« 「高松塚古墳壁画を石室から剥がせ!」 発見当時の72年に、フレスコ画の専門家が提言していたが、文化庁は無視した | トップページ | 忍び寄る鳥インフルエンザ インドネシアで初の死者 »

2005-07-20

中国産魚介が孔雀石緑(マラカイトグリーン)を使用している問題に厚労省から返事

中国でビールを飲むと頭痛がする理由 (その2) 厚労省よ、ビールだけじゃないよ!の続き。
あの後、厚労省にメールを書いて、対応がどうなってるか尋ねたのだが、先ほど返事が来た。

魚介類のマラカイトグリーンの検査については、諸外国で検出事例がみられたことから、 平成16年度から輸入時に検疫所におけるモニタリング検査を実施しているところです。

また、今年度についても モニタリング検査を実施しているところですが、今般の報道を
受け、輸入時検査の強化を検討しているところです。

なお、モニタリング検査等、輸入食品の監視体制の詳細については、以下のホームページを参照願います。
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1.html


と言うわけで、厚労省も中国国内の報道を受けて、
 中国産魚介類のマラカイトグリーン残留検査の強化を検討中
だそうだ。てことは、鰻に使われてると間に合いませんな。土用の丑の日は7/28だし。

今年度の4-6月に見つかった輸入食品の違反事例は以下に。
輸入食品等の食品衛生法違反事例
これは全品検査じゃない、ってことを念頭に置きつつ見ると、結構、怖い。
 紫ウコン
なんかも引っかかってるのね〜。

|

« 「高松塚古墳壁画を石室から剥がせ!」 発見当時の72年に、フレスコ画の専門家が提言していたが、文化庁は無視した | トップページ | 忍び寄る鳥インフルエンザ インドネシアで初の死者 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国産魚介が孔雀石緑(マラカイトグリーン)を使用している問題に厚労省から返事:

« 「高松塚古墳壁画を石室から剥がせ!」 発見当時の72年に、フレスコ画の専門家が提言していたが、文化庁は無視した | トップページ | 忍び寄る鳥インフルエンザ インドネシアで初の死者 »