« ラグビーの季節 | トップページ | 京都市交通局の凶悪キャラ「京ちゃん」 »

2006-09-30

NHKの中国語ニュース 中国の小三レベルの文章を堂々とMP3などでインターネット配信

NHKの中国語ニュース
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/chinese/index.html
を聞いていると、なんだか変。
変な理由は、
 こんな中国語おかしい
という表現がいろいろあるからだ。てか、
 中国語ならこうは書かないんじゃないの?
という構造の文章が散見される。これって、
 日本語のニュース原稿をほぼ直訳してるだけ
なんだろうな〜。

どうも聞いていると、むずむずしてきて気持ちが悪い。
文末表現の収まりが悪いのは、絶対に中国語訳原稿をチェックしてるヒトの中国語力不足だ。これって
 一本いくらの翻訳料取ってるの? チェックの料金はいくら?
って聞きたくなる出来だよな〜。もし、こんなのに
 無駄な受信料をつぎ込んでる
のだったら、さっさともっと腕のいいヒトに交代させるべきだ。はっきり言って、仕事してないよ。

あとは、中国語アナでひどいヒトが二人くらいいるんだよね。いつも原稿読み間違えるの。これも時給いくらで雇ってるのか知らないけど、さっさともっとマシなアナに替えてほしいよ。誰も上層部はチェックしてないんだろうな。

こないだ北京の本屋で
 大学のジャーナリスト学科の教科書
を見てきたけど、いまのNHKの中国語ニュースのレベルは
 小学三年生の作文程度
だよん。なんだか知らないが、英才教育驀進中の中国、小三レベルの作文の教科書で、たぶん中文の学部生は挫折する。だって、唐詩百首カード(幼稚園児用)なんてのがあるわけですよ。小学五年生レベルだと、相当難しくなる。
その小学校で習う文辞のレベルに、NHKの中国語ニュースの文章が至ってないのは明らか。てか、NHKの中国語原稿チェック担当者は、王府井の本屋にでも行って、小学生の作文用参考書と問題集を買ってきて、小学校の作文から勉強し直してください。100元もしないからね。
これで「国際放送」なんて堂々と謳ってる当たり、NHK国際放送局の中国語担当部署の闇は深いね。MP3なんかで、インターネット配信して、嬉しそうだけど、この文章レベルでは、世界中の中国語使用者・学習者に、「日本放送協会」の教養の程度を疑われると思われる。

実は、もっと大事なことがあって
 中国語ニュースでは何を伝えたいかさっぱりわからん
のである。何が重要で何が重要じゃないか、ニュースのレベルの切り分けが全く出来てない。10分間で8本のニュースを流すのだけど、
 誰に向かって放送してるのか
という意図がわからない。国内の中国語使用者なのか、海外の中国語使用者なのかも謎だしな。ま
 ニュース報道としてもサイテー
だと思われるのだが、こんなのに受信料つぎ込むんじゃねえよ。
 今のままなら、恥ずかしすぎるからやめてしまえ
というレベルだ。

|

« ラグビーの季節 | トップページ | 京都市交通局の凶悪キャラ「京ちゃん」 »

コメント

なんと言う記事でしょうか?

投稿: zbk | 2008-09-07 19:39

初めまして。

>誰に向かって放送してるのかという意図がわからない。

大学の頃、毎日聞いていました。そのためか、
国内の留学生、或いは中国語学習者(初級~中級)向けの放送だろうと思っていました。
でも、よく考えると留学生の人がこのニュースを聞いているとは考えにくいですよね。ましてや国外で聴いている人なんているのでしょうか。

>こんな中国語おかしいという表現
私は中国語のレベルが高くないので、間違いがあるかもしれませんが、200×年○月○日のニュースで
「正在中国訪問的日本保守党干事長野田,今天在接受本台NHK的采訪時,対小泉首相表示将在八月十五号 er zhan jie shu ji nian ri 参拝靖国神社一事認為:応該考慮到近隣各国的国民感情。」と聞き取ったのですが、

er zhan jie shu ji nian ri がそのとき分からず、後日、大学の授業でネイティブの先生に質問をしたところ、

「二戦結束今年里?」

と答えられたことがありました。
(その上、先生はNHK国際放送の存在をご存知なかった。(どの授業の、何の教材か?と質問された))

その後、そのピンインの意味を知ったとき、当然なこととはいえ、私は「二戦結束紀念日(終戦記念日)」は日本人にしか通じない言葉なのか、というショックをうけた覚えがあります。

>いまのNHKの中国語ニュースのレベルは小学三年生の作文程度

中国国内のニュースを以前、衛星放送で録画して聞いていましたが、最近は聞いていない上に、両者を比べたことがないので、レベルに差があるのか、残念ながら私には分かりません。

しかし、ニュースは限定された時間内で情報を伝達するのが役割ですから、雑誌や新聞の文章とははじめから質が異なるのではないでしょうか。

この問題はNHKの英語ニュースにも当てはまると思います。
例えば、同じ事件内容について、英字新聞と、英語ニュースの文章を比べたことがありましたが、文章の質、語彙量の違いは一目瞭然です。

投稿: 八頭 | 2008-09-13 10:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKの中国語ニュース 中国の小三レベルの文章を堂々とMP3などでインターネット配信:

« ラグビーの季節 | トップページ | 京都市交通局の凶悪キャラ「京ちゃん」 »