JR宝塚線脱線事故 今日で一ヶ月 (その3)マスコミ取材陣の行状 証拠写真集
さて、事故から一ヶ月というので、献花台には遺族が訪れている。プライバシーに配慮してテントを立ててるのだが、マスコミは、ハイエナのごとく、その「障害物」の向こうの遺族にカメラを合わせようとしている。
その現場を、友達のNさんが撮影してくれた。解説も、Nさんによるものだ。
現場のマスコミの脚立
後ろに写っているのがエフュージョン尼崎(だっけ?)
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/jr20050425/pict2820.html
撮影場所は
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.25.45.2N34.44.18.6&ZM=11
このあたりだったかな?
マンションの出入り口に陣取るマスコミ。明らかに遺族狙いですなぁ。
薄暗くなってきた中、自転車で走りながら撮影したので
ブレています _o_
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/jr20050425/pict2821.html
撮影場所は
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.25.45.3N34.44.14.5&ZM=11
塚口駅に留置されている事故編成の後ろ3両。
風の具合で青シートが事故でへこんだ窓ガラスに沿って
くぼんでいるのがうっすらと分かります。
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/jr20050425/pict2818.html
撮影場所は
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.25.41.2N34.44.50.5&ZM=11
尼崎で折り返す普通電車
普段は高槻発新三田行きなんですが、尼崎で折り返ししています。
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/jr20050425/pict2823.html
撮影場所は
http://www.mapfan.com/
錆び錆びの福知山線上り線路
この写真は前と余り変わりないです。
何個か、新設されたATS-Pの地上子が。(白い四角)
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/jr20050425/pict2824.html
撮影場所は
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.25.52.2N34.43.45.6&ZM=11
とりあえず、今日はこんなもの。
Nさん、多謝。
しかし、一枚目と二枚目の写真を見て頂くと一目瞭然、マスコミのやり方はえげつない。遺族は、凶悪犯人でも、逃亡者でもないのだぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント