日本丸裸? 海自機密データ、Winnyのウイルスでネット上にばらまかれる (その9) 空自からも情報流出 これで陸海空すべて揃うって何?
情報流出は、陸空自でもあるぞ、という話は前々からあったのだが、ようやく防衛庁が追認した模様。てか、遅すぎるんだけど。
毎日より。
空自情報流出:パソコンから基地警備計画案など重要情報の流出が相次いだ海上自衛隊に続き、航空自衛隊でも複数の隊員のパソコンから内部情報やデータが流出していたことが1日分かった。流出したデータには、昇任試験の模擬テストや、隊員約60人分の個人情報などが含まれており、空自が詳しい調査を始めた。2年前に発覚した陸上自衛隊の情報流出問題を含め、これで陸海空3自衛隊での流出が確認され、自衛隊全体の徹底した情報管理が求められる事態となった。
毎日新聞が入手した資料などによると、流出させたのは2等空尉(27)ら隊員2人とみられる。ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を入れた私用パソコンが暴露ウイルスに感染し、ネットワークに流出した。
2尉のパソコンからは、同期隊員名と携帯電話番号のほか、職種、所属基地などの一覧表や、空自の将来像などさまざまなテーマの論文、家族の写真などが流出した。
「基地警備計画」名のファイルには、隊の編成図や小銃、機関銃の数を記した「火力の編成」などの項目を含む計画案と2尉の所属、氏名が記されていた。また、飛行中に任務継続が不可能となった(アボート)際の行動をさまざまなケースに応じて規定した「アボート手順」というファイルもあった。
もう一つの流出情報には、昇任試験の模擬テストのファイルが多数収められた「試験『昇任模試1』」などのフォルダーがあった。フォルダー内には、防衛庁の訓令や武器使用など自衛隊法についての解説が記されたファイルや、「解説秘密保全に関する訓令第11条」という名のファイルまで含まれていた。
自衛隊の情報流出を巡っては、04年4月に陸自・第1普通科連隊(東京都練馬区)の訓練計画や隊員名簿などがウィニーネットワークへ流出していることが発覚。先月には海自幹部を含む6人が情報流出させたことが明らかになった。
防衛庁のある幹部は「講習や通達などソフト面での対応には限界がある。隊員がデータを持ち出せないよう、記録媒体を接続できなくするなどハード面の対応が必要だ」と話している。
【サイバーテロ取材班】
毎日新聞 2006年3月2日 3時00分
あはははははは。
日本の国防って、ステキすぎますね。こりゃ、何かあっても、アウトじゃないの? 自衛隊内部でしっかりとした情報管理ができないのじゃ、米軍だって、その内、手を引くだろう。だって
エッチ画像を見たくて、CDやDVDを買うはした金を惜しんで、Winnyを仕事に使うパソコンにインストール→落としたファイルは「仁義なきキンタマウイルス」入り→ウイルス対策をしないで、ファイルをばらまく
という経過なわけで、そもそも
公務員が業務に使うパソコンにWinnyを入れることを禁止
しないと、自衛隊だけでなく、全国の公務員が
情報を誰の目にも見えるところに漏洩する
事態は収まらない。てか
公務員がWinnyのウイルスにより、ネットに情報を流出させた場合は、厳重な処罰を科す
という法律でも作らない限り、日本の大事な情報はネットに流れ続けるだろう。個人情報は、海外からやってくる「出稼ぎ外国人犯罪者ご一行様」にとっても、貴重な
押し入り先リスト
になるだろう。そもそも、流出ファイルが元で、いろんな事件が派生しても、
流出元が責任を取らない
っておかしくないか?
当然のようにネットユーザには揶揄されている。【日本とWinny】 空自も、内部情報流出…これで"陸海空3自衛隊"流出確認スレッドより。
91 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:16:57 ID:ByPTL83r0
スパイは楽になったな。
常時接続回線を引いてnyを起動しとくだけで
一般企業から中央省庁まで、○秘情報が
ゴロゴロ転がりこんでくる。93 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:18:55 ID:nrmjRzvj0
スパイという仕事が要らないくらいガラス張りになりつつある96 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:19:50 ID:SoBjk05d0
nyやりたきゃ専用PCでやれと指導したらどうだ
10万払えないほど金ないわけじゃないだろ97 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:20:20 ID:i6RaYt1a0
売国死ね
国防にかかわるもんがこんなダレようでは・・・もうアレかもわからんね100 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:21:27 ID:k0FD5eJU0
陸海空三役揃い踏み101 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:21:48 ID:ANJOzyNL0
世界の恥さらしだな・・・
102 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:21:55 ID:meKSpKbX0
ご苦労!
警察もながれてるし、あとは海保くらい?103 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:23:14 ID:+lwZFy+D0
どこも知ってて知らん振りだったんかね。
そして、今頃になって「騒いで。」ね。
かなり前から自衛隊員のP2P利用について
言われていた筈だが。結局、なにやっても無駄に終わったのね。
亡国だね。まじで。
税金返せ。
104 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:24:12 ID:dZ5zWHy30
大きな組織にはDQNが紛れ込んでいても仕方がないが
自衛隊のセキュリティは一体どうなってるんだ?
Winnyを許すような環境じゃハッカーが侵入しても不思議じゃないだろ
アボカドバナナ105 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:24:18 ID:iukl8G6I0
>>91
Winnyで xls と doc でダウンロードセットするだけで、アホみたいに
個人情報取れるよな。まあ、99%ウィルスに感染してるけどな。
107 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:25:07 ID:4HJtSJq40
まだ財務省にいた頃の片山さつきが自衛隊予算を大幅に削減したのが痛かったな。
128 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:10:07 ID:/7KumSSK0
しかし、軍事機密情報を扱う人間が、PCの危険性やウイルスにこれほど鈍感だとは・・・
でも日本人みんなそうかもな。 危険に対する想像力が欠如。
「まさかw そんな大袈裟なw」大通りで銃声が轟いても、地面に伏せないのは日本人だけ、
みたいな
Winnyは日本のソフトで、ウイルスの被害に遭うのも日本国内だけの話。ま〜、スケベ根性でWinny使ってるから、こういうアホなコトがまかり通るわけだけど。
| 固定リンク
« 主婦ですが、ピアノで音大目指してます | トップページ | 日本丸裸? 海自機密データ、Winnyのウイルスでネット上にばらまかれる (その10) 2/27国会で明かされた「爆笑の事実」 海自では「机にパソコンをくくりつけてセキュリティ」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント