を完成させた。学術論文は読みにくい。
岩波書店の熟練の編集者が、それこそつきっきりのように熱心に助言して、このうつくしい書物がわたしの目の前に現れることとなった。
おめでとう、濱田麻矢さん。

 

| | コメント (0)

2021-10-25

ありがとうスカパー! またもiOS15に未対応

これで何度目だろうね。
今更、CS視聴でもないのかも知れない。
スカパー!はオンデマンドサービスを結構長いことやっているのだが、大体いつも
 MacやiPad/iPhoneのOSがヴァージョンアップすると見られなくなる
のである。今回はプラットフォームを変更、つまりは
 10/1 から spooxによる個別視聴に変更
したために、サポートに電話が殺到、Mac/iPhone/iPadユーザ以外も混乱していたのだが、10/25現在
 iOS15に未対応
ですと。
セキュリティのためにヴァージョンアップすると
 スカパー!オンデマンドが見られなくなる
って、なんかおかしくね?
しかもメジャーヴァージョンアップすると毎度のことなんですよ……。

代替手段は
 スカパー!番組表からアクセス
ですってよ。iOS15未対応はいつまで続くんだろう。

素直に
 web配信サービスに移行
しちゃうのが吉かな。

| | コメント (0)

2021-10-14

第18回ショパン国際ピアノコンクール stage3進出者23人発表 日本からは5人進出 3次でYAMAHAゼロに

第18回ショパン国際ピアノコンクールは第2ステージを終了。第3ステージ進出者23人が発表された。
日本からは、第2ステージに進んだ8人から5人が進出といううれしい結果に。
びっくりなのは、
 YAMAHAを弾いていた参加者がゼロになった
点だ。牛田智大さんは第2ステージで姿を消した。
医学生との「二足のわらじ」で挑戦していた沢田蒼梧さんと、東京藝大修士課程の京増修史さんも涙を呑んだ。3人とも残念でした。これからも機会があれば、是非また演奏を聴かせて下さい。

親切な人が作ってくれたリストを元に整理した。

第18回ショパン国際ピアノコンクール stage2 演奏順とstage3進出者
 演奏順 演奏日 演奏時刻 演奏者名 年齢 国籍 一次ピアノ
 201 2021/10/9土 17:00 Arsenii Mun 22 Russia yamaha
○202 2021/10/9土 17:40 Szymon Nehring 26 Poland st 479
 203 2021/10/9土 18:20 Viet Trung Nguyen 25 Vietnam/Poland st 479
 204 2021/10/9土 19:30 Georgijs Osokins 26 Latvia yamaha
 205 2021/10/9土 20:10 Evren Ozel 22 United States st 479
○206 2021/10/9土 20:50 Kamil Pacholec 22 Poland st 479
○207 2021/10/10日 00:00 Hao Rao 17 China st 479
 208 2021/10/10日 00:40 Sohgo Sawada 沢田蒼梧 22 Japan kawai
 209 2021/10/10日 01:20 Aristo Sham 25 China, Hong Kong st300
○210 2021/10/10日 02:30 Miyu Shindo 進藤実優 19 Japan st 479
 211 2021/10/10日 03:10 Talon Smith 19 United States st300
○212 2021/10/10日 03:50 Kyohei Sorita 反田恭平 27 Japan st 479
 213 2021/10/10日 17:00 Szu-Yu Su 23 Chinese Taipei st 479
○214 2021/10/10日 17:40 Hayato Sumino 角野隼斗 26 Japan st300
 215 2021/10/10日 18:20 Yutong Sun 26 China st 479
 216 2021/10/10日 19:30 Tomoharu Ushida 牛田智大 21 Japan yamaha
○217 2021/10/10日 20:10 Andrzej Wierci?ski 25 Poland st300
 218 2021/10/10日 20:50 Yuchong Wu 25 China st300
 219 2021/10/11月 00:00 Lingfei (Stephan) Xie 20 China st300
 220 2021/10/11月 00:40 Zi Xu 26 China st 479
○221 2021/10/11月 01:20 Piotr Alexewicz 21 Poland st 479
○222 2021/10/11月 02:30 Leonora Armellini 29 Italy fazioli 308
○223 2021/10/11月 03:10 JJ Jun Li Bui 17 Canada kawai
○224 2021/10/11月 17:00 Michelle Candotti 25 Italy st 479
 225 2021/10/11月 17:40 Kai-Min Chang 20 Chinese Taipei st300
 226 2021/10/11月 18:20 Xuehong Chen 21 China st 479
 227 2021/10/11月 19:30 Hyounglok Choi 27 South Korea st 479
 228 2021/10/11月 20:10 Alberto Ferro 25 Italy st300
 229 2021/10/11月 20:50 Federico Gad Crema 22 Italy Fazioli F278
○230 2021/10/12火 00:00 Yasuko Furumi 古海行子 23 Japan st 479
○231 2021/10/12火 00:40 Alexander Gadjiev 26 Italy/Slovenia kawai
○232 2021/10/12火 01:20 Avery Gagliano 20 United States st300
○233 2021/10/12火 02:30 Martin Garcia Garcia 24 Spain Fazioli F278
○234 2021/10/12火 03:10 Eva Gevorgyan 17 Russia/Armenia st 479
 235 2021/10/12火 17:00 Wei-Ting Hsieh 25 Chinese Taipei st 479
 236 2021/10/12火 17:40 Adam Ka?du?ski 25 Poland st 479
○237 2021/10/12火 18:20 Nikolay Khozyainov 29 Russia st300
○238 2021/10/12火 19:30 Su Yeon Kim 27 South Korea st 479
○239 2021/10/12火 20:10 Aimi Kobayashi 小林愛実 26 Japan st 479
○240 2021/10/12火 20:50 Mateusz Krzy?owski 22 Poland st 479
○241 2021/10/13水 00:00 Jakub Kuszlik 24 Poland st 479
 242 2021/10/13水 00:40 Shushi Kyomasu 京増修史 25 Japan yamaha
○243 2021/10/13水 01:20 Hyuk Lee 21 South Korea kawai
○244 2021/10/13水 02:30 Bruce (Xiaoyu) Liu 24 Canada Fazioli F278
 245 2021/10/13水 03:10 Marcin Wieczorek 25 Poland st 479(棄権)
この結果、1次で演奏されたピアノの内、YAMAHAがゼロとなってしまった。
 YAMAHA 0
 KAWAI 3
 FAZIOLI 3
 STEINWAY 300 4
 STEINWAY 479 13
う〜む、今回の会場では、YAMAHAの響きは伝わりにくかったか?

ステージ3は明日から。今回の課題は
1. ソナタとマズルカが必須
2. プレリュード24曲とマズルカが必須
の2方向の選択が出来る。正攻法でソナタを入れるか、消耗しそうなプレリュード24曲にするか。
日本からの参加者では、小林愛実さんがプレリュード24曲に挑む。

静かに見守っているNikolay Khozyainovもステージ3に進出、こちらはソナタ3番を弾く。ステージ2では原譜の研究で得た解釈を見せたNikolay、今度はどんなソナタを聴かせてくれるのか。

| | コメント (0)

2021-10-12

第18回ショパン国際ピアノコンクール第2ステージ第4日目 日本時間17:00よりYouTube等で配信

親切な人が作ってくれた本日の演奏順。
演奏順の見方
最初の一桁→stage数
次の二桁 演奏順
一次ピアノ stage1で使用したピアノのメーカーと機種名(チェンジ可能とのこと) stはSteinway。今回は300と479の2台。
個人的に注目しているコンテスタントには※を付けてみた。
第18回ショパン国際ピアノコンクール stage2 第4日目
演奏順 演奏日 演奏時刻 演奏者名 年齢 国籍 一次ピアノ
235 2021/10/12火 17:00 Wei-Ting Hsieh 25 Chinese Taipei st 479
236 2021/10/12火 17:40 Adam Ka?du?ski 25 Poland st 479
237 2021/10/12火 18:20 Nikolay Khozyainov 29 Russia st300 ※
238 2021/10/12火 19:30 Su Yeon Kim 27 South Korea st 479
239 2021/10/12火 20:10 Aimi Kobayashi 小林愛実 26 Japan st 479 ※
240 2021/10/12火 20:50 Mateusz Krzy?owski 22 Poland st 479
241 2021/10/13水 00:00 Jakub Kuszlik 24 Poland st 479
242 2021/10/13水 00:40 Shushi Kyomasu 京増修史 25 Japan yamaha ※
243 2021/10/13水 01:20 Hyuk Lee 21 South Korea kawai
244 2021/10/13水 02:30 Bruce (Xiaoyu) Liu 24 Canada Fazioli F278 ※
245 2021/10/13水 03:10 Marcin Wieczorek 25 Poland st 479
午前の部

 

| | コメント (0)

スカパー!オンデマンドがiPadで映らない件

またか。
大体、世の映像オンデマンド配信サービスは、
 iOS等で動くAppleのデバイスには冷たい
ことになっている。
 OSのバージョンが上がった
とか、
 配信側のファームに変更があった
とかで
 それまで見えていたものが映らなくなる
んですよ、ええ。
今回は、更に面倒で
 配信側のファームが全く違うものに差し代わった
もので、普通の環境のヒトでも、なにやらトラブルが起きているらしく、
 スカパー!のサポートデスクに電話がかかりにくい
ところから、延々と30分近く待たされる羽目に。
サポートのお兄さんと何度も待たされつつ、30分以上やりとり。出た結論が
 こちらのサポート窓口では、このトラブルは解消できないので、技術の方に回したいのですが、電話での対応は、3日待ちなんでどうしますか
ですよ。
 メールでまずお伝えください
というので、
 そちらのメールフォームだと、画像を添付できませんよね?
と念を押す。あのさ、
 エラー画面をスクリーンショットした
んで、技術担当者は、スクショさえ見れば、何が起きているか、一目瞭然なんだけど。
色々迂遠。

後日、改めて電話が技術担当者から来るらしいよ。

| | コメント (0)

«朝からお習字 雅頌を読む(その1)