« Panasonicの修理で「ログインパスワード」を聞かれる (その2) 「パナソニックお客様ご相談センター」に電話する | トップページ | 地表採取の「目」 »

2006-09-27

木耳の作り方

中国は黒龍江省寧安市郊外の渤海鎮は
 渤海の都・上京龍泉府
の故地だ。ここで遺跡調査をしたのだけど、その遺跡のすぐ脇の畑にこんなものがあった。

Mr_1

一体何だろう。
黒龍江省のガイドさんに聞くと
 ああ、それ木耳を作ってるんですよ!
との答え。なんと
 木耳の人工栽培のほだ木
なんだそうだ。
東北三省では
 ほぼ毎日木耳などの茸料理がふんだんに出る
のだが、とてもおいしい。薄味で日本人の口に合う。木耳では
 生の木耳を山葵醤油で食べる冷菜
が、毎夕食ごとに出ていた。

Lmr

写真は、長白山(=白頭山 北朝鮮との国境 山の半分が中国領)のホテルで出た
 氷に盛られた木耳
だ。手前の白い鉢に山葵醤油が入っている。山葵は当然のことながら
 練り山葵
である。翌朝は
 炒めた木耳
がおかずに出てたので、ひょっとしたら上の冷たい木耳が余ったのを炒め直したのかも。

しかし、上京龍泉府って、
 日本の平城宮
みたいな遺跡なんだけど、まわりは畑というか畑の中に遺跡がある。

夕方、のんびりと遺跡の横を歩いてゆく羊の群れ。

Y

|

« Panasonicの修理で「ログインパスワード」を聞かれる (その2) 「パナソニックお客様ご相談センター」に電話する | トップページ | 地表採取の「目」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木耳の作り方:

« Panasonicの修理で「ログインパスワード」を聞かれる (その2) 「パナソニックお客様ご相談センター」に電話する | トップページ | 地表採取の「目」 »