« 東証、ライブドア株を「タイムセール」 (その2) 明日からは更に時間短縮 | トップページ | 筮竹を作る »

2006-01-27

シリコンバレータロット@1998

久しぶりにタロットを手に取った。中学の頃に嵌ったが、その後はそんなにリーディングをすることもなく済んだ。最近、『周易』の説明をしていて、なんとはなしに思い出した次第。

今回、アマゾンから買ったのは「ボッシュ・タロット」「オールド・イングリッシュ・タロット」とライダー版だったのだが、ライダー版の説明書に乱丁が。しかもケルト十字法の説明のところで157ページが155ページになっているという変な乱丁だ。早速問い合わせてるんだけど、アマゾンはこうした事故処理が遅いからな。


carro


ところで、「ボッシュ・タロット」というのは、ヒェロニムス・ボッシュの絵を下敷きにして新たにデザイナーが描き起こしたもので、ボッシュ作のタロットがあったわけではない。まあ、ボッシュっぽいといえばボッシュっぽい絵柄ではある。描き起こすなら、ボッシュ同様

 板に油彩

で描いて欲しいものだ。


で、ネットサーフィンしていて見つけたのは

 シリコンバレータロット

http://www.svtarot.com/net/

だ。1998年に作られたもので、インターネットバージョンがあり、オンライン占いも出来る。

 オンライン占い(英語)

http://www.svtarot.com/spread/

これは通常の

 大アルカナ22枚 小アルカナ56枚

の78枚バージョンより少ない

 大アルカナ22枚 小アルカナ48枚の70枚バージョン

なので、78枚使う占いには使えない。大アルカナは数は揃っているが、伝統的なタロットとはカードの名前が違う。一応、大アルカナは伝統的なタロットと整合性を取っている。

 大アルカナの対照表

http://www.svtarot.com/MArcana.html



0. The Hacker (The Fool)

1. The Guru (The Magician)

2. The Futurist (The High Priestess)

3. The Garage (The Empress)

4. The Mogul (The Emperor)

5. The Consultant (The Hierophant)

6. IPO (The Lovers)

7. El Camino Real (The Chariot)

8. Double Latte (Strength)

9. Encryption (The Hermit)

10. The Server (The Wheel)

11. The Sysadmin (Justice)

12. The Hive (The Hanged Man)

13. The Layoff (Death)

14. Flame War (Temperance)

15. Spam (The Devil)

16. Firewall (The Tower)

17. Stock Options (The Star)

18. Venture Capital (The Moon)

19. Next Big Thing (The Sun)

20. Bugs (Judgment)

21. The Net (The World)



というわけで、カードの寓意を混ぜ込んだ

 ハッカー占い

も出来そうではある。いかんせん1998年のものなので、今とはちょっと状況が変わっているから、ギャグのキレも今一だけれども、往事をしのぶよすがとはなる。

|

« 東証、ライブドア株を「タイムセール」 (その2) 明日からは更に時間短縮 | トップページ | 筮竹を作る »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シリコンバレータロット@1998:

« 東証、ライブドア株を「タイムセール」 (その2) 明日からは更に時間短縮 | トップページ | 筮竹を作る »