今日は宵山
今日は京都祇園祭の宵山。
宵宵山でもえらい人やったから、宵山は想像を絶する。
足を踏まれに行くようなものだけど、久しぶりにちょっとだけ見てこようかな。
夜中の暴れ観音山まではつきあえないけど。
宵山の楽しみ、屏風祭り、今年の見所は以下に。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/2005/midokoro/byoubu.html
地図をプリントアウトして出かけよう。
今日と明日はこんな日程。京都新聞webより。
--
16日 午前9時 献茶祭 裏千家家元による茶席 八坂神社
午前10時 神剣拝戴 長刀鉾の長刀を大政所御旅所に移し、厄除け祈願のため一般に拝戴する 大政所町
午後4時ごろ 鷺舞奉納 雌雄の鷺の舞を奉納する 八坂神社
午後4時半ごろ 田楽 疫病退散、国土平穏を祈願して奉納される 八坂神社
午後7時 石見神楽 島根の石見神楽が奉納される 八坂神社
14〜16日 夕刻より 宵山 山鉾を飾り、祇園囃子奏で、屏風等を飾る 各山鉾町
16日 夕刻より 宵宮神賑奉納行事 石段下の四条通で各種芸能の奉納が行われる 八坂神社
午後11時 日和神楽 翌日の巡行の晴天を祈念して町屋から四条御旅所
の間を往復する。長刀鉾町は八坂神社へ 御旅所
八坂神社
17日 午前9時 山鉾巡行 32基の山鉾が所定のコースを巡行する (巡行路)
くじ改め 市長が奉行となり順位をただす 四条堺町
午後4時 神幸祭 神輿渡御に先立ち本殿にて祭典が行われる 八坂神社
午後6時 神輿渡御出発式 石段下にて三社神輿の差し上げが行われる 八坂神社
--
| 固定リンク
« にんげんドキュメントで「女拓」 (その4) 制作担当はNHK大阪局文化部 しかも番宣ポスターをつくった「自信作」 | トップページ | もうすぐ入籍なのに 婚約者が若禿でカツラ、しかも整形したのを隠してました »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント