ローソン限定 フェラーリ1/72ミニカー
郵便局の帰りに、うっかりローソンに寄ってしまった。
で、こんなものと目が合ってしまった。
すっかり忘れていたが、ローソンは4/18からこんなキャンペーンをやっていたのだ。
ローソン限定「フェラーリ」のミニカー 1/72スケールのモデルミニカー7車種
対象缶コーヒー2本で1個付いてくる2006年03月20日
株式会社ローソンは、お客さまに満足していただくことを目的に飲料メーカー6社とタイアップした缶コーヒーを販売します。対象の缶コーヒー2本につき1個のローソン限定「フェラーリ」ミニカー(数量限定)のおまけを付けて、4月18日(火)より全国のローソン店舗(8,331店:2月末)で販売いたします。
今回おまけとしてつけるミニカーは、イタリアのフェラーリ社およびアメリカのマテル社(玩具メーカー)と年間プロモーション契約を交わし、缶コーヒーの販売促進のアイテムとしてはじめてオフィシャルライセンスを受けました。
【フェラーリの名車コレクション】
「フェラーリ」の名車ミニカーとは、不滅の人気を誇る7車種が精巧な1/72スケールのモデルミニカーとして登場します。特に、缶コーヒーの主要購買層である30〜40代の男性にとどまらず、カーファンなど多くのお客様にとって画期的なプレミアムとして満足していただける名車コレクションになりました。【対象商品】
・キリン ファイア ブレンドオブファイア 190g
・アサヒ ワンダ モーニングショット 190g
・サントリー ボス アメリカーノ 190g
・コカ・コーラ ジョージア ヨーロピアンブレンド 190g
・コカ・コーラ ジョージア エメラルドマウンテンブレンド 190g
・UCC UCCブラック無糖 190g
・JT ルーツ インスピレーション 190g
FERRARI 軌跡の名車コレクション・サーキットのヒーロー「250GTO」1962年
250GTシリーズの最高峰のスーパーカー。サーキットでも“ヒーロー”の資格を得て数多くのレースでタイトルを獲得。心臓部はF1で鍛えられ、ボディーデザインはピニンファリーナ仕立の美しい姿。実車はわずか39台しか生産されていない歴史的名車。・もうひとつのフェラーリ「Dino246GT」1969年
エンツォ最愛の息子、アルフレディーノは白血病で余りにも短い24年の人生で永眠。その後、彼が残したエンジンの構想を具体化したV6ユニットの名前を「DINO」と名付けた。ボディラインは非常に美しく、デザイナー・ピニンファリーナの最高傑作と言われる。・速く走るためにだけ生まれた「512BB」1976年
当時のフェラーリの最高峰として「BB」ベルリネッタ・ボクサーの呼び名は永遠で、スーパーカーブームの火付け役となった。スーパーカーの基準を一新し、理想のバランスを求めてミッドシップの12気筒水平対向エンジンを搭載した、まさにボクサー。・80年代後半から時代を築き夢を与え続けた「TESTAROSSA」1984年
1980年代後半から1990年代にかけては、まさしく「テスタロッサ」の時代であった。一度見たら忘れられないインパクトのあるゴージャスなスタイリング、卓越した性能、レーシングモデルの名前を冠しフェラーリの忘れられない1台といえる.。・フェラーリ史上もっとも過激なロードカー「F40」1987年 創始者エンツォが開発を指示した、フェラーリ創立40周年を記念したモデル。スピードとパワー、走りに徹する為に必要なフォルムをまとったドライなスタイリングで爆発的な人気となる。フェラーリのみならず、自動車史に残る1台でまさにエンツォの偉大なる遺産。
・公道を走るF1「F50」1995年
F1マシンそのままの高剛性な車体構成とV12エンジンで登場。まさに公道を走るF1マシンそのもので50周年を2年前倒して394台のみ生産された文字通りの限定モデル。・創始者の名が冠された至高の限定車「Enzo Ferrari」2002年
21世紀最初の記念碑的限定生産スーパーカー は、速さにこだわり続けた創始者Enzoの名が冠された。レースで培って来た技術の粋を結集した大出力と、かつてない快適性を併せ持つ399台限定生産車。※ ミニカーがフェラーリ社のオフィシャルプロダクトである旨を掲載することは問題ありませんが、フェラーリのロゴやエンブレムを使用することは禁止されています。
http://www.lawson.co.jp/company/news/img/news_1021_1.jpg写真:
最前列 1969年式モデル Dino246GT
前から2列目右 1962年式モデル 250GTO
前から2列目中 1976年式モデル 512BB
前から2列目左 1995年式モデル F50
前から3列目右 1984年式モデル Testarossa
前から3列目左 2002年式モデル Enzo Rerrari
最後列 1987年式モデル F40
ミニカーの画像つきキャンペーン紹介
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/pick_up/ferrari/index.html
イモラでシューマッハが勝ったから、というわけでもないのだが、つい買ってしまうところが悲しい。(で、バリチェロというか、ホンダのピットワークというか、せっかく前にいても、順位がどんどん落ちるという、いつものパターンは何だ。てか仕様?)
| 固定リンク
コメント