« 海自の内部情報を上海のKTV小姐(カラオケ店女性従業員)経由で中国へ漏洩? (その6) 日本領事館員御用達だった「かぐや姫」 | トップページ | ランダエタ選手に励ましのメールを書こう 在ベネズエラ日本大使館にメール殺到 »

2006-08-03

サントリー ウーロン茶のCM「姉妹」シリーズの謎

サントリー ウーロン茶のCMは今
 姉妹シリーズ
を展開している。妹が、よく食べるのにスリムな姉を
 姉さんはよく食べる なのに ずるい
と独白するシリーズ。
 CMアルバム ウーロン茶 サントリー
http://www.suntory.co.jp/softdrink/oolongtea/cm/

どう聞いても、この姉妹の話している中国語は
 大陸の普通話
に聞こえるんですが、ヘンだと思う人、手を挙げて!

ヘンだと思う理由は以下。
1 大陸では現在も一人っ子政策を続行中。したがって「二人姉妹」の漢族はあの年齢ではいないはず
2 もし、少数民族なら、もっと普通話がヘタな場合が多い
3 もし台湾が舞台なら、ああいう調子では話さない(國語と普通話はトーンがちょっと違う)
というわけで、もし、この
 姉妹が現在の中国に実在するとしたら、滿洲族など少数民族の姉妹で、かつ普通話を話している北方の家庭に育っている
ことになるのだが、そうなると今度は
 北方の連中は、普段、ウーロン茶は飲まない
ので、ヘン、というお話だ。ま、CMなんてそんなもんですけど、
 いまの中国を舞台にしてるなら、人口の96%ほどを占める漢族なら一人っ子
なんだけどな〜。あれは少数民族なんだろうか?

まあ、現在
 独生子女(一人っ子)問題
に悩んでいる中国の現状とはほど遠い
 どっかにある中国のようなところ
のお話なんだろうな、サントリーウーロン茶の「中国」って。
独生子女はすでに成人して、社会のあちこちにいるのだが、四人の祖父母と二人の両親の六つのポケットから、浴びるように小遣いをもらい、肉親に叱られる経験が滅多にないものだから、凄いことになっている。
中国語初級で習う
 親族名詞
も独生子女政策で兄弟がいないとなると、現在のところ、伯父・叔父・伯母・叔母はともかくとして、甥姪はいないし、従兄弟姉妹もいなくなるので、使われない名詞が出てきている。さすがにそろそろ、独生子女政策をやめよう、という声が出てきてるのではあるけれども。
なおかつ、
 男子優位
の考えが根強い中国においては、
 出生の男女比が操作
されている。
 図録 中国の人口ピラミッド
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/8220.html
今年の2月の報道では、その弊害が浮き彫りになった。西日本新聞より。


1人っ子政策続く中国 男女出生比偏り深刻化 男児、152万人多く

2006年 2月 3日 (金) 02:09

 【北京2日傍示文昭】人口抑制のため一夫婦の子どもを一人に制限する「一人っ子政策」を維持する中国で、男女の出生比率の偏りが深刻化している。中国紙の法制日報によると、二十年以上にわたり出生人口の男女比が拡大し、二〇〇四年は男児が女児より百五十二万人多く出生した。専門家は「二〇年には二十—四十五歳の男性が女性より三千万人多くなる」と指摘しており、中国国内では医学的に不必要な性別鑑定や妊娠中絶を刑法で罰すべきだとの声が高まっている。
 中国の農村部では、「男尊女卑」の風潮に加え、労働力の確保や老後の世話などへの期待から男児の出生を期待する傾向が強い。このため、妊娠初期に女児と判明した段階で中絶手術を受ける女性が後を絶たないのが現状だという。法制日報によると、鄭州市のある幼稚園は二百三十人の園児のうち女児はわずか七十人で、一部の農村地域では独身男性ばかりの村も出現している。

 昨年十二月、北京で開催された全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会では、こうした中絶手術に歯止めをかけるため「医学的に必要のない性別鑑定、中絶」などを対象に、最高懲役三年の罰則を盛り込んだ刑法改正案が提案された。性別鑑定と人工中絶のほか、流産を引き起こす薬物の使用や遺伝子技術を使った男女産み分けも処罰対象としている。

 全人代教育科学文化衛生委員会の李宏規委員は、男女比の不均衡は「貧農農村地区の男性が配偶者を得られないだけでなく、結婚詐欺や性暴力、売春などの犯罪が増加し社会の安定を損なう」と指摘。さらに、男女を産み分けるための中絶は「女性の心身の健康を大きく害する」と強調した。

 また、女性委員からは「出生児に生まれる権利をはく奪するのならば、女性の合法権益保護などはあり得ない」との意見も出されたという。

 これに対し、慎重・反対派の委員からは「医学的に必要のない性別鑑定、中絶なのか、そうでないのかを区別するのは難しい」「性別鑑定、中絶が犯罪に当たるのかどうかを慎重に検討すべきだ」との意見が続出。処罰対象を「両親」とするのか、「医師、医療機関」とするのかについても意見が分かれているという。

 中絶禁止などを盛り込んだ刑法改正案については、引き続き三月上旬に開幕する全人代で審議される予定で、出生比率の是正に向けた議論は今後さらに過熱するとみられている。


というわけで

 独生子女世代の漢族らしき姉妹が出てくるCM

には、大変違和感があるのだ。

ま、たぶんサントリー宣伝部には

 AVEXの中国女性アイドルオーディション番組

のイメージくらいしかないんじゃない?たぶん。スター誕生番組に若い女の子が殺到するのには

 穀潰しが金の卵になるかも知れない

という田舎の暗い事情もある。実際、9月以降、地方都市のレストランなどには、高校を卒業したばかりの若い綺麗な女の子達が、たくさん出稼ぎに出てきている。彼女たちの2-3年後は、まったく保証されてないので、

 一体どうするんだろう?

と心ある中国の都会の人達は、思いはするけれども、何も出来ることはないのだ。


 
最近日本と同じ無糖のものが増えてきたとはいえ、中国のペットボトル茶は

 砂糖入り

が主流だ。去年、南京で調査をしたときは、幸い

 サントリーのウーロン茶

を売ってたので、もっぱらこれを探して飲んだ。中国のサントリーウーロン茶は瓶のデザインが、日本の物とは若干違う。

甘い緑茶が多くて、飲み物を買うときは苦労する。

|

« 海自の内部情報を上海のKTV小姐(カラオケ店女性従業員)経由で中国へ漏洩? (その6) 日本領事館員御用達だった「かぐや姫」 | トップページ | ランダエタ選手に励ましのメールを書こう 在ベネズエラ日本大使館にメール殺到 »

コメント

それが大衆の抱くイメージって事なんでしょう。
南アルプスの天然水なんて大自然に囲まれながらペットボトルの水飲んでたんですから。

投稿: BEH | 2006-08-03 09:42

>ヘンだと思う理由は以下。

ひとつだけありえます。それは
どっちかが養子に行った場合です。

つーか私の妻(浙江籍)がそのパターン(w

投稿: SY1698 | 2006-08-05 03:21

可能性だけならいくつかあります。

・両親の片方が少数民族なので一人っ子政策の対象から外れている。
・両親ともに一人っ子の場合に二人の子供を持つことが許されている地域である。
・とても裕福な両親なので罰金を支払っても二人目の子供を持った。
・実は双子である。

なお私の大学には少数民族の留学生も結構いますが、普通話がヘタなのもいれば漢族と変わらないケースも多いようです。生活が完全に漢族化していても少数民族籍の方が特典がいろいろあるので(上記の出産制限とか、大学の進学枠とか)……という話も聞きますね。

投稿: おおや | 2007-03-25 23:36

はじめまして。サントリーウーロン茶CMを見ていて毎回同じ疑問を抱いておりました者です。私はあの姉妹はとても裕福な家庭に育ち、両親が罰金を支払って二人目を作ったのだと思いました。だいたい日本円で150万だか200万払えば、二人目を作れるようです。
(会社に一人っ子政策以後に生まれた漢族なのに、きょうだいを持っている人がいたので「どうして兄弟がいるの?」と聞いてみましたところ、罰金を払えばいい、と教えてくれました)(笑)
ではでは。

投稿: 同じ疑問を持った通りすがり | 2007-10-20 23:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 海自の内部情報を上海のKTV小姐(カラオケ店女性従業員)経由で中国へ漏洩? (その6) 日本領事館員御用達だった「かぐや姫」 | トップページ | ランダエタ選手に励ましのメールを書こう 在ベネズエラ日本大使館にメール殺到 »