日本丸裸? 海自機密データ、Winnyのウイルスでネット上にばらまかれる (その23) 情報漏洩した那覇基地の空自二尉は基地内の「パソコン」担当だった可能性 こんなセキュリティ意識で隊内でパソコン使って日本の防衛は大丈夫か?
前にも言ったけど、わたしはマカーなのでWinnyはやらない。
現在、那覇基地の空自二尉が漏洩した情報は、WinnyとShareのネットワークで流れていて、ハッシュやファイル名があちこちに貼られている。
で、中を見ちゃったヒトが、衝撃の証言。
【ネット】 「発覚したのは、2ちゃんねるからでした」 空自の米軍資料Winny流出、2ちゃん発覚と判明スレッドより。
504 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:06:40 ID:jXRUFUl+0
以前自衛官の情報担当にいて、今IT企業勤務の親戚曰く
自衛隊のPC・ネット関連の危機管理って甘すぎて話にならんとか言ってた。
上司のおっさん連中が分かってないんだってさ。もっとしっかりしてよねー511 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:26:07 ID:OVHXlJkO0
でももっと衝撃的なこと言っちゃうとこの空尉 どうもVBで飛行訓練評価プログラム組んだり
基地内通信網にかかわってたりどうもパソコン担当みたいな奴なんだよね
それでこのレベルなんだから ますます大丈夫かって・・・
自衛隊は
セキュリティ能力がザルの尉官にパソコン業務を担当させてる
んですか? 日本の国防は地に墜ちてますね。
これで省に昇格とは、片腹痛いわ。
| 固定リンク
« 日本丸裸? 海自機密データ、Winnyのウイルスでネット上にばらまかれる (その22) 多額の税金を投入してDELLのパソコン買ってやったのに、空自の二尉は私物パソコンを中東へ持ち込み、外付けHDDを自宅へ持ち帰る | トップページ | 日本丸裸? 海自機密データ、Winnyのウイルスでネット上にばらまかれる (その24) 情報漏洩が起きた那覇基地の憂鬱 »
コメント