NHKの受信料不払いへの督促について 紀藤正樹弁護士のご意見
わたしは聞いてなかったのだが、J-WAVEの"JAM THE WORLD"で、
NHKの受信料不払い問題
をとりあげた。
Today's Comment
NHKが受信料不払いに対して、法的措置を検討していると発表しましたね。これについて、麻生総務大臣も理解を示す発言をしていますが、この問題どうなっていくでしょうか?
今日は、15minutesでこの問題について取り上げます。さらに、今夜皆さんから募集するメッセージのテーマは「NHK受信料の強制徴収に賛成ですか?反対ですか?」です。
メールでお寄せください。15minutes
2005/09/20
【NHK受信料不払いへの法的措置の是非】去年7月、NHKのプロデューサーが番組制作費をだまし取った事が発覚、逮捕されてから、爆発的に増加している受信料の不払い問題に新展開がありました。NHKは今日、一連の不祥事をきっかけに検討されてきた経営改革プランの中で、受信料を払わない人に対して、裁判所を通すなど法的な措置を取った上で「強制的に徴収する」事を「検討」すると発表しました。
そこで今夜は、この姿勢に懸念を抱く弁護士、紀藤正樹さんをスタジオにお招きして、お話を伺いました。リスナーの皆様からのご意見・ご感想をメールとFAXでお待ちしています。
この番組内の紀藤弁護士の発言を簡単にまとめてくれた人がいる。000 NHK受信料・受信契約総合スレ<30>より。
293 名前:名無しさんといっしょ メェル:sage 投稿日:2005/09/20(火) 22:24:56 ID:sjZnv3Dv
J-WAVE JAM THE WORLD
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
【NHK受信料不払いへの法的措置の是非】
論客:紀藤正樹弁護士
なかなか興味深い番組だった。
テキトーにメモっただけだけど以下番組概略
■未契約者に支払い義務なし
民事訴訟 支払い督促 強制執行
財産差し押さえ等一件の法的措置にかかる費用10万円+NHK職員の経費3〜4万円
公称不払い世帯130万件全部に約2000億円 → 非現実的
つまり国民に対する脅しである。
■NHKは憲法違反の疑い
■罰則規定
NHKはBBCのように中立性の確保と維持に関する制度上の保証が一切無い。
その中で罰則規定だけを設けるのは横暴
■税金類似の受信料
放送法が今の時代に合わない。
三権分立の日本では税金による公共放送の運営も可能ではないか。
■ジャーナリズムの在り方
権力のチェック機能が働いているか
■NHKの不祥事
番組制作費の架空計上
■NHKの肥大化
職員数1万2千人
関連会社、出版、インターネット、知的財産ビジネスの展開
視聴者に対する強硬手段より組織のスリム化が先である。
■リスナーアンケート
賛成 7%
反対 58%
わからない 35%
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント