世界最古の鋼鉄は紀元前20世紀〜18世紀@トルコ出土
鋼鉄の歴史がいきなり400-800年も遡った。凄い発見。
トルコ出土の鉄 世界最古の鋼世界最古の鋼画像
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/05/11/20050511000124002.jpgこの鉄の破片は、長さ2cm幅1cmほどで、東京にある中近東文化センターの調査グループが、平成6年にトルコ中央部のカマン・カレホユック遺跡にある紀元前20世紀から18世紀にかけての商人の住居跡で発掘しました。調査グループの1人、岩手県立博物館の赤沼英男上席専門学芸員が電子顕微鏡や特殊なエックス線装置で分析した結果、鉄に熱を加えて強度を増した「鋼」特有の、鉄と炭素が結びついた結晶が含まれていることがわかりました。こうした鋼の技術は、これまで紀元前14世紀から12世紀にかけて現在のトルコを支配していたヒッタイト帝国の時代に確立したとされてきましたが、今回の発見はそれを400年から800年さかのぼり、アッシリアの時代に当たるということです。岩手県立博物館の赤沼上席専門学芸員は、「ヒッタイトの時代よりもはるか以前に製鉄の技術が確立していたことを裏付けるものだ。人類の製鉄の歴史を見直す重要な手がかりとなる」と話しています。
05/11 19:1
ヒッタイトより数百年古い鋼鉄が発見された。これまでは
鋼鉄=ヒッタイト
だったからなあ。
鉄のおかげ、ヒッタイト帝国の隆盛
http://www.atomlt.com/06school/sc04/sc04_02.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント