« ランダエタ選手に励ましのメールを書こう 在ベネズエラ日本大使館にメール殺到 (その4) ランダエタ選手からのメッセージ | トップページ | 掲示板の「火消し」します (その3) 2ちゃんねるは大きな釣り堀 「工作員」との楽しい夏 »

2006-08-11

エセ有機農法志向農家の挫折 合鴨農法用の合鴨を捨てる?

合鴨の肉はおいしい。
最近は合鴨農法が普及しつつあるせいか、スーパーでも合鴨肉を見かけるようになったが、以前はそう簡単には手に入らなかった。
今、北越製紙のTOBで世上を賑わしている王子製紙の傘下にあるホテルニュー王子では
 合鴨の飼育をして、鴨鍋を販売
している。Hno008_01
頼めば、鴨鍋セット
http://www.ojigroup.net/product/ojprd_show.php?prdnum=HNO008
を購入できるが、この合鴨肉は冷凍なので、新鮮な合鴨肉の入手が比較的容易な京都にいる頃は、写真に写っている鍋用のスープだけを買っていた。これは合鴨で取ったスープなので、大変おいしかった。一時期、化学調味料の量が増えたので、買うのをやめたんだけど、最近はどうかな?院生の頃、日文研の掘りごたつのある和室で、
 イクラご飯と鴨鍋パーティ
を開いて、好評を博したこともあったっけ。だいたい、学生〜院生の頃は、秋は札幌から送ってもらった「自家製醤油漬けイクラ」と鴨鍋スープで、宴会をしていたものだった。

さて、そんなおいしい合鴨は、京都では、夏は鴨ロース、冬は鴨鍋・鴨南蛮として愛されているのに、
 性根の座らないエセ有機農法志向農家
が、
 合鴨を潰さずに、川に捨てた
らしい。鳥インフルエンザの影響で、鳥関係の食肉の値段があまり高くないのも原因かも知れないが、
 捨てるくらいなら、ちゃんと潰して食え!食べきれないなら配れ!
である。中国人が見たら、もったいなさ過ぎて卒倒するぞ。今でも
 新鮮な鳥は、その場でシメて、捌く
のが原則だからな。
神戸新聞より。


捨てられた? 農業用アイガモ 篠山川に200羽
2006/08/10

篠山川に捨てられたとみられるアイガモ=篠山市大山下
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/Images/00086920.jpg

 篠山市大山下の篠山川で九日、アイガモ農法で飼われていたとみられるアイガモ約二百羽と、死んだ約十羽を住民が見つけ、篠山市や篠山署などに届けた。捨てられた可能性が高く、異臭がすることから、河川を管理する兵庫県柏原土木事務所などが対策の検討を始めた。

 住民らによると、道路沿いのコンクリート階段に羽が散らばり、約十メートル下の川で約十羽が死んでいたという。

 篠山署などは、道路から投げ捨てられた可能性があるとみて、動物の愛護及び管理に関する法律(動物遺棄)違反容疑に当たるか調べている。

 住民らは「羽を切られているようなので、アイガモ農法などで飼われていたのではないか。捨てたのであれば、あまりにひどい」と憤っている。

 現場は、県道篠山山南線沿いで、約五百メートル上流には川代ダムがある。県道は先月の大雨の影響による土砂崩れなどのため、現在通行止めになっている。


合鴨農法の米は高く売れる、ということだけ耳にして、実は結構手の掛かる合鴨農法に嫌気が差して、合鴨を捨てたんじゃないのかな。罰当たりな農家だ。合鴨農法は

 合鴨を潰して、食肉とする

までが一サイクルなのに。

このニュースは、NHKの関西ローカルでも流れていて、篠山川にたくさん合鴨が泳いでいた様子が放映された。

ああ、合鴨食べたい。

ちなみに、合鴨農法の合鴨が食肉になるには手間が掛かるらしい。【地域/兵庫】捨てられた? 農業用アイガモ 篠山川に200羽投げスレッドより、


23 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 11:45:39 ID:G0IyPsI30

食えよ
つか、流行の有機農法で一稼ぎと思ったら思ったような効果なし
むかついて撒いた農薬で死んだンじゃね

25 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 11:46:14 ID:p5ViqGiE0
合鴨は食肉処理が普通の鶏や鴨と比べると大変で
コストが結構かかるんじゃなかった?
でも、捨てるよりはマシだと思うんだけど…

50 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 12:06:17 ID:8Nkv5Rz60
>>25
そのとおり。

合鴨は、水鳥なので、羽根が抜けにくい。
一般に普及しているブロイラー用の羽根取り除き器にかけても、
羽根が残ってしまい、最後は手作業に頼るしかない。
だから、処理料金が高く、食肉販売はあまり割に合わない。

なお、水田から引き上げた後にそのまま処理しても、脂が乗っておらず、
美味しくないので、用済みになった後に、飼料を与えて脂を乗らせる。
そのへんの手順を踏んだ合鴨肉は、なかなか美味しいよ。

92 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 13:16:59 ID:t6l6Ts3IO
羽付きから肉にするまで30分はかかるからな
うまいが結構手間だ


う〜ん。
スモールビジネスにはうってつけなのにね、合鴨肉販売。

合鴨農法は、そう簡単でもないし、経費もかかる。


42 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 11:56:37 ID:QuyCRr5zO
合鴨は雛の内はカラスに襲われ易いからネットを張るなど初期投資が掛かるし、成鳥になると植えたばかりの稲を食べちゃう。
しかも、雛から育てるので情が移ってお肉に卸すのを躊躇ってしまう事があるそうです。
以上、近所の合鴨農法を行っている人からのこれから始める方への注意事項からの抜粋でした。

57 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 12:13:56 ID:QuyCRr5zO
>>47
ネットを張らないとカラスが群なして襲ってきてアッという間に全滅するそうです。
近所の農家の方は最初の一年目の時にネットの事を知らずに昼飯を食いに小一時間ほど目を離した隙に全滅したそうです。

90 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 13:10:41 ID:5Uewp0sI0
合鴨農法は手間隙とコストが掛かるからな。
やり通せないええかげんなへたれがやったんだろう。
結局農薬漬け農法に逆もどり
米の価値も下がり、結局儲からない。
罰当たりめ

108 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:06:25 ID:U2geMiSG0
テレビや新聞記事を見て、簡単便利な無農薬農法と思った馬鹿農家
の仕業だろうな・・・合鴨を売った業者もきちんと指導しないと


実際、合鴨農法で作った米はおいしいようだ。

44 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 11:57:54 ID:9DQIxnBy0

合鴨200羽を捨てたヤツ
そのあと、稲に農薬をばら撒いているんだろうな

しかし 
消費者には合鴨の写真見せて有機米として通信販売してるんだろ?


45 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 11:58:04 ID:jujOsOsO0
>>38
アイガモのやつはうまいらしいな。
若い稲が鴨とこすれたりしているうちに強い稲に育つらしい。
冷害にも強いとか。

で、うまい?。

53 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 12:10:57 ID:qrVjFyQKO
少なくとも実家で買ってる合鴨米はうまい。
鴨のほうは肉が固くなるらしいけど、
ちゃんと食肉にするとのこと。
考えてみりゃこっちも有機だから、
買手はいるだろう。
有機農法は農家によって差が大きいので、
消費者側でリサーチが不可欠だと思う。

合鴨農法は、今田んぼを荒らすので農家が困っているジャンボ田螺の駆除にも役立つ。


27 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 11:46:39 ID:NmtZkNU50
アイガモ農法はジャンボタニシ撲滅に有効なんだぞ。あと大きな鯉も。

100 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 13:35:43 ID:z8/WrYU10
俗に言う「ジャンボタニシ」対策で合鴨飼ってるとこ多いね。

どうも合鴨は「ジャンボタニシ」(の卵)が好物らしいのだ。


>>96

母親の実家にあったふるーい農業雑誌(「家の光」かな?)に、

鶏の裁き方が載ってたな。

114 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:21:37 ID:d8RxCE5B0
昨日テロ朝でジャンボタニシに合鴨農法ってやってたお

117 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:24:33 ID:VwVY23jE0
>>114
マジで?ウチ被害がめちゃくちゃ酷いんだが・・・
でもあのタニシ、サギすら食わないんだが鴨は食うのか?
それにしても、もう今更言われても遅いんだがな

125 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:32:43 ID:d8RxCE5B0
>>117
でかいのは食べないから大きいのは人力で回収して
合鴨の皆さんには小さい奴を食ってもらうと予防になるんだって

127 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:38:12 ID:VwVY23jE0
>>123
>>125
thx

やっぱデカいのは食わないんだな。卵か・・・戦いは長いな・・・
しかし、最近今までよりタニシの被害が少ないんだよな
一時期は田んぼの半分位の稲が食い荒らされて相当悲惨だったんだが
もしかしたら、卵はサギとかも食ってるのかもしれん

合鴨農法って柵作ったりしないといけないから設備投資がかなり厳しいんだよな
ウチは米供出もしてないし

128 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:38:44 ID:0dQPhYuL0
>>127
スッポンなら成虫も食べる、でもそのスッポンが盗まれると最近ニュースになってた。
スッポンの天敵は人間だったらしい。

135 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:48:18 ID:VwVY23jE0
>>128
スッポンか・・・水槽から整えるの大変だなあ
つーか、供出してる方のブドウだって夜な夜な泥棒が盗んでいって
ぶっ殺したく思ってるのに、これ以上何か盗まれたら本当にどうにかなりそうだ

>>133
隣町とかに捨てられたらわかんねえ
だが、ある日いきなりたくさん居た鴨が消えてたら町内でうわさになるだろうな

136 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:49:07 ID:d8RxCE5B0
>>127
小さい奴なら殻つきでもたべてたお

137 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 14:55:19 ID:bR2tsb410
>>136
うむ。3cmのはデカくて食えなかったが、1cmのはすげえ勢いでバリボリ食ってた。


鼈を田螺避けに飼うのもあるんだな。もっとも、鼈は強壮剤としての需要があるから、合鴨よりは盗まれやすいようだけれども。

というわけで、一石何鳥にもなる合鴨農法だが、それなりの手間と工夫は必要だ。そこら辺を飲み込めない農家が捨てたんだろうなあ。

|

« ランダエタ選手に励ましのメールを書こう 在ベネズエラ日本大使館にメール殺到 (その4) ランダエタ選手からのメッセージ | トップページ | 掲示板の「火消し」します (その3) 2ちゃんねるは大きな釣り堀 「工作員」との楽しい夏 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エセ有機農法志向農家の挫折 合鴨農法用の合鴨を捨てる?:

« ランダエタ選手に励ましのメールを書こう 在ベネズエラ日本大使館にメール殺到 (その4) ランダエタ選手からのメッセージ | トップページ | 掲示板の「火消し」します (その3) 2ちゃんねるは大きな釣り堀 「工作員」との楽しい夏 »