「死産」を届け出たら「業務上過失致死」? 産科医をやめます
いくら医療技術が進歩しているとはいえ
一定程度の流産・死産は避けられない
のが
生物である人間の宿命
である。
ところが
死産を警察に届けたら、「業務上過失致死」で立件されそう
だという医師がいる。どうも
親の側にも、「お産は安全で、母子ともに健康なのが100%」という思いこみ
があるのではないか。
産科医絶滅史第14巻 〜逃散期医療センター〜スレッドより。
507 :卵の名無し :2006/08/17(木) 21:41:43 ID:HH1SUG7C0
2ちゃんねるに書くようなことでは無いかもしれないが、匿名なので
昨日、死産に当たった。(福○県内ではないが)
警察に届けるか迷ったが、一応、届けた。
結果は、「業務上過失致死の疑い」となった。正当な医療行為の上でのこと
と思ったので、「医療上の適応、根拠」を自分なりに説明した。
しかし、警察は「自分たちは、医学のことはわかりませんが。被害者と加害者があることだけは確か
なので・・・」とのことだった。
20年以上、産婦人科医をやっていたが、これでやめる決断がついた。明日、辞表出します。
しばらくゆっり考えます。もしも逮捕されなかったとしても産婦人科はやめることになるでしょう。
日本の産科医療は、いや医療は、もうダメだと痛感した。
死産を届け出たら業務上過失致死の疑いなのか?
ひどい話だな。
これを聞いた医師が殆どと思われる人達の反応
511 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 21:54:41 ID:jFjXnHLd0
>>507
辞表提出を「逃亡の恐れ」と判断されないよう望みます。514 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 22:07:01 ID:aUuAPVtP0
釣りだと言って欲しいが…
507の口調には煽りもなく静かな諦めだけが漂っている。
本当なんだろうな。終わったな。516 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 22:18:42 ID:l0G1JUVC0
これが真実なら
モウダメダ1億/年の給料を積まれたとしても惨科をするわけにはいかんな
517 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 22:26:02 ID:WnzxXjkK0
>>507さん
お疲れ様でした。でも、これってあんまりですよね。
福島の件で逮捕した警察署が表彰されたけど、
全国規模で「医師取締り」をやっているのでしょうか?辞めるしかないですね。
520 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 22:46:02 ID:ixzyQXmu0
迷っても届けないのが吉ということですね。
しかし被害者と加害者がいることは確か、なんてあまりにもひどい・・・・
521 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 22:49:28 ID:Qz+TxlYz0
まるで、死産は加害者(=産科医?)によって(無理やり)引き起こされたような言い方ですね。522 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 22:50:29 ID:jbqvjEv+0
・・・つまり、死産をみとった産科医は、
みんな「加害者」というわけですか?
・・・崩壊加速・・・。527 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 23:16:55 ID:kd4YKrkP0
>>507
わが事のように悔しい。今の警察、検察は戦前の特高ですな。
公然と意図的に医師の人権侵害が行われている。マスコミは止めもしない。本日の読売夕刊にはあろうことか、
医師には異状死の届け出義務があることを紙面に載せていた。異状死の
定義そのものに問題があるのに。福島県の事件も解決されていないのに。
さも当たり前のように紙面に載せていた。
表面的には長いものに巻かれても、心の中では徹底抗戦を誓っております。
心の中までは何人といえども立ち入れませんから。529 :卵の名無しさん :2006/08/17(木) 23:20:46 ID:6kGmfoKt0
「届け出」るのは役人の手の内に乗る第一歩。
文系の奴らが一番困るのは、「証書が存在しないこと」。
ぶっちゃけ、紛争になったら、カルテを燃やせば無罪、カルテを提出したら有罪なんだよ。電子カルテも同様。
こういう現場からの情報提供があるからこそ、文系の奴らが制度をいじくり回す事ができる。
医師のしらないところで、文系の奴らが、医療費削減、医師奴隷化計画、医療保険の商品開発に使っていると思うよ。今の日本は全ての国民がやくざ化した、やくざ国家なんだから、医師だけがきれいごとじゃ生きていけないよ。
こうした声に対する507さんの返事。
530 :507:2006/08/17(木) 23:22:56 ID:HH1SUG7C0
みなさん有難うございます。思いがけない沢山のレスに涙がでてきました。
詳細は、今、報告できませんが、警察はこうも言っていました。
「(送検するか)あとは家族の感情しだいですね。われわれも、
無視すると業務怠慢と言われますから。」
残念ですが、今の警察や国民のスタンスなのでしょうか。送検されると当然
行政処分なのでしょうか。自分では何の落ち度も無いと思っても・・・皆さん、有難うございました。
医者が殺したのではなく、適切な処置を施しても、死産することはある。
しかし、少子化と誤ったお産に関する情報が溢れていて、親の側が受け止められないのだ。
20年のキャリアのある産科医が、一件の「死産」によってキャリアを捨てるということは
これから子どもを生みたいお母さん達が頼れるベテラン医師が一人いなくなる
ということだ。
こうして、産科は減少していく。これから残るのは
死産をしても届けない医者(もし未熟な出産管理による医療事故でも対応が遅れる)
ではないか。
ちなみに、現在入院中の紀子ちゃんの出産管理についても
産科を知ってる人なら、関わりたくない現場
であるという。
部分前置胎盤で胎盤が子宮と癒着してる場合は、最悪で子宮全摘
になるからだ。万が一にもそんな事態になれば、執刀医が右翼に狙われる可能性だってある。
お産は常に死と隣り合わせだ。
そのことを無視して、いきなり警察が介入するのは
産科を激減させるだけのこと
だろう。
で、マスコミはこんな能天気な記事を書いている。
読売より。
産科施設、適齢期女性が多い大都市も不足出産適齢期(20〜39歳)の女性が出産できる病院・診療所の数(人口1万人当たり)は、埼玉県や東京都など大都市圏ほど少ないことが、日本産婦人科医会の調査で明らかになった。
これまで地方の産科医不足が叫ばれてきたが、適齢期の女性が多い大都市圏も深刻な状況にあると言えそうだ。調査は昨年12月から今年2月にかけて、産婦人科のある全国の医療機関6363施設を対象に実施。5861施設(回答率92・1%)から回答を得た。
その結果、実際に出産を取り扱っている医療機関は、2905施設(病院が1247施設、診療所1658施設)に限られていた。出産適齢期の女性1万人当たりに換算した全国平均は、1・69施設だった。
都道府県別に見ると、最も少なかったのは、埼玉県で0・98施設。東京都0・99施設、神奈川県1・14施設、大阪府1・25施設、奈良県1・31施設などと首都圏や近畿圏の都府県が続き、全国平均を大きく下回った。
一方、最も多かったのは長崎県の3・48施設。これに島根県3・41施設、佐賀県3・24施設、山形県3・21施設と続いた。適齢女性の人口で比べると、地方の方が出産できる医療機関数は多かった。
さいたま市のある区では、産科施設が最近13年間で3分の1に減った。同医会によると、近年産科施設の閉鎖が目立つ大都市では、医師1人が診察する妊婦の数が増え、多くの医師が過労状態になっているという。
佐藤仁(まさし)常務理事(医療対策担当)は「大都市圏の方が出産環境は深刻であることがうかがえる。ただ、地方でも、産科のある病院は県庁所在地に集中しており、産科不足は全国的な問題だ」と話している。
(2006年8月18日15時49分 読売新聞)
読売新聞、産科の医療事故を煽っておいて、
産科医が少ないのはけしからん
って、要するに
医者はけしからんから、産科は一定数確保して、国民に奉仕しろ
って言ってるのと、あまり変わりませんが。新聞記者の医者に対するコンプレックスですか?
都会で暮らしていて、頭でっかちで、生まれてからこれまで赤ん坊を抱いた経験がほとんどなく、
お産は安全
と思いこんでる産婦の出産管理をするのはイヤだ、という産科医が今後も増えるだろうな。また
危険なお産をする可能性のある妊婦はハナからお断り
という産科も増えそうだ。ということは
遅めに結婚、35過ぎてから、ゆっくり子作り、それまでは自分の生活を満喫
という女性は、
いよいよ産める産科が減る
ということですね。高齢初産の管理はイヤ、という医者は増えるだろうな。
口は達者、知識だけは先行
な人が多いと思われるからなあ。
本当の医療事故ではないものを
医療事故としてあげつらう
限り、産科医の減少、それも
ベテランで、一番お産扱いの上手な医師の転科
は避けられないだろう。これまで、産科に従事してきているある医師の劣悪な労働条件。
産科医絶滅史第14巻 〜逃散期医療センター〜スレッドより。>
416 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 14:10:01 ID:i3H57tIB0
>本当に他の科に比べてギネ達の苦労を世間は分からないからね。産婦人科医になって10数年。そのうち半分は一人医長だ。
パスポートなし、車なし。
1泊2日の旅行にすらいけないのに、海外旅行なんて夢のまた夢。
いつ呼ばれるかわからないので、遠出はできない、飲酒運転もできない。
酒を飲まないと手が震えて仕事ができないので、車はあきらめた。
病院の職員食堂以外の食堂には数年前から行っていない。
注文ができた頃に数回続けて呼ばれて、料金払って、食べずに病院直行した。
料金払って、テイクアウトすると言ったら、白い眼で見られて、一言、ダメと。
タクシー代は病院に払ってもらえず、分娩室まで運転手が取りに来た。
それ以来、病院から歩ける5分以内のところにしか行けなくなった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
416さんに対する反応。
417 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 14:32:39 ID:dndvpvEg0
>>416どうみても監禁生活ですね。
人権侵害で国を訴えてみませんか?418 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 14:34:46 ID:YSgGPrGQ0
>>416
・゚・(ノД`)・゚・419 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 14:45:35 ID:kLZFtSzX0
受刑者より悲惨で自由のない生活ですな。
ただ、産科医の場合は自分の意思で娑婆に出られます。
好き好んで受刑者以下の生活を続けているわけですよね。
同情の余地はありません。420 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 14:58:04 ID:ZuMg0Zwz0
>>416
僻地公立?421 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 15:24:05 ID:IXq++XRp0
GW、お盆、年末年始などの民族大移動はTVで見るだけ。
こんな時期に海外に行ける人達って、どんな仕事してる人なんだろうな。
お盆にもう何年帰ってないだろう…。423 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 15:44:51 ID:0YtJYq9R0
>>421先生が監禁生活を余儀なくされているときに、
のんきに里帰り出産にきてわがまま言い放題の妊婦に対して
何か一言よろしくお願いいたします。
個人的には、政令都市以外での出産はあきらめるべきだと思いますが。427 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 21:04:17 ID:WdCY86UZ0
>>416先生、面白そうに書いてるけど、それフツー。
産婦人科勤務医の半分くらいはそんな生活でしょ。
そんなに自慢しなくても...。
428 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 21:10:55 ID:vfsj22Q70
1泊2日で妻子とディズニーランド行きたいなぁ
416さんに批判的な人達もいる。
430 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 21:23:21 ID:Cjb7jOVK0
>>416
まずはその考え方から改めることが必要だな>いつ呼ばれるかわからないので、遠出はできない、飲酒運転もできない。
いつ呼ばれるかわからないからあえて遠出をし酒を飲むんだよ
呼ばれても『遠くにいるから無理』『酒飲んだから無理』で全て断ればよい
それでどうなったって所詮は勤務医、首になるだけだ(ただし首にする勇気が向こうにあればネ)>病院の職員食堂以外の食堂には数年前から行っていない。
バカ者、8時間労働の場合1時間の完全休憩は認められている
院内にいなければ応召義務も発生し得ないんだから無理してでも院外で食え
弁当でも院外で食え 当然だが院外にいるときはポケベルも形態も切ればよい
分娩室?産科医が居ないなら他所へ転送すればいい話だな 院長が電話して(w
一人赴任で分娩を受けているのは院長の責任なんだから当たり前の話だ
431 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 21:38:27 ID:gyZx5G8F0
>>416公立病院で、一人医長の産科医やっているだけで同情の余地なし。
さっさと退職して、まともな条件のところで働けばいいだけのこと。
喪前みたいな医者がいるから、労働条件が改善されない。いつか呼び戻してもらって、教授にでもなれると思っているのかしら?
教授になっても、皮裟鬼偉大なんかは、一人医長みたいだし。433 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 21:48:48 ID:wOpsGXNf0
>>430
確かに入院の受け持ち患者で重症がいるならともかくいつ来るか知れない急患に備えてまではやりすぎかな
そんなふうに最近になってようやく思えるようになった自分がいるわけだがw435 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 22:06:36 ID:Cjb7jOVK0
>>433
>受け持ち患者で重症がいる・・・24時間対応をしようと思ったら
最低限2人は必要(重症がいるときは多少の過重労働は仕方が無い・集中してみると考えて)
それでも一人で24時間診ようとすることは無謀、体がもつわけが無い
一人でいる以上「重症患者は診ない」か「自分がいないときは当直医(他科)に任せる」
「引き受けてもらえない状況なら他所へ送らせる(自分はいないんだから手続きは当直医が取る)」
それが取りうる選択枝の全てだと考えるべき重症がいたら自分を犠牲にするのは当たり前
これにしたって洗脳以外の何物でもない
結局
真面目な産科医をどんどん追い込んでいる
のが
現在の産科を取り巻く環境
ってことだな。
それを見越しての発言。
439 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 22:24:13 ID:wOpsGXNf0
>>435
すまん、専門の性質上当直の先生に頼めないのが多いんでw
でも今は専門外の重症は可能な限り当直任せにしてるよ440 :卵の名無しさん :2006/08/16(水) 22:28:08 ID:Cjb7jOVK0
>>439
>専門の性質上当直の先生に頼めないのが多いんで理解のうえですよ(元職なんすから(w )
だから一人赴任で出来ることは限られていて
実際面極力減らすべきという意見だけです
やればやっただけ拘置所が近づきます
真面目に診て、過労になって、なおかつ
医療事故扱い
で、逮捕なんて、もう何と言っていいのやら。医者になるまでには、子ども時代は犠牲にして(一部の手の掛からない賢い子どもを除く)受験技術を磨き、医学部では勉強に次ぐ勉強。で、国家試験に受かっても、一人前というわけではないからな。ま
努力に比して、見返りが少なすぎる
と思った時点で、担当していた科を変わるわけだ。産科の場合は、
妊産婦や家族の誤解による医療訴訟
もあるから、いよいよなり手がいなくなるだろうな。要するに
産科に優秀な人材が集まらなくなる状況は加速度的に進んでいる
わけで、もう10年もしないうちに、
日本では安全なお産ができなくなる
可能性はあるだろう。いま辞めているのは若手ではなく、
そこそこ経験を積んだ医師が産科をあきらめている
のだから。
| 固定リンク
« 広東省の公安、ホテル宿泊客の情報通知義務づけ でも外国人については前からやってるはず | トップページ | 広東省の公安、ホテル宿泊客の情報通知義務づけ (その2) 規制強化の目的は「新型インフルエンザ」対策? »
コメント
「life」トピックスから偶然拝見しました。一つ前のトピックス「キャリア形成」をアップした「しえん」です。
切なくて悲しい記事に胸が痛みました。
私はひとり息子を40歳目前で出産した際(わが身に起きた奇跡だと感謝)、母子共に命を救って頂いたと思っている経験があります。今はその子も社会人、私はキャリアの研究と支援の「研究と仕事」をしています。
姉は30年以上前、死産の経験がありますが、丁寧に弔い、お医者様を恨む発想など、どこにもありませんでした。
>20年のキャリアのある産科医が、一件の「死産」によってキャリアを捨てるということは
これから子どもを生みたいお母さん達が頼れるベテラン医師が一人いなくなるということだ。
↓
信じられない、許しがたい出来事ですね。
「社会問題化」することは出来ないでしょうか?心から応援します。
投稿: しえん | 2006-08-19 17:02
うちの親が俺を生んだ直後、他の妊婦さんが死産したようです。1000%安全なものはないし、それを業務上過失致死?おめー何考えているんだと突っ込みたい。
親の気持ちもわかるが、警察の馬鹿の脳みそ交換しろよ。無知もここまでくると笑えるぜ
投稿: おいおい | 2006-08-19 18:43
別に逮捕されたわけじゃない。まして、有罪が決まったわけでもない。業務上過失致死が無かったどうかを調べただけだ。人が死んだら一応調べるのが警察の仕事。単にそれだけ。
医者も別に気に病む必要もないし、やめる必要もまったく無い。もし仮に、法廷に呼ばれたら堂々と医者は自分の意見を主張すればいいだけ。
ただ、マスコミの態度は問題だよな。ほんとアホなマスコミには死んでもらいたい。
投稿: ぶ | 2006-08-19 21:37
この記事が紹介されたヨソのサイトでは、医者に厳しい意見が続いています
http://news.2-3-0.org/comment/comment_200608_552.php
医者が患者の信頼を得ようとしてこなかったツケじゃないですか?
投稿: 通りすがり | 2006-08-19 22:26
通りすがりさんよ。そのツケを誰が最終的に払うことになると思うんだい? 産科医じゃないよ。
投稿: gg | 2006-08-19 23:17
だから何ですか?
お前が困るから医者のやってきたことは見逃せって恫喝ですか?
投稿: 通りすがり | 2006-08-19 23:28
>通りすがり
まさにそのとおり。
感情論は横においといて、今後、故意と重過失を除いて医療事故はすべて刑事免責にしないと医者はいなくなります。
一般の人にそれが実感できるのは2年後くらいかな。
加速度的に頭おかしい人が増えていくから。
その後はアメリカとイギリスのくらいの状態で落ち着くでしょうね。
投稿: ドロッポ | 2006-08-20 01:20
はてなから来ました。そんな酷いことになっているとは知りませんでした。良心的なお医者さんがお気の毒です。
お産は自然現象なので、本当はお医者さんは要らないんです。助産婦さんがいてくれれば十分。母子共に健康だったら、お医者さんの出る幕は無いはず。わたしは二人とも助産院で産みました。ついでに死産も経験しています。39週で体内死亡しました。その状態で病院に行くと、陣痛誘発剤や促進剤を使われそうだと思ったので、その時も、陣痛が来るまで自宅待機して、助産院で出産しました。女の体はそういう風にできています。ちゃんと異物と化した胎児は出すんです。
良心的な産科医より、医者の都合で誘発剤、促進剤を使われて、無駄に苦しまされて産む産婦の話をたくさん聞きます。だから女の方に不信感があるのはある意味当然だと思います。20年前には、妊婦から医者に要求を出すなんて考えられませんでした。会陰切開も薬の使用もいやだったので、わたしは助産院で産みました。
普通のお産は助産婦に任せて、お医者さんはリスクのある産婦だけを扱うようになれば、「死産」=「過失致死」なんていう馬鹿げた扱いは減るのではないでしょうか。
20世紀の半ばくらい、いやもっと最近まで、お産は命がけの事もたくさんあったんだけど、周産期医療が充実しすぎて、忘れられてしまったのでしょうか。
通りすがりなんですが、つい熱く語ってしましました。お許しを。
投稿: ゆうゆ | 2006-08-20 01:35
>通りすがり
恫喝でも何でもないだろう。落ち着け。
全ての問題を「"医者"が悪い」と片付けるのはあまりにも短絡的。
お前単に文句言いたいだけだろ。
投稿: 通りすがり2 | 2006-08-20 01:52
医者をひとくくりにしてやってない奴にまで賠償を求める、特定アジアみたいな奴も居るんだな。
投稿: モニョミル | 2006-08-20 01:53
別に警察に限らず、事件が起きた時に精査出来るか?って事ですな。
で、国民は今まで出来てなかったと思ってるから外からの精査を望むわけで。
まぁその時に医療や現場に詳しくない警察に殺人事件として取り扱われるのは
そりゃ大変だと思いますが、医療の信頼が落ちてるのだから仕方ない。
だから外部からそういう事が精査出来る医療チームを用意して遺族を納得させる、あたりが
まぁ警察に関わらずに済む第3の手でしょうね。用意するのは保険会社、あたりでしょうか?
投稿: any | 2006-08-20 02:48
問題点は専門外が専門外の斜め上の理論で
有罪無罪決めてるからじゃないか。
さっさと専門機関立ち上げて、間に入ってほしい
投稿: 名無しサソ | 2006-08-20 02:59
死産を受けた時点で送検しなかったら、
いつその死産が正当な医療の結果だったと調べられるんでしょうかね。
別におちょくるわけじゃないし、
送検されるなんてたまったもんじゃないけど
警察の側に立ってみると仕方ないのかなと。
投稿: いがくせ | 2006-08-20 14:36
知らせずに暴利を貪る連中が悪いのか、
知ろうともせずに当然のごとく恩恵を受けていたのが悪いのか。
問題から目をそらして八つ当たりするより、どうにか現状を好転させる方法を考えたほうが得かと。
よくまあツケなんて言えるもんだ。
投稿: a | 2006-08-23 03:56
警察も警察で物凄い扱いを受けることもあるしね・・・
無理やり事件にでもしないと駄目になってる
まぁ、警察の業界の方は腐ってる事やってるから白い眼でみられるのは当然ですが
そういえば、
産婦人科に女性医師が居ないのは差別だ。とか
意味のわからないことを言ってる女性も居ますね
自分でなりなよ、と言いたくなります。
確かにこんな業界じゃやってられませんね(´・ω・`)
せめて高給でもないと・・・
投稿: ななし | 2006-08-23 05:33
うーん、このケースについては…
仮に送検されたとしても業務上過失致死になるかどうかは
警察じゃなくて検察が立件することなので、
あまり深刻に『送検』という用語を考えるべきではないと思いますね。
もしも不安ならばお近くの弁護士会へ。誠実に対応されることと思います。
ちなみに、送検されてなおかつ公訴が提起されることは、
産婦人科医の業過致死などの事件ではめったにないと言っていいでしょう。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=02
不安があれば上のリンクで裁判例、判例を調べてみてください。ちなみに下級裁判例で「産婦人科」で調べたところ、全部で75件しかなかったのでかなり立件や損害賠償請求自体レアだと思われます。
でも法律知識のない善良な産婦人科医に配慮なしに『送検』云々という言葉で脅しめいたものを与える警察官はあまりにも気配りが足りないですよ。
投稿: 氏名黙秘 | 2006-08-24 00:20
つか、この医者の話は法律知らない程度の悪い人間の悪質な捏造かと。
そもそも、死産届けは、
警察に出すものではなく、市役所に出す物。
しかも、出すのは死産した本人でこれは義務づけられている。
死産の届出に関する規程
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21F03601000042.html
警察はもともと関係ない。
どこのアホが警察に「届け出」する?
もともと管轄が違うしそんな「届け出」は存在しない。
警察に行くのは業務上過失致死で自分の罪を認め「自首」しているときになる。
そもそも、産科医なら死産届けに添付する医者からの「死産証書」を出すから、手続き知ってるはず。
投稿: bobo | 2007-09-19 09:36
まったくです。
最初の文面を直していただきたいです。
婚姻・出産・死産などは市役所へ届けるもの・・・と昨日、生徒へ話したばかりです。
ゆうゆさんのコメントもわかりやすいです。助産院はあまり知られていないですしね。
投稿: 高校教師 | 2007-09-27 19:21