NHK「プロジェクトX」5/10放映分はやらせ? 朝日放送「ムーブ!」で検証 (その4) 放映直後から出ていた「疑問」
事情を知らない人が感動したという、5/10放映分のプロXだが、放映直後から今日ムーブ!や朝日新聞で取り上げられたような「疑問」が出てきている。番組実況用スレッドプロジェクトX 〜挑戦者達〜 PART37より。
427 :名無しさんといっしょ :2005/05/11(水) 11:39:24 ID:9xAHP0Lq 昨晩家族で見ましたが、とても感動しました。 工業高校に音楽の授業が無いというのにビックリ。 しかし有名なあの吹奏部よりも先に合唱部が出来たのかな?431 :名無しさんといっしょ :2005/05/11(水) 16:24:14 ID:FSS5NU17
>>427
> しかし有名なあの吹奏部よりも私の場合の感想は逆。前に淀川工業の吹奏楽部のドキュメントをnhkでやった時、あの有名な合唱部のある淀川工業は吹奏楽でも有名なのかと思った。
そのドキュメントより前に合唱部のドキュメントをやってたし。
あの高校の事情は知らんけど、昨日の放送を見れば合唱部よりも先に吹奏楽部があったとは考え難いね。それにしても合唱コンクールに警察の警備が入ったって話、すごいなあw
435 :名無しさんといっしょ :2005/05/11(水) 19:23:30 ID:1qszt+oc
>>431
昨日の放送、全く訳がわからないのですよ。
どう見ても、合唱部が先に出来た、と言わんばかりの放送でしたが、
吹奏楽部は今年で創部45周年のはず。http://www.rakuten.co.jp/bandpower/457689/504511/
今でも語り継がれる伝説の演奏、「大阪俗謡」の年は
1980年(昭和55年)で合唱部が出来る2年前。
淀工が目標も誇りもなく荒れていた時期???私は吹奏楽部出身ですが、
この頃吹奏楽部は、全国トップクラスで、全国の注目の的でした。昨日の放送をどのように解釈すればいいのか。
混乱しています。436 :名無しさんといっしょ :2005/05/11(水) 21:05:38 ID:fbCEjFeP
>>435
全くもって同感。
昭和55〜57年というと漏れは厨房だったが、
その頃既に淀工吹奏楽部といえば憬れのバンドだったよ。
「工業高校で音楽なんて」って創部反対されたのは考えられない。
「練習してたら『うるさい』って怒鳴られた」って合唱部より
吹奏楽部の方が絶対うるさいってwエンディングの取材協力者のアタマの方に吹奏楽部の丸谷先生の
名前が出てくるけど、本当に取材したんだろうか。437 :名無しさんといっしょ :2005/05/11(水) 21:49:45 ID:bAKsHBLm
当時「淀工?どこだそりゃ」と思ってた自分に、あの御踊は強烈だったなー438 :名無しさんといっしょ :2005/05/11(水) 22:05:09 ID:1ZLjnNpF
どうやら怪しい雰囲気だな、この話。お涙頂戴的にはよくできてたけど、眉に唾してかかる必要がありそうだな。439 :名無しさんといっしょ :2005/05/11(水) 22:29:43 ID:e2WXNFau
普門館にもパトカー?ナ訳ないよな〜。
今までの放送も、これからも「ヤラセ」で見るべきか?
好きな番組だったのに。440 :435:2005/05/11(水) 22:34:01 ID:1qszt+oc
私はプロジェクトXが大好きで、
毎回涙を流しながら見ていただけにショックで・・・
VHSの物語も、シャープの液晶の物語も、眉唾なのだろうかと
思ってしまう。本当はどうなのか??
どうしても知りたいです。442 :名無しさんといっしょ :2005/05/11(水) 22:57:17 ID:nsub3RT9
>>439
確かにパトカーも変な話になってくるね。
吹奏楽で大きな実績を上げた高校が今度は合唱でやってきたってのに、パトカーはないよな。
469 :Yodko:2005/05/15(日) 00:38:48 ID:f6RH31TL
あの先生が着任した時にはすでに、淀川工業高校には吹奏楽部が存在していました。淀川工業高校吹奏楽部 27年連続全国大会出場
http://www.occn.zaq.ne.jp/cuaal600/yodogawa/yodokou.htm「青春の軌跡」1974-1979/淀川工業高校吹奏楽部
http://www.rakuten.co.jp/bandpower/457689/504510/470 :Yodko:2005/05/15(日) 01:00:02 ID:f6RH31TL
楽天で買えるこのCDが証明しています。CD「青春の軌跡」1974-1979/淀川工業高校吹奏楽部
例えば…..
1. 高度な技術への指標/河辺公一
(1974年11月5日/神戸文化ホール 第22回全日本吹奏楽コンクール)
2. 序曲「リシルド」/ガブリエル・パレ
(1974年11月5日/神戸文化ホール 第22回全日本吹奏楽コンクール)
3. 吹奏楽のための練習曲/小林 徹
(1975年10月26日/北海道厚生年金会館 第23回全日本吹奏楽コンクール)477 :名無しさんといっしょ :2005/05/15(日) 17:20:39 ID:f6RH31TL
淀工は大阪の「工業高校」の名門、かつ、「吹奏楽」の名門。これ地元の常識。あの先生の赴任したのは、昭和54年(1979)。第22回全日本吹奏楽コンクールに出場したのは、昭和49年(1974)。480 :名無しさんといっしょ :2005/05/15(日) 23:56:27 ID:EF/wmVix
>>477
それが あの先生の希望通りならともかく
これはNHKスタッフの勇み足ゆく年 くる年の撮影で
(このほうがいい と良かれと思って)
有形文化財の寺の柱に撮影機材を取り付けて傷つけたようなミス481 :名無しさんといっしょ :2005/05/16(月) 15:22:53 ID:/bEderat
何で変にスクールウォーズの話みたいな作りにしてしまったんだろうね?
映画スウィングガールズみたいに
全国的有名な吹奏楽部の連中にバカにされてる新設合唱同好会
の構図で良かったと思うけどな窓際部所がエリート開発部を見返してやる話だってたくさんやってるのに
489 :名無しさんといっしょ :2005/05/17(火) 22:04:24 ID:kktc107W
>>486
今の時代の人から見れば「荒れていた」というのは間違ってはいない
どこの学校にもリーゼントやソリコミの生徒がいた訳だしでも淀工はどちらかといえばお利口ちゃんの学校
あの時代の連中にすら「荒れている」と言われたのは伏見工業(ラグビーで有名になったとこ)
淀川工業高校の吹奏楽部って、わたしでも知ってるが、凄いところだ。470さんのあげているCDに二曲の課題曲が上がってるけど
1. 高度な技術への指標/河辺公一
(1974年11月5日/神戸文化ホール 第22回全日本吹奏楽コンクール)
3. 吹奏楽のための練習曲/小林 徹
(1975年10月26日/北海道厚生年金会館 第23回全日本吹奏楽コンクール)
って、課題曲のくせに鬼のように難しい曲だった記憶がある。少なくとも、「指標」は楽譜を見てぶっ飛んだ。
吹奏楽側からだけでなく、合唱部側の人からも、5/10放映分プロXについて批判が出ている。 男声合唱を暑く語るスレより。
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:48:34 ID:jj8NjSHt
今日か?近い内に岐阜で高嶋先生が講習会やるっぽいです
僕が逝っていた高校コーラス部も参加
ただ3年前同じ場所でその人に教わった時流した曲が焼き肉食べ放題…
すごいんですけどね…23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:10:41 ID:4FHrUhJS
>>22
今日、その講習会に逝ってきました。
うちの顧問の先生より、とっても教え方や歌がうまかったです。(笑)
あと、プロジェクトXでやってた、「当時荒れていた」などというのは嘘のようで、
勝手にNHKがでっちあげたらしいです。(高嶋先生が怒ってた)
今度、うちの高校に講師として来る予定なので、そのときには質問できるようにしたいですね...
(岐高などの質問が多くて、途中でうちきられました)24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:43:22 ID:Mq5EVIdf
NHKが捏造しちゃったんだね。
川越高校のウォーターボーイズもプロジェクトXになったら、
不良少年がシンクロで改心、となってたんだろう。38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:10:05 ID:zGpJFE6d
淀工グリー部の漏れがきましたよ
一年だから大したことは言えませんんけど41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:41:00 ID:zGpJFE6d
プロジェクトXではNHKが捏造しまくりみたいですね
コンサート会場の前に警察官が立ってたなんてなかったらしいし
当時退学者が80人超というのも実際は71人だったみたいです(あんまり変わらないか・・)では、明日もあるのでノシ
まあ、これだけ簡単に情報が寄せられちゃうインターネット時代に、勝手な演出ならぬ捏造なんてしないことですな、NHKプロX班。
| 固定リンク
« NHK「プロジェクトX」5/10放映分はやらせ? 朝日放送「ムーブ!」で検証 (その3) 朝日新聞大阪本社版で報道 | トップページ | NHK「プロジェクトX」5/10放映分はやらせ? 朝日放送「ムーブ!」で検証 (その5) 裏に潜む朝日新聞 vs. NHKの様相 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント