« 日本カーリング選手権大会女子の部 現地から実況するネットユーザ達 (その2) 時事通信が写真入りで「カメラ神」「実況神」を紹介 | トップページ | 日本丸裸? 海自機密データ、Winnyのウイルスでネット上にばらまかれる (その17) NHKの「クローズアップ現代」海自機密データのハッシュを晒す醜態 『週刊文春』3/30号でNHK広報、無知ぶりを晒す »

2006-03-23

楽天のワインショップからWinnyのウイルスで情報流出か? (追記 流出したのはYahoo!出店の方の個人情報)

楽天に出店しているワインショップの店長のパソコンが、「仁義なきキンタマウイルス」に感染、ネット上に顧客情報などが流出しているという。カード番号はセーフだったが、8000件以上の注文履歴などが流出した模様。このワインショップは都内に実店舗があり、Yahoo!にも出店している。Yahoo!からの流出とはまた別らしい。

店長がWinnyでファイルを落とし、ウイルスを踏んだようだ。「無修正」などのファイル名があるという。まあ、よくあるパターンだけど、店舗の顧客管理用ファイルが入ってるパソコンでエッチ画像落とすなよ。
(追記 3/24 2:20
 今のところ、店長の説明ではWinnyを店舗管理用のファイルの入っているパソコンには入れたことがないそうだ。ところが、出回っているスクリーンショットには「黒ラブの壁紙に、Winnyのショートカットアイコン・フォルダ」が見えている。このスクリーンショットが間違いなく流出したファイルに含まれているものなら、このデスクトップが含まれるマシンから流出したことになるのだが。なお、8000件以上の顧客の注文情報は、Yahoo!の自動応答メールだと、楽天・Yahoo!の双方に出店している別な店舗関係者がコメントしている。わずかな従業員数の個人商店から8000件以上の個人情報流出というと、とてもじゃないけどすぐには対応できないだろう。まだ、謎は続きそうだ。)



なお、この中には

・どこからワインを仕入れたか

・原価はどのくらいか

・各種ワインの情報

などもてんこ盛りだそうで、

 一体、どの程度ボラれてたのか、あるいは「良心的」な店だったのか

を見る指標になりそう。流出に気がついた顧客が、ショックを受けている。


しかし、このワインショップ、ちゃんと責任取るのかなあ。個人商店なんだけど、バックレて閉店なんかしようものなら、被害者は泣き寝入りだ。実店舗があるから、楽天だけ閉店して、ってわけにもいかないだろうし、どうするつもりだろう。(追記 3/24 4:50 実店舗は昨年夏で閉店したとの情報。楽天店は3:00頃に「改装中」になった。)

|

« 日本カーリング選手権大会女子の部 現地から実況するネットユーザ達 (その2) 時事通信が写真入りで「カメラ神」「実況神」を紹介 | トップページ | 日本丸裸? 海自機密データ、Winnyのウイルスでネット上にばらまかれる (その17) NHKの「クローズアップ現代」海自機密データのハッシュを晒す醜態 『週刊文春』3/30号でNHK広報、無知ぶりを晒す »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽天のワインショップからWinnyのウイルスで情報流出か? (追記 流出したのはYahoo!出店の方の個人情報):

« 日本カーリング選手権大会女子の部 現地から実況するネットユーザ達 (その2) 時事通信が写真入りで「カメラ神」「実況神」を紹介 | トップページ | 日本丸裸? 海自機密データ、Winnyのウイルスでネット上にばらまかれる (その17) NHKの「クローズアップ現代」海自機密データのハッシュを晒す醜態 『週刊文春』3/30号でNHK広報、無知ぶりを晒す »