« 羽田空港で電源が落ちて管制システムがダウン | トップページ | Z会子会社で7億5000万円横領? »

2005-08-02

鉱物マニア恐るべし 天川村のレインボーガーネットをすでにほぼ拾い尽くす

世の中で、人には余り理解されず、かつ熱狂的採集に走って非難を受ける連中は
 昆虫マニア・希少植物マニア・鉱物マニア・化石マニア
などだ。希少生物や鉱物・化石を見つけたら、胸にしまっておいた方がイイ。見つかると、大体荒らされる。

奈良県天川村は大峰山のある村だ。修験道の聖地大峰山は、いまだに女人禁制を敷いてることで知られる。山裾の洞川温泉は行者の宿である。
この天川村で、世界でも非常に珍しい
 レインボーガーネットが見つかった
というニュース。当然のように
 鉱物マニアによって地表にある分は拾い尽くされている模様
だ。

希少宝石レインボーガーネット、奈良・天川村で発見 2005年08月02日11時49分

奈良県で見つかったレインボーガーネット=堀秀道・鉱物科学研究所長提供
http://www.asahi.com/national/update/0802/image/TKY200508020131.jpg

 世界的に珍しい鉱物レインボーガーネットが奈良県で見つかった。メキシコ産が宝石として流通していたが、産出が止まったらしく、ここ10年ほど市場から姿を消していた。見つかった日本産はメキシコ産に匹敵する質の良さといい、英文の専門誌「宝石と宝石学」05年夏号に報告される。
 発見したのは、同県大和郡山市の会社員(31)ら鉱物愛好家グループ。昨年9月、古くからガーネットの産地として知られている天川村で、レインボーガーネットらしい石を見つけ、付近を探索して鉱脈を突き止めた。
 レインボーガーネットはガーネット(ザクロ石)の一種(灰鉄ザクロ石)のさらに特殊なもの。薄い膜状構造のため光の干渉で七色の虹などの複雑な色が見える。
 世界数カ所でしか見つかっておらず、大量に産出したのはメキシコだけだ。天川村産の一部は研磨、カットされ、宝石として出回り始めている。
 うわさを聞いた愛好家や業者が4月以降、急に増えた。天川村役場と奈良県警中吉野署は6月中旬、鉱物などを無断採取しないよう求める札を付近の木に掲げたが、すでに地表近くの石はほとんど拾いつくされている。

どうやら、このレインボーガーネットの噂は好事家には昨年夏には知られていたようだ。おいお前ら!最近どちらへ採集にいかれましたか?スレッドより。


452 :同定不能さん :04/08/19 06:24
すいません、私は熊とマムシが怖いんですけど、
今年は熊被害が多いようで・・・

一応、熊スプレーと鈴は付けてますが、それだけで大丈夫でしょうか?

幸か不幸かマムシには出会ったことがないのですが、皆さんはどう対処されてますか?

453 :同定不能さん :04/08/19 13:29
危ない季節、危ない場所には行かないw

458 :同定不能さん :04/08/19 19:57
>452
熊スプレーってあるんですか?
効き目あり? その辺で買えるんですか?


459 :同定不能さん :04/08/19 20:09
>458
熊スプレーは登山用品のお店で買えますが結構高いはず。

460 :同定不能さん :04/08/19 20:12
催涙スプレーでしょ?

461 :452:04/08/19 20:51
>>458
クマスプレー:「カウンターアソールト」

私は熊では試してないけど、試しに一瞬噴射すると5m程噴射されて、
残留した噴気を吸っただけでスッ———ゴかったでつw
http://outback.cup.com/

アウトドア用品専門店で購入しました。

462 :458:04/08/19 22:33
熊スプレーについて、ありがとうございました。
高そうですが、命には代えられないので、さっそく購入します。
最近、熊出没情報多すぎで・・・
#お店で、通報されないことを願いつつ。

463 :452:04/08/20 10:10
どういたしまして。
しっかし、熊出るんだ〜
熊った問題!(ーー;)

471 :452:04/08/22 13:30
おかげさまで無事、熊出没地帯を通過して帰還できました。
皆様いろいろな情報ありがとうございました。

472 :同定不能さん :04/08/22 19:40
どこにいかれたのですか?

473 :同定不能さん :04/08/22 23:15
>>472
天川村です。
ただ鉱山名は差し控えさせて下さい、某鉱山は立入り禁止になりましたし・・・
石友の話では最近、天川村で子連れの熊が目撃されたそうです。

475 :同定不能さん :04/08/23 13:50
>>473
立ち入り禁止はクマーが理由だと思いたいクマー。

476 :同定不能さん :04/08/23 21:15
天川村か、何か収穫あった???

477 :同定不能さん :04/08/24 14:57
>>476
朽ちた柘榴石のカケラばかりでした。
規模の小さいスカルンだから同じ物しか産しないし、もうほとんど採り尽くされていて骨折損でした。

478 :同定不能さん :04/08/24 22:58
>>477
天川村と言えば立ち入り禁止になってた某鉱山。とはいえ普通に斜面あがったら
気付かないかも知れない場所にあったけどな、立ち入り禁止の看板。
あんあのに意味なんてあるのだろうか。

479 :同定不能さん :04/08/26 04:11
>>478
聞く所によると、あの通路を通って土砂を大量に持ち出した香具師がいたそうだ。
それで、立ち入り禁止になったのではないかと思われ・・・

481 :同定不能さん :04/08/29 15:43
>>480
でも、鉱山跡の右側から登ればそんなもんスルーできるんでねーの。
と、現状を見てそう思った。だって立ち入り禁止はあくまであの道だから。
ってか天川村だけ聞くと他にもいろんな場所があるからそこも駄目だと思う香具師が出るよ。
こうs(ry とかさ。現状はどうだか知らないけど。

482 :同定不能さん :04/08/29 18:45
>>481
その「こうs(ry」があああw→立ち入り禁止だそうだorz

483 :同定不能さん :04/08/30 00:17
一産地で一部の不届き者が無茶すると、
あっというまに周囲に波及するのはよくあると聞く…。


477 柘榴(ザクロ)石=ガーネット
どうやら、この時点ですでに一部では噂になっていて、めぼしいレインボーガーネットは拾い尽くされていたようだ。しかし、熊の出るような場所か〜。石好きの人は命がけですね。

今年の一月の状況。


565 :同定不能さん :05/01/19 21:07:48
奈良県吉野郡天川村北角川迫鉱山で見つかるという
レインボーガーネットを採取したのですが
詳しい現状と場所を知ってる人いる?

566 :同定不能さん :05/01/21 23:34:05
 漏れも気になっている。しかし、この雪ではいっても駄目だろうな。

569 :同定不能さん :05/02/04 19:33:31
>565

毎週末、誰かが採集に行っているので春までには絶産すると思います
例のごとく、公開されるのは絶産後だと思います
場所といってもGPSしか当てになりません
最寄の林道から数時間かかります

570 :同定不能さん :05/02/04 22:44:52
>>569
その場所は安全な所でしょうか。
 漏れ以前、一人で田上山の○沢晶洞探しに行ったことがあるんですが。
ネットの情報の通り、木々の中に入っていきました。
 そしたら、余りに木々が茂りすぎていて帰り道がわからなくなり、遭難
(とにかく登山道を見つけ下流に引き返した。元の場所に帰るのに4時間
は歩いたでしょうか。)しましたよ。

579 :同定不能さん :2005/04/09(土) 15:54:11
>565
クマに襲われるのがオチ


で、今回も上記569さんの予想通り
 絶産になってから公開された
というわけ。

|

« 羽田空港で電源が落ちて管制システムがダウン | トップページ | Z会子会社で7億5000万円横領? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉱物マニア恐るべし 天川村のレインボーガーネットをすでにほぼ拾い尽くす:

» ガーネットを天川村に拾いに行こう?も〜ないみたいですが… [讀読新聞blog版]
{/hiyob_en/}天川村「古くからガーネットの産地として知られている天川村で、レインボーガーネットらしい石を見つけ、付近を探索して鉱脈を突き止めた」 讀読新聞「おぉ〜!」 {/hiyob_en/}天川村「うわさを聞いた愛好家や業者が4月以降、急に増えた」 讀読新聞「口の軽いやつはどこにでもいますからね?」 {/hiyob_en/}天川村「天川村役場と奈良県警中吉野署は6月中旬、鉱物などを無断採取しないよう求める札を付近の木に掲げた」 讀読新... [続きを読む]

受信: 2005-08-02 18:07

« 羽田空港で電源が落ちて管制システムがダウン | トップページ | Z会子会社で7億5000万円横領? »