昨日、こんな告知をわざわざしていたmixi。
■ 運営事務局によるメッセージの検閲・削除に関して 2005.08.31
mixi 運営事務局です。
昨日あるブログにて運営事務局がメッセージの検閲・削除を行っているというエントリーがあがっておりますが、そういった事実はございません。
ブログに掲載されているエントリーにつきましては、弊社より送られたメッセージとは異なる内容であることを確認しております。
なお、事実関係を明らかにさせていただくため、該当ユーザーへの送信内容を以下に記載させていただきます。
■その1
他のユーザー様から卑猥な写真を掲載しているユーザーがいるという通報を受け、調査の上、以下の対応を行いました。
> *********** 様
>
> いつもmixiをご利用いただきありがとうございます。
> mixi運営事務局です。
>
> ただ、この度 *********** 様がプロフィールや日記に掲載されている
> 写真を拝見いたしましたところ、当サイトには不適切であると判断せざるを
> 得ない内容の写真がございましたので、削除させていただきました。
>
> ↓mixi 禁止行為
> http://mixi.jp/rules.pl#n2
>
> 申し訳ございませんが、露出度の高い写真や公序良俗に反する写真の
> 掲載についてはお控えいただいております。今後はご配慮いただいた
> うえでご利用いただけますでしょうか。ご理解いただければ幸いです。
>
> なお、次回同様の画像掲載が確認された場合には、事前事後の報告なしに
> 画像を削除し、アカウント削除も含めた措置をとらせていただきますので、
> 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
>
> もしご不明点がございましたら info@mixi.jp までご連絡ください。
> 今後ともmixiを宜しくお願いいたします。
>
> — mixi ——————————————————————
> コミュニティ・エンターテイメント [mixi(ミクシィ)]
> URL : http://mixi.jp/
> E-Mail : info@mixi.jp
> 運営会社: 株式会社イー・マーキュリー
> ——————————————————————————
その後、該当ユーザー様よりメンテナンスによりメッセージが消えたとの
通報をいただきました。それに対する返信は以下の通りです。
■その2
> *********** 様
>
> こんにちはmixi運営事務局です。
> お問い合わせありがとうございます。
> ご不快の念をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
>
> 8月22日(月)に承りました既存メッセージデータの消失の件に関してですが、
> 昨日のメンテナンス作業の影響で、メンテナンス以前に保存されていた
> メッセージデータが一時的に閲覧できなくなるというご不便を
> お掛けする次第となっております。
> なお、下記[運営者からのお知らせ]にて詳細をご確認いただけます。
>
> *http://mixi.jp/release_info.pl(要ログイン)
> ■ 8月22日(月) メッセージ機能 メンテナンスのお知らせ
>
> 全ユーザー様のメッセージデータ復旧にはメンテナンス後48時間の経過が
> 必要となると推測しております。
> 下書き保存箱 ⇒ 受信箱 ⇒ 送信箱 ⇒ ゴミ箱 の順番で徐々にデータ復活
> していきますので、ご心配をおかけしてしまいましたが、しばらくお時間を
> いただいてしまいますことをご勘弁ください。
>
> 現在、サーバーの増設や負荷分散処理技術の導入などにより、
> 快適なアクセスや表示安定改善の努力をしている最中でございます。
> 何かお気づきの点がございましたら、またのご協力をお願いいたします。
>
> お忙しい中ご連絡をいただきましたことに厚く御礼申しあげます。
> 他にもご不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
> 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
>
> — mixi —————————————————————
> コミュニティ・エンターテイメント [mixi(ミクシィ)]
> URL : http://mixi.jp/
> E-Mail : info@mixi.jp
> 運営会社: 株式会社イー・マーキュリー
> ——————————————————————————
以上、エントリーに書き込まれているような内容は一切送信しておりません。
猥褻画像削除の連絡とメッセージに関する連絡を元に捏造された可能性が考えられます。また、ブログに掲載されておりますパレード画像を削除するといった行き過ぎた対応につきましても、一切行っていないことを申し上げます。
以上、宜しくお願い致します。
ところが、もっと大事な規約変更を、ユーザに告知せず、こっそり行っていた。
2.禁止行為
皆様にmixi を有益に楽しんでいただくため、mixi では以下の行為が禁止されています。
・日記やコミュニティなど、複数のユーザーが閲覧可能な場所での金融機関口座番号の記載。また、トラブルの原因となりますので電話番号の掲載もなるべくお控えください。
・違反行為により削除されたユーザーを招待する行為
問題は、追加されたこれらの「禁止行為」を
なぜmixiが追加したか、まったくユーザに告知してない
点だ。すくなくとも
〜というトラブルが生じたために、以下の行為を新たに禁止します。
というアナウンスをすべきだろう。有料会員がいるのに、こりゃいい加減てか
運営が好き勝手に規約を変えて、かつ金を貰ってる相手には説明しない
ってヘンじゃない? blogに書いてあることには反応するってことは
金を払ってるかどうかは別として、「mixiの外」に喧伝されると、これから株式も上場する予定だし、「商売に差し支えるから」わざわざ告知を出した
ってように読めるんですが。
詳しい話は、このあたりを。(要mixi ID)
たけちさんの日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=35239876&owner_id=2933
[Kusakabeさん] トピック 2005年09月01日00:42 利用規約が変更されてます
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1913436&page=all