« ハシゲンNHK会長、NHKの責任は回避しまくり DJ OZMAと「同一人物」の綾小路翔も「処分」 | トップページ | 読売新聞「ポロニウム感染」って生体増殖炉? »

2007-01-12

不二家は第二の雪印になるのか? 不二家FC店員からはケーキ販売についての告発あり

不二家といえば
 ペコちゃん・ポコちゃん
という国民的人気キャラクターだ。ペコちゃん誘拐で実刑食らっても、誰も文句を言わないくらい不二家は国民的ブランドである。いま不二家が嫌いでも、子どもの頃には不二家に馴染んでいるヒトは多かろう。
その不二家が、
 消費期限切れ牛乳でシュークリームを製造
など、衛生管理に問題があったのを
 ケーキが売れるクリスマスシーズンが終わってから発表
した。これから
 バレンタインシーズンで菓子メーカーはかき入れ時
なのだが、果たしてどうなるコトやら。


不二家:問題隠ぺいの形跡?「雪印の二の舞い」と内部文書

消費期限切れ原料の使用についての会見で消費者に謝罪する藤井林太郎・不二家社長=東京都中央区で11日午前11時39分、佐々木順一写す
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20070112k0000m040184000p_size6.jpg

 シュークリームに消費期限切れの牛乳を使用していた問題で11日、会見した菓子メーカー大手、不二家の藤井林太郎社長は、食品衛生法の規定の10倍、社内基準の100倍の細菌が検出された洋菓子「シューロール」を出荷していたことを明らかにした。同社は「発覚すれば(解体的出直しを迫られた)雪印乳業の二の舞いは避けられない」との内部文書を作成しており、問題を隠し続けようとした形跡もある。
 不二家によると、昨年6月8日に埼玉工場(埼玉県新座市)で製造したシューロールで、基準を超える細菌が検出されたが、そのまま113本を出荷した。消費期限を社内基準より1日長くしたプリンの出荷も判明した。また、同工場では04年に1カ月で50匹のネズミを捕獲、06年夏以降も2匹捕獲しており、衛生上も問題があった。
 一方、内部文書は社内の調査チームが作った報告書に添付されていた。
 藤井社長は、自身の責任について「社会的に信頼回復を図ることを一義に考えたい」と述べるにとどまった。【三沢耕平】
毎日新聞 2007年1月11日 21時31分 (最終更新時間 1月12日 1時16分)

危機管理のできてない会社ですな。

ところで、掲示板で
 不二家のフランチャイズ店舗でイチゴのショートケーキを3日以上保存して、傷んだら小細工して販売
していた、という昨年8月の書き込みを見つけた。
★不二家のケーキについて★スレッドより。


248 :無銘菓さん :2006/08/22(火) 15:43:20 ID:OJ2D6+Kw
苺のデコレーションケーキって、直接店で作ってるのでしょうか?
何日くらい売り場に並べてるか気になります。
以前、三角ショートケーキ買って直ぐに食べましたが、スポンジが堅くて酷かったので、トラウマになってます。
店舗によって、随分違いますよね。

249 :無銘菓さん :2006/08/22(火) 23:55:21 ID:???
うちの店舗は、FCですがショートの保存は3日は確実です。4日目には生クリームや痛んだ苺を手直しして売ります。
実は店員にだけわかるように小細工がしてあります。(例えば帯のテープのとめ方など)この辺はたぶん店舗によって違うんじゃないかと。
ちなみに三角のスポンジが固いのは、作る時にシロップのかけ方が甘かったか、手早く作らないで乾いてしまったかだと思います。三角はそんなに何日も売れ残らないので。
ちなみにチーズ系やゼリー系は10日は確実に売ってます。バタークリームにいたっては…おそろしくて言えません
あくまでもうちの店舗は、ですが。

250 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 00:03:13 ID:SXKGj+9i
>>249
10日((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そんな店舗あるんだ・・・
怖いなぁ・・・

253 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 10:41:26 ID:???
>>249ですが

…裏事情を暴露してしまいましたが、私自身店員として店長のやり方に疑問を感じてます。
店長に賞味期限切れを売るのはどうなんですか!?と問い正したところ、「工場で作るスポンジはイタリア産の酵母を使ってるから痛まない(?)」とのこと…未だに疑問は拭いされない状況です。
少なくとも、シュークリームやほっぺ、プリンなどは、袋や外装に直接賞味期限が印字されているので安心です。捏造できないので。

254 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 11:06:13 ID:???
>>249
バタークリームっていうのはデコレーションケーキとか?
デコレーションケーキってただでさえ消費期限長いよね。
それ以上に売ってるのかぁ・・・大丈夫なのかなぁ。
うちの店舗は基本は3日で引き上げてる。
でも3日でも、微妙な色の物とかもあって、怖いなぁって思う時もあるし・・・
10日なんて、ほんと店長は何考えてるんだろう・・・

255 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 12:21:23 ID:???
>>254
バタークリームは、まさにデコレーションです。小物のモカマロンも然り…アンパンマンなんか1ヶ月くらい置いてあったりします。
東京の片田舎で、近くにケーキ屋や喫茶店などの競争相手がいないからというのもあると思いますが、絶対にうちの店長はおかしいです。油断しすぎ。ケーキが並んでいれば売れると思ってる。
一度解凍したケーキを、売れないからと言ってまた凍らせたり。去年のクリスマスの売れ残りは、手直しを入れつつ正月まで売ってました

256 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 18:48:40 ID:???
>>253
地元の個人経営の洋菓子店もいつ作ったか分からない様なケーキが並んでたなぁ、一度明らかにカビっぽい物が飾りのナッツに付いていたよorz

不二家も昔はそれなりに厳しくてスタッフには割引き販売のみで売れ残りは廃棄処分とか聞いた、でもチェック入る訳じゃないから魔が差すとやってしまうんだろう…
○マザキもいい噂聞かないから大型チェーン自体が危機的なのかも知れないね、こういう時代だから下手に正義振れないんで君を責める気はないけど、問題起きるまで店長は暴走するだろうね…

257 :無銘菓さん :2006/08/24(木) 14:35:29 ID:???
すごい店があるもんだね。うちは2日過ぎたら廃棄。2日経ってなくても苺とか傷んだらそのたびに付け直すし。
店長やマネが違うとこんなにも変わんのか。

258 :無銘菓さん :2006/08/27(日) 11:19:12 ID:1+EPJMLG
私も以前不二家でバイトしていたことがある。そのときの話。

ウチの売店では基本的に賞味期限は3日だったが、ある小物ケーキがたまたま
多目に売れ残ったので、製造室の冷蔵庫の売れ残りの置き場に入れておいた。
そしたら店長が来て、「なんでこんなに売れ残ってるの!?それにまだ1日は出
せるでしょ!?それくらいの判断はして下さい。」
って言われた。

私の判断はひとつも間違っていない!その商品は売れ筋だったから、売れ残った
のはほんとにたまたま、としかいいようがないし、バイトごときの私が勝手に廃棄の
ケーキを出すなんてできるわけないじゃん。理不尽なことで怒られた。

こんな店もあるので、あまり商品の回転がよくなさそうな売店では買わないほうが
いいです。

259 :無銘菓さん :2006/08/27(日) 12:31:38 ID:???
>>258
スゴい理不尽だなwバイトにそんな決断出来る訳ないし、残ったやつあたりされちゃったんだろうね。
勝手に判断したらしたらで絶対に怒るし、問題起きたらゴミ箱にされただろうね。
でも上のアンパンマンバタクリケーキ1ヶ月は恐過ぎる!いくら持つ物でもヤバそう、自宅でも1週間は冷蔵保存する事考えるとガクブルだ〜

げげげ。
 売れてない店舗で買うヒトはチャレンジャー
かも。上記の
 アンパンマンのバタークリームケーキ1ヶ月販売のお店は東京
だそうだが。


272 :無銘菓さん :2006/09/04(月) 22:01:52 ID:???
不二家で働いてますが上の方々の様な店じゃないですよー。
売れ残りは店長のその時の気分で食べれますが、基本捨ててます。
クリスマスも工場便が大半ですが働いているからか新しいのを買っていますよ。
でもスーパーのように25日の夜でも安くならないのがつらいですが。
アンパンマン1ヶ月って凄いですね。営業部の人が店にきても気付かないとは・・

273 :無銘菓さん :2006/09/06(水) 20:50:36 ID:???
アンパンマン1ヶ月って冷凍で?
それとも箱に入ったまま冷蔵で1ヶ月?

いずれにせよそれを買ったお客様はご愁傷様としか…(-人-)

333 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 11:03:50 ID:g+v0qNbo
不二家ヤバイよね。昔バイトしてたけど色々がっかりして2週間でやめた。不二家なんかに何を期待してたんだか。

もっとも、
 店売りのケーキは、不二家以外でもいろいろある
ようで。


305 :無銘菓さん :2006/09/25(月) 11:34:31 ID:VH8Wam/Z
ケーキって売れ残ったらその日のうちに処分すると思ってたけど
ここ読むと違うようだね?
これは不二家に限ってのこと?

306 :無銘菓さん :2006/09/25(月) 12:03:13 ID:94a3rTWr
ほとんどのケーキ屋は
次の日も売ると思うよぉ不二家じゃないけど俺のバイト先の店もそうだからw

307 :無銘菓さん :2006/09/25(月) 14:46:35 ID:???
個人の店なんてもっとひどいんじゃないの?

338 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 14:06:08 ID:???
>>328
不二家だけじゃないよ。
デパ地下(有名店)でバイトしてたけど、やってることえげつないよ。
フレッシュなケーキ食べたかったら自分で作るしかないと思う。

339 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 16:14:02 ID:???
デパ地下は廃棄や賞味期限について、ものすごくうるさいんじゃないのか?
カットケーキは、閉店後に全部捨てさせられて、それを社員が確認に来ると聞いたが。

340 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 16:30:35 ID:???
>>339
デパートによって違うのかもしれないけど、私が働いてたところはそんなに厳しくなかったよ。
1日や2日の賞味期限切れなんか当たり前だった。

341 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 16:47:22 ID:???
>>338
最後の一行に同意。
個人のケーキ屋2軒で働いた事あるけど、かなりえげつない。
前の日のケーキ売るなんて当たり前ですた。
上の果物だけとっかえて、ゼリー塗りなおして終了。 

デパートの地下食品売り場で
 てんこ盛りにケーキ類が並んでいて売れてない店舗
があるけど、謎だったんだよね。どの程度の頻度で廃棄してるのかしら。

工場生産のお菓子の賞味期限のちょっと怖い話。


635 :無銘菓さん :2007/01/11(木) 17:45:16 ID:jANv9PA5
☆問題☆
さて、私が昔働いていたお菓子工場での食品の賞味期限は、なにを元に決められていたでしょうか?

1 生産された日
2 パッケージングした日
3 出荷した日
4 店頭に並んだ日

642 :無銘菓さん :2007/01/11(木) 18:03:10 ID:jANv9PA5
>>639
ハズレw答えは3番。

生産されてすぐ出荷されても、倉庫で10日寝てから出荷されても賞味期限は同じですた。
もちろん賞味期限はアト入れ
密封包装されてる生菓子とはいえ、風味は全然違うし。
当然、客からクレームは来るんだけどw

小売店もグルでした。
「今度のイベントで使うからその日に合わせて賞味期限入れて出荷してくれ」と、普通にFAXがきます。
当然イベント用なので早めに出荷します。

食品業界での賞味・消費期限はインチキだと今では思います。
スーパーとかで奥のほうから取っている奥様方を見ると、プッwと吹きだしそうになります。

643 :無銘菓さん :2007/01/11(木) 18:06:05 ID:IYIGqJ23
どこも同じだよね。

651 :無銘菓さん :2007/01/11(木) 18:19:14 ID:jANv9PA5
>>642の続き。

で、売れ残った商品はというと・・・。

再加工されてまた同じ商品になりますw

それ考えたら、今店頭に並んでる商品が原料だった頃は、いったいいつの日のことかと思っちゃうわけであります。

呆然。
しかし、いったい何なんだ、この再利用可能なお菓子って。

|

« ハシゲンNHK会長、NHKの責任は回避しまくり DJ OZMAと「同一人物」の綾小路翔も「処分」 | トップページ | 読売新聞「ポロニウム感染」って生体増殖炉? »

コメント

でも、メディアってのは、こういう書き方しかできないのがイタいですね。

<引用 SRC = http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200701110251.html
男性会社員(62)は「食の安全が騒がれているなか大手メーカーがこのようなことをすると何を信用していいのか」と話した。
</引用>

たまたま居たオジサンのノー天気なコメント載せてどうするよ、アサヒコム、、、。
信じるべきは、不二家よりは、街のパティシエでしょ。
毎日勝負してんだから。
あと、自分の感覚。
会社で導入するものと違って、そのベンダーを選んだ理由を上とかに説明しなくて良いのだから(爆)。

投稿: ttanabe | 2007-01-12 12:59

ttanabeさん、コメントありがとうございます。
ま〜、不二家のケーキはペコちゃんのキャラクターで免罪されてたけど、味はどうなのよ、って話になると難しいからなあ。イメージで保ってるようなもんだし。
数年前に不二家レストランでお茶を飲んだときに、店舗の薄汚さに驚きました。
札幌の四丁目にあった不二家って、子どもの頃によく連れてってもらったけど(その頃はまだあったうちのビルの裏だったので)、今の不二家って店舗展開については、せっかくもってる「ペコちゃん・ポコちゃん」という超人気キャラクターを生かすどころか、ダメにしてる印象。
個人パティシエは戦国時代ですね。五年もすれば、すっかり顔ぶれが入れ替わってたりするし。もっとも、腕がよければつぶれないか、というと、話は違うわけで、そのあたりがまた悲しいですね。

投稿: iori3 | 2007-01-12 13:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不二家は第二の雪印になるのか? 不二家FC店員からはケーキ販売についての告発あり:

» 不二家のお粗末な事件 [大佐の独り言<NEO>]
洋菓子販売メーカー大手の不二家が 同社埼玉工場で賞味期限の切れた牛乳でシュークリームを作っていた問題・・・、 管理体制の問題もさることながら 昨年11月に 「消費期限切れ原料の使用がマスコミに発覚すれば、雪印乳業の二の舞となることは避けられない」 という配布..... [続きを読む]

受信: 2007-01-12 13:42

« ハシゲンNHK会長、NHKの責任は回避しまくり DJ OZMAと「同一人物」の綾小路翔も「処分」 | トップページ | 読売新聞「ポロニウム感染」って生体増殖炉? »