Googleで一発! 福島県庁 手抜きで合格者名を掲載した「隠しページ」を見破られる
昨日の夜遅く、2ちゃんねるの公務員板にある
☆★☆福島県庁・市町村採用試験スレpart1☆★☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1126192540/
で、今日発表予定の
福島県職員採用試験の合格者番号
の掲載されているurlが書き込まれた。
810 :受験番号774:2006/08/10(木) 22:03:04 ID:G2/VkTw2
まぁ、結果はもう見ることができるわけだが↓
http://www.pref.fukushima.jp/jinji-i/siken/18daisotsu2.pdf
811 :受験番号774:2006/08/10(木) 22:20:48 ID:n1rs+v2i
ちょ、これマジ?怖くて見てないけど。812 :受験番号774:2006/08/10(木) 22:24:25 ID:sjJfipfY
まじです。813 :受験番号774:2006/08/10(木) 22:39:55 ID:VzoRntRb
これってホンモノですよね?
県のHPからは到達できないんでけど…。814 :受験番号774:2006/08/10(木) 22:47:02 ID:BQS/E5kd
こんなに厳しくていいのか?
行政29人しか受かってないぞ?815 :受験番号774:2006/08/10(木) 23:06:37 ID:MX4tbk1w
あぁあぁぁぁドキがムネムネして落ち着かないょ816 :受験番号774:2006/08/10(木) 23:08:26 ID:RDhjR7EF
まじかよ、俺落ちてんだけど817 :受験番号774:2006/08/11(金) 00:28:09 ID:zPumEftL
oremootiteruzeeeeeeeeeeeeeeeeee818 :受験番号774:2006/08/11(金) 00:41:47 ID:5PvvE21V
なんだよ2チャンネラー全員全滅か?藻前ら何やってんだよ!
ちきしょう…落ちたorz819 :受験番号774:2006/08/11(金) 00:45:51 ID:YpHHfjVj
誰か再うp!!
テキストでもいいから!!820 :受験番号774:2006/08/11(金) 00:57:14 ID:3oF8jOf9
アホな痴痔の下っ端&こんな情報管理が甘いとこで働くもんか
と言ってみる........俺高齢で後なかったのにorz821 :受験番号774:2006/08/11(金) 01:15:39 ID:bgEYBgvf
すまん、29人ってとこしか覚えていねえ822 :受験番号774:2006/08/11(金) 01:25:43 ID:3oF8jOf9
あとはほぼ人数通りじゃなかった?
農芸化学が2人だったけど
まぁどっちにしろ落ちた俺はもういいや
どうやら、合格発表担当の県職員の
Webのセキュリティ管理能力
に問題があったようで、簡単に見つかってしまったのである。
【またおまえらか】福島県職員採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出スレッドより。
7 :番組の途中ですが名無しです :2006/08/11(金) 11:12:52 ID:h2yiGPnO0
パスかけてないのかよ
IPアドレスで制限してないのかよ
ふぐすま県役人はアホか10 :マルチポスト:2006/08/11(金) 11:13:36 ID:TjD38dVc0
ちゃんとパーミッション設定しとけよ12 :ガダルカナル:2006/08/11(金) 11:14:41 ID:zmeG18Ik0
外部からアクセス出来てんじゃん13 :ねぎ塩牛タン:2006/08/11(金) 11:15:29 ID:hGeDSd2Z0
こんな感じか
http://www.google.com/search?q=%27index+of%27+%27Parent+Directory%27&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&start=0&sa=N14 :未来永劫:2006/08/11(金) 11:20:56 ID:AZRLvWQj0
これか??
http://www.pref.fukushima.jp/jinji-i/siken/18daisotsu2.pdf81 :ほら吹き:2006/08/11(金) 15:08:39 ID:ReysuB790
>>13
こうやってドメイン絞ったほう楽しい
http://www.google.com/search?as_q=index+of+Parent+Directory&num=10&hl=ja&as_sitesearch=.go.jp
ところが、どういうわけか、初期の報道は、
2ちゃんねらーが福島県庁のサイトをハッキングしたかのような扱い
なのだ。もう、マスコミはアホですね。
例えば、こんな感じ。
福島民友新聞から。
発表前日、電子掲示板に流出/県職員採用合格者県人事委員会が11日に発表する予定だった本年度県職員採用候補者(大卒程度)試験の合格者番号が、発表より1日早い10日、インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」に流出したことが分かった。11日未明、同委員会事務局が確認。流出の経路や原因などについて調査に入った。掲示板の書き込みに書かれたアドレスにアクセスすると、県人事委員会とみられるページにつながるようになっていた。合格者は3ページにわたり書かれ、採用区分ごとに4けたの番号が並んでいる。末尾には「平成18年8月11日 福島県人事委員会」と書かれている。(平成18年8月11日更新)
え〜? google検索で引っかかるような
パスワードなし、世界中の誰でも見られるPDF書類をサーバに置いたのは「流出」
というのか?
これは
県職員の不注意
というのが正しいのに。
16 :ねこ大好き:2006/08/11(金) 11:30:37 ID:/YGxkcxU0
これは職員が無知だっただけだろ、
おまえらかわって仕事してやれよ。17 :どれどれ:2006/08/11(金) 11:32:07 ID:+4f9gVGX0
URLの年の部分だけ変えてフライング発表のチェックをするのは見る側からすれば常識18 :ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/08/11(金) 11:32:53 ID:ZYp+ZBNp0 ?BRZ(4278)
全然流出じゃないじゃん
みずからインターネッツで公開してるだけじゃんw29 :朝刊:2006/08/11(金) 11:41:30 ID:srQcOlXo0
これって流出っていうのかなw・・・・よくある、「準備中」でまだリンクになっていないコンテンツのurl
を推測して適当に入れてみたらあった
ってやつだよね。40 :セドナ:2006/08/11(金) 11:49:20 ID:njqZ7joD0
どうせ去年の発表ページのURLが/2005/goukaku.htmlみたいなので、
それを/2006/goukaku.htmlに書き換えたら見れたって程度だろうな。42 :前歯に青のり:2006/08/11(金) 11:50:50 ID:rA5x9IELO
今、地方ニュースでやってたけど
サーバーにも登録して検索しやすくなったって言ってた43 :アルカイダ:2006/08/11(金) 11:52:40 ID:bBVewPkMP
2ちゃん関係ないじゃん48 :番組の途中ですが名無しです :2006/08/11(金) 11:58:03 ID:mwveW+7HO
これって2ちゃんが悪いわけじゃないよな
国を挙げて、情報に関して全国民に教育したほうがいいんじゃないのか?もっと大事になる前に
メディアリテラシーから個人情報、ハニートラップまで58 :(・∀・):2006/08/11(金) 12:50:03 ID:dK9+qc0MO
こういうのを責任転嫁というんですね59 :徒歩十分:2006/08/11(金) 12:52:01 ID:CHFnhf9yO
パスや制限かけずにアップした時点で全世界に
公表したようなもんだって意識無い人多すぎだよね60 :番組の途中ですが名無しです :2006/08/11(金) 12:53:34 ID:t6GK97nz0
「流出」ではなくただの「ミス」だろ。
なに自分達が悪くないように言ってるんだ。74 :(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/11(金) 13:33:28 ID:ZsweOtCV0
人事委員会の不手際以外の何者でもない。
ま、今回の報道姿勢は
報道の仕方によって、その媒体のコンピュータリテラシーがどのくらい低いか
が分かる試金石なので、並べてみよう。
Winnyによる流出をバンバン報道して、ITには強い、と思っていた筈の毎日新聞。
福島県:職員採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出福島県人事委員会が11日にホームページ上で公表する予定だった06年度県職員採用試験の合格者番号がインターネット掲示板「2ちゃんねる」に流出していたことが分かった。10日夜に外部から指摘を受けた委員会が番号は本物と確認し、11日午前0時半ごろに削除した。
委員会によると、流出したのは計58人分の合格者番号。文書は公表に備え事前に県のサーバーに登録していたが、外部からはアクセスできないようにしていた。しかし、ファイル名が昨年度と似ていたため今年度分を特定された恐れもあるとみて調査している。【町田徳丈】毎日新聞 2006年8月11日 10時53分 (最終更新時間 8月11日 11時48分)
全然ダメ。
時事通信。
前日に合格者名簿アドレス=ネットに、福島県職員採用試験福島県人事委員会は11日、同日発表予定だった2006年度の同県職員(大卒程度)採用候補者試験の合格者名簿ファイルのアドレスが、前日にインターネット掲示板「2ちゃんねる」に掲載されていたと発表した。同委員会は流出した経路を調べている。
同委員会によると、10日午後11時半ごろ、外部から指摘があった。このアドレスでアクセスすれば、10職種の合格者58人分の受験番号が閲覧できる。個人名などは公開されていない。
(時事通信) - 8月11日13時1分更新
これも、なぜ発見できたか、全然分かってないようですな。
ここまでは、たぶん午前中までの福島県庁の発表に基づく記事だろう。
見えるところにファイルを置いた福島県
が全然反省してないからね。
さすがに、午後になると、やっとマシな報道が増える。
読売。
福島県職員の合格者番号、「2ちゃんねる」に前日流出福島県職員の採用試験の合格者番号が、発表予定日前日の10日夜、インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」に流出していたことが11日、わかった。
県人事委員会の担当者が「ネット上で合格者番号を見られる」との指摘を受け、本物と確認した上で、県のサーバーから削除した。同委員会などによると、流出したのは、来春採用する合格者58人分の受験番号。2ちゃんねるに書き込まれたアドレスにアクセスすると、4ケタの番号が書かれたファイルを見ることができ、末尾に「平成18年8月11日 福島県人事委員会」と記されていた。
同委員会事務局は10日夕、合格者番号を県のホームページ用のサーバーに登録。公表予定の11日午前10時までホームページ上にこの情報が表示されないようにしていたが、直接、合格者名簿のファイル名で検索すれば、登録ずみの番号を閲覧できる状態だった。
同委員会では「情報管理の甘さがあったことをおわびします」としている。
(2006年8月11日14時20分 読売新聞)
朝日。
採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出 福島県
2006年08月11日14時26分福島県の職員採用試験の合格者番号が、発表予定前日の10日夜、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に流出していたことが11日わかった。
県人事委員会によると、流出したのは7月にあった職員採用試験の2次試験の合格者58人分の受験番号。10日午後11時半ごろ、インターネット掲示板「2ちゃんねる」上に張り付けられていると外部から指摘を受けて、11日の午前0時半に情報を削除したという。
委員会事務局の担当職員が10日午後7時前、県のサーバーに合格者番号の情報を登録。翌11日の午前10時まで、県のホームページに情報が表示されないようにしたつもりだったが、実際は、ファイル名を検索して閲覧できる状態だった。同委員会事務局の佐藤佳子総括参事は「情報管理に甘さがあったことをおわびしたい」と話している。
河北新報。
福島県職員合格者番号HP 発表前日アドレス流出福島県が11日に発表した本年度県職員採用試験(大卒程度)の合格者番号一覧のホームページ(HP)アドレスが、10日夜にインターネット掲示板「2ちゃんねる」に流出していたことが分かった。事前作業を行った県人事委員会が同夜、内部規定に反し、外部アクセス可能な県のHP用サーバーに番号一覧を登録したため、アドレスを探し当てた何者かが掲示板に転載したとみられる。
県によると、合格者の受験番号一覧のアドレスは10日午後10時ごろ、掲示板に「結果はもう見ることができるよ」との書き込みとともに掲載された。アクセスすると、合格者58人分の番号一覧を閲覧できるページにつながった。
県は10日午後11時半ごろ、外部からの通報で事態を把握。番号一覧が本物だと確認し、約1時間後に県サーバーから情報を削除した。11日午前10時の合格者発表は予定通り実施した。
県人事委は、県サーバーに番号一覧を登録しても、県人事委のHPにリンクしなければ外部からアクセスできないと思い込み、10日午後6時45分ごろ、情報を登録したという。アドレスは前年度とほとんど同じで、検索エンジンなどを使えば本年度の情報を探し当てられる状態だった。
県人事委は「発表の正確性を期すために前日に作業したが、受験生や県民の信頼を裏切り申し訳ない。HPでの名簿作業は発表直前に行うなど再発防止に努めたい」と話している。
(河北新報) - 8月11日14時41分更新
というわけで、河北新報の14:41更新の記事が、ま、この中では一番正確だな。
Google畏るべし、なわけで、今後この手の
前もって、発表するファイルをサーバに置く作業
をする場合は、
Googleなどの検索に引っかかったり、urlを類推されないよう、もしそうなっても、外部からは見られないように万全のセキュリティ対策をする
よう、気をつけないとね。てか
パスワード設定と外部アクセス制限をかける
だけで済む話じゃないの?
| 固定リンク
コメント