« 合掌  Winnyのウイルスで火葬場の情報が流出 | トップページ | Yahoo! 出店3000社の情報がWinnyのウイルスで流出 流出元は業務委託先社員 »

2006-03-20

Winny大流行 ウイルスを踏んで情報を流出させる人も大量発生 さすがに学年末

Winny利用者が、ウイルスを踏んで、自分のパソコンの中身をネット上にばらまく。そんな例がこのところ

 一見急増しているように見える

のはなぜか。

原因その1. マスコミが情報流出を報道、その一方で、安倍官房長官が「Winnyの使用自粛を」と呼びかけた

子どもでもわかる理屈だが

 おもしろそうなオモチャや遊びを禁止されればされるほど、人はその「オモチャや遊び」を獲得しようとする

ものだ。今回は

 オモチャや遊び=Winnyで落とせるファイル(子どもなら、音楽CDや漫画、アニメなど オトナならエロ画像 そして今回問題になっている海自機密ファイルなど滅多にアクセスできないもの)

なわけで、いくら安倍ちゃんが自粛を呼びかけたところで、効果があるどころか

 「安倍長官が自粛を呼びかけるくらいなんだから、きっと凄いものなのだろう」

と、逆宣伝になってるのが実態だ。つまり

 政府は公報の仕方を180°間違った

のである。この点で、政府に「Winny使用自粛」をアドバイスした「学識経験者」はコンピュータネットワークの専門家ではあっても

 広報宣伝のプロ

ではなかった上に、いわゆる「秀才」だったのが運の尽きだ。

 秀才はオトナの言うことを聞くことで世間を渡ってきたが、世間は一握りの秀才だけでできているわけじゃない

からだ。秀才の行動リストには

 政府がダメ、っていえばみんな言うことを聞く

という項目があったんだろうけど、それを守る人は少ないんじゃないのか、今回の件に関しては。しかも

 麻薬や賭博と違って、Winnyの使用は違法ではない

のだ。罰則規定がなくて、「行動倫理」だけ求められてもねえ。それも

 Winnyを利用して、ウイルスを踏んで情報を漏洩し、被害を拡大しているのは、警官や自衛官、教員、自治体職員など公務員

なのだ。まずは

 国民に広く呼びかけるのではなく、公務員の綱紀粛正

から始めないとね。「まず隗より始めよ」というわけ。実際

 定年退職してパソコン始めたおじさんたちがWinnyに興味津々、新たにインストール

なんてことが起きている。このおじさんたちは

 暇は余ってる上に、コンピュータリテラシはないに等しい

から、たぶん

 Winnyインストール後、ほどなくウイルスに感染、情報をネットにばらまく

という状況になっていると思われる。現在は

 海自ファイルや、県警の情報を求め、ネットやコンピュータにそんなにくわしくないおじさん連中が、無謀なアタックを繰り広げている

だろう。たぶん、このまま

 ウイルスによる情報漏洩

は拡がる一方になるだろう。なんせ

 おじさんたちは、コンドームと同様、コンピュータウイルスに対する防御手段をきちんとやるのは大嫌い

なのだ。セキュリティ意識は低いは、ケツは自分で拭かないは、最低のネットユーザが、おじさん年代には多数存在する。海自機密ファイル流出直後から

 うちのおやじがWinnyという単語を口にするようになった

という書き込みを、2ちゃんねるのあちこちで見かけるようになった。

原因その2. ちょうど学年末で学生・生徒は暇な時期

メールで感染するウイルスは、春はゴールデンウィーク前後に増大する。何故かと言えば

 学生・生徒が暇になる

からで、暇に任せて、アホなウイルスを拾ったり、もっと腕のイイ奴なら

 自分の腕試しにウイルスを作って撒く

なんてことをする。ゴールデンウィーク中や年末年始のネット管理は毎年、頭痛の種である。

Winnyに関して言えば

 流行ってるみたいだから、知ってる誰かに入れて貰う

のが、ただ今児童・生徒・学生レベルで進行中だろう。

こんな書き込み発見。【IT】Winnyの設定を変更し、ローカルドライブを全公開するウイルス「Exponny」スレッドより。



779 :名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 13:27:46 ID:29S8C4aZ0

うちの娘のノートをチェックしたらWinnyがあった

知らない間にルータまで穴あけされてて、そんなこと一人で絶対できるはずない

問い詰めたら彼氏がいることが判った……そっちの方がショック

780 :名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 13:39:07 ID:ij1ztOus0

>>779

ちょっとワロタ

いかにもウイルス踏みそうなパターンですね。

782 :名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 16:37:58 ID:gERFwVs60

>>779

もうちょっと調べてみろ。

穴あけはルータだけではないぞ

798 :名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:16:43 ID:/LxW2fOD0

>>779

つうか、NT系にしてadminiはパスワード入れて使わせるな

娘、エログロ見放題じゃねーかw

801 :名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:30:50 ID:/LxW2fOD0

ウイルスよりもパソコンを何も考えずに子供に与えている親が恐えーよ

803 :名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:34:49 ID:eCP6MRqf0

>>801

親の方が危ないと子供は思っているだろう。

子供のPCさわろうとしたら危ないところを見るんでしょう、

さわらないで!。と言われてしまう。



まあ、同様のことは日本のあちこちの

 家族共用パソコン

で起きてるだろう。パパやママのお仕事ファイルが知らない間にネットに流出するのも時間の問題だ。

 

原因その3. エロ画像が入ってないので無視されていた流出ファイルが再検討されている

これまで、

 Winnyは音楽や画像が命

という側面があった。「ほしい音楽や映画、アニメ、テレビ番組、ゲーム、漫画の類をタダで手に入れる」のがWinny利用者の偽らざるホンネだろうし、

 世界共通のキラーアプリケーション「エロ」

が、Winny利用者を増やしてきた。

 素人のエッチ動画や恥ずかしいメール

などが、無味乾燥な文書に紛れて流れている。ファイルを解凍して

 エッチ画像を発見

すると、同好の士たちがネットにその成果を書き込み、その情報(ファイル名とハッシュ、サイズなど)を元に、別なハンター達が、ファイル獲得に血道を上げる、というのがWinnyで起きてきたことだ。

今でも、

 恋人同士(不倫ものも多数)の恥ずかしい写真やメール

は、Winnyにばらまかれているが、「海自機密ファイル」流出が、事態を別な方面に転換した。つまり

 大量の個人情報や「マル秘」情報などのファイルにも関心が寄せられる

ようになったのだ。そういえば、海自流出ファイルの一つには

 不倫メールが含まれていた

のも、Winnyによる情報流出の側面を伝えている。もちろん、自衛隊流出ファイルには、

 エロ画像や著作権違反の映画や漫画など

も含まれていたのだが。

今ニュースになっている「流出情報」の中には、随分前に流出したものも含まれている。これまでニュースにならなかったのは

 エロ要素がないので、中身を見る人がいなかった

からで、今後は

 すでにネットに放流されている情報のなかから、「重要な部分」が抜き出される

ことが増えるだろう。これは新たに流出したのではなく

 価値を再発見された情報

ということになる。

毎日新聞を始めとして、いろんなメディアが

 Winnyで情報地引き網

をしてるみたいだからな〜。

|

« 合掌  Winnyのウイルスで火葬場の情報が流出 | トップページ | Yahoo! 出店3000社の情報がWinnyのウイルスで流出 流出元は業務委託先社員 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Winny大流行 ウイルスを踏んで情報を流出させる人も大量発生 さすがに学年末:

« 合掌  Winnyのウイルスで火葬場の情報が流出 | トップページ | Yahoo! 出店3000社の情報がWinnyのウイルスで流出 流出元は業務委託先社員 »