リフォーム工事が高額で 社員が高給な理由
もう15年以上も前だが、叔父がちょっとだけリフォーム会社に勤めたことがある。あまりにも中身がひどくて、すぐにやめたが
こんなボードを貼るだけですごい金取るんだよ
と呆れていた。
その構造は今も変わっていないようだ。
リフォーム会社の工事費が高額で、社員が高給な理由はこんなところにあるようだ。【社会】「今リフォームしないと住めなくなる」75歳女性あおる悪質改装業者スレッドより。
11 :名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 18:12:38 ID:85mQoYQz0
新聞の求人広告で「急成長の業界」「稼げます」と謳ったリフォーム会社は、
大概このパターンで営業をさせられます。
そのくせ会社の朝礼で「社会に貢献し〜」なんて唱和させられます。14 :名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 19:17:14 ID:wQFYz8ad0
瓦ががたついてるからと瓦の隙間にゴム詰められて、
毛細管現象起こして雨漏りした家があったな。
この手は無資格で施工できるから大手も糞も無いんだよね。
専門知識が無いDQNが営業やら施工してる。
経営者や本部の連中も思い付きで
商品売り出してるだけでろくな専門知識無いだろ。18 :デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/06/24(金) 21:09:51 ID:iV7XqjPt0
近所に数年前からリフォーム業者があるんだがいっつも店の前に止まっている車が
フーガ、クラウン、アウディA6。ずいぶん儲かるんだな19 :名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 23:06:40 ID:bygi0D4r0
騙しようによってはカモ一匹でサラリーマンの年収超えるわけだからな。
殺せよくそどもを。23 :名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 10:47:22 ID:ibOn7t9DO
>>18
工事代金の1/3〜1/2は営業マンの給料だからね。
大口の契約取ったり契約件数が多いと月100万もらう香具師もいる。
ただ契約が取れないと給与3万+会社からの貸付金15万で給料18万
というケースも。辞めるときは貸付金は会社に返済。
営業は会社のある地域を管轄する労働基準監督署行くしかない。
しかしそれを知ってる会社は営業マン用のタイムカードをあえて作
らないので実際働いた時間より少ない給与を営業に支払える。
(都道府県が定める最低賃金の時給×基本労働時間8×出勤日数)
リフォームの営業やるならタクシーのほうがはるかにいいぞ。24 :名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:47:35 ID:3MEp/GPf0
しどいね33 :名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:26:07 ID:vfmbIuZi0
建築関係は消費者側に積算の知識が乏しいから、もともと業者が騙しやすい
構造なんだよね。以前、屋根瓦の葺き替え工事をやってるという業者がやって来て、
「モニター工事でやらせてもらいますので、今ならお得ですよ」とか言って、
材料費だけで運送費も工事費も乗せていない、という一式いくらの見積書を置いていったが、
建築積算資料で同等品の工事を調べたら、工事費を含めても3倍近い利益が乗せてあった。
断わりの電話を入れたら、「あ、そうですか、フン!」てな感じで切りやがった。34 :名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:11:46 ID:ibOn7t9DO
>>33
値段の目安なんてのも業界が作るべきかもね。あとターゲットになる側も被害に遭わないために「他社と見積り
を取る」と言って地元建築業者を呼ぶということをするべき。
そうすれば正確に家を見てもらえるので悪徳業者のインチキ診断
を受けずに済むし、もしもの時は「顔見知りの業者」になっているか
ら安心出来る。こういう悪徳リフォームの訪問販売が増えた理由は「知り合いの業者
がいない」という家や「工務店より会社のほうが安心」という心理
(車検なんかも小さい自動車工場よりも「コバック」とか「カーコン
ビニ倶楽部」みたいに「会社」という形態のほうが信頼出来ると思う
のと同じ。勿論コバックもカーコンビニ倶楽部は信頼出来る業者だ)
があるからだな。以前オヤジが屋根瓦の訪問販売で170万の見積り出されたが知人で
ある地元のベテラン大工に診てもらったら
「傷んだ瓦自体少ないけどそれでもやるの?」
って言われたそうだ。
消費者も業者の言いなりにならずに、情報を集めないとなあ。でも、
家を建てるのも甲斐性
だった時代は、施主がいろいろ調べて棟梁と相談しながら建てたんだけど、今みたいに
プレハブ全盛
あるいは建て売り・中古など出来合の住宅を購入
になると、あんなに高い買い物なのに、買った方が中身をよく知らないということは往々にしてありそうだ。
日本人って人がいいのか、金の使い方が甘いのか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント