« 不二家は第二の雪印になるのか? (その3) 埼玉工場では過去7年間に18件 札幌工場では昨年6件の不適切な衛生管理 社長辞任へ→画像あり(クリックすると拡大します) | トップページ | 朝日新聞の福島総局長か?  Winnyのウイルスで個人資産や原稿チェックのファイル漏洩(その2) 朝日が漏洩を認める »

2007-01-16

紅白歌合戦 DJ OZMA問題でNHK 総務省に足をすくわれる

いま、NHKは
 放送法改正で受信料を義務化する代わりに、受信料を値下げしろ
と総務省に迫られている。
1/11のハシゲン会長の定例会見が
 DJ OZMA問題について、時間無制限で答える
異例の措置になったのは
 受信料値下げの対策

 音楽・芸能・スポーツ番組のアウトソーシング
を提案されてるせいもあるはずだ。
なんたって
 紅白の磯野CPが受信料の巨額使い込み
をしたのが、
 NHKの不祥事を世に喧伝することになった
上に
 スポーツからも使い込み
がバレ、NHKは
 芸能・音楽・スポーツという政治家のご機嫌取りコンテンツでの不祥事頻発
によって窮地に立っている。
 スポーツ
なんて
 有力政治家がその団体の代表をやってるマイナースポーツを長時間放映する
ことで、
 ご機嫌を取り結ぶのが基本
だったのが、その手が使えないとなると、NHKはこれまでの
 政界との蜜月
が崩れ去る。
NHKが
 スポーツに関する政治家の圧力に屈した
のは、たとえば
 森元首相がラグビーの守護神(現在は日本ラグビーフットボール協会会長)
なのにもかかわらず
 2005年2月の日本選手権を、審判が朝日新聞のロゴ付きジャージを着てたので、朝日と抗争中のNHKの幹部が「生放送はまかりならん」と録画放映しようとして、失敗
した故事がある。
2005-02-12 NHK、ラグビー日本選手権の放映を「朝日新聞」がらみで深夜枠移動の嫌がらせ、抗議殺到で生放送に戻す
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050212/p2
 NHK、ラグビー日本選手権の放映を「朝日新聞」がらみで深夜枠移動の嫌がらせ、抗議殺到で生放送に戻す (その2)2011年ラグビーW杯招聘と国会議員の関係
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050212/p4
 2005-02-14 NHK、ラグビー日本選手権の放映を「朝日新聞」がらみで深夜枠移動の嫌がらせ、抗議殺到で生放送に戻す (その3)ラグビー協会とNHKに電話したヒトがいた
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050214/p3
 2005-02-16 NHKの出田理事と諸星理事、ラグビー放映問題を反省する
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050216/p5

その他、教育やBS1あたりでやってる
 あまり普及してるとは思えないマイナースポーツの長時間中継
は、
 その競技団体のトップの名前をググると、驚愕の事実
がわかるので、気が向いたらどうぞ。

で、1/11の定例会見で、ハシゲン会長は、次のように
 受信料値下げに抵抗
していた。


会長記者会見要旨 2007/1/11

ことしの抱負と年末年始の番組の総括について

(橋本会長)
(略)
放送法の改正という大きなテーマについては、国会の場を通じて国民的な議論ということもあり、しっかりと対応していきたい。

菅総務大臣が、『受信料支払い義務化にあわせて、受信料の2割前後の値下げを求める』などと述べたことについて

(会長)
 仮に限りなく不払いの方が減って、受信料がしっかり払ってもらえるようになれば、値下げという還元の方法も考えられるが、現実的には大変厳しい財政的状況の中でただちに実現できるものではないとこれまで申し上げてきた。政府与党の合意の中でも値下げのありようについては言及しているので、当然そのことについてわれわれが考えていくことはやぶさかでないという姿勢は変わらない。財政状況の回復に努力を積み重ねている最中だが、放送サービスの充実やデジタル化の投資などが必要な中で大変厳しい状況だと言わざるをえない。今後、放送法改正論議の中で意見を申し上げて行きたい。2割ということについては、大臣がどういう根拠で数字を出されたのか承知していないのでコメントできない。番組ジャンルの一部の子会社化、制作の外注については、実効的な方法をどのようにやっていくか、積み上げて行きたいと考えている。

受信料の値下げに関連して、今の事業規模、組織を縮小するという考え方について

(会長)
 経営の節減努力というものは、番組のジャンルの議論とは違うと考えている。公共放送として、報道、芸能、スポーツ、教養、教育など幅広く提供することがNHKの役割だと考えており、番組をやめることによって経費を削減するのではなく、ジャンルはしっかりと守った上で、経営努力として経費節減努力をするという考え方である。

年末に発表した全部局業務調査について

(会長)
 以前から申し上げているが、過去のうみを出し切るという思いで全部局調査を行った。この取り組みは、組織の中に不正はいけないという意識をしっかりと持ってもらうことが目的だった。そうすることで、気を引き締めて仕事を的確にやっていくことにつなげて、視聴者の受信料を大事に使うという意識を定着させていきたいと思う。

と、あくまで
 値下げされると困る〜
とごねてるわけだが、総務省からは
 音楽・芸能・スポーツを外注しろ
と注文が出ている。
日経より。


NHK受信料値下げ、総務次官「合理化で可能」

 総務省の松田隆利事務次官は15日、記者会見で菅義偉総務相がNHKに対し2008年度から受信料を2割前後下げるように要請したことについて「(NHKが)政府・与党合意で決められた様々な合理化をすれば値下げも可能な状況が出てくる」と指摘し、コスト削減や組織のスリム化などを通じて受信料を下げるべきだとの考えを示した。

 菅総務相はNHK受信料の支払いを08年度から義務づける放送法改正案を今月下旬に召集の通常国会に提出する代わりに、NHKに受信料を2割前後下げるように求めている。義務化で不払いが解消され受信料収入が増える分、値下げによって視聴者にメリットを還元するようにNHKに求める考え。

 さらにNHKの経費削減策として芸能、音楽、スポーツ分野を対象に制作部門の一部を子会社化させたり、子会社の整理・統合も求めている。総務相の要請通りになれば、受信料は地上波カラー契約で月額1345円(口座振り替え)が1000円から1100円程度に下がる見通し。 (23:19)

まあ
 諸悪の根源は音芸とスポーツ、 解体しろ
と、総務省ににらまれちゃったわけで、天祐なのか
 紅白のDJ OZMA問題
が、総務省につけいるスキを与えちゃったのは確か。

おまけ。
NHKの過去の不祥事。まずはスポーツ解体のきっかけになった大下CPカラ出張問題。
 2006-04-11 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcp_65eb_1.html
 2006-04-12 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職 (その2) 「スポーツ報道」族の優雅な日々
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcp2_0e53.html
 2006-04-14 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職 (その3) NHK本体から「スポーツ報道」切り離し?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcp3nhk_8910.html
 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職 (その4) 低迷する「つながるテレビ@ヒューマン」、「カラ出張で懲戒免職」を取り上げる大博打に出る
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcp4_5d30.html
 2006-04-17 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職 (その5) 広報がウソの上塗り「外部取材が発覚のきっかけ」と訂正
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcpnhkcp5_2f1b.html
音芸関係はたくさんありすぎるので、一つだけ。
2005-06-08 NHK芸能番組センター 継承される不祥事の温床
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/06/nhk_5cee.html

まあ、上が処分されても、「受信料はおれの金」という人たちに育てられた下の世代が上になってるわけで、そう簡単に体質が改善されるとは思えませんがね。

|

« 不二家は第二の雪印になるのか? (その3) 埼玉工場では過去7年間に18件 札幌工場では昨年6件の不適切な衛生管理 社長辞任へ→画像あり(クリックすると拡大します) | トップページ | 朝日新聞の福島総局長か?  Winnyのウイルスで個人資産や原稿チェックのファイル漏洩(その2) 朝日が漏洩を認める »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅白歌合戦 DJ OZMA問題でNHK 総務省に足をすくわれる:

» ばっくれてもいいことないよ [あるあるキーワード 検索大発掘辞典]
ばっくれてもいいことないよって 言っちゃったね!やっぱ事前に打ち合わせ してたのかな? 歌手のDJ OZMAが15日、昨年のNHK紅白歌合戦の「裸ボディースーツ騒動」について、自身のブログで初めてコメントした。 ステージについては「ただ、びっくりしたんだ。あのステージを『低俗』だの『不謹慎』だの言う人間がいるだなんて事にさ。(中...... [続きを読む]

受信: 2007-01-16 10:49

« 不二家は第二の雪印になるのか? (その3) 埼玉工場では過去7年間に18件 札幌工場では昨年6件の不適切な衛生管理 社長辞任へ→画像あり(クリックすると拡大します) | トップページ | 朝日新聞の福島総局長か?  Winnyのウイルスで個人資産や原稿チェックのファイル漏洩(その2) 朝日が漏洩を認める »