« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007-01-30

ちょっと一息

明日締め切りの論文を書いている。間に合うのか?
ちょっとぶっとんだおじさん(といってももう亡くなっているけど)Cherkasskyのピアノを聞きながら、文章を書く。10枚組の廉価版についてきたというのが正しいのだが、聞いてぶっ飛んだ一枚。現実世界にのだめがいたとしたら、こんなピアノの弾き方をするんじゃないか。
なんでも、
 アンコールからが正念場
という演奏スタイルだったそうだ。生前、日本で結構コンサートを開いていたようだ。う〜ん。好きな人は好きだけど、大衆受けするかというと難しいタイプのピアニストだったのかなあ?
ブーニンがショパンコンクールの予選で、速弾きをして、審査員にぶーぶー言われてたことがあったけど、このおじさんがショパンを弾いたら、もっととんでもない演奏をしそうだ。あいにく、廉価版のCDにはショパンの曲は入ってない。(その前に、ショパンを録音してるのか謎)たぶん、死ぬまで不良おやじだったと思われる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-29

交通事故で逝った妻が不倫をしていました 妻を熱愛していた故に壊れてしまった夫の物語

実話なら、大変辛い話。
合掌。
妻が浮気をしてしまった part32スレッドより。


223 :名無しさんといつまでも一緒 :2007/01/29(月) 10:38:34 0
ちょっと静かなんで友達の会社の上司に起こった話を投下。
1年くらい前の話な。
また聞きなんで推測で書いてる所は理解してくれ。

友達会社上司=旦那さん(40)
妻(38くらい)

旦那さんと妻は共通の友人がきっかけで結婚。
どうやら不妊で子供はいなかった。
でもとても仲良くて旦那さんのデスクには
二人の2ショットの写真が置いてあったらしい。
しかし妻に変化が訪れる。
残業が増え飲み会が増え急にお洒落になり携帯を頻繁にいじりレスになる。
旦那さんも変だと思ったようで友人に相談したらしい。
でも浮気と確証があるわけでもなく
まだ妻を信じているから様子を見ようと思った矢先、
妻は事故死(交通事故)してしまった。

224 :名無しさんといつまでも一緒 :2007/01/29(月) 10:39:20 0
浮気疑惑どころではなくその後の対応、葬儀、初七日まで進み
しばらくして落ち着いた所で
旦那さんは妻の会社用のバッグに知らない携帯があるのに気付く。
その携帯のメールには1年前から続く不倫の事実が克明に記されていた。
相手は会社の上司、妻子有り。
残業や飲み会は嘘。会社の旅行は二人での旅行。
画像フォルダにはラブホで撮った二人の写メ。
最近のメールには早く離婚して一緒になろうというやりとり。
(個人的にはただのラリ期だろうと思うが)
普通だったら怒ったり半狂乱になったりするよな。
不倫相手に慰謝料を請求したりするよな。
しかし旦那さんは優しすぎた。
妻に申し訳ないと思ったそうだ。
死んでからも好きでもない自分と共に暮らしていくのは可哀想だと思ったらしい。
だから魂は好きな人の所へ。

225 :名無しさんといつまでも一緒 :2007/01/29(月) 10:39:52 0
旦那さんが採った行動は普通の感性では狂気じみたものだろう。
他は知らないがここいらの地方では49日で墓に納骨する。
旦那さんは49日を待たず、妻の実家の許可も採らず
ある日曜の昼に不倫相手の自宅を訪れた。骨壺を持って。
当然不倫相手もその妻も子供もいる。
仰天しただろうな。
旦那さんは淡々と説明したらしい。
「あなたの事が本当に好きだったようだ。
 あなたとのメール、写真は大切に保存していた。」
 (これもプリントアウトして持参したらしい)
「奥さんには申し訳ないが、妻を側に置いてやって欲しい。
 それだけでいい。妻の最後の望みを叶えてやって欲しい」
そう言って骨壺と資料を置いて帰ってきたそうだ。
しかし受け入れられるわけなく骨壺は後日妻実家へ返還された。

旦那さんのその後は職場を辞め、妻の実家に全てを話してから絶縁し
今は自分の実家に戻ってるそうだ。働いてないらしい。
多分もう壊れてしまったんだろうと思う。

不倫相手はというと激怒した妻両親が会社へ通報。
不倫相手は自主退職という形で事実上の解雇。
もちろん妻子とは離婚のようだ。

以上。

なんとも言いようがない。


226 :名無しさんといつまでも一緒 :2007/01/29(月) 10:47:27 0
切ないな

232 :名無しさんといつまでも一緒 :2007/01/29(月) 11:34:53 0
でも事実としては、不倫相手の家族を崩壊させたわけで
怒りに燃えたサレ夫が行う復讐と同じなんだな。
(あくまで事実としては)

しかし切ない、誰も救われないなぁ。

238 :223:2007/01/29(月) 12:31:45 0
お、レスありがと。

旦那さんはひたすら俺が悪いの一点張りだったらしい。
「好きな人がいるのに自分が縛り付けていた。
 自分が用意した墓に入れるのは可哀想だ」
周りの慰めというかアドバイスも一切頭に入らなかったみたいだ。
多分復讐というより、気が触れてしまって前後不覚になったんだろうな。

1年たつけど友人は旦那さんの近況を時々確認してるらしいが
もはや別人で何を話してるのかよくわからないといった所。
骨壺事件ぐらいまでは気丈だったみたいだけど、それ以降は廃人みたいらしい。
いわゆるヒッキーみたいなもんだ。
友人の上司といっても年が近く仲がいいみたいなんで友人も心を痛めてる。
慰謝料とか奨めたみたいだけど、取り合ってくれないとの事。

241 :名無しさんといつまでも一緒 :2007/01/29(月) 13:12:54 O
本当のとこは本人しかわからんよ

つうか、もう本人も判らんのかもな。
正当な対象に対して怒りをぶつけらんない状況だから
自分を必要以上に責めてメンヘラになるんだ。
基本的な構造は、わびすけと似てるかもな。

まずは何よりも愛する妻が死んで大ショックで喪失感バリバリなところに妻の不倫だろ?

浸るべき過去の愛情が全て幻だったわけでさ
すがるもんが何一つない人間が壊れるのは無理ないよ

ここまで行ったら間男に復讐とかよりも、
あなたは間違っていない、とか
あなたの抱いた愛情は確かに存在していて価値がありました、とか
彼を受け入れる姿勢で対応するしかないとオモ

244 :223:2007/01/29(月) 13:41:03 0
>彼を受け入れる姿勢

友人も最初だけ制裁の選択肢を示して後は、上記に徹しているとの事。
ただ旦那さんの身内が怒り心頭らしい。
でも妻実家に今更何だかんだ言えないしね。

旦那さんの数少ない発言で一番心に残ったのが

「妻の言葉が聞きたい」

真意はわからないけど俺が思うに、旦那さんへの愛がどれ程だったのか知りたいんだろうな。
あったにしろなかったにしろ、本当の気持ちを知りたかったんだろうと思う。
今となっては気持ちなんかわからんからね。

257 :名無しさんといつまでも一緒 :2007/01/29(月) 19:26:09 0
>>223
うわ、かなり後味悪い話しだな・・・orz
不倫相手が会社の上司って事は葬儀にも参列しただろうし香典も払ったんだろうな。
そうだったら最低の人間だよ。
どういう心境で不倫相手の葬儀に顔出せるんだろうな。
隠し携帯の存在は知ってたんだろうしいずれバレると腹を括ったか。

旦那さん結果的にはGJ! だけど救われないな。
悲し過ぎる。

誰一人、救われない辛いお話だ。

| | コメント (1)

福島県立大野病院事件初公判 (その4) 判決が産科医と妊産婦にもたらす暗い未来

極めてまれで不幸な事例について
 逮捕および刑事告訴
が行われた福島県立大野病院事件だけれども、この裁判が
 日本の産科と妊産婦に与える影響
はかなりのものだ。

以下は
 もっとも悪い影響
について、医療関係者と思われる人たちが考えている
 日本のお産の未来像
だ。
【裁判】 "全国の医師が逮捕に抗議" 帝王切開中の妊婦を死亡させた産科医、起訴事実否認…医療界注目の公判★4スレッドより。


610 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:57:14 ID:O0SdwMrp0
これが前例となって、
子宮摘出が事実上の義務とされるわけです

母体は死なないし、医者も明確な基準が出来て
めでたしめでたし

でいいのかな?

615 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:59:06 ID:Ie8VwX5e0
>>610

この裁判が有罪となったら、ちょっとでもなにかあったら子宮摘出がstandardになるだろうね。

でも、無罪になったら?

皆さん今までの基準で子宮を温存する努力をします?

617 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:59:57 ID:cEAvJTh20
>>610
「初産で必ず帝切・子宮摘出」にすれば第2子以降の合併症は防げるな

…そんな悪魔みたいな仕事に携わるなら医者やめるだろうな

623 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:03:12 ID:MC0kYexx0
>>615
無罪になったとしても大野病院医師逮捕事件の前と後では
当然変わってくる。
癒着胎盤の疑いをもったら即子宮全摘
するしかない。
たとえばじんたい、じゃなくて臍帯をある程度牽引して胎盤が簡単に
剥離しなければ、すぐに子宮全摘
とか。
結果的に癒着胎盤では無い可能性もあるが、事前にその旨を説明し、
患者に納得してもらい、同意書をもらっておくしかない
だろう。

644 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:10:18 ID:Ie8VwX5e0
>>623
ということは、今後日本では出産時の子宮摘出が増加するのは決定。
その結果、摘出する必要のない子宮が摘出されるという事態が増加するのも決定。
どの程度、増加するかは判決次第。

その結果、1万例に1例の癒着胎盤症例の救命率が少し上がるかも?ということか。

理屈上では周産期の死亡率が少しでも低下する可能性があるが、統計上は誤差の範囲だろうな。

今回の裁判を通じて産科に関わっている医者・患者に何かいい事があるのかね?

649 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:11:52 ID:1MuEZOkD0
>>644
>今回の裁判を通じて産科に関わっている医者・患者に何かいい事があるのかね?

ある。それは心置きなく辞められるということ(泣)

655 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:15:10 ID:Ie8VwX5e0
>>649

確かにそうだね(泣)。

今まで産科をやめるのに踏ん切りついていなかった人たちも、
これが裁判になった時点でやめてるだろうね。

かくして産科の逃散は進む。

リスク回避ということなら、極端な話、こんな処置もあり得る。実行はされないだろうけど。


628 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:04:34 ID:ASJN8iWU0
>>617
人工妊娠中絶も頚管妊娠→大量出血のリスクを上げるので
中絶手術は子宮摘出でいいと思います

641 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:09:50 ID:i0of/mMj0
>>628
妊娠中毒症とか品胎とかはリスクが上がるんで
中絶という方向でよろしいでしょうか?
妊娠前の体重が75kg以上の妊婦の妊娠についても
中絶した方がリスクが少ないですし。

実際、お産の現場は
 常に命がけ
なのだ。予想はつかない。下の書き込みで、産科の現場について答えているのは産科の先生のようだ。


674 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:21:27 ID:i0of/mMj0
>>669
転科する人もいるし、「婦人科」オンリーになる人も多い。
お産を扱わないだけで、かなり楽(というと語弊はあるが)になるから。

682 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:24:53 ID:SsVMQ5pO0
>>674

ほほう
ぶっちゃけ医者的には産科って他に比べて重い仕事なのかな、やっぱり?

695 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:29:27 ID:i0of/mMj0
>>682
さっきまでは順調な経過だったのに、いきなり急転する
妊婦は多い。
普通に買い物してたら、胎盤剥離起こして倒れた、とか。
昨日の検診では胎児が元気だったのに、今日になったら
胎児の心音が取れないとか。
データをひっくり返しても問題なかったはずなのに、
分娩で予想外の事が起きるのが出産。
出産が無事に終わっても、出血が止まらないとか、
止まっていたはずなのにいきなり大量出血とか、
これも予想外の事が多い。
寝不足が続いているんで寝たいのに、陣痛が始まれば
基本的に止められないのがお産。
でも後○時間後、とは確実に予想が出来なかったりもする。

702 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:34:06 ID:SsVMQ5pO0
>>695

それでも産科医やってる人のモチベってなんだろ
収入?

736 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:44:45 ID:Orvka7a20
>>702
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110416674/ より転載

979 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/03/13 20:55:45 ID:MNH5Ljgv
うっとおしいだろうが聞いてくれ。

俺は赤ちゃんが好きで産科医になった。
小児科でも小児外科医でも良かったが、
赤ちゃんが死ぬ場所よりも生まれてくる場所で仕事がしたかったんだ。
想像したとおり素晴らしい職場だった。
誰のためでもなく、命がけで命を生み出すお母さん達。
産まれた命に惜しみない祝福を送る家族。
何かが起きたときには、それを及ばずながら手助けできる。
初めての帝王切開の子供が退院したときの光景は一生忘れない。

大学で研修生活を送るようになると、
そのお母さん達が癌で自らの命を削っている。
ちっちゃなちっちゃなお婆ちゃんたちが
腹水をパンパンに溜めて死んでいく。
助けたいと思うのは自然の流れだった。

718 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 15:37:53 ID:78tSHqFE0
>>702
収入も大したこと無い
尾鷲程度で大ニュースになるくらいだし、ここや大淀みたいな公立病院は公務員だからね

でもこの人も大淀もたった一人で産科医をしていたからもし自分が辞めればこの地域一帯の産科は全滅する
妊婦さんたちが車で1.2時間かけて検診や出産しないといけなくなる、自分がこの地域のお産を支えているという
義務感で頑張っていた

まあこの事件や大淀のせいでそのモチベーションも砕け散ってきてるけどね

| | コメント (0) | トラックバック (2)

福島県立大野病院初公判(その3) うちの町では産科休止になって700件のお産が町内でできなくなりました→追記あり

福島県立大野病院事件と大淀病院産婦死亡事例報道が招いた
 産科絶滅
の一例。
どこの自治体かは明かではないし、掲示板の書き込みだが、たぶん本当の話だろうと思う。【裁判】 "全国の医師が逮捕に抗議" 帝王切開中の妊婦を死亡させた産科医、起訴事実否認…医療界注目の公判★4スレッドより。


403 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 14:03:08 ID:7EA1cbbu0
>>388
そうだねー。
だから一人医長はやめようってどんどん引き上げているねー。
俺の町でも産科が2つ分娩停止さー。

年間700件が宙に浮く…でももうDrを呼べないよ…ていうか来てくれないよ…orz

403さんのお住まいがどこかわからないけど、一人医長体制の公立病院の産科が閉鎖になると、次は複数の産科医を呼ぶしかないが、もともと一人医長でやってるような規模の公立病院だと、医師を雇うだけの財政基盤はないだろう。二つの産科で700件ってことは、一日2件はお産があるわけで、異常分娩(帝王切開など)が1/10はあるとすると、とてもじゃないけど大変だ。急変しても、搬送先は別な自治体になる。果たして搬送先がすぐに見つかるかどうかもわからない。
そもそも高リスク妊婦だと、受診するのも大変な場合なら、管理入院させるわけだが、他の自治体の病院に長期入院することになるから、本人はもちろんのこと、家族の負担も大きくなる。
こうして
 過熱報道ですっかり悪者にされた産科医達は、現場を去る
ので、小さい自治体の公立病院は次々と閉鎖することになる。で、産科医を悪者に仕立てたマスコミは、当然責任なんか取らないわけだ。自分たちの家族が出産するときは、おそらく
 設備の整った、大都市の産科で出産させる
等の手を打つだろうしね。そういうところは抜け目ないからな、マスコミ人は。
結局
 普通の善良な市民にしわ寄せが行く
だけの話。もちろん、いつまで経っても
 医療に関する知識を勉強しないばかりか、誤報を垂れ流しても、訂正などしないマスコミ
なのだから、
 長い年月をかけて、産科の技術を培ってきたベテランの産科医がいなくなっても、代わりはいる
と思いこんでいる。
 高度技能を持つ人材は代替が効かない
のだ。新聞記者なら20年やれば現場を離れるだろうが、医師は20年の経験で、高度な技術と豊富な症例を得ているのだ。これはまさに
 余人を以て代え難い
のである。
病院にいる管理職の医師は、新聞記者と違って、医療行為を離れるわけではない。場合によっては管理職と臨床の両方で多忙だ。マスコミは
 市井の職人

 経験何年
と持ち上げるくせに、なぜ
 ベテランの医師を、医療知識もないままに、簡単に罪人扱いする
のか、その真意を知りたい。経験20年の医師でも、滅多に診ることがない極めてまれで不幸な事例が、今回の
 県立大野病院の事例
だったことを、マスコミはなぜ科学的に検証しようとせず
 母親を失ったかわいそうな子どもと遺族
という
 情動失禁報道
に流れるのか。政治ネタだったら、それこそ
 表には出ないような細かい資料まで当たる
だろうに、なぜ
 医療関係の報道
には
 手間を掛けない
のか。
 取材不足の手抜き報道による医療破壊の害悪は覆いがたいところまで来ている
というのにだ。
かつて魯迅は
 人一人を治す医師よりも、多くの人を救うため
に、文筆業に転じた。今のマスコミのしていることは
 多くの人を救える医師を、自分たちの商売のため
に、ペンで潰しているだけじゃないのか。今回の事例によって
 感情に押し流される報道がもたらす被害
が、日本全国で起きている。そして、マスコミは、それが自分たちの報道のせいだとは決して反省せず
 お産が危ない!
などと、煽っているのだ。
日本の周産期医療を破壊し、産褥にある妊産婦と周産期の赤ちゃんの生命に危機をもたらしているのは
 マスコミの過剰な情動失禁報道
だ。
 安全なお産の場を絨毯爆撃しているのはマスコミ
だと言っていいと思う。

(追記 17:45)続き。
判決によっては、産科をやめようと決意している、東北のある先生の書き込み。


903 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 17:34:21 ID:Sdt5LARM0
K先生と同じ東北地方に住む公立病院の医師です。この事件が起訴されてから、
心に決めていることがあります。それは、もし地方裁であろうと最高裁であろうと
この事件が有罪になったら産科は辞める
ことです。

私が辞めれば、この地域の産科医療は多分崩壊します。
医局としても代わりの医者を派遣するほど魅力のある土地では
ない
ですし、路頭に迷う妊婦さんはたかだか年間300-400人ですから。

私はお産が好きで、大学卒業以来、毎年数百人の
お産を取り続けてきました。体力的にはまだまだ続けられると
思います。ただ、心が折れかかっています。
この事件が分かって、署名もしました。献金もしました。
何とか無罪になってほしいと、手紙を警察に送ったり、
マスコミに送ったり。出来る限りの努力をしています。
でも、我々、地べたを這うように頑張っている
産科医の意見なんてだれも聞いているようには見えません。

新人が入ってくればまだしも、うちの医局は今年も
ほとんど入らない
ようです。産婦人科の待遇を良く
するという話も全て空手形
。多分、永遠に良くはならないのでしょう。

この事件が有罪になったら、私にできる抗議は産科医を辞める
ことだけ
です。婦人科医になるのか、他科に行くか、医者を辞めるか..
.全然考えていませんが...。とにかく、
地域の妊婦さんには申し訳ありませんが、それだけは心に決めています。

903先生のような産科医は他にもいるだろう。

| | コメント (0)

「国民は金を生む機械、装置」が本音か? 柳沢厚労相「女性は子どもを産む機械、装置」の失言 (その2) 世界に広がる柳沢発言

そうでなくても
 女性の待遇がよくない
と他の先進国に思われてる日本だが、柳沢厚労相の
 女性は子どもを産む機械、装置
発言は、諸外国のメディアに取り上げられている模様だ。2ちゃんねるのあちこちでまとめがあるのでそこから引用。

Japan's health minister has referred to women as "birth-giving machines" in a speech to a local political meeting.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6306685.stm

Japan minister slammed for calling women 'child-bearing machines'
http://news.yahoo.com/s/afp/20070128/wl_asia_afp/afplifestylejapandemographywomenpopulationsociety;_ylt=Agzr7gtfuCBKGxOhxSJmRJdvaA8F;_ylu=X3oDMTA0cDJlYmhvBHNlYwM-

Reports: Japan's health minister calls women 'birth-giving machines'
http://www.iht.com/articles/ap/2007/01/28/asia/AS-GEN-Japan-Health-Minister.php

Japan's health minister described women as "birth-giving machines"
http://www.foxnews.com/story/0,2933,247659,00.html

Japon: un ministre compare les femmes à des "machines à faire des enfants"
http://fr.news.yahoo.com/28012007/202/japon-un-ministre-compare-les-femmes-des-machines-faire-des.html

Japanischer Minister nennt Frauen Gebärmaschinen
http://de.news.yahoo.com/28012007/286/politik-japanischer-minister-frauen-geb-rmaschinen.html

英語圏は当然のこと、Yahooのフランス・ドイツでもニュースとして配信されてるのね。
ま〜
 日本人はやっぱり野蛮
という偏見を強めるのには、一役買ってますね、柳沢厚労相。

| | コメント (0)

「国民は金を生む機械、装置」が本音か? 柳沢厚労相「女性は子どもを産む機械、装置」の失言

このところ
 ホワイトカラー・エグゼンプション
など
 一般庶民から膏血を搾り取る過酷な政策
を厚労省が打ち出していて、
 世が世なら一揆が起こるくらいの悪政をしいている
のだが、それは
 柳沢厚労相が「国民は金を生む機械、装置」
くらいにしか思ってないからだ、というのがはっきりした。
 政治家と企業、それと一部の金持ちがトクすれば、普通の国民が死に絶えてもいい
らしい。

問題の発言はこちら。
やはり朝日でいこう。


「女性は子ども産む機械」柳沢厚労相、少子化巡り発言
2007年01月28日00時33分

 柳沢厚生労働相が27日、松江市で開かれた自民県議の後援会の集会で、女性を子どもを産む機械や装置に例えた発言をしていたことが分かった。

 集会に出席した複数の関係者によると、柳沢厚労相は年金や福祉、医療の展望について約30分間講演。その中で少子化問題についてふれた際、「機械と言って申し訳ないけど」「機械と言ってごめんなさいね」などの言葉を入れながら、「15〜50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」などと述べたという。

 会場では発言について異論はなく、主催者からの訂正などもなかったという。

ホワイトカラー・エグゼンプションをなかなか引っ込めないおっさんやな〜と思ったら、これかい。
まあ、金融相が厚労相に転じたあたりで、気がつくべきだったなあ。
これを
 労働力人口
に置き換えるとこうなる。
 労働力人口の15歳以上の国民の数は決まっている。労働する機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない
いや〜、つい本音が出ましたね、柳沢厚労相。

あちこちにこの発言が飛び火し始めている。
ま〜、柳沢厚労相が謝罪して発言を取り消しても、ホワイトカラー・エグゼンプションを強硬に主張してたのは、まだみんな覚えているから、辞任しない限り、
 柳沢厚労相の「痛くもないハラ」は徹底的に探られる
だろう。なにもなきゃいいけど、安晋会のアパホテルに「耐震偽装」の調査が及ぶようになって来たところを見ると
 安倍内閣を撃て
という動きは活発になってきているのかも知れないから、柳沢厚労相といえども、くだらないことで足を掬われる可能性はないとはいえないな。今なら
 軽めのヤバイネタ
で、簡単に首が取れるだろう。ま、マスコミは頑張ってね。

続き。柳沢厚労相についてのなかなか鋭い分析があった。すでにdat落ちしている、 【エグゼンプション】ホワイトカラー残業代廃止制法案 「国会提出方針変えない」と柳沢厚労相★3スレッドより。


388 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:28:55 ID:3Fh1104m0
>376
柳沢厚労相はやる気ありまくりですよ。
金融相時代に竹中に逆らって解任されて冷や飯を5年食った後、
やっと戻れた党税調でWE諸々の悪法案練って、安倍応援団で媚売って、
財政のためにもWE諸々成立させる約束で、どうにか厚労相にしてもらったの。
一回裏切ったものが、もう一度金融相か財務相になるためには、
ここで絶対に法案通すしかないのよ。これが柳沢の事情。

畑違いの厚労相の本業は同じ古賀派の丹羽総務会長が助けて、
その丹羽は「WE法案慎重に」とか茨城の地元でペラペラしゃべって、
いつもの「内閣」と「自民党」の意見の相違を装う「猿芝居」モード。
選挙対策で、公明にも反対意見言わせて煙幕を張らせる。
これが、中川幹事長たちのシナリオ。

で、肝心の安倍総理が、5日の経団連との新年会で、
「アンタ評判悪いよ、もっとうまくやってくれないと困るよ」と言われて、
浮き足だって「少子化対策」とか「働きすぎ」とか言っちゃったんで、
猛反発くらって、シナリオ破綻。

中曽根が目を逸らせたり、中川幹事長が火消しに出てきたり、
公明太田に中国からしゃべる人寄せパンダを呼ばせてて、
裏で次の「猿芝居」のシナリオ修正にドタバタしてるところ。今はここ。

明日から通常国会開幕までの間にさらに「もっともらしい」ことを言い出して、
好イメージ作ろうと「急に」発言し出す自民有力者に注目しましょう。
まだ、キャスト変えれば、安倍内閣対自民党の「猿芝居」が通用すると、
シナリオ書きが筋書きをあきらめない限りは、絶対に出てくるから。

この388さんの発言は1/8現在のものだが、もしこの読み筋が正しいとしたら、対竹中平蔵抗争に一度敗れた柳沢元金融相が、ホワイトカラー・エグゼンプションの国会提出に固執した背景がなんとなくわかるな〜。で、もし、この推測通りなら、
 金融相or財務相返り咲きのために、国民の膏血を搾り取る、文字通り「苛斂誅求」の悪政を推し進める柳沢厚労相
が、あろう事か
 女性は子どもを産む機械、装置
といっちゃって、どうするんだ。てか
 安倍ちゃんちも、今のところ子どものいない世帯
な訳で、安倍ちゃんの愛妻、ファーストレディのアッキー直撃の大失言ですな〜。
丹羽総務会長、どこまで柳沢厚労相をフォローする? 古賀派閣僚だから守り抜きますか? 女性が決定権を持つといわれる最近の選挙だというのに、これじゃ選挙勝てませんよ。

で、高市早苗は少子化問題担当大臣として、なんか言ったの?

| | コメント (0) | トラックバック (2)

高取町薩摩東中谷遺跡現説@1/28 橿原考古学研究所

高取バイパス工事の途中で、確認のために、削ってしまう予定の山を調査したら
 立派な平安初期の墓が出てきてしまった
という薩摩東中谷遺跡。当然、工事の邪魔なので、破壊される予定。

一番丁寧に埋葬されていた2号墓から出土した銅鏡。草花の模様が見えている。鏡の縁の真ん中がへこんでいるから、これは八枚の花びらの形をした八花鏡。唐代に流行したタイプだが、日本製か唐製かは、これから金属を分析してみないとわからないとのこと。
H1_1

断面が綺麗なので、どうも、最初から破鏡として埋葬されたもののようだ。

なぜか埋葬した土の上の方から大量に出てきた鉄滓。
H2_1ひとつひとつがかなり大きく、
 魔除けに撒いてみました
という気軽な大きさではない。てか、鉄だから重いわけで、
 なんでこんなんが出てくるんや
というのが激しく疑問。橿考研の課長と誰かがそんな話をしてるな、と思って、茶々を入れたら、あらま、
 和田萃先生
でした。奥様といらしていた。(見えない側に立っていらしたので、声を掛けられるまで、和田先生と気がつかなかった)この後は、和田先生にくっついて、現地に行き、豪華な解説を漏れ聞くことになる。

で、
 これはお墓に絶好の場所
だった。(業務連絡 土居くん、もし見てたら、後で地図で確認してね)

H3_1

高台にあり、北はまっすぐ二上山を望む、願ってもない立地だ。写真のでこぼこした双子山が二上山。この西が葛城山で、木で見えないけどその続きが金剛山だ。南もすっきりと開けている。
この小高い丘のすぐ西には、先日発掘された
 羽内遺跡
がある。
奈良・羽内遺跡 朝鮮半島技法の大型建物跡 2006/10/20付け 読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is61020a.htm
おそらく、墓所となる以前には、物見として利用されていた高台だと思われる。

木棺墓の周囲にぎっしり木炭を敷き詰めた2号墓。
H4_1

東中谷遺跡ではほかに火葬墓の1号墓と土壙墓の3号墓、木棺墓の4・5号墓の五つの墓が見つかっている。2号墓が一番古く、5号墓が最新で、9世紀初〜10世紀初の約100年間およそ2〜3世代にわたって営まれた家族墓だろうというのが、橿考研の見解だ。

火葬墓1号墓の火葬骨の出土状況。

H5

火葬した骨を取り上げ、木炭を敷いた上に乗せている。いわゆる骨壺はなく、穴を掘って直接埋葬しているらしい。
まだ発掘途中なので、こうした珍しい現場が公開された。(業務連絡 土居くん、必要なら写真あげます)

場所から言って、この地域のボス格にはふさわしい埋葬の地だ。2号墓の被葬者は、生前、結構な地位についてたんじゃないかな〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高取町市尾墓山古墳現説@1/28 高取町教育委員会

近鉄吉野線市尾駅からわりとすぐのところにある、市尾墓山古墳。現在整備中で、来年春には横穴式石室も含めて公開される予定だ。

I1

ご覧のように、紛う方なき前方後円墳で墳長は66m。古墳時代後期の6世紀初め頃の建造だ。

現在の所、日本最大の2mを超える「木の埴輪」石見形木製品の出土状況。青黒い粘土に倒れる形で出てきた。「木製品痕跡」というプレートの立ってるところに、もともとあったらしい。

I2

現在の状態は、上下が欠けた形になっているので、おそらく
 全長3mの石見型木製品
が、周濠に立っていたことになる。墳丘の高さが10mだから、相当大きい盾のような形の木製品が
 魔除け
として置かれていたと考えているようだ。しかしでかいな。

2005年に出土した鳥形木製品。これもいわゆる「木の埴輪」で、古墳の周濠の近くに、支柱にのっかる形で立っていた。全体の形から猛禽類と考えているようだ。
I3

後ろのパネルは、出土状況。


今回出土した「木の埴輪」は、いずれも高野槙製。高野槙は、木棺にもよく使われる。印象深いところでは、大阪羽曳野市の庭鳥塚古墳の木棺がそうだった。あれは銅鏡が乗っていた部分だけが腐らずに、丸く残っていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巣山古墳現説@1/27 さらば出島

広陵町の巣山古墳は、一番多く足を運んでいる現場じゃないかと思う。
この日のメインは、前回出土した喪船の残りの部材が出土したことだったが、行ってみると、
 出島型遺構
が、えらく綺麗になっている。どうしたのかな、と思ったら、護岸工事が今年度で終わり、農業用水として周濠を利用しているので、また水を入れてしまうとのことだった。巣山古墳の周濠が農業用水としての役割を終える将来まで、出島型遺構は保護のための土をかぶせられて、水の下に沈むのだという。

S4

綺麗に整理された出島型遺構。古墳本体側から見た様子。

S3

外堤側から出島型遺構を見る。このひょうたん型の石敷きや、州浜状の突起とも、たぶん、わたしが生きている間には二度とお目にかかれないだろう。ここは、巣山古墳の名を高からしめた
 水鳥形埴輪
などが並んでいた場所だ。

前方部東北角の周濠から出てきた木樋形木製品の「仕切り板」の痕跡。浅い溝が切ってあるのがわかる。
S1

同じ木樋形木製品の逆の端。小さい突起があるのがわかる。おそらく木を接ぐためのもの。
S2

仕切り板があって、複数の部材を接いだ「木樋」というのは、あり得ないので、おそらく
 船底部分
だろうと思うのだがどうだろうか。木樋の上の部分の構造がわかってないのだが
 1. そのまま木樋に舳先と艫をつけた「丸木船」
 2. 木樋の上に舷側板が何かで接合された「凖構造船」
ってあたりかしら? 1の方がありそうだと思うけど、今のところ不明。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島県立大野病院初公判(その2) 医師の傍聴記アップされる→しばらくの間、この記事をトップに掲載します

昨日から心待ちにしていた、
 紫色の顔の友達を助けたい
に医療のプロが傍聴した福島県立大野病院初公判の模様がアップされた。メモに基づく大変詳細な内容であり、かつ、検察の医学的知識と判断に疑義のある部分について、コメントが述べられている。
 2007年1月28日 (日) 速報 大野病院初公判傍聴記
 http://kazu-dai.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_ace1.html

この裁判に関心のある人は、是非ご一読を。
 

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2007-01-28

高取町市尾墓山古墳現説@1/28

高取町市尾墓山古墳現説@1/28
国内最大の石見型木製品。
このあと、東中谷遺跡で続いて現説。和田萃先生と出会い、ご一緒する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-27

古代の喪船 巣山古墳現説@1/27

古代の喪船巣山古墳現説@1/27
古代の喪船と思われる木製品が前方部北東角の周濠からバラバラに壊された状態で出土。前回発見された喪船の残りの部材が含まれる。写真は板材のほぞ穴が見やすい位置から撮影。
ほかに、仕切り板がはまっていた、浅い溝の残る木樋形の木製品もすぐそばから出土した。樋に仕切りがあるのはおかしいので、別な用途で使われたものだろうとのこと。
船材は杉の可能性があるそうだが、樋の方は不明。樫かも知れないとか。
まだまだ謎の多い巣山古墳だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島県立大野病院事件第一回公判 NHKの報道は煽情的 K医師を後ろから撃つ同僚は誰だ?

NHK六時のニュースに、わたしは我が耳を疑った。
この
 あまりにも煽情的で、被告に対する悪感情を呼び起こす原稿
を、よくも
 全中で流す
のを許したもんだな、NHK。いったいどこが
 公平中立な公共放送
なんだ。これだと
 ハナから、K医師を犯罪者扱い
ではないか。大淀病院産婦死亡事例と同様
 極めてまれな事例の不幸な転帰

 医療ミス
に検察が仕立て上げようとしたのが
 福島県立大野病院事件
だとわたしは思っている。

以下、この事件に関しては、被告名を伏せる。
一人医長体制で、難しいお産をあつかった医師が、
 逃亡するとは到底思えないのに、マスコミのカメラの前で逮捕され、全国にその姿をさらされた
のは記憶に新しい。その時、奥さんは身重だったと聞く。
 マスメディアによる医師叩きを加速させ、同時に全国の産科医を現場から立ち去らせたファーストインパクト
となったのがこの事件だ。そして、
 セカンドインパクトが「大淀病院産婦死亡事例」報道
である。マスメディアは
 産科医を叩いて現場から立ち去らせている
のに、
 自分たちの報道が追い詰め、追いやった産科医が、今になって足りないと騒いでいる
わけで、これが
 マッチポンプ
でなければ、いったい何なんだ?

NHKより。


帝王切開手術で死亡 無罪主張

福島県の県立病院で産婦人科の医師が帝王切開の手術で女性を死亡させたとして業務上過失致死などの罪に問われている事件の初めての裁判が開かれ、被告の医師は「手術用のハサミで胎盤をはがしたことに危険性はなく、切迫した状況の中でできるかぎりのことをした」と述べ、無罪を主張しました。
この事件は、3年前、福島県大熊町にある県立大野病院の産婦人科の医師、K被告(39)が、帝王切開の手術の際、子宮に癒着した女性の胎盤を無理にはがして大量出血を引き起こして死亡させたとして、業務上過失致死などの罪で起訴されているものです。この事件をめぐっては、産婦人科の医師が不足するなか、難しい医療行為で医師個人が刑事責任を問われたことに医師会や産婦人科の学会から疑問の声が上がり、全国的にも大きな議論を呼びました。26日に福島地方裁判所で開かれた初めての裁判で、K医師は「子宮を傷つけないようにするため手術用のハサミで胎盤をはがしたことに危険性はなかった。非常に切迫した状況のなかで、できるかぎりのことを精いっぱいやった」と述べ、無罪を主張しました。一方、検察側は「大量の出血が予想され、胎盤をはがすのをやめるべき状態だと十分わかっていたのに手術用のはさみを使えばいいと安易に考えた」と指摘したほか、K医師が、当時、病院の関係者に対し「やっちゃった」「最悪」などと話していたことも明らかにしました。次の裁判は来月23日に開かれ、手術に立ち会ったほかの医師などに対する証人尋問が行われます。

1月26日 18時10分

あの〜、普通、文脈と切り離して
 やっちゃった
 最悪
と発言したと報道すると
 K医師は、命を軽視した悪者
とくっきり色づけされるんですが、わかってますかNHK。しかも、このニュース原稿は
 全中(全国放送)
で流されたものですよね? NHKは
 福島県立大野病院事件に関しては一方的に検察の主張を受け入れ、第一回公判からK医師を「断罪」する立場に立った
と見えますが、本気ですか、NHK。

問題は
 「やっちゃった」「最悪」と切り取られた発言が、どの文脈で述べられたものか
でしょう。そこを意図的に隠蔽して
 K医師を叩くために、煽情的な原稿編集をした
としか思えません。まだ公判は始まったばかりなのに、もう
 有罪判決をNHKが先打ち
するのですか。いつから
 NHKは裁判所より先に、判断を下す
ようになったのですか。

今回の公判を、ある医師が傍聴している。
今後、裁判の様子がblogに掲載される予定なので、アップを心待ちにしている。
現在、予告編が出ているが、検察の医学的知識不足を露呈した第一回公判であったことが見て取れ、わたしは非常に哀しい。こんな検察に
 一人の有能な医師が前途を絶たれようとしており、県立大野病院の産科も閉鎖されたままになっている
のかと。

裁判を傍聴した先生のblogはこちら。
 紫色の顔の友達を助けたい 東京女子医大、警察、検察、マスメディアの失当
http://kazu-dai.cocolog-nifty.com/blog/

第一回公判の速報。被告の名前の部分は伏せ字にした。


2007年1月26日 (金) 速報 大野病院初公判傍聴記(執筆中-内容追加予定)

13.4倍の傍聴券を当然のように引き当てて傍聴してきました。
検察官と弁護団のやり取りは、ライブでしかわからない凄い迫力で、法廷内は騒然。この裁判が国民に注目されていることが意識されているのでしょう。
私にしかできない報告書を書く予定です。
とりあえず、ブログに章立てをしました。
あとでしっかり書き直します。楽しみにしていてください。

「証拠隠しの検察官―専門家と国民の注目を無視」
1. 傍聴の決意
2. 349分の26の傍聴券とロシアンルーレット
3. モナリザのファイルシートとPC抽選
4. 開廷直前の動いたら負け
5. 涙でかすむ立ち姿―人定質問
6. いきなり臍帯を「ジンタイ」と読んだ起訴事実
7. 検察官の腕まくりパフォーマンス―冒頭陳述
8. モナリザの微笑み
9. 合法だが卑怯な証拠隠し
10. 国民的注目を無視
11. 遺族の心情
12. K先生と弁護団の昼休み
13. 一点の医学的疑問
14. 福島駅行き女性タクシー運転手は全前置胎盤分娩経験者

この福島県立大野病院裁判については、多くの医療関係者がblogで言及しているので、わたしのような素人が贅言を費やす必要はないのだが、第一回公判ということで、記事を書くことにした。
以後は、裁判報道と上記blogのような医療従事者の観点からの分析を追っていきたいと考えている。

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2007-01-26

ミツカルテット 失せもの発見システム

そうでなくてもそそっかしいのに、家中に本とか資料とかが溢れているので
 腐海に何かを沈めて出てこない
ことがしょっちゅうある。一番なくすのは
 電話の子機
で、携帯で呼び出して、発掘することはたびたびある。
代わりがあるものならいいけど、鍵とかリモコンとかそうした必要なものに限ってスペアはない。
しょうがないので、時間を掛けて探すことになる。

そんな悩みを抱えてる人は世間にたくさんいるようで
 見つけたいものを音で知らせる発信器と受信機のセット
が発売されていた。視覚障碍者のMLで話題になっていたのだが、視覚に障碍がなくても、これがあると助かる人はいるんじゃないかな。


ミツカルテット 探し物を電波で発見、ピピッとお知らせ

「年を取ったせいか、最近モノを置き忘れて探すことが多くなった。」、「子供が家のカギを無くして探すことがある。」

…等の理由から、「探し物(紛失物)を簡単に探し出せるものは無いか?」と売り場に問い合わせる人の声が多く、売り場スタッフからの商品化を求める声を得て、このたび商品化を決定しました。

探し物発見器 ミツカルテットは、送信機1個と受信機4個のセットです。

送信機に4つあるボタンのどれかを2秒以上押し続けると、該当の受信機が電波を受信して“ピッピッピッ…”とアラーム音を鳴らし、その場所を知らせてくれます。


■ 特徴

・ボタンひとつで発見
家の中で紛失しがちな鍵やリモコン等に受信機を取り付けておけば、送信機のボタンを押すだけで、すぐに見つけることができます。

・電池を無駄使いしない
操作が完了すると自動的にスリープ状態になり、電池の消耗を抑えます。また、受信機には電池の消耗を知らせるアラーム機能が付いています。

・4つの音色で聞き分け
4個の受信機は、それぞれアラーム音が異なります。

ミツカルテット
材質 ABS樹脂
送信出力 微弱電波
質量 送信機:約130g、受信機:約12g
電波到達距離 10m(障害物が無い状態で測定)
電池 送信機:単4電池×3、受信機:ボタン電池 CR-2032 ×1
電池寿命 送信機:約1年(アルカリ電池の場合)、受信機:約6ヶ月
価格 9,450 円 (税込)
発売日 発売中

 イマオコーポレーションの製品だ。
http://www.imao.co.jp/
 探し物発見器 ミツカルテットの公式サイト。
http://www.imao.co.jp/fda/mitsukaru.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHKも協力してるサンダンス映画祭で、AOL元副会長テッド・レオンシス出資の「南京」公開 アメリカは縮小する日本市場より中国市場を選ぶか

昨年
 2006-11-26 アイリス・チャンの『レイプ・オブ・南京』を下敷きに映画『南京』制作 AOL副会長が年明け以降に発表
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/11/aol_2d0f.html
で紹介した、
 AOL元副会長テッド・レオンシスが出資した映画「南京」
がサンダンス映画祭に出品された。
サンダンス映画祭とは、ロバート・レッドフォードが主催するNPOサンダンス・インスティテュートが毎年1月に行っている独立系映画祭で、NHKは毎年、サンダンス・インスティテュートと共同で
 「サンダンス・NHK国際映像作家賞」
http://www.nhk.or.jp/sun_asia/
を実施している。サンダンス映画祭の模様は、BS1で放映されることが多い。上映されたり、賞を取る映画は、低予算制作でかつリベラル〜ラジカル系のものが多いように思う。右か左か、といえば、左だ。

さて、早速上映された映画「南京」について産経が報道している。


映画「南京」 サンダンスで初公開 際立つ「日本の残虐性」

プロデューサーのテッド・レオンシス氏(撮影・松尾理也)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070126/usa070126000-1.JPG

監督のビル・グッテンターグ氏(撮影・松尾理也)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070126/usa070126000-2.JPG

 【ソルトレークシティー(米ユタ州)=松尾理也】1937年12月の「南京事件」をテーマにした米ドキュメンタリー映画「南京」が、ユタ州パークシティーで開催中のサンダンス映画祭で初公開された。同映画の制作陣は産経新聞と会見し、「反戦映画ではあるが、反日映画ではない」と述べる一方、中国の国営テレビ局との共同制作の形をとっていることなど、中国との密接なかかわりも認めた

 「南京」は、当時南京に滞在していた欧米人の証言、事件で生き残った中国人へのインタビュー、旧日本軍兵士へのインタビューの三つの角度から事件を描く構成になっている。

 このうち、中国側のインタビュー部分には、生存者が出演し、涙をながしたり、傷跡を示したりしながら、日本の残虐性を訴える

 一方、旧日本軍兵士の部分の多くには、日本国内の平和活動家によって収録されていた過去のインタビュー映像を使用一部には、文脈は不明ながらも、笑いながら虐殺を語る映像なども挿入され、中国側との対比が強調されている。

 制作指揮はインターネット接続大手AOLの元副会長、テッド・レオンシス氏がとり、監督は、アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞を2度受賞したビル・グッテンターグ氏が務めた。

 レオンシス氏らによると、同作品は、中国中央テレビ(CCTV)の協力を受けて制作され、今後同テレビでの放送が予定されている。日本での公開は未定だが、同氏らは「広範な取材、調査に基づき、正確な内容を期した。多くの日本の人々にも見てもらいたい。政治的な意図はない」と話している。

 サンダンス映画祭は全米最大規模の独立系映画祭として知られる。今年のドキュメンタリー部門には856の応募から「南京」を含む16本が選ばれ、上映されている。

                  ◇

 ■語ろうとしたのは歴史の一つの側面

 プロデューサーのテッド・レオンシス氏、監督のビル・グッテンターグ氏との一問一答

 −−映画「南京」の制作意図は

 レオンシス氏「ヒーローの物語としてつくった。それは違う背景でも語られうるが、今回、私が選んだのが南京だったということだ。ただし、南京事件が世界的にはほとんど知られていない問題であるということが、制作の理由でもある」

 −−事件をめぐっては、さまざまな論争がある

 グッテンターグ氏「この主題についてこのストーリーしかないと主張するつもりはない」

 レ氏「犠牲者数についても、激しい論争があるのは承知している。そこで、私たちは東京裁判での数字を引用することにした。もっと少ないという意見はあるだろう。では、少なければ問題ないのか?というのが私の意見だ。数の多寡は問題ではない

 −−反日映画ではないと強調しているが、日本に肯定的な部分はほとんど感じられない

 グ氏「語ろうとしたのは、歴史の一つの側面だ。いろいろ取材はしたが、結局、当時現場にいた人々についての映画にすることにした」

 −−旧日本軍兵士が笑いながら虐殺を語る記録的なシーンが会場でも波紋を呼んでいたが、ああした映像は意図的に選んだものか

 グ氏「70年も前の出来事を語る際には、入手できた記録フィルムが最良の映像として、よしとしなければならない場合もある。元兵士が笑っていようがいまいが、そこに何らかの含みを持たせる意図はなかった

 −−日本では石原慎太郎・東京都知事らにも取材を行ったそうだが、そうした保守派の意見はまったく反映されていない

 グ氏「その部分が映画に含まれていないことは遺憾に思う。しかし、私は同様に、他にも取材しながら映画からそぎ落とした多くの部分についても遺憾に思っている」

 −−故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」にはどれほどの影響を受けているのか

 レ氏「チャン氏の死亡記事をみたことが制作のきっかけになったのは事実だが、同書については史実的に不正確な記述が多いと聞いている。この映画は同書に基づいて作られたものではない

(2007/01/26 09:08)

CCTV、中国中央電視台と共同制作ならば
 反日映画
に決まってるじゃん。
 南京での所行を笑って語る日本兵士
なんて、中国に取ってみれば
 日本鬼子の鬼畜の所行を示す絶好の映像
だ。

しかし、胡錦涛は
 安易な反日運動は、却って共産党政権を揺るがしかねない
として、現在、反日煽動をむしろ抑える方向にしていたのだが
 映画「南京」を中央電子台が全国放映
となれば
 再び、反日暴動ののろしが、党に対する不満のはけ口として爆発する
のは間違いないだろうと思う。

で、
 なぜアメリカで反日映画「南京」が制作されたか
というと、中国事情に詳しい友人は
 中国でのビジネスをスムーズにするために、中国に気に入られるコンテンツを作ったんじゃない?
と見ている。これまでハリウッド映画を買ってくれていた日本は少子化で市場が縮小する一方だが、
 中国の人口は13億人を突破、今後もどんどん増加する巨大市場
だ。
 日本市場をある程度犠牲にしても、今後伸びる中国市場のハートをつかむ
ためには
 「南京」は絶好の商材
と、テッド・レオンシスは踏んだのではないか。

しかし、これで
 安倍ちゃんと胡錦涛の日中友好演出
は、下手をすると、逆効果ですね〜。中央電視台が共同制作の
 南京放映
なんてことになると、安倍ちゃんのスタンスから行くと、
 無視すれば弱腰と叩かれ、抗議すれば中国との関係がおじゃんになり
で、今までの努力は水の泡だ。
まだ「南京」は日本では公開されてないから、評価のしようはないのだが、ま、少なくとも、今後日本国内で
 サンダンス映画祭での「南京」公開に対する脊髄反射的反発
が出てきてもしょうがなかろう。さしあたりは、NHKに飛び火するかな? だって
 サンダンス映画祭に協力
ってことは
 「みなさまの受信料」をつぎ込んでる
のと同意だからな〜。直接、「南京」公開と関係なくても、NHKはロバート・レッドフォードには賛同して、サンダンス映画祭への協力を続けているのだから、そのサンダンス映画祭が「南京」公開を決めたことに文句をつけたい人はいるだろうと思う。
これからNHK予算の承認を国会でしてもらわなければならないのだが、また、難題が降ってきましたね、ハシゲン会長。たぶん、この件について、「ご説明」の時に、ねちねち言う議員先生がいるんじゃない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-25

「マスコミたらい回し」とは? (その39) 毎日新聞奈良支局、「大淀病院産婦死亡事例」の誤報垂れ流しキャンペーンで新聞労連の特別賞もらって誇らしげ 一方同紙連載中の「医療クライシス」は「新生児仮死」の医療訴訟を取り上げる

毎日新聞が
 奈良支局の新聞労連第11回ジャーナリスト大賞の特別賞受賞
をうれしそうに報道。


新聞労連 毎日新聞報道が特別賞で表彰される
1月25日9時52分配信 毎日新聞

http://ca.c.yimg.jp/news/20070125095259/img.news.yahoo.co.jp/images/20070125/maip/20070125-00000013-maip-soci-view-000.jpg

新聞労連の第11回ジャーナリスト大賞表彰式で選考委員の柴田鉄治・元朝日新聞社会部長から特別賞の表彰状を受け取る井上朗・毎日新聞奈良支局長(中央)=東京都千代田区内で24日(毎日新聞)

 新聞労連の第11回ジャーナリスト大賞の表彰式が24日、東京都千代田区であり、特別賞を受賞した毎日新聞奈良支局・大阪科学環境部取材班の「『奈良・大淀病院妊婦死亡』をはじめとする全国の母子救急医療搬送システムの未整備を問う一連のスクープと検証キャンペーン」などが表彰された。
 毎日新聞の報道について選考委員の柴田鉄治・元朝日新聞社会部長は「今のジャーナリズムは発表に頼りがちだが、支局の若い記者たちが必死に駆けずり回って事実を掘り起こした躍動感が伝わる」と評価。井上朗・毎日新聞奈良支局長は「頭数も経験も少ない地方支局でも、全国に流れるニュースを発信できることを示せた」と話した。
 式ではこのほか、大賞に選ばれた東奥日報の「Xバンドレーダー取材班」などが表彰を受けた。

ほお。
 躍動感
躍動感という客観性の欠落した一言で
 奈良県南部の産科を絶滅させた「功績を表彰」
するのか、新聞労連。ことは
 医学的検証不足で誤報をセンセーショナルに垂れ流したから、全国のメディアが大淀病院叩きに飛びついた
明らかな報道被害なのですが。今後、奈良県南部の周産期の産婦・新生児死亡率が上がるのは間違いない上に、今回の事態ですでに進行しつつあった近畿の「産科ドミノ倒し」は、南部から妊産婦が押し寄せる奈良県北部のみならず、大阪など近隣自治体の病院を圧迫する事態となり、緊急搬送時のベッドやマンパワーの不足が加速され、いちばん手がかからないはずの正常分娩でも人手不足が起きつつあるのだが、
 自分たちの報道が引き起こす殺人・殺人未遂
についてはスルーですか、お墨付きを与えた新聞労連と毎日新聞。

井上支局長に至っては
 奈良の田舎から、全国レベルの大特ダネ抜いたぜ
と偉そうで何より。写真を拝見する限り
 すでに産科とのつきあいは終わった
ご年齢のようですし
 奈良・大阪なんかで孫は生ませない
でしょうか。首都圏でも産科崩壊は進みつつありますよ。てか、全国無事なところなど、ないと言っていいのではないでしょうか。もし、家族が産褥で亡くなったり、重度の障碍を負うことがあれば、当然、訴訟を起こしますか、井上支局長。
産科医・救急医を立ち去らせている責任は、あなたにもあります。全国のそうした産褥で家族を失った、もしくは搬送先が見つからず重篤な障碍を負った人とその家族から、石をぶつけられても文句の言えない立場であることを認識していますか。

ところで、井上支局長の隣にいるのが大阪科学環境部の記者なのか? 誰でしょう?

というわけで、大淀病院産婦死亡事例報道に異議のある方々は、上記リンクの写真保存推奨。

で、以下の記事は
 大淀病院産婦死亡事例報道に寄せられた医師の抗議に対する弁明
でしょうか、それとも、
 マッチポンプ
ですか、毎日新聞。産科医療を崩壊させ、医療訴訟を煽っているのは、
 マスコミ
なのですが。
それとも、悲惨な産科医の姿を描写するのは
 産科焼け野原期待論
でしょうか。研修医に
 もう産科には行くな
という慈悲を垂れているのでしょうか。

で、ペンの暴力で、産科を絶滅させる一方で、
 少子化に歯止めを
と言ってるのは、
 困ったら、助産師さんに取り上げてもらえ
という趣旨ですか? 助産院では扱えない高リスク妊婦が増えてますけど。


忍び寄る崩壊の足音/3 訴訟倍増、薄れる信頼

 ◇「患者の話も聞く余裕なく」

 東京都内の大学病院に勤める男性医師(31)は、3年たっても立てない女児の姿を見てがくぜんとした。アルバイト先の病院で01年、当直中に出産に立ち会った女児を巡る医療訴訟の法廷。書面で読んではいたが、傍聴席で母親に抱かれた女児は驚くほど小さい。
 主治医から引き継いだ時にはへその緒が胎児の体に巻きついている以外は異状なかった。しかし、分べん室に移るころ、急に胎児の心音が落ちた。
 破水すると、羊水がにごって胎児が苦しんでいた。すぐに酸素投与などをしたが「新生児仮死」の状態。小児科医師に引き継ぎ、翌日には大学病院に転送されたが、重い障害が残った。
 両親には病院幹部が経過を説明し、カルテも開示したが訴訟となった。直接説明する機会がなかった男性医師は「自分が説明しなかったから不信感を持たれたのではないか」と悔やむ。訴訟では、専門医の鑑定で産科のミスは認められず、「期待権の侵害」として1000万円を支払うことで和解した。
 100%の安全性を望む患者と、不確実さがつきまとう医療の現実のギャップ。結果が悪いとすぐ訴訟というケースもある。男性医師は「『元気で生まれてくるのは当たり前』というイメージだが、本来は命がけのものだ」と話す。
 それでも女児の姿を思うと「自分も足りなかったことを責めなくてはいけない」と感じる。「和解といっても憎しみあって終わっている」。近く家族を訪ね、結果について謝罪するつもりだ。
(以下略)

バイトで行った産科での不幸な新生児仮死。羊水が濁っていたということは、主治医から引き渡された時点で、外からはわからない問題があったと思うのだが、どうだろう。
バイトで臨時に預かった妊婦さんの胎児心音に異常がなく、とくにおかしな所見がなければ、そのまま正常分娩として扱うだろう。

出産は常に死と背中合わせだ。
それはいつの時代も変わらない。
日本の産婦の死亡率と周産期死亡率を劇的に下げたのは、日本の産科医の絶えざる、血のにじむような努力と犠牲的な献身のたまものである。その環境が急速に失われつつある。

医師は人間だ。
人間が、人の病や危機を救う医療に携わっている。
その人間が最前線を去る要因の一つは
 報道が「人間の心を折る」から
だ。大淀病院産婦死亡事例報道は
 日本中の産科医と救急医の心を折り、静かに現場から立ち去らせる大きな力
となったということを、マスコミ人は肝に銘じていただきたい。その責任を負わず
 産科が足りない
 助産院を充実させろ
 周産期医療センターを作れ
というのは、
 本土決戦を竹槍武装で煽る、大本営発表
に他ならない。
 医師の最大の武器である人間の心
を奪ったのは
 検証不足で垂れ流しの、医師叩きを主眼とする医療関係記事
なのである。

いったい、新聞記者の
 異常と思えるほどの医師叩き
はなにに依るのだろう。現在、新聞記者になってるのは、東大を始めとする
 難関大学出身者
がほとんどだ。朝日が東大閥だというのは、ほぼ数十年変わらない。
 進学校がスポーツで成績を上げると、「文武両道」と持ち上げる
のは、かつて
 自分たちが進学校で受験戦争を戦っていた
からに他ならない。だから新聞記者にとっては、
 現在の医師は、かつてのライバル、進学校で切磋琢磨しあった競争相手
なのだ。結果として
 自分は医者になれなかったので新聞記者になっている
ということなのか?もし、そんなつまらないことが「原動力」なのなら、
 医学部進学者への僻み
をいつまで引きずっているのかと思うけどね。小中高と続いた受験戦争で、医学部へ進学した同級生に負けたのが今でも悔しいのか、新聞記者よ。進学先は、実力と才能の兼ね合いで決まるということは、自分自身がよく知っているのではなかったのか。それとも
 社名入りの名刺一枚で一介の庶民から一国の元首までに会える記者という身分
がもたらす
 誤った全能感
が、
 受験戦争で自分を打ち負かしたはずの仮想敵・医学部進学者への復讐
に向けられてるんじゃないでしょうね。
 医学部にいけなかった劣等感・挫折感を医療報道にぶつけてる
わけじゃあるまいな。「百害あって一利なし」ですが。
進学校時代の「戦友」ならば、普通は
 医師の友達は大事にする
けどな。それとも
 友達以外の医師は全員敵
でしょうか。

| | コメント (4)

胡錦涛、ネット管理強化を指示「五項目要求」

胡錦涛は
 ネット世論が社会主義体制を破壊しかねない

 更なるネット管理強化を指示、五項目要求を出した
ことが、
 24日新華社電で世界に発信
された。

この時代錯誤の
 指示
はどうなる? 中国の社会主義体制崩壊の方が早い?

まずはNHKから。


胡錦涛主席 ネット管理強化を

中国の胡錦涛国家主席は、国内で利用者が増え続けているインターネットを国の長期的な安定につなげることが新しい課題だとして、インターネットの管理を強めていく方針を示しました。
これは、共産党指導部の会議での胡錦涛主席の発言として、24日、国営テレビなどがトップニュースとして大きく伝えたものです。胡錦涛主席は「インターネットの急速な普及が党の宣伝に積極的に作用してきた一方で、国の長期的な安定につながるかどうかが新しい課題になっている」と述べ、インターネットが国家の安定に寄与するよう管理を強める方針を強調しました。そして、具体的な措置として、違法なサイトは閉鎖するという規定を厳格に運用することや、プロバイダーなど業界に対する指導の強化、それに政府機関の情報発信の拡充などをあげたということです。欧米などでは、中国政府がインターネットの利用を一部制限していることへの批判もあります。しかし、中国でのインターネット利用者が去年の末に初めて人口の10%を超え1億3700万に上るなか、インターネットを通じた政府批判や不正の告発、音楽や映画の違法なコピーなどが社会の秩序に影響を及ぼしかねないという警戒感が、今回管理を強める方針につながったとみられます。

1月25日 9時42分

著作権については、中国政府自体が本当に厳格にソフトウェアなどの著作権を守ってるか、わからんからな。

このところ、地方のあちこち(いまんところは四川省など西南地方)で
 暴動
が起きてる程度(でも見物の群衆は一万人規模だったりする)だけど、
 2008年北京五輪
を前に、地方への監視が手薄になるのを見込んで、火種を抱えている地方では、次々「花火」が上がるだろうと言われている。
党による監視を強める、と言わないと統制が取れないくらいに、対インターネットに関しては、中国政府の制圧は思ったほど効果を上げてないのではないか、と読むのがいいのかな。

ま〜、胡錦涛がなんと言おうと、一度覚えてしまった
 自由社会の味
は、決して忘れられないわけで、
 党による指導
が、どこまで効果を上げるか。てか、その前に
 腐敗しきっている地方の党幹部が動くのかどうか
謎だ。
 党の指示より、目先の金
で動くのが、当たり前だからなあ。

で、人民日報トップ記事はこちら。日本語で読めるように文字と一部句読点を変更してある。


胡錦涛在中共中央政治局第三十八次集体学習時強調

以創新的精神加強網絡文化建設和管理 満足人民群衆日益増長的精神文化需要

2007年01月25日02:38


  新華社北京1月24日電 中共中央政治局1月23日下午進行第三十八次集体学習,中共中央総書記胡錦涛主持。他強調,加強網絡文化建設和管理,充分発揮互聯網在我国社会主義文化建設中的重要作用,有利於提高全民族的思想道徳素質和科学文化素質,有利於拡大宣伝思想工作的陣地,有利於拡大社会主義精神文明的輻射力和感染力,有利於増強我国的軟実力。我們必須以積極的態度・創新的精神,大力発展和伝播健康向上的網絡文化,切実把互聯網建設好・利用好・管理好。

  中共中央政治局這次集体学習安排的内容是世界網絡技術発展和我国網絡文化建設与管理。中央外宣弁網絡宣伝局李伍峰・信息産業部電信研究院曹淑敏教授級高級工程師就這個問題進行講解,并談了対我国網絡文化建設与管理的意見和建議。

  中共中央政治局各位同志認真聴取了他們的講解,并就有関問題進行了討論。

  胡錦涛在主持学習時発表了講話。他指出,我国網絡文化的快速発展,為伝播信息・学習知識・宣伝党的理論和方針政策発揮了積極作用,同時也給我国社会主義文化建設提出了新的課題。能否積極利用和有效管理互聯網,能否真正使互聯網成為伝播社会主義先進文化的新途径・公共文化服務的新平台・人們健康精神文化生活的新空間,関係到社会主義文化事業和文化産業的健康発展,関係到国家文化信息安全和国家長治久安,関係到中国特色社会主義事業的全局。

  胡錦涛強調,加強我国網絡文化建設和管理,必須従中国特色社会主義事業総体布局和文化発展戦出発,堅持以登β小平理論和“三箇代表”重要思想為指導,全面貫徹落実科学発展観,按照発展社会主義先進文化的要求,堅持積極利用・大力発展・科学管理,以先進技術伝播先進文化,促進和諧文化建設,更好地満足人民群衆日益増長的精神文化需要,為全面建設小康社会提供有力的思想保証和与論支持。

  胡錦涛就加強網絡文化建設和管理提出五項要求。
一是要堅持社会主義先進文化的発展方向,唱響網上思想文化的主旋律,努力宣伝科学真理・伝播先進文化・倡導科学精神・塑造美好心霊・弘揚社会正気。
二是要提高網絡文化産品和服務的供給能力,提高網絡文化産業的規模化・専業化水平,把博大精深的中華文化作為網絡文化的重要源泉,推動我国優秀文化産品的数字化・網絡化,加強高品位文化信息的伝播,努力形成一批具有中国気派・体現時代精神・品位高雅的網絡文化品牌,推動網絡文化発揮滋潤心霊・陶冶情操・愉悦身心的作用。
三是要加強網上思想与論陣地建設,掌握網上与論主導権,提高網上引導水平,講求引導芸術,和積極運用新技術,加大正面宣伝力度,形成積極向上的主流与論。
四是要倡導文明弁網・文明上網,浄網絡環境,努力営造文明健康・積極向上的網絡文化氛囲,営造共建共享的精神家園。
五是要堅持依法管理・科学管理・有效管理,総合運用法律・行政・経済・技術・思想教育・行業自律等手段,加快形成依法監管・行業自律・社会監督・規範有序的互聯網信息伝播秩序,切実維護国家文化信息安全。

  胡錦涛指出,各級党委和政府要従加強企画・完善制度・規範管理・充実隊伍等方面採取措施,加強信息産業発展与網絡文化発展的統籌協調,切実把一手抓発展・一手抓管理的要求貫徹到網絡技術・産業・内容・安全等各箇方面。要制定政策・創造条件,加強政府網站建設,扶持[手用]有優秀網絡文化内容的網站,積極開発具有自主知識産権的網絡文化産品,加強和改善与人民群衆生産生活密切相関的信息和服務。要加快網絡文化隊伍建設,形成与網絡文化建設和管理相適応的管理隊伍・与論引導隊伍・技術研発隊伍,培養一批政治素質高・業務能力強的幹部。各級領導幹部要重視学習互聯網知識,提高領導水平和駕馭能力,努力開創我国網絡文化建設的新局面。


来源:人民網-《人民日報》 (責任編集:王[吉吉])

いや〜、一瞬文革期に戻ったかと思いました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

納豆ダイエットは虚偽データ(その11) 社長が辞任しなかった関テレ、スポンサーはどう動く?

社長は減給処分だけ、という生ぬるい対応で、監督官庁の菅総務相を敵に回した格好の関テレ。35475

写真は拾いもの。若き日の関テレ社長のお姿。

で、読売大阪版が
 関テレのスポンサー離れを心配
している。


関テレ捏造 スポンサー離れ懸念

花王撤退、番組制作見直しも
 関西テレビ放送(単体)の業績(表)
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kaneco/KE20070124100925914L0.jpg

 フジテレビ系の情報番組「発掘!あるある大事典2」で、納豆のダイエット効果を示す実験データなどが捏造(ねつぞう)されていたことを受け、番組を制作した関西テレビ放送(大阪市)は23日、千草宗一郎社長の報酬カットなどの処分を発表した。関西テレビは捏造の経緯など調査結果を明らかにしておらず、テレビ局としての同社の信用低下は免れない。インターネット広告の増加などで経営環境が厳しくなる中、さらなるスポンサー離れなど、経営への影響が懸念される。

 関西テレビの2006年9月中間決算(単体)は、売上高が前年同期比3・9%減の353億円、営業利益は同13・5%減の19億円、税引き後利益は同55・3%減の11億円と減収減益だった。景気は回復しているものの、ネット広告の伸びなどで、関西テレビだけでなく、民放各社とも、番組の間に流す主力のスポット広告の収入の減少が続いている。

 今回の捏造問題発覚後、「あるある」の単独スポンサーだった花王が、スポンサーを降りることを決めた。花王は「民放にとって広告出稿額で1、2位を占める大スポンサー」(別の民放)で、今後、花王が関西テレビの他の番組に広告を出し続けるかどうかも注目される。

 また、ネット広告など広告媒体が多様化する中で、スポンサー各社は媒体の選別を進めている。役員らの処分を書面だけで発表するなど、関西テレビが説明責任を果たさない状態を続けるようであれば、さらなるスポンサー離れが起き、収入減を招く可能性もある。

 問題となった番組は、関西テレビが東京の大手制作会社に制作を委託したものだが、捏造や、関西テレビがそれを見過ごした経緯によっては、こうした“下請け”依存のテレビ番組の制作のあり方を見直す必要に迫られそうだ。

 テレビ番組の制作の現場では、制作コスト削減などのため、“下請け”は日常的に行われているという。千草社長は20日の記者会見で、「コンプライアンス(法令順守)の徹底が十分でなかった」と述べたが、調査結果次第では、同社の番組制作の発注構造の見直しなど、抜本的な改革が必要となり、コスト増につながる恐れもある。

(2007年1月24日 読売新聞)

ま〜
 花王が関テレからすべての広告を引き上げる
なんてことになると、シャレになりませんね。

次期社長は
 上沼恵美子のダンナ上沼真平
という説が、以前からあるけど、どうなることやら。もし、そんなことになれば
 上沼恵美子が関テレの女帝になる
のは間違いない。ここ数年、上沼恵美子が出てきたとたんに、チャンネルを変えることにしている。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

愛されるNHK 「あるある」捏造問題で原田総局長「テレビの信頼性が揺らぎかねない」

「あるある」捏造問題で、NHKの原田総局長が出したコメントに大笑い。
時事より。


「テレビの信頼揺らぎかねない」=「あるある」問題でNHK総局長
1月24日18時1分配信 時事通信

 関西テレビの情報番組「発掘!あるある大事典II」のデータねつ造問題について、NHKの原田豊彦放送総局長は24日の定例会見で、「テレビ全体の信頼性が揺らぎかねず、大変憂慮している」と不快感を表明した。 

思いはみんな同じのようだ。【あるある捏造】 NHK総局長 「テレビの信頼、揺るぎかねない」…不快感表明スレッドより。


4 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:25:30 ID:nW41K8jn0
↓以下お前がいうな推奨

5 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:25:34 ID:g6yxo9o50
おまえがい

8 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:25:47 ID:Fke6mNK10
おま(ry

9 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:25:51 ID:wFaNtY8B0
お前がいうなww

11 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:26:00 ID:6ivlRYLe0
↓お前も言うな

12 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:26:00 ID:pSFIcOh90
お前が言うな

14 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:26:15 ID:q2OJcU5j0
お前が言うな

15 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:26:16 ID:6NDydI6a0
>>1
お前が言うなよこのスカタン

16 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:26:23 ID:ZvZw3NmK0
お前が言うな

17 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:26:23 ID:1GlS69t/0
お前が言うな。

39 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:27:31 ID:HdeKqyGY0
つまりNHKもこれまでの数々の捏造とか不祥事の責任をとるわけですね


どんどんやれwwwww

2分以内にこれだけの
 お前が言うな!
というレスが返ってくるすばらしさ! 愛されてますね、NHK。
え〜、以下略、ということで。

これで、
 他メディアは、「ためしてガッテン」の「捏造」ネタを洗ってもOK
というお墨付きをもらったようなものだな。探られて痛いハラがなければいいですね、NHK。

わたしからの
 お前が言うな
は、新年早々、NHKが巨額の受信料を浪費してカマしてくれたこちら。
 2007-01-02 青海チベット鉄道@NHK総合 1/2 21:00-22:30
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/n12_21002230_2b4a.html

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007-01-24

風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり

花王が「発掘! あるある大事典II」のスポンサーを降り、番組そのものは打ち切りが決まった。
フジ系列日曜9時枠は、関テレ制作で、長く花王が単独スポンサーとして提供してきた枠だったが、今後はどうなることか。

ところで、先日、タレントの風見しんごの長女が、通学途中、青信号で横断歩道を渡っている時に、トラックにはねられ亡くなるという痛ましい事故があった。合掌。
あの事故の報道でおかしい、と思ったことはないか?それは
 事故を起こしたトラックがほとんどテレビの画面上に現れない
ことなのだ。普通だと、警察に置いてあるトラックを映して
 あのトラックが、今回事故を起こした車です
というショットが流れるはずなのだが、管見の及ぶところでは、見た覚えがない。
なぜか。
 風見しんごの長女を轢き殺したのは、花王の配送車、花王ロジスティクスのトラック
だったからだ。

花王ロジスティクスってどうよスレッドより。


621 :国道774号線 :2007/01/17(水) 20:44:56 ID:c/Vdqb/b
風見しんごの娘を轢いてしまったのは立川のドライバー(社員コード有り)
とのこと。詳細ご存知の方???

625 :国道774号線 :2007/01/19(金) 14:43:38 ID:aKj4gVTH
本日、緊急ミーティング

627 :国道774号線 :2007/01/20(土) 10:33:27 ID:cQLD1JdS
>>621それ、本当ですか?

628 :国道774号線 :2007/01/21(日) 10:34:43 ID:MGSPgkjl
また花王なの?

629 :鳥谷:2007/01/21(日) 10:44:53 ID:MGSPgkjl
また花王なの?最近だけで何人殺した?マスコミには、社名を公表しないようにカナリの金を渡したんだろうね。
なんでそんな会社がCMとかやってんだろうね?俳優のKSさんは、今後昼ドラには出ないんでしょうか?
とりあえず、花王の車両には気をつけた方がいいね。

630 :国道774号線 :2007/01/21(日) 11:00:48 ID:wGz6h2sN
>>629KSって誰?

631 :鳥谷:2007/01/21(日) 11:11:14 ID:MGSPgkjl
最近毎日ニュースでやってるよ。風○し○ご

636 :国道774号線 :2007/01/21(日) 21:22:35 ID:JiwvU+0Y
やっぱり花王ロジはダメだねぇ〜  生産性、効率、利潤のみを追求してるからね。
安全なんか二の次だよ。安全について意見をしても「はいはい」と聞き流される
始末だしね。一体、何人犠牲者を出せば、気がつくのかなぁ〜 断言しても
いいきっとまた同じ様な事故を起こすだろう。

651 :国道774号線 :2007/01/23(火) 22:42:40 ID:TNZ9hVsg
週刊誌に会社名のってたからねえ。
契約社員って書いてあったけど。

651さんのいう週刊誌とは
 週刊朝日2/2号 p.132 風見しんご「なぜ娘が・・・」−10歳愛娘がトラックにひかれ死亡
のこと。

で、花王ロジスティクスのトラックでも
 傭車
だったそうだ。★風見しんごの長女を殺した運送会社★スレッドより。


86 :国道774号線 :2007/01/22(月) 18:21:00 ID:3Q8LgQaV
花王ロジって白に水色のライン入ってなかった?
テレビで見たのは真っ白の無名な会社のトラックってかんじだったけど。

89 :名無し :2007/01/22(月) 21:33:50 ID:O0D0MySZ
>>86 それは花王の庸車だからですよ。自社ならそのカラーですが…。
社内でもおおっぴらにはしていません。揉み消すつもりかなぁ?かなりマスコミにも握らせてるかもね

91 :国道774号線 :2007/01/22(月) 21:37:20 ID:I3SUwa7r
すみません当社花王のトラックです。

94 :名無し :2007/01/22(月) 21:49:15 ID:O0D0MySZ
>91はどこの花王?
容疑者は立川だが

135 :国道774号線 :2007/01/24(水) 10:07:03 ID:4PkKXMxf
ところで庸車って何?

136 :国道774号線 :2007/01/24(水) 10:09:28 ID:6xw0LOhA
庸車ってのはトラック持込の日雇い労働者と考えれば良し

なぜ、新聞やテレビで、この話が出ないかというと
 花王の広告出稿量はダントツに多い
からだ。
日経広告手帳が2005年の広告宣伝費上位50社ランキングを発表しているが、その中で
 花王は第4位
なのである。


2005年度 広告宣伝費上位50社ランキング

(略)
上位10社の顔ぶれは、1位はトヨタ自動車、2位は松下電器産業、3位は本田技研工業、4位は花王と、1位から4位まで、昨年度と同様であった。5位にはボーダフォンが昨年度23位から躍進し、以下6位日産自動車、7位ベネッセコーポレーション、8位キリンビール、9位サントリー、10位イオンと続く。
(以下略)

上記統計によると、花王が2005年に支出した広告宣伝費は
 565億4100万円
で、総売上は
 6885億8900万円
広告費の対売り上げ比率は
 8.21%
である。すなわち、われわれ消費者は
 花王の商品を、商品価格に広告費8.21%を上乗せされた状態で購入している
ことになる。花王の上位三社はトヨタ・松下・ホンダで、それぞれ広告費の対売り上げ比率は
 1.01/1.77/2.00%
で、上位三社は花王に比べれば商品単価が高いわけで、花王の広告費用が売り上げに占めるの比率の高さは、かなりのものだ。上位50社の中で、化粧品や日用品を売る花王の同業他社はどうかというと
 18位 資生堂 271億5800万円 10.75%
 25位 ライオン 219億5300万円 8.10%
で、いかに化粧品や日用品が
 CMによるイメージで売られているか
が見て取れる。資生堂・ライオンと比べても、
 新聞・雑誌・テレビなどの民間メディアにとって花王が突出して広告出稿量が多いこと
がはっきりわかる。
そして、
 タダだと思っている民放の番組
というのは、その実
 こうしたスポンサーの広告費で制作されている
わけで、スポンサーの広告費は元はといえば
 われわれ消費者の懐から出ている
わけなのだ。つまり
 消費者は、商品を買うことで、間接的に民放の番組を購入している
のである。
一方で、テレビ局は
 スポンサーの機嫌を損ねて、広告を減らされては困る
わけで、
 テレビがダントツの出稿量を誇る花王の商品を配送する、花王ロジスティクスのトラックを画面に映すわけにはいかない
のである。

さて、今後は
 風見しんごに対して、花王ロジスティクスの親会社である花王がどういう「誠意」を見せるか
という話になるわけで、もし、花王提供の番組に風見しんごが出演するようなことがあれば、それは
 今回の事故に対する花王の対応
ということになるだろう。もう一つ
 確かに痛ましい事故なのだが、民放各局がワイドショーなどでこの問題を取り上げる尺が長かった理由
は、
 大スポンサー花王の指示があるのではないか
という疑いもある。
 花王ロジスティクスのトラックは映さない代わり、遺族や被害者の映像を長めに流して、遺族感情を和らげ、視聴者の花王への批判を抑える
という指示が出ていてもおかしくはない。残念ながら、今回の事故を取り上げた番組で、花王の提供番組がいくつあったかわからないから、何ともいえないのではあるが。

そして、もう一つ
 不買運動をなぜメディアが恐れるか
もはっきりわかる。特に民放は、
 番組内容に抗議して、不買運動を起こされると、広告が出稿されなくなり、番組制作費が減る
わけだ。2ちゃんねるで
 抗議の不買運動
が時々始まり、そのたびに
 不買運動なんて意味ないぜ
という火消し書き込みが増加するのは、
 一部には、スポンサーやメディアの広報担当の指示もあるのではないか
という疑いがもたれるのだが、確かに
 花王の不買運動
を起こされると、商品単価が安く、かつ簡単に他の商品に代替可能故に、運動が広がれば効果は大きいだろう。
商品価格の点で言えば、自動車や保険など、
 商品単価の高いものの不買運動
も効果がある。

今後、視聴者が、民放の番組に異議を唱えるためには
 スポンサーに直接電話して、効果がなければ不買運動
をするのが一番だ。もちろん、電話などしなくてもいいのであり、黙って不買運動に加わればいいのだ。
 その商品の代わりはいくらでもある
のだから。そして
 「その商品でなければダメ」という錯覚を生んでいるのが「広告」
なのである。

(追記 22:00)風見しんごの長女を轢いたトラックがどこのトラックか気になったきっかけは、次の書き込みだった。【あるある捏造】 「発掘!あるある大事典2」、打ち切りが事実上決まる…花王がスポンサー降板★3スレッドより。


7 :名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:10:18 ID:LZgjaWdr0
スポンサー降板もいいけど、花王ロジスティクスも切るべき。

風見しんごの娘だけじゃなく、少し前には陶芸家を何キロも引きずる
轢き逃げ
もあって、それも花王ロジスティクスだった。
関東は知らないけど、うちの配車係は、めちゃくちゃな量を運ばせるし
事故が起きるのも当然
だよ。
このままでは、また事故が起きて、花王本体ののイメージも悪くなる。

CMでは
 ビオレママになろう 弱酸性ビオレ
などのCMソングとともに
 赤ちゃんにも優しい製品を作っている企業イメージ
を謳っているのに、配送担当の花王ロジスティクスが、今回のみならず、数々の事故を起こしているという指摘はショックだった。
「あるある」問題で、今週号の週刊朝日の売れ行きは良好のようだから、同時に風見しんごの長女が花王ロジスティクスのトラックに轢かれた、という事実も広まっていくことになるだろう。

上記書き込みの
 陶芸家を何キロも引きずる事故
については、TBをいただいたfinalventさんの
 極東ブログ 2007.01.24 最近の二件のトラック事故で気になること
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/01/post_da2e.html
に詳しいので、そちらをご覧ください。

| | コメント (11)

2007-01-23

忍び寄る鳥インフルエンザ 宮崎でまた鳥インフルエンザ発生か

まだ鶏が死んで、簡易検査で鳥インフルエンザの陽性反応が出たという段階だが、同じ宮崎県なので、イヤな感じだ。
朝日より。


宮崎の別の養鶏場で鶏が大量死 鳥インフルエンザ陽性も
2007年01月23日20時14分

 宮崎県は23日夜、同県日向市東郷町の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの感染の疑いがある肉用鶏の大量死を確認したと発表した。この養鶏場から22日夕、飼っている約5万羽のうち243羽が死んだと延岡家畜保健衛生所に連絡があったという。23日に新たに326羽の死亡が確認され、同衛生所が11羽を簡易検査したところ、1羽が陽性を示し、4羽が疑陽性だった。

 同県では清武町の養鶏場で今月10日から13日までに肉用種鶏3800羽が鳥インフルエンザで死亡。国や県などが対策を講じてきた。

たぶん、またH5N1型ではないかと思われるが、精査を待ちたい。

20日には、韓国でH5N1型インフルエンザにより、鶏が死んでいる。


韓国で強毒性の鳥インフルエンザ 鶏157羽死ぬ
2007年01月20日18時23分

 韓国中部の忠清南道は20日、同道天安市にある養鶏場で飼育している鶏3万羽のうち157羽が、強毒性の鳥インフルエンザ(H5N1型)にかかり死んだと発表した。同道は、半径500メートル以内の鶏27万3000羽などの家禽(かきん)類を処分する対策をとるとした。

 韓国での鳥インフルエンザの発生は、昨年11月以降で5件目。昨年12月には、今回の養鶏場から8キロほど離れた同道牙山市のアヒル飼育場でも発生した。

じわじわ流行が広がっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

納豆ダイエットは虚偽データ (その10) 「あるある」打ち切りを発表(速報)

大方の予想通り、関テレが
 発掘! あるある大事典IIの打ち切り
を決めた。
現在夕方のニュースで順次報道中。
FNNで流したのは


関西テレビは番組の打ち切り決定。
社長・専務の報酬カット
常務を降格など役員10人処分

え〜
 社長辞任じゃない
のか、関テレ。すげー。

すでに
 「あるある」の公式サイトは閉鎖
されている。


視聴者の皆様へ 関西テレビ放送 「発掘!あるある大事典II」公式サイト休止のお知らせとお詫び

1月7日(日)午後9時〜9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたこと、お詫びを申し上げます。
「発掘!あるある大事典II公式サイト」は番組の詳細情報や放送では伝え切れなかった情報をお伝えする役割を担ってまいりました。しかし上記の現状を踏まえ、公式サイトの存在が視聴者の皆様に新たな誤解と混乱を与える可能性が高いと判断し、サイトを休止することといたしました。
視聴者の皆様には改めてお詫び申し上げます。
以上

続き。
読売より。


データねつ造、関西テレビが社長報酬カットなどの処分

 フジテレビ系の情報番組「発掘!あるある大辞典(2)」で納豆のダイエット効果を示すデータがねつ造されていた問題で、関西テレビは23日、千草宗一郎社長の報酬カットをはじめとする関係者の処分を発表した。

 処分の内容は
▽千草社長 役員報酬30%カット3か月
▽山本紘専務 同10%カット3か月
▽志村義奉常務 同10%カット3か月
▽岡林可典常務(編成局・制作局担当) 取締役に降格、無任署
▽制作局長、東京支社制作部長、同部プロデューサーを解職
▽編成局長、東京支社長、同支社制作部員を譴責。

 また関西テレビは同日、同番組の打ち切りを正式に決めた。

(2007年1月23日18時17分 読売新聞)

関テレのサイトにも打ち切りと処分のアナウンスが上がった。(18:20)


2007年1月23日 視聴者の皆様へ 関西テレビ放送 「発掘!あるある大事典II」の打ち切りについて

関西テレビは1月7日放送「発掘!あるある大事典II」での今回の事態を重く受け止め、この番組の放送を打ち切ることを決定いたしました。視聴者の皆様、ならびに関係者の皆様方の信頼を裏切ることとなり、深く反省し、お詫びいたします。
すでに社内の対策本部において調査を進めておりますが、現在、人選を急いでいる第三者の方々による調査委員会を一刻も早く立ち上げ、今回の事態を惹起した原因を究明するとともに再発防止と信頼回復に向けて全力で取り組む所存です。

(なお、1月28日(日)は「スタ☆メン」を枠拡大して21:00〜23:09でお送りします。)

社内の処分。


2007年1月23日 「発掘!あるある大事典II」での不祥事に関連し、決定した処分について

代表取締役社長
千草 宗一郎(ちぐさ そういちろう)
役員報酬30%カット3ヶ月とする。

専務取締役(社長補佐、コンプライアンス担当)
山本 紘(やまもと ひろし)
役員報酬10%カット3ヶ月とする。

常務取締役(営業局・東京支社担当)
志村 義奉(しむら よしとも)
役員報酬10%カット3ヶ月とする。

常務取締役(編成局・制作局担当)
岡林 可典(おかばやし よしのり)
取締役に降格し無任署とする。

<役員担務の変更について>
取締役(事業局担当)福井 澄郎(ふくい すみお)
兼 編成局・制作局の担当とする。
以上

社員の処分について

制作局長  解職

編成局長  譴責

東京支社長  譴責

東京支社制作部長  解職

東京支社制作部プロデューサー  解職

東京支社制作部員  譴責
以上

| | コメント (2) | トラックバック (2)

忍び寄る鳥インフルエンザ 宮崎の鳥インフルエンザは中国などで流行の型と一致

やっぱり来たか。
先日の宮崎の鳥インフルエンザが、中国で多数の野生の鳥を殺した鳥インフルエンザウイルスとほぼ同じ遺伝子だという。
朝日より。


宮崎の鳥インフル、中国で流行のウイルスと一致
2007年01月23日15時30分

 宮崎県清武町で発生した鳥インフルエンザのウイルスが、一昨年から中国などで流行しているウイルスとほぼ同一の遺伝子を持っていることが専門家らの調査でわかった。専門家は、中国大陸から渡り鳥などによってウイルスが日本へ運ばれた可能性が高いとみている。農水省は感染経路をさらに詳しく調べる。

 同町の養鶏場で鶏を大量死させたウイルスを県が採取し、その遺伝子を茨城県つくば市の動物衛生研究所が解析していた。その結果、05年5月に中国で発生が確認されたH5N1型の強毒性鳥インフルエンザウイルスの遺伝子と塩基配列が99%以上、一致したという。東南アジアで猛威を振るうH5N1型ウイルスとは遺伝的に近くないとみられる。

 中国でのウイルスは、西部にある同国最大の青海湖で渡り鳥数千羽を死なせた。それまで野生の鳥では一般的に発症しないと考えられた鳥インフルエンザウイルスが、鳥の大量死を引き起こしたため、専門家を驚かせた。昨年11月に韓国で流行したウイルスも同じ系統と考えられている。

 世界保健機関(WHO)の調べでは、05、06年に中国で鳥インフルエンザにより13人が死亡したが、その一因となったという指摘もある。

 青海湖は国際的な渡り鳥の中継地。このウイルスがヨーロッパやアフリカまで広がって鳥インフルエンザを流行させたことが確認されている。

中国大陸や朝鮮半島から飛んでくる鳥が、鳥インフルエンザの運び手なのだ。防ぎようがないな。

ちなみに中国国内で13人が死んだと言われてるが、北京五輪を来年に控え、新型インフルエンザ初発が中国となる事態を恐れ、報道管制を掛けている中国が、正直に死者数を発表してるとは思えない。発生が医療体制の整ってない僻地だった例もあり、発表されないor潜伏している死亡例はまだあるのではないかと疑っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

納豆ダイエットは虚偽データ (その9) 孫請け制作会社アジトとは

今回の
 「あるある」納豆ダイエット捏造問題
で、日本テレワークから仕事を受けた孫請け制作会社は
 アジト
だった。朝日の1/21付け時時刻刻にはっきり
「関西テレビなどによると、『納豆』の回は、同社が制作を発注した日本テレワークが、さらに東京にある別の制作会社『アジト』に発注して制作した。」
とある。

アジトは、「あるある」の制作にずっと関わっているようで、2004年の携帯電話の回の制作では、インターネット上で次のような情報提供依頼をしていた。


身に覚えがない掲示板 Advance. -Overly simple BBS ver 2005.2.13

『発掘!あるある大事典』  04/01/07 03:33 /- No.5976 -/ 返信
 突然、お邪魔致します!!
 私は関西テレビ『発掘!あるある大事典』という番組を制作している、
 株式会社アジトという制作会社の****と申します。
 
 今回「携帯電話」をテーマに取り上げる事になりました。
 番組の中で不正請求や迷惑メール等、携帯電話関係の下記のようなトラブルの体験者を探しています。
 
 ・1日に多量に迷惑メールが来て困った事がある。
 ・非常に長いチェーンメールなどチェーンメールに悩まされた事がある。
 ・架空請求で物凄く困った事になってしまった。
  もしくは、こんな新手の架空請求がきてビックリ!
 ・知人(親族)の名を騙ったなりすましメールを貰った事がある、
  もしくは、なりすましメールに名前を騙られたことがある。
 ・携帯を使ったネットオークションでトラブルに遭った事がある。
 (いつの間にかIDを使われていた、勝手にIDを作って使われていた、等)
 ・GPS機能を利用されてストーキングされた事がある。
  もしくは、その疑いのある出来事があった。
 ・携帯インターネットのウイルスに感染したかもしれないと思う出来事があった。
 
 以上、心当たりのある方はご連絡下さい。
 もちろん個人のプライバシーは守ります。
 
 
 どうかよろしくお願い致します。
 
 ***************************************
 放送日 2004年2月29日(日)21:00~21:54
    (関西テレビ・フジテレビ系列)
 司会者 堺正章 ヒロミ 菊間千乃
 ***************************************

2/29に放映予定の番組の情報提供呼びかけが1月頭だとすると、アポとって取材するまでに1-2週間かかるわけで、こんなタイトな制作スケジュールだと、
 科学的データ
なんて、悠長に取っている暇などありませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

医師たちの怒りを買ったフジ「カスペ! 『今、日本がおかしい! 現役ドクター大告発!』」を制作したのは、納豆ダイエット捏造番組を制作した「日本テレワーク」(その2) 「カスペ!」のニセ医者のblog

さて、医師達から激しい批判を浴び、番組を提供した医薬品会社の製品不買、処方変更運動が起きるほどの
 フジ「カスペ! 『今、日本がおかしい! 現役ドクター大告発!』」
で、
 医師役を演じた俳優
がいる。

現在、blogの当該記事は削除され、web魚拓が残っているだけだが、次のような内容である。


ひるこた!
Weblog / 2006年12月11日

はてさて
昨日は「ひるこた!」という番組の撮影に行ってきやしたぜ!

祝・初ひるこた!!

「ひるこた!」っつーのは
通常朝放送しているこたちょとは違って
金曜だけ14時05分から放送してる番組なのさ!
で、昨日撮影に行ったらさ
こたちょで何度もお世話になってるD(監督さん)が撮ってた!
そして、出演メムバーも知ってる人たちが大勢いた!

いやー、人見知りで緊張しぃの***なんでねかなりの安心感でしたぜ!!

そんな知っているスタッフさんに囲まれつつも
やっぱりダメな***がそこにはいてね

口元が何度かケイレンしてたっ!!

もうね、口元がビクビクっ!と勝手に動きやがんの!
いやー、情けないことこの上なしっ!!

と、そんな感じで撮影してきたひるこたは
12月15日・金曜
14時05分からフジテレビ系列で放送予定!
時間のある方は見てくだちい

ちなみに明日
12月12日・火曜日
19時からフジテレビ系列で
「今、日本がおかしい!!現役ドクター大告発!命を救う病院教えます」も放送予定!
***が医者役で普段言いなれない医学用語なんぞを
言ったり言ってなかったりするんで
カットされてないことを祈りつつ
こちらも時間があったら見てくだちい!

というわけで
 医者役の俳優は、フジの「こたえてちょーだい」「ひるこた」の再現ドラマ部分に出演している人物
だ。
「こたえてちょーだい」は、日本テレワーク制作で、当然のように「ひるこた!」も同じだ。
現在、フジの番組紹介では、


ひるこた!

■プロデューサー
 花苑博康

となっていて、プロデューサーの所属が書かれてないが、ググると簡単に出てくる。


ウィーンに恋して…〜伝説の女帝・マリア・テレジアに会いたい!〜

(略)
制作本部 制作三部
花苑博康 チーフプロデューサー
1989年入社
テレビドラマの助監督を経て、日本テレワークの一員となる。その経験を活かし、タレント・俳優のキャスティングから演出まで幅広く活躍する。現在は特番は勿論、人気番組の「こたえてちょーだい!」も担当する。
本シリーズではディレクターとプロデューサーを兼務。

問題の「カスペ!」の制作スタッフには名前が出てこないけど、これを制作したのは、花苑プロデューサーが所属する日本テレワークの「制作本部 制作三部」のようだから、制作三部で、
 これまでキャスティングした俳優
を、「カスペ!」で使ったのだろう。
さて、
 「こたちょ」の再現ドラマに出てくる俳優が演じた「カスペ!」のニセ医者
は、どの医者かな? 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

納豆ダイエットは虚偽データ (その8) 関テレの謝罪放送は倫理不在、今日発売の週刊朝日のネタを出所を明らかにせず盗用か

J-Castネタなのだが、これが本当なら
 関テレは今後報道機関としては一切信用できない
という話。
J-Castより。


「あるある」関西テレビ 捏造だけでなく「盗用」会見 [ 01月22日 20時04分 ]

関テレ、会見も「盗用」?
関西テレビの「発掘!あるある大事典?」の納豆ダイエット番組捏造事件で、関西テレビは2007年1月20日に謝罪会見を行った。しかし、この会見で新たな疑惑が浮上した。公表された事柄は、実は「週刊朝日」が事件発覚前に取材したことを「盗用」したインチキ記者会見だった、というのだ。

謝罪会見は「スクープ報道潰し」だった

今回の捏造事件の記者会見に関して、関西テレビと週刊朝日の関係について、マスコミはこう報道している。
「関西テレビが土曜夕方という異例の時間に謝罪会見を開いたのは、『週刊朝日』が出した質問状がきっかけだった」(朝日新聞07年1月21日付)。日刊ゲンダイは07年1月23日付で「週刊誌スクープ報道潰し」という見出しで、「関テレは『週刊朝日』が発売される前に、あたかも内部調査で分かったかのように公表したのである」とした。
しかし、「週刊朝日」の山口一臣編集長によれば、今回の記者会見はスクープ潰しのレベルでは無いらしい。

 「記者会見で公表した内容は、週刊朝日が独自に取材した内容を使ったもの。言葉を変えれば『盗んで発表した』ということ。結局は、記者会見も、番組の捏造も、構図は同じなんですよ」
と、J-CASTニュースに話す。

例えば、番組に登場したテンプル大学教授が言ってもいないことをテロップで流したり(週刊朝日が実際に教授に取材)や、DHEA量の測定はしていないにもかかわらず架空の数値を出した、などという指摘だ。

独自の内部調査でわかったかのように公表

「週刊朝日」は「あるある大事典」で放送された納豆ダイエット被験者の測定値や、大学教授の話の内容に疑問を持ち、07年1月12日に関西テレビに「質問状」を出した。すると、「番組は信頼できる情報・学説をもとに構成・放送しております」という回答が返ってきた。同誌は07年1月26日付で「『発掘!あるある大事典2』が絶賛した、納豆ダイエットは本当に効くの?」という記事を掲載した。さらに同誌は「捏造」を決定付ける証拠をつかみ、同18日に11項目の質問状を出した。しかし、求めた期限まで回答が無く、同20日に問い合わせたところ「記者会見することにした」という返事が帰ってきたのだという。

一方的に記者会見を開き「スクープ潰し」をする、という関西テレビの姿勢はマスコミとしての信義にもとるが、記者会見で公表した内容は「週刊朝日」が取材し質問状に書いた内容を使った、つまり「盗用」したともいえるインチキ記者会見だったというのだ。

週刊朝日が取材して集めた情報なのに、出所を明らかにしないで使った。情報で食っている者同士、マスコミ機関として、捏造以上に酷い事だ。検証を怠り、『ない』ものを『ある』」と放送したように、捏造の内部調査が終わらない段階で、週刊朝日がつかんだ事を、さも独自の内部調査でわかったかのように公表している。これは結局、『あるあるII』の捏造と同じ構図なんですよ」

げ〜。
 何が報道機関として姿勢を正す
だ、関テレ。
 週刊朝日の質問状をパクって、自分たちには「自浄」能力があると喧伝
したわけで、
 報道機関としてはやってはいけない、倫理不在の「謝罪放送」
だったんじゃないのか!最低でも
 週刊朝日から次のような疑問点を指摘されました。当社で検討した結果、その通りであることが判明しました。
くらいのレファレンスは入れるんじゃないの?

あれが
 関テレの姿勢
なのなら、もう関テレはおしまいだ。

おまけ。こんなこと書かれてますよ、関テレ社員。【あるある捏造】 関西テレビ、「あるあるは信頼できます」と言いつつ…捏造スクープされる直前に「謝罪会見」、その中身も「盗用」かスレッドより。


96 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 22:35:55 ID:KGLH7Jq10
関テレの社員で家賃いつもはらわねーで滞納してる奴がいるんだけどどーにかしてくれw
こんな社員が作ってる番組なんてこんなもんだろ。
いい加減極まりない。

102 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 22:37:05 ID:H88yxGZA0
>>96
そのネタ週刊誌に売ってこい

ホントだったら、さっさと家賃払った方がいいよ、この関テレ社員。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-22

水仙@千本玉寿軒

水仙@千本玉寿軒
春の和菓子。京都高島屋食品売場で購入。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

納豆ダイエットは虚偽データ (その7) 納豆は全然悪くない

週があけて、昨日
 納豆ダイエットは虚偽データ (その4) 納豆は悪くない→追記あり
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/4_3865.html
で心配したとおり、
 納豆バブル崩壊の被害
が伝えられている。
毎日より。


番組ねつ造:納豆発注ストップ…業者悲鳴

 テレビ番組「発掘!あるある大事典2」が放送した「納豆ダイエット」の内容ねつ造を、制作した関西テレビ(大阪市北区)が認めて一夜明けた21日、大生産地の茨城県の納豆製造業者には早速発注取り消しの電話が入り、業者が頭を抱えている。増産態勢をとっていた業者は「このままでは廃棄処分が出るかもしれない」と話す。

 同県日立市の小規模業者は「7日の番組放映後、スーパーの注文が通常の1.5倍以上に増えたが、今日から注文がぱたっと止まった」と話す。発酵で作る納豆は出荷2〜3日前に、発注量を予測して製造を始める。業者は「22〜23日出荷分は既に作ったが、賞味期限は1週間。注文が来なければ廃棄するしかない。数十万円の損失になる」とため息をつく。

 同県土浦市の小規模業者も、スーパーから注文を取りやめる電話がかかってきた。「納豆の容器や出荷用段ボールも大量に発注してしまった。倉庫に入らないかもしれない。テレビ局はスーパー、業者、消費者ら大勢の人に迷惑をかけた。影響力が大きいことを認識してほしい」と憤る。

 水戸市のスーパーの男性従業員(36)は「番組で売り上げが倍になったが、今日の売れ行きは以前に戻り、かなりの納豆が売れ残った。大量仕入れで在庫もあり、消費期限内にさばききれるか心配。発注はしばらく見合わせる」と話した。【三木幸治、原田啓之】

毎日新聞 2007年1月22日 3時00分

あ〜あ。
納豆業者からの悲痛な声は続く。
【社会】納豆発注ストップ 製造・販売業者悲鳴 「このままでは廃棄するしか…」スレッドより。


51 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:20:58 ID:v+6vRYax0
先々週から大変だったっんだよ
製造が間に合わなくて、どうにもならなかった
基本的に納豆って、造り置きが出来ないから
普段の二倍から三倍の注文なんてとてもすぐには対応できなかった

一番儲かったのは、臨時配送した宅配業者じゃないのかな
配送代で、実は赤字になったりして

93 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:25:40 ID:oKWaH5b60
>>51
そういう場合は売り切れです。増産はしません。
と毅然とした態度を貫くことだよ。
TV番組発のブームがどんなものかくらい
もう学習済みだろう。

だが業者としてフジに文句言うのは自由だ。

107 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:26:59 ID:mZMWQceC0
>>93
普通のブームであれば、下火になる時は少しずつなんだから
少しずつ減産していけば良いだけだ

149 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:31:53 ID:v+6vRYax0
>>93
んなことできるわけない
工場は、受注うけてひたすら造るだけ
拒否なんか出来ない

すごいんだぜぇ、もう在庫無いって言ってんのに
「1パックでもいいからもってこい」
って言うスーパーの物流センター

172 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:34:48 ID:oKWaH5b60
>>149
だから毅然としろと。
品質を保つためにはこれが限度だとな。
そういう体質だから
不二家みたいな問題が出てくるんだぜ。

もちろんスーパーもバカ。

261 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:44:52 ID:v+6vRYax0
>>172
正論なんだがなかなかねぇ大変なんだよ

つか、だいたい年に3〜4回こういうのがあるんだが
今回のは異常だった、普通は2〜3日で収まるもんなんだが
今回は、一週間たっても収まらなかったんだよな
その間、原料発注したりその他諸々増発したし
あぁ、在庫が一杯

582 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 10:13:23 ID:LwV5iGWj0
>>537
ってことはスーパーがありえない数を発注しても素直に増産するんだ?
でもって納品直前にキャンセルかけられてもスーパーに文句は言えないと。

どこの系列のスーパーよ?

611 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 10:16:09 ID:v+6vRYax0
>>582
>スーパーがありえない数を発注しても素直に増産するんだ?


そ の と り


とても逆らえません


612 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 10:16:13 ID:+3D6pXlc0
>>530
納豆の業者を叩くのはかわいそうじゃないか?
もし「増産できません」なんて言ったら取引を切られるから、
注文が入ったら増産するしかないじゃん。
テレビって言う本来なら信用できるはずの機関から報道されたことなんだから、
やっぱ断れないと思うよ。

欠品すれば欠品ペナルティを取られる上に、増産した分は引き取ってもらえない。納豆業者は踏んだり蹴ったりだ。

336 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:52:09 ID:nbJF/G8u0 アメリカの田舎にあった日本食材スーパーでは、 2年前の納豆とかを冷凍にして普通に売ってたぞ 賞味期限の印刷された箇所には、 綺麗に剥がすのが不可能なシールが貼ってあったwww 解凍すると少し変色していたが、腹は壊さなかった

今回出てくる在庫も冷凍しちまえ

356 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:54:24 ID:v+6vRYax0
>>336
輸出物は、普通に冷凍します
現地解凍

大量に輸出するわけにも行かないだろう。

しかも直前には原油高でコストが利益を圧迫していた。


533 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 10:08:37 ID:v+6vRYax0
ただでさえ原油高で大変だったのに
どうすんだろマジで

554 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 10:11:05 ID:xoC6iqoG0
>注文が来なければ廃棄するしかない。数十万円の損失になる」とため息をつく。

ハァ!?

7日からの2週間でボロ儲けしただろうがww

なにを今更。

580 :名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 10:13:11 ID:v+6vRYax0
>>554
ぼろ儲けだぁ


大赤字ダス

納豆業者の行く先は大変そうだ。しかも自分達のせいではなく
 テレビで煽られ、結果捏造とわかった
わけで、
 納豆の商品イメージも著しく傷つけられた
のである。

関テレの罪は大きい。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

NFL NFC Championship New Orleans 14- 38 Chicago 祝! クマチーム&初の黒人HC スーパーボウル出場

やった〜!
戦前の予想を軽く裏切り、BearsがSaintsを39-14で一蹴。初の黒人HCスーパーボウル出場も一緒に果たした。
いや、めでたい。
NFL JAPANから。


ベアーズ、85年以来のスーパーボウル進出

Text by アメリカンフットボール・マガジン

 NFCカンファレンス・ファイナル、シカゴ・ベアーズ対ニューオリンズ・セインツの試合が行われ、第4Qに21点を連取したベアーズが39対14で圧勝した。ベアーズのスーパーボウル進出は、最後にスーパーボウルを制覇した1985年以来となる。ベアーズは守備陣が4ターンオーバーを奪う一方で、攻撃陣はターンオーバーなし。守備陣がつかんだチャンスをRBトーマス・ジョーンズ(ラン19回123ヤード、2TD)を中心とした手堅いオフェンスで着実に得点へと結びつけ勝利した。セインツは0対16から第3Q早々に14対16と詰め寄るが、攻撃陣がミスを連発。また、ラン獲得ヤードで56対196と大差をつけられたことも敗因となった。

 第1Qベアーズは、Kロビー・ゴールドの19ヤードFGで先制。第2Qベアーズは、Kゴールドが43ヤード、24ヤードFGを決めると、RBジョーンズが2ヤードTDランをあげ16対0と突き放す。セインツは前半残り46秒にWRマーキス・コルストンが13ヤードTDパスをあげる。第3Qセインツは、RBレジー・ブッシュの88ヤードTDパスで2点差に迫るが、セインツもセーフティを奪う。第4Qベアーズは残り14分23秒にWRバーナード・ベリアンが33ヤードをあげると、残り11分37秒にRBセドリック・ベンソンが12ヤードTDランを記録。そして残り4分19秒にRBジョーンズが、ダメ押しの15ヤードTDランをあげ勝負を決めた。

 ベアーズのQBレックス・グロースマンは、パス26回中11回成功、144ヤード、1TD。RBベンソンはラン24回60ヤード、1TD、WRベリアンはレシーブ5回85ヤード、1TDだった。セインツのQBドリュー・ブリーズは、パス49回中27回成功、354ヤード、2TDをあげたが、1インターセプト、1ファンブルロス。RBデュース・マカリスターはラン6回18ヤードと不発に終わり、RBブッシュはラン4回19ヤード、レシーブ7回132ヤード、1TDをあげている。

CSで生放送をやってたのに見逃した。
今日の深夜BS1で放映する。
 NFL・アメリカンフットボール -NFC チャンピオンシップ-
 0:15~3:00
 【解説】輿   亮 【アナウンサー】黒氏 康博

AFCの方は現在のスコアではNE有利。こうなると
 85年スーパーボウルの再現
になるか? でNEがまたまたChicagoにギタギタにやられる展開希望。

続き。(11:30)第三Q終了時点で
 28-28
とコルツが追いつく。こりゃわかりません。

終了。
 34-38
でコルツが逆転!
いや〜、コルツ、途中からすごいことになったなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Nスペ グーグル革命の衝撃 NHK総合 1/21 21:00-21:50

NHKが事前に大量の番宣を打っていたので、どの程度踏み込んでくれるのかな〜、と思ったが、期待はずれだった。Googleを普段から知ってる人間にとっては、割と普通の話で、それよりも
 なぜGoogleがNHKの取材を受け入れたか
の方が気になった。両者の思惑が一致したからだろう。

わたしが感じた「両者の思惑」は、以下のサイトで、詳しくかつクリアに説明されている。
今回GoogleがなぜNHKと手を組んだか、知りたい方は是非ご一読を。日本の検索サイトはYahoo!がぶっちぎりで、Googleは後塵を拝している。

GIGAZINE 2007年01月22日 00時15分00秒
グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070122_google_change/

上記記事に書いてないことで、わたしが感じた「思惑」は
 ワンセグなどを足がかりに、携帯市場に新たな利益を探っているNHKと、日本の携帯コンテンツとしては弱いGoogleが一緒に何かやる気じゃないか
というものだ。Yahoo!というか、ソフトバンクは自社がキャリア持ってるからね。コンテンツとキャリアを持ってるYahoo!に対して、果たして、コンテンツだけで勝負しようとしているNHKとGoogleはどう攻めていくつもりだろう。
日本で初めてGoogleを検索エンジンとして採用したのはKDDIだった。昨年5月のことである。
 「ケータイでググる時代」〜KDDI、Google で PC サイトも検索対象に 2006年5月18日 17:20 付の記事
http://japan.internet.com/allnet/20060518/4.html

ちなみに上記発表と同時期に開かれた、去年5月のNHK技研の一般公開では
 NHKとKDDI、KDDI研究所が携帯電話向けに5Gbpsの動画をリアルタイムに暗号化する技術
が発表されていた。
 5Gbpsの動画をリアルタイムに暗号化--KDDIら、携帯電話向けDRM技術を開発 目黒譲二 2006/05/17 18:58
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20114687,00.htm

| | コメント (0)

2007-01-21

京風雑煮

京風雑煮
たまには、白味噌仕立の京風雑煮を食べたい。
おこぶをふんだんに、水でほとびらせておく。おこぶが十分にほとびたら、火にかけ、沸いたら、削り鰹を多い目に入れて、火を止める。下品なくらい、かなり濃い出汁を取る。水で白味噌を溶くやり方もあるけど、風邪気味なので、しっかりお出汁を取った。そのかわり、最後に花鰹は散らさない。
大根と金時人参は、輪切りにしてゆがく。本当は頭芋か里芋を入れるけど、今日は市場がしまってから、思いついたので省略。
お出汁が取れたら、西京味噌(京都独特の甘い白味噌)を、こんなにと思うくらい濃く溶く。ゆがいておいた大根と人参、あと好きな数丸餅を入れ、しばらく弱火で炊く。お餅が柔らかくなったら、出来上がり。溶き芥子を落とすといいのだけど、切らしていて、残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

納豆ダイエットは虚偽データ (その6) 『週刊朝日』1/26号の記事を入手

今回の
 納豆ダイエット捏造問題を暴くきっかけとなった『週刊朝日』1/26号の記事
がJPEGファイルでネットに落ちていた。

以下は、画像から文字を起こしたもので、ひょっとしたら誤字脱字があるかも知れない。その点はご容赦ください。


週刊朝日 2007.1.26号 pp.128-129

「発掘! あるある大事典II」(フジテレビ系)が絶賛した
納豆ダイエットは本当に効くの?

納豆がいま、大変なことになっている。普段はスーパーなどで大量に安売りされているのに、ダイエット効果がある「最強の食材」としてテレビ番組に取り上げられ、各地で店頭から消える事態に。だが食べるだけでヤセるって本当なのか? あまり目くじらをたてるのもどうかと思うが、踊らされてはいませんか。

 納豆業界でトップのシェアを誇るタカノフーズ(本社・茨城県)の広報担当者は、電話口で申し訳なさそうに話した。
「ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。こうした形でおわびを出すのは、会社始まって以来です」
 今月11日、同社は新聞各紙におわびを計算掲載した。生産能力をはるかに上回る注文が殺到したためで、国内七つの工場をフル稼働させているが追いついていないという。やはりおわびを掲載したというミツカン(本社・愛知県)の広報担当者も、
「例年比で3倍の受注で、これほど欠品が生じたのは初めて。たくさん売れるのはありがたいですが、安定して供給するのも仕事ですから……」
 業界を大混乱させた発端は、1月7日にフジテレビ系で包装された「発掘!あるある大事典II」。番組を見ていない読者のために、内容をおさらいしよう。
「食べるだけで、みるみるやせられる食材を、あるあるは大発掘しました!」
 まず進行役の堺正章が得意げに紹介する。女子アナの「明日の朝から誰でもすぐ始められます!」というセリフと同時に、画面に「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」という文字がー。
 続いて、アメリカの最新の研究で「DHEA」というホルモンに、新たにヤセる効果が確認された事実が明らかにされる。
 56人の男女を二つのグループに分け、半年間、一方に普段どおりの食生活をしてもらい、もう一方には食生活に"ある成分"を取り入れたところ、後者は高いダイエット効果が得られたという。ここで「アメリカ生物学の権威」というテンプル大の教授が登場し、
「新発見に私自身、興奮していますよ」
 などとコメントした。
  DHEAハ大豆に含まれるイソフラボンが原料だ。
「大豆製品の中で、イソフラボンをもっとも効率よく摂取できるのは納豆です」
 という昭和女子大・中津川研一教授のコメントが紹介され、ここでようやく最強の「食材X」が納豆だと種明かしされる。
 納豆は、これまでダイエット食材としてはそれほど注目されたことはなかった。しかし番組は、こう説く。
「ただ食べてもダメで、食べ方に秘密がある」
 それが「納豆でヤセる黄金法則」。1.1日に2パック食べる 2. 朝晩食べる 3. よく混ぜて20分放置する、の三つだ。それぞれ根拠は、1. DHEAを増やすのに必要なイソフラボンは1日およそ70ミリグラムで、納豆2パックに相当する 2. 血液中のイソフラボンを一定に保つのに、朝と晩に分けたほうが効果的 3. よく混ぜることで発酵が進み、その過程で増えるポリアミンという物質が脂肪の燃焼を促す、というものだった。
「ポリアミンには若返り効果だけではなく、基礎代謝を高める効果があることが最近の研究でわかってきました」
 と、千葉大大学院薬学研究院の五十嵐一衛教授がコメント。ポリアミンは過去にも番組で「若返りホルモン」として紹介しているが、ダイエットにも効果がある、との新事実が強調された。
 この"黄金法則"を立証すべく、番組では20代から50代の男女8人に普段の食事量を変えずに2週間、納豆を食べ続けてもらった結果、8人全員に0.9キロから3.4キロの減量効果が表れた。さらに全員の血管年齢が若返るなど、「法則」の正しさが立証されたー。
 これがあらましである。
 一見もっともらしく思えるかもしれない。だが本当なのだろうか。
 近著に『ウソが9割 健康TV』(リヨン社)がある臨床環境医の三好基晴さんは、番組を見てとっさに「ねつ造では」と感じた。
 まず問題に思ったのは、実験のサンプル数だ。
「8人という数は少なすぎる。それに8人はどういう基準で選ばれたのか、ダイエットの企画ということで、やせなければという強迫観念や暗黙の了解があり、普段より運動したり、食事を控えたりした可能性も考えられます」

「流すのは都合いい情報だけ」
 食品の安全の問題に詳しい千葉大大学院自然科学研究科の松田友義教授も、実験の結果に疑問を抱いた。
「納豆は賞味期限を2、3日過ぎたものが一番おいしいというぐらいですし、いつ食べるかで結果が違う可能性もある。20分置いた場合とそうでない場合に差があるとか、もっと傍証を提示しない限り、データの信憑性を疑われても仕方ないでしょう」
 そもそも、ポリアミンが増えるまで待つ時間がなぜ20分なのか、20分たつとどれだけポリアミンが増えるのかといったデータも、番組を見ただけでは皆目わからない。
 さらに番組では、アメリカでの研究を引き合いに納豆の有効性につなげる構成だったが、これは"トリック"の可能性がある、と前出の三好さんは指摘する。
「まるで被験者が納豆を食べたかのように放送していますが、実際にはDHEAの錠剤を飲んだのでは。ポリアミンにダイエット効果があるとうたっていますが、それもトリックでしょう。やせるほどの量を納豆でとれるはずがありません」
『食品の裏側』(東洋経済新報社)の著者、安倍司さんは、もともと「あるある」に批判的だ。
「彼らが罪作りなのは、金融商品と同じで都合のいい情報のみを流すこと。今回のケースなら納豆2パックを食べさえすれば、後はバランスを考えなくていいという誤解を与えかねない。
 センセーショナルに紹介するたびに、欠品を生じさせないために流通が混乱する。業界はいい迷惑です」
 全国の約300社の納豆業者が加盟する「全国納豆協同組合連合会」納豆PRセンターの緒方則行さんも、
「納豆は薬ではないから、もちろん納豆を食べるだけでヤセることはありません。ただ、納豆が健康にいいことは確かなので、複合的な要因が重なって効果が得られるのだと思います」
 との答え。
 納豆好きが高じて『納豆の快楽』(講談社)という本まで書いた東京農業大教授の小泉武夫さんは、
「納豆のダイエット効果? 初めて聞いた。僕は20年以上、毎日2パック納豆食ってるけど、おいしくてごはんを何杯も食べちゃうから全然やせないよ。カラダにいいからじゃなくて、心からおいしいと思うから食べている。でないと飽きて続かないよ」
 本誌は番組を制作した関西テレビにダイエット効果の詳しい根拠を聞いたが、
「番組は信頼できる情報・学説をもとに構成・放送しております。番組内での実験についても、条件や結果などを開示しており、番組全体を通じて、必要十分な情報を提供していると考えております」
 と"具体性"に乏しい、まさに番組に似つかわしくない答えだった。

本誌・佐藤秀男、神田知子

確かに
 アメリカで納豆を食べさせて実験
って、
 それはあり得なさそう
と疑問に思うよね。

もう一つ、昨日のエントリーにSMEさんからいただいたコメントで、上記記事にある
 『ウソが9割 健康TV』の著者 三好基晴氏
が昨年末に書いた
 「納豆で血液サラサラ」は嘘 「あるある大事典」とNHKのトリック
三好基晴 15:08 12/27 2006
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=563
をご教示いただいた。ありがとうございました。
三好氏は、


「あるある大事典」は納豆の血液効果、「ためしてガッテン」は納豆の血栓防御効果があるかのように視聴者に思い込ませてきた。NHK「生活ほっとモーニング」も納豆効果を9月に放映したので、私が医師の立場から疑問をぶつけたところ、「ナットウキナーゼ(納豆菌がつくる酵素)が血液中に吸収されないことは認識している。血栓を溶かしているとは言っていない」と放送内容とは矛盾することを言い出し、さらに「否定の論文がないから肯定した」とあきれる回答をしてきた。

という出だしで、
 納豆で血液サラサラ
に反論している。わたしはMy News Japanの会員ではないので、この三好氏の記事をすべて読むことはできないのだが、公開されている部分では
 「納豆が血液をサラサラにする」という巷間の俗説
をばっさり斬っている。
三好氏の反論の妥当性は専門家に任せるとして、三好氏が危惧を抱いているこうした
 物事を単純化してテレビの電波に乗せる行為がまかり通っている
現状については、やはりおかしいと思う。しかも
 天下の公共放送 NHK
まで
 根拠不十分な「健康情報」の垂れ流し
に荷担しているのであれば、これはあかんのと違うか?

| | コメント (4)

納豆ダイエットは虚偽データ(その5) これで健康情報系番組は減少するのか?

今回の納豆ダイエット捏造問題が一般市民に与えた影響は大きい。
 テレビでやってたから信じてた
という善良な市民の怒りがすごいからだ。
朝日より。


買い物客「番組通り食べたのに」 納豆ダイエット
2007年01月20日23時13分

 「えー、ウソなんですか」。東京都江東区のスーパーで買い物をしていた女性会社員(29)は、捏造を知って驚いた。もともと納豆が嫌いだったのに、番組の放送後は毎日1、2パックを食べているという。「『あるある』はいつも参考にしているのでショックです」

 中央区の自営業の女性(45)も「やらせがこれだけ問題になっているのに、許されないですよね。他の番組も信じられなくなりそう」と憤る。

 「裏切られた気持ちでいっぱいです」。納豆ダイエットに取り組んだ福岡市中央区の飲食店従業員の女性(28)は憤る。

 この番組を毎週楽しみにしていて、放送日の翌日午後、近くのスーパーに買いに行ったが売り切れ。そこで、個人購入している生協から入手し食べ続けた。「食べ方も紹介された通りに実践した。影響力がある番組で信じていたのに」
(以下略)

「あるある」の信用(なんてものがあったのかどうか謎だけど)は地に墜ちた。
一緒に墜ちそうなのが
 みのもんたの「午後は○○ おもいッきりテレビ」の健康コーナーの信用
だ。

なんせ、お年寄り達がこんなことをいってるそうだからな〜。
【納豆に罪はない】あるある捏造:制作会社「日本テレワーク」、テレ東番組でも2年前に捏造スレッドより。


356 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:59:34 ID:raB/VwRq0
あるある納豆データ捏造の件で最もダメージを受けたのはみのもんた。
ばあちゃんの話によると近所の老人会であるあるのニュースが話題になったらしく
みなさん口々に 
「やっぱりみのもんたの言うことはアテにならんバイ」 
と言っていたらしい。

みの信者のコア層をなす
 高齢者がそっぽを向く
ことになれば、健康情報系番組は見直しを迫られるだろう。なんせ
 みのの番組とあるあるで取り上げられるや、いきなり売り上げ増加
ってのが、ここ数年続いていて気持ちが悪かった。みのの番組で昼流れたばかりの食品に
 煽りポップがついて、その後目立つ場所で売られている光景
には、お目にかかったことがある。事前に情報をわざと小売りに流しているとしか思えない。

あとは
 関テレの調査がNHKの「ためしてガッテン」に飛び火
するかも知れないので、期待している。NHKの
 健康情報系番組
って、「ためしてガッテン」だけじゃなくて、朝の時間帯なんかに実にいい加減なカタチで紛れ込んでるからな〜。
 NHKの言うことは絶対
と信じる善良な市民を、不確かなデータで洗脳しているのは、由々しきことだと、苦々しく思っていたので、今回の件が契機となって
 全テレビ局が「あやしい健康情報系番組」の縮小
に向かってほしいものだと思う。

しかし、
 メディアで煽り立てる「健康によい食品」
って、
 イメージ戦略だけで儲かる
から、みんな手を出したり、一口乗ったりしたいんだよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

納豆ダイエットは虚偽データ (その4) 納豆は悪くない→追記あり

今回の納豆ダイエット捏造問題だけど
 納豆自体に罪はない
のだ。困るのは
 原油高で資材調達に悩んでいた納豆業者が今回のバブルで増産体制に入っていた場合
だ。
【納豆に罪はない】あるある捏造:制作会社「日本テレワーク」、テレ東番組でも2年前に捏造スレッドより。


201 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:01:58 ID:xIElglwP0


  納豆会社が一番悲惨だ

   豆は重油が燃料の釜で炊く

 容器と包装は 石油で出来ている

 今は納豆の需要の低かで売り上げが落ち原油高高騰で首が回らない状態だったところに
 納豆ブームが来た

   でもブームは終了しまた首が回らない状態に戻る

   増産体制に入っていたら倒産する会社もあるかも

240 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:30:20 ID:jT0QrZTXO
これで、日本の零細な納豆産業が壊滅的な打撃を受けないといいが。
昔からの、日本の伝統食品が、薄汚いテレビ局の目先の利益のために被害を被るなんて、許せない。
関西テレビにすべての責任がある。著作制作の名前を最後に出してるのは、すべての責任は関西テレビにあるってこったろう。
あれ、飾りじゃないんだろうな?

確かに201さんの言うとおりだな。北米の暖冬で原油価格が下がってきてるとはいえ、工場に石油が納入されていたのは、まだまだ原油高で石油製品が軒並み値上がりしていた時だ。
もし
 「あるある」倒産
なんて出たら、関テレはどうするつもり?

出所不明なのだけれども、昨日、ニュース速報板に書き込まれたもののコピペだと思われる、納豆業者の悲痛な叫び。


292 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:05:14 ID:12suDLpN0
161 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:15:36 ID:EmGWm3c10
あるある氏ね!!
いや死ね!!
お前な、うちの納豆工場フル稼働で生産してる納豆どうしてくれんだよ!!!!!!!!!!
週明けには発注済みの大量の大豆が届くんだぞ!!!!!!!!!!

187 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:18:35 ID:EmGWm3c10
あーあ、うちの工場潰れた…
残るのは大豆だけ…

203 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:20:49 ID:EmGWm3c10
あぁ、納豆御殿の夢が…

221 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:22:52 ID:EmGWm3c10
ちょっと今からスーパー視察してくる

590 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:58:40 ID:EmGWm3c10
大量の納豆の在庫に溺れて氏のう…

627 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 20:02:00 ID:EmGWm3c10
さっきスーパーの人と話したらもう納豆の入荷抑えるって言ってるし、店頭見たら既に納豆余り始めてるし
うちの工場大赤字必至

681 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 20:06:14 ID:EmGWm3c10
>>670
ああ増やしたよ
バイトも増やしたよ

706 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 20:08:48 ID:EmGWm3c10
なぁお前ら、乾燥納豆とか興味ある?

EmGWm3c10さん、どちらの納豆工場でお勤めですか? 
乾燥納豆はいいアイデアですね。なんとか損害が最小限で済めばいいのだが。

続き。(18:30)
納豆の生産には4日かかるという。とすると
 納豆バブルで、突如増産した納豆は、まだできてない
かも知れないのだ。ここへ来て
 納入キャンセル
が出始めているようだから、
 中小の納豆業者
の中には苦しくなるところも出てくるだろう。
関テレ、どうするつもり?


977 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:13:31 ID:Fwkpa+wE0
>>972
壊滅です。

原料高騰のまま増産。
で、増産体制が整ったところに今回のねつ造報道
需要が冷え込んで、業界全体で過剰在庫を抱える
中小は資金繰り厳しいんじゃないかな?

978 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:13:54 ID:bsbVhwD00
>>972 
納豆は製造するのに4日かかる
スーパーから大量の追加注文がきたので
大量に仕込み、いざ納品っていう段になってこの事件。
製品+仕込み4日分で5日分の過剰ストック。
これでスーパーからキャンセルくらったら
へたすると会社傾くかもね

980 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:14:49 ID:r18Q2Avc0
>>972
一過性のものだと分かってるから、無理に通常の製造ライン増やすわけにも逝かず、
休日出勤や残業でカバーしてた。
取引先からは催促され、怒られ。
大変な目にあっただけで、全然儲かってないと思う。
もしかしたら、事前に放送を知っていた大きな所は、あらかじめ大量に作ってて売り抜けたかもね。

981 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:15:51 ID:zDnHEWI60
>>977
あるあるスタッフは納豆会社に訴えられても何も言えないな

つーか訴えろ訴えてくれ
そして他のマスゴミが堀江のときみたいにそれを応援してくれ
自分たちの体質を晒しているとも気付かずに

983 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:17:39 ID:L2xW5Lby0
>>981
まあ本当に訴えた方がいいし、訴えなかったら消費者も零細メーカーも
また同じようなことで被害を被ることでしょう。

もう頭から押さえつけて反省させるしかないよ。やったもん勝ちになってるからね。

984 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:18:35 ID:Fwkpa+wE0
>>980
ちなみに、あるあるで納豆が放送されるという情報は
流通や納豆業界は知っていて、それなりに増産してたらしい。

ところが、予想を上回る売れ行きでパニックになった。
メーカーは、スーパーへの納品を切らすと欠品ペナルティ喰らうからね。
あんまり嬉しくなかったんじゃなかろうか。

だいたいあるあるに取り上げられるって、非科学的な効果
しか言わないし、実際に効果がないから、イメージ悪化する
ので迷惑している業界もある。

製造に4日かかる上に
 スーパーの欠品ペナルティ
があるのか。そりゃ納豆業者にとっては、あまりうれしい「増産」じゃなかったかも。

| | コメント (1)

納豆ダイエットは虚偽データ  (その3) 「あるある」を制作する日本テレワークの孫請け制作会社社長、「納豆の回」を語る

今回の「あるある」140回は納豆の回だったが、その次の回を担当した孫請け制作会社
 ズノー 高瀬真尚社長のblog「天地有正氣」から「あるある」関係の記事が削除
されて、掲示板で話題になっている。
削除箇所はキャッシュで
http://72.14.235.104/search?q=cache:tzq2FHQJhCUJ:yaplog.jp/takasemasanao/+http://yaplog.jp/takasemasanao/&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
読むこともできるが、
 Web魚拓でも保存
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fhl%3dja%26q%3dcache%253Ahttp%253A%252F%252Fyaplog.jp%252Ftakasemasanao%252F%26lr%3d&date=20070121015444
されている。

問題の記事はこちら。


「納豆騒動って何だ?」 2007/01/15 [Mon] 15:56

あれほど売れるなんて、我ながら驚いた。

今年一発目のあるあるは、「納豆で痩せる」というテーマだったんだけど、
日本中からある時期納豆が消えてしまった。

関西テレビには、「いつも納豆を食べてるのに、新参者に買い捲られて、買えな
いじゃないか・・どうしてくれんだよ!」的なクレームまで寄せられた。

凄い影響力だなあ。あるあるって。
と、新年早々改めて感じ入ってしまった。

ということは、ワタシは、この国の人たちの食行動について情報操作できるってことになる。
怖い怖い。
皆さん、ご安心を。そんなこと絶対しませんから。

国益だけを考えてきちんと番組作りしないと、
自分が間違ったら大変なことになっちゃう・・などとも思う。

でも逆に、この国の若い世代の間違った食生活を
上手く正すことができるのかもしれない、などとも思う。

およそ2000年も続く様々な養生術が、(中国には負けるけど)この国にはある。
根菜や、海草、野菜、魚、食べるだけで、身体を強くしてくれる素晴らしい恵みがある。

その点でいうなら、「納豆」の回は上手くいったのではないだろうか。
いまや、世界中で大ブームの納豆は、わが国が誇る伝統の健康食である。


ナットウキナーゼという独特な酵素や、ポリアミンという新陳代謝にからむ物質や、
もちろん、イソフラボンなんかも入っていて、素晴らしい食品だ。

痩せるだけでなく、ポリアミンの効果で、老化の防止にも一役買ってくれる。

こういう食品をもっともっと見直していくと、ストレス社会の改善にもつながり、
サイコな犯罪も減るのではないか、と真剣に思っている。

なので、今年は、こうした大和文化に根ざした「健康食」を若い世代に刺さるタッ
チで頑張ってみようかな。

そうすれば、もう少し皆なの顔色や表情が良くなるはず。

そして、今より、いい国になるはず!

つづく。

あるある大事典って、もうネタがないんじゃないの?という噂を吹き飛ばそうと思って」
2007/01/12 [Fri] 01:14

「あるある大事典って、もうネタがないんじゃないの?
という噂を吹き飛ばそうと思って」


言われるんですよ。最近、特に。
もうネタがないでしょ!あれだけやったんだから、苦しいよねえ・・
的なことを、周りの業界人からよく言われる。

そんなことを言う人は大抵、心のどこかに「プチざまあみろな意地悪虫」が
顔を覗かせていたりするから、尚更カチーンとくる。

「まあ、ネタは少なくなってますし、大抵のことをやっちゃったんで、
困ってはいるんですよ・・」
的な返答をすると、
「大変だねえ。まあ、頑張ってね。」
という感じのやりとりになり、生産性に欠けた空虚な〆で終わる。

こうなってくると、私も相当に負けず嫌いなので、
絶対に新しいテーマで展開してやるぞ!である。

まあ、こういうモチベーションを与えてくれるという意味では、
有難い発奮剤ではあるのかな。

まあまあ、そんなわけで、いいことを思いついたので、今日は告知しちゃおう!

今年の「発掘!あるある大事典」は、真剣に病気のシリーズを気合入れてやろうと思います。

初回は「ガン」

ガンって、日本人の死因一位なんだけど、で何なのよっ
て聞かれたらきちんと答えられないでしょ!
ましてや、何がどうなったらガンになるのかも、いまひとつ教えてもらってない。

なので、私が責任をもって日本中に知らしめよう!と思い立ちました。

14日の日曜日、夜9時から90分のスペシャルでお届けしますので、
ぜひ見てください!

そして、感想もどしどし書いてくださいね!
よろしくお願いします。

まあ、テレビ屋らしいblogですね。
 大衆操作が夢
っていうテレビ屋は、中学の知り合いにもいたな。札幌の民放勤務だったと思ったけど。

「あるある」関係の記事を削除した理由はどうやらblogの炎上を回避したかったかららしい。【納豆に罪はない】あるある捏造:制作会社「日本テレワーク」、テレ東番組でも2年前に捏造スレッドより。


139 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:44:26 ID:vz7a1ma80
>>121にはコメント機能があるのに>>87ではなくなってるな
ブログ炎上しちゃうと思ったんだろうな

いま、ほとんどの番組を実際に作ってるのは番組制作会社だ。
番組制作会社が悲惨、という話は、前にも書いた。
 2005-09-19 番組制作会社の労働条件は悲惨
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/09/post_3f6c.html
 番組制作会社の労働条件は悲惨 (その2)
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/09/2_453a.html
 番組制作会社の労働条件は悲惨 (その3) 無事制作会社から足を洗いました
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/09/3_e8ae.html
 番組制作会社の労働条件は悲惨 (その4) 制作会社社員の不安は拡がる
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/09/4_06b8.html
 番組制作会社の労働条件は悲惨 (その5) 元ADが語る業界残酷物語
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/09/5ad_69a1.html

まあ、現場は局-下請け-孫請けのヒエラルキーが厳然とあって、孫請けなんて人間扱いされてなかったりするからな〜。

ところで、これはホントか?


273 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:51:01 ID:B3a4RdYB0
ウチのマンションのゴミ置き場に納豆が大量に捨ててあた

もしホントならもったいないな〜。よほど嫌いだったのに、我慢して食べてたとか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

医師たちの怒りを買ったフジ「カスペ! 『今、日本がおかしい! 現役ドクター大告発!』」を制作したのは、納豆ダイエット捏造番組を制作した「日本テレワーク」 テレ東でも花粉症データ捏造で番組打ち切りの過去

今回
 「あるある」で納豆ダイエット捏造番組
を制作したのは
 日本テレワーク
である。創立30年という、番組制作会社としては古い会社だ。で、あまりにひどい内容で、医師達の怒りを買った
 昨年12/12放映 フジ カスペ! 『今、日本がおかしい! 現役ドクター大告発!アナタの命を救う病院教えますスペシャル』
を制作したのも
 日本テレワーク
だった。


『今、日本がおかしい! 現役ドクター大告発!アナタの命を救う病院教えますスペシャル』

<スタッフ>
 プロデューサー : 井口義朗
下田かおる
 総合演出 : 立浪仁志
 演出 : 川田昌弘

 制作協力 : 日本テレワーク
 制作 : フジテレビ

どうも
 医療・健康関連番組担当班
がいるらしい。
日本テレワークの組織図を見ると、医療・健康関連番組担当は、
 制作1部 情報・ノンフィクション
だ。
Wikipedia 日本テレワーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本テレワーク
しかし、こんな捏造するんじゃ
 どこが情報・ノンフィクションやねん
と突っ込むよな〜。
 毎日放送の情熱大陸
も一部制作してるらしい。

で、
 日本テレワーク制作の番組で「花粉症対策」実験でのデータ捏造
が問題となり、
 番組放映打ち切り
になっていた過去があるという。
毎日より。


番組ねつ造:制作受注会社、他テレビ局でも問題に

 関西テレビから番組制作を受注したテレビ番組制作プロダクション「日本テレワーク」(東京都品川区)は、2年前にも別のテレビ局から制作を請け負った番組で実験結果をねつ造し、放送が打ち切りになっていたことが分かった。
 問題になったのは、テレビ東京で放送されていた「教えて!ウルトラ実験隊」。05年1月25日に放送された花粉症対策の回で、臨床実験中の花粉症治療法の実験結果を紹介したが、実際には効果が現れるまで2週間程度かかるのに5日程度で済ませ、2週間後に効果が現れたかのように放送していた。テレビ東京は関係者4人を処分した。
 テレワークによると、「発掘!あるある大事典2」は制作に人手がかかる番組のため、同社からさらに複数のプロダクションに委託していた。問題を起こしたのはそのうちの1社という。
 同社の横山勇雄経営本部長は毎日新聞の取材に「テレビ東京の問題の後、再発防止策として二重、三重に番組内容をチェックする態勢を整えた。『あるある』は視聴率の高い番組なので、慎重にチェックしてきたつもりだった」と説明。「視聴者、消費者、納豆業界の皆様にご迷惑をおかけし、おわびを申し上げたい」とコメントしている。
毎日新聞 2007年1月21日 3時00分

あ〜、なんか思い出したぞ。
これだな。
ZAKZAKより。


テレ東「教えて! ウルトラ実験隊」虚偽で打ち切り

 テレビ東京の情報番組「教えて! ウルトラ実験隊」で事実を歪曲(わいきよく)した放送があったとして、テレ東は2日までに、番組の打ち切りと幹部ら4人の処分を発表した。今年は深刻な被害が予想されており、視聴者の注目も高かっただけに、捏造(ねつぞう)の“被害”は計り知れない。

 捏造が行われたのは、1月25日放送分。この中で、千葉大大学院医学研究院の教授が研究中の花粉症対策「舌下減感作療法」を紹介。花粉症に悩む女性が教授の治療を2週間体験し、治療効果があったかのように放送した。

 実際には、この女性は体験どころか、2日間しか診察を受けていなかった。教授からも「効果が出るまで2−3カ月」と説明されていたが、2週間で効果があるかのように、同番組を制作した「日本テレワーク」のディレクターが編集していた。

 同局は1日午後8時からの番組内で「事実の歪曲だった」と訂正とおわびを放送し、編成局担当常務と制作局長ら4人に1日付で減俸10%(1カ月)などの処分を下した。

ZAKZAK 2005/02/02

え〜、日本テレワーク制作の医療・健康番組は
 最初に構成ありき
で、
 データは都合のいいものを選んで後付、都合のいいデータが出なかったら捏造
ってことでFA?

懲りてないな、日本テレワーク。

その時の経緯を見ると、今回の
 納豆データ捏造
とそっくり。
テレ東の2005年2月10日の番組審議会。


〜ばんしん傍聴席〜 第295回放送番組審議会報告 (2月10日、12:00〜、於役員会議室)

冒頭、『教えて!ウルトラ実験隊』(1/25放送)で捏造と言われてもおかしくない事実の歪曲があったことについて謝罪した。
経緯は、制作会社のディレクターが花粉症対策について千葉大学大学院の教授を取材し、臨床試験中の治療法を“紹介”するため“再現”VTRを制作。番組の性格上“実験”VTRだと思っていた局のプロデューサーを含む他スタッフの「(実験なのに)結果が出ていない」という指摘を受けた担当ディレクターは、紹介VTRであることを説明せず、あたかも本当に実験し結果が出たかのようにVTRを作り変えてしまった。放送後、教授からの抗議で発覚した。
テレビ東京は、1/28に現状報告の記者会見をしてニュースでも報道。2/1には再度の記者会見でより詳しい結果報告をした。視聴者に対しては、2/1の番組冒頭でお詫びと訂正を行なった。視聴者からは厳しい意見がある一方、率直な訂正は評価するという反響もあった。社内の処分については、担当常務・局長を減棒、担当P2名を譴責とした。また、番組は2/8の放送をもって打ち切りとした。
番組のコンセプトをスタッフ間で共有できずコミュニケーションもしっかりしていなかったため、チェックできなかった。
事件後、すぐに制作局全員を集め注意喚起を徹底し、テレビ東京の番組を制作している制作会社110社には再発防止を訴える文書を送った。また制作現場だけの問題ではないので全社的な対策を現在検討している。

■ 審議の主な内容

〈捏造実験問題について〉
2/1放送『教えて!ウルトラ実験隊』のお詫びと訂正の部分を試写後、この問題の審議に入った。

委員−『教えて!ウルトラ実験隊』は視聴率が良くなかったということだが、地味な“紹介”ではなく迫力のある“実験”で視聴率を取りにいった面があるのではないか。
局−視聴率が出ていないことに対し、局は制作会社に内容の強化を要請していた。担当ディレクターは認めていないが、焦って捏造してしまった可能性はある。

委員−仮説を実証するための実験は、厳格な手法を取らなければならないがそれができていない。実験のイメージを崩してしまったのでは。科学的な実験は厳しく行なわれるもので必ず成功するわけではないということを今後番組で取り上げる等のフォローをすれば、テレビ東京の真摯な姿勢を示せるのではないか。

委員−視聴者が喜ぶ結果ありきで、それに合わせて番組を作っていくという体質が制作現場にあるのではないか。科学番組でも同様に甘く考えたために起きた事件ではないか。


委員−取材時に担当ディレクターと千葉大学大学院教授とのコミュニケーションが取れていなかったということはないか。
局−それはない。担当ディレクターは最初から治療法の“紹介”という趣旨で取材依頼したからこそ、教授は再現VTRの収録に協力した。したがって、教授には多大な迷惑をかけた。局の謝罪を受け入れ、再度、番組に出演して正確な情報を述べてもらったことに大変感謝している。

委員−放送前に番組をチェックしてもらってはどうか。
委員−ジャーナリズムの観点に立つと、局が事前に取材対象者のチェックを受けるのは好ましくない。
委員−取材対象者にチェックを受けるということではなく、特に医療や科学を扱うケースでは適切な人材に監修してもらうことが大切ではないか。
局−今後、特に医療関係等の情報を扱う際には気をつけたい。

委員−この件に関し、テレビ東京のHPではどう対応しているのか。
局−HP内の番組サイトでお詫びと訂正を掲載し、現在も見られるようになっている。

委員−局の対応が迅速で真面目なものだったことは評価したい。

■ 出席者
委員側 : 福原委員長、松木副委員長、阿刀田委員、大友委員、加藤委員、白石委員、司委員、
野崎委員、日比野委員
局側 : 菅谷社長、犬飼常務、熊村取締役、島川制作局長、和知スポーツ局長、高原報道局長、
山口編成局長、三島番審事務局長

しかし、
 テレ東の対応と関テレの対応
には、
 天と地ほどの違い
がありますね。
あのテレ東の花粉症データ捏造の時は、いきなり
 テレ東が謝罪
というニュースが流れて、驚いた記憶がある。放映3日後の迅速な対応だった。
それに比べて、関テレは
 納豆バブルを演出して、悦に入っていた
としか思えませんが。たぶん、
 納豆売り切れ、品薄、増産体制
というニュースが流れるたびに、にんまりしてたんじゃないかな〜。
 タダで他局が番宣してくれる
わけで、こんなおいしい話はない。

続き。
しかし、日本テレワークって
 ポンキッキ
などを作るためにフジからスピンオフした制作会社なんだよね。SFファンなら知っている
 野田昌宏元帥が長く社長を務めた制作会社
だ。ああ、嘆かわしい。
 野田昌宏 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/野田昌宏

| | コメント (1) | トラックバック (5)

納豆ダイエットは虚偽データ  総務省が「発掘!あるある大事典II」制作の関西テレビを調査 下請けの日本テレワーク、関テレ社長の首を飛ばすか?

これは
 関西テレビ、社長の首が飛ぶのでは
というニュース。
毎日より。


番組ねつ造:総務省が関西テレビ調査へ

 総務省は20日、テレビ番組「発掘!あるある大事典2」でのデータねつ造について、週明けから関西テレビに対して事実関係を調査する方針を明らかにした。放送法では「報道は事実をまげない」と定めており、同省は調査を経て、関西テレビに対して厳重注意と再発防止に向けた体制づくりを求める行政指導を行う見通しだ。
 また、放送法では、テレビ局などが放送内容に真実でない事項を見つけた場合には、訂正または取り消しの放送をしなければならないと定めている。しかし、同省幹部は「訂正放送は、間違った放送で権利侵害した場合を想定しており、今回のケースは該当しないだろう」とみている。【小島昇】
毎日新聞 2007年1月20日 23時19分

あ〜あ、総務省の調査が入るんじゃ
 「あるある」打ち切り
程度では済みませんな、関テレ。
フジはとっくに逃げの態勢。あくまで
 関テレ制作
で振り切るつもりだ。
どうするよ、関テレ。
 発掘! あるある大事典IIの公式サイト
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/

フジテレビの「あるある」紹介ページから。


■チーフプロデューサー
 矢野浩之(関西テレビ)
 古賀憲一

■プロデューサー
 石川よしき
 武田櫻子
 浜谷知典
 川村徹也(関西テレビ)

■構成
 高瀬真尚

■総合演出
 加地克也

■演出
 新原 宏

■スーパーバイザー
 永峰 明

■制作
 関西テレビ
 日本テレワーク

現在、削除要請が出ていて、半保護になってるWikipediaの「あるある」のページでは、現在関わっているスタッフ名が次のように出ている。


発掘!あるある大事典

スタッフ

ナレーター : 森功至
構成 : 高瀬真尚、川島浩司、古井知克、中丸智司、たむらようこ、井手貴臣 / 松岡孝
ブレーン : 奥津啓治(NET WEB)
取材プロデューサー : 大野透(AJITO)、飯田カズ、石渡哲也(D:COMPLEX)、舘寿永(NET WEB)、吉村岳朗(SSSystem)
スーパーバイザー : 永峰明(創造商店)
ディレクター : 指田博俊
演出 : 新原宏
総合演出 : 加地克也(トスプランニング)
プロデューサー : 石川よしき、浜谷知典、武田櫻子 / 川村徹也(KTV)
チーフプロデューサー : 矢野浩之(KTV)、古賀憲一
技術協力 : ニユーテレス、FLT、フジアール、IMAGICA、TDKコア
取材技術協力 : GPA、スウィッシュ・ジャパン、麻布プラザ、ザ・チューブ、ビジュアルコミュニケーションズ、ポジティヴワン、マイシャ
取材スタッフ協力 : AJITO、SSSystem、オン・エアー、JUMP、D:COMPLEX、D組プロジェクト、トスプランニング、NET WEB、NON PRODUCTION(五十音順)
収録スタジオ : レモンスタジオ
制作 : 関西テレビ、日本テレワーク

この中に
 追い詰められて、データ捏造をしたチーム
が含まれている筈だ。

フジにしてみれば、
 うちは被害者。あくまで関テレと日本テレワークの責任
と逃げるつもりだろう。

で、毎日の記事から。


あるある大事典:「納豆ダイエット」はねつ造 関西テレビ

(略)
 同番組は関西テレビの社員2人と番組制作会社「日本テレワーク」の4人がプロデューサーを務め、テレワーク社の取締役1人がコンプライアンス(法令順守)担当者になっていた。実際の取材は孫請けを含む9チームの番組制作スタッフが行っていたが、どのチームが担当していたかについては「調査中」として明らかにしなかった。
 今回の問題は、「週刊朝日」の取材をきっかけに同テレビが調査を行い、明らかになった。
 健康ブームを背景に健康をテーマにした番組は増える傾向にある。「納豆」の回でも全国の小売店で一時納豆の売り切れが相次ぐなど、社会現象となった。そんな中で起こった今回の不祥事で、改めて放送倫理のあり方が問われそうだ。【北林靖彦】

毎日新聞 2007年1月20日 19時14分 (最終更新時間 1月20日 22時58分)

さてと。
 きっかけは、今週の週刊朝日の取材
ってところがお粗末ですね、関テレ。あれは確か、
 あるあるとためしてガッテン
の両方をあつかったんじゃないかな? 該当記事を見てないので、確認し次第、週刊朝日については続報を書きましょう。
さらに、
 下請けの制作会社がテレビ局の社長の首を飛ばす
なんてことになったら、ま〜、日本テレワークはもうおしまいだろうな。

おまけ。日本テレワークの現在の組織図。
http://www.tvw.co.jp/pofile02.html
ちなみに、まだ日本テレワークのサイトでは、今回の「あるある」捏造問題についての謝罪などは発表されてない。(2:40現在)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007-01-20

納豆ダイエットは虚偽データ 「発掘!あるある大事典II」制作の関西テレビが公式に謝罪→追記あり(画像をクリックすると拡大します)

1/7放映の「発掘!あるある大辞典II」で
 納豆ダイエット
が取り上げられ、あちこちで
 納豆が売り切れ! 価格が高止まりしている!
と納豆好きから悲鳴が上がっていた昨今だったのだが、なんと
 放映内容に虚偽内容が含まれていた
と制作の関西テレビが先ほど記者会見を開き、謝罪した。
関西テレビのサイトには謝罪文が掲載されている。


2007年1月20日 視聴者の皆様へ関西テレビ放送

1月7日(日)午後9時〜9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたので、お詫びを申し上げます。視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ございませんでした。
事実と異なる内容につきましては以下のとおりでございます。
1. アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。
2.テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。
3.番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、血糖値についての測定は行っておりませんでした。
4.あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものでした。
5.番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!20代から60代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果をテロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。
また、アメリカのダイエット研究の紹介部分について、あたかもテンプル大学のアーサー・ショーツ教授が行った研究と受け取られる構成になっておりました。この研究はワシントン大学のデニス教授の研究であります。
尚、1月21日(日)放送につきましては休止いたしますのでご了承ください。

以上

え〜、この番組見てなかったんだけど
 納豆ダイエットは全部ウソ
って話でOK?
しかし、よくもここまでウソを並べたものだな〜。

先ほどFNNの夕方のニュースでもこの謝罪を流した。

さて、この
 「あるある」が煽った納豆バブル崩壊
で、納豆メーカはどうするのかな?

こうした
 特定の食品・サプリの効能を強調する番組
では、各メーカが番組担当者を接待し、
 自社の製品が売れるように根回しを怠らない
と言われている。納豆の時も、
 事前に情報をつかんでいた小売店が大量入荷
していたとか、きな臭い話があるしな〜。

ちなみにあまり納豆が好まれていない関西であるここ奈良、うちの近所のスーパーでは、
 相変わらず納豆は安売り品目
に入っている。
これで納豆不足は解消されるかな?

しかし、これで
 明日の「あるある」は休止
だし、下手すると
 このまま打ち切り
になるんじゃないの?

(追記 19:30)
FNNのサイトにニュース全文と動画が上がった。


2007/01/20 18:38 取材: 関西テレビ
フジテレビ系列で放送の「発掘! あるある大事典II」で事実と異なる内容を含む放送

フジテレビ系列で日曜日に放送している「発掘! あるある大事典II」で1月7日、事実と異なる内容を含む放送が行われていた。
Ar1
制作した関西テレビは20日午後5時半から会見を開き、謝罪した。
関西テレビ放送の千草 宗一郎社長は「視聴者の皆さま方の信頼を裏切ることとなり、誠に申し訳ございません。どうも誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。
Ar2
1月7日に放送された「発掘! あるある大事典II」では、納豆によるダイエット効果を特集していたが、その中で、血液を採取しながら実際には検査せず、架空のデータで放送するなどしていた。
Ar3
「発掘! あるある大事典」は、1996年10月から放送されてきた生活情報番組。
Ar4
午後5時半から大阪市内で開かれた会見で、関西テレビの千草社長は、「報道機関としての放送局の信頼を著しく損ない、視聴者の皆さまの信頼を裏切ることとなり、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。
Ar5
関西テレビでは、「発掘! あるある大事典II」の21日の放送を取りやめ、今後は調査委員会を設置し、原因究明を行い、再発防止に向けた措置を講ずる方針。

で、今回の放送内容が事前に大手スーパーなどに通知されていたというお話はこちら。
フジ系列 『発掘!あるある大辞典II』、放映前に内容が大手に漏洩(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/2977621/
フジ系列 『発掘!あるある大辞典II』、放映前に内容が大手に漏洩(下)
http://news.livedoor.com/article/detail/2978159/

ま、この手の
 健康番組のカラクリ
がよくわかった今回の事件ですね。てか
 これでボロ儲けしてる奴がいる
わけで、キックバック貰ってる制作関係者はいないのか? これだけ売り上げが伸びたなら
 応分のお礼
は、大手スーパー関係者からその後に貰ってるんじゃないの? どうなのよ、関テレ。

さらに続き。(20:08)
かわいそうなスーパーの仕入れ担当者の悲鳴。フジテレビ「あるある」納豆ダイエットでデータと学者の発言を捏造!!明日は放送中止より。


543 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/20(土) 19:54:29 ID:j6Ki9MMTO
おい、まじかよ
まじでまじで
俺、スーパーの発注担当で明日100ケース届くんだけど、まじで!!
1パック3個組69円で、明日入る広告に「ダイエット効果抜群!」とかいれちゃったんだけど
まじまじかよーうおーーーー

3個69円なら良心的な値段だから売れるとは思うけど、100ケースは捌けないんじゃないかな〜。
お気の毒と言うしかない。

| | コメント (6)

2007-01-19

偽チリコンカン

偽チリコンカン
風邪を引いた。
何か身体を温めて、調理に手のかからないものを、というので、家にあるものを使った偽チリコンカン。
ツナを入れた。あとは豆とトマト、シメジ、玉葱、大蒜。オリーブオイルに日本酒、ローリエにタイム、ビーフコンソメなど。隠し味にバルサミコと蓮根エキス、死海の塩、濃口醤油を入れてみた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不二家は第二の雪印になるのか? (その8) 札幌工場で細菌数無限って何? 吉野家・宇宙ヤバイコピペの不二家問題バージョン

不二家札幌工場のシュークリームを検査したら
 細菌数が確認できないくらい多かった
ってことがあった、と今頃ばれているのが、堪らない。
読売より。


不二家札幌工場、細菌数確認せず出荷…「無限」記録も

 大手菓子メーカー「不二家」(本社・東京)が、国の基準を超える細菌が検出された洋菓子を出荷していた問題で、同社札幌工場(札幌市)では、検出された細菌数をきちんと記録しないまま出荷したケースが13件あったことが19日、札幌市保健所の調査で分かった


 同工場では検査で細菌数が不明の場合、「無限」と記録していた。同市では、「どういう意味か分からず、あまりにも不適切な記録方法」として改善を指導した。

 札幌市保健所が、札幌工場で昨年1年間に実施した356検体の検査結果を調べたところ、検出細菌数が「無限」とだけ記され、具体的な数値の記載がない例が3件判明。検査ミスでデータがない例も10件あり、計13件が、1グラム当たりの細菌数が10万個以下という国の基準を満たしているかどうか不明のまま、出荷されていた。

 また、不二家本社は15日の記者会見で、札幌工場では国の基準の10倍を超える細菌数が検出された洋菓子が、昨年中に6件出荷されたと説明していた。しかし、同保健所の調査では10倍を超えた例はなく、国の基準を超えたケースが1件あっただけで、不二家のずさんな情報管理が改めて浮き彫りになった。

 さらに、検査方法も、国の指導ではシャーレを2枚使って細菌を培養し、その平均値で結果を確認することになっているが、同工場では1枚のシャーレだけで判断していた。

 こうした検査実態について、同保健所では「検査結果を『無限』とだけ記すような例は聞いたことがない。検査体制も不十分だった」と指摘している。

 保健所の調査と会見での発表内容が食い違っていることに対し、不二家では「会見での説明が不十分だったかもしれない。現在、調査している」と話している。

(2007年1月19日14時34分 読売新聞)

待て、不二家。
 細菌数無限のロットを出荷
したのか? 上の記事だとそう読めるんですが。
この洋菓子がシュークリームだったのは、朝日の記事を読むとわかる。


シュークリームの細菌数「無限」 不二家札幌工場に記録
2007年01月19日13時50分

 不二家札幌工場の細菌検査記録を調べていた札幌市保健所は19日、同社が発表した6件のほかに、カスタードシュークリーム1件で細菌数が「無限」と記載された記録が見つかったと発表した。

 昨年6月8日の製造分。国の定めた検査方法では、シャーレに検体を載せて細菌数を数え、数が多すぎる場合、数えられるまで薄めて検査する。しかし、このシュークリームは2回薄めたところで検査を打ち切っていたという。
(以下略)

なんか
 読売と朝日って同じ事象をあつかった記事
とは思えないんですが。北海道報道部の担当記者の出来が相当よくない悪寒。

で、細菌数無限って何だよ?

そう思った人は結構いるみたいで、吉野家コピペと宇宙ヤバイコピペの不二家問題バージョンを発見した。
吉野家コピペとは
 「そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。」
から始まるのがお約束。原文や名作コピペは、以下で読むことができる。
 吉野家コピペの歴史
http://yoshinoya.org/kopipe/history/
で、不二家問題バージョンはこちら。
【不二家問題】 チョコ菓子に「ガ」の生きた幼虫と数十個の卵→公表も回収もせず…昨年10月★3スレッドより。


32 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:28:46 ID:S7WedyWr0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の不二家行ったんです。不二家。
そしたらなんか細菌がめちゃくちゃいっぱいで食えないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「3秒ルール」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、3秒如きで普段来てない不二家に来てんじゃねーよ、ボケが。
3秒だよ、3秒。
なんか幼虫連れとかもいるし。一家4匹で不二家か。おめでてーな。
よーし僕チョコに潜んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、3秒やるからそこから消えろと。
不二家ってのはな、もっとスウィートしてるべきなんだよ。
イチゴ味ミルキーの噛んだ歯にこびりついたやつでいつ虫歯が始まってもおかしくない、
噛むか舐めるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。蟲幼虫は、すっこんでろ。
で、やっと食えたかと思ったら、隣の奴が、蟲入り隠ぺいで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、隠ぺいなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、隠ぺいで、だ。
お前は本当に隠ぺいでバレないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、隠ぺいって言いたいだけちゃうんかと。
不二家通の俺から言わせてもらえば今、不二家通の間での最新流行はやっぱり、
蟲味、これだね。
多少蟲の味がしますが死にはしません。これが通の返し方。
蟲味ってのは蟲が多めに入ってる。そん代わり甘み少なめ。これ。
で、それに安全宣言。これ最強。
しかしこれで返すと次からお客にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
大手にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、グリコでも食ってなさいってこった。

結構よくできてるな。情けないけど。

宇宙ヤバイの方は、吉野家コピペほど有名じゃないかもしれないので、まずは原文を載せておく。


ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

で、不二家問題バージョンがこちら。
【不二家】札幌工場 細菌「無限」と記載 検査員は事務兼務 体制不備指摘 市保健所スレッドより。


161 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:13:11 ID:47MpGYHb0
ヤバイ。不二家ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
不二家ヤバイ。
まず細菌。もう多いなんてもんじゃない。超多い。
多いとかっても
「東京ドーム観客数ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。
何万とか何ギガとかを超越してる。無限だし超多い。
しかも増殖してるらしい。ヤバイよ、増殖だよ。
だって普通はシュークリームとか増殖しないじゃん。だってシュークリームの皮がだんだん伸びてったら困るじゃん。カスタードとか超遠いとか困るっしょ。
皮が伸びて、出来たてのときは中身ギッシリだったのに、出荷のときはカスタードまで10cmとか泣くっしょ。
だからシュークリームとか増殖しない。話のわかるヤツだ。
けど細菌はヤバイ。そんなの気にしない。増殖しまくり。シャーレに検体を載せて細菌とか観測してもよくわかんないくらい多い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、細菌の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超出荷してる。約1ロット。個数で言うと1個。ヤバイ。少なすぎ。バナナを食べる暇もなく死ぬ。怖い。
それに超消費期限切れてる。もったいない。それに超材料が落ちる。3秒ルールとか平気で出てくる。3秒ルールて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても不二家は細菌が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
不二家は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、不二家のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ不二家に出て行ったパートとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

「無限」って出てきちゃったら、こういうパロディができちゃうよね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

不二家は第二の雪印になるのか? (その7)食品の異状はまず保健所へ通報しましょう 他社の「異物混入」情報提供はスルーするマスコミ

チョコレートには虫がつきやすい。
長いこと放っておいたチョコレートの中に小さい幼虫が入っていて驚くことがあるけど、あれは下のリンクの写真を見ると、
 ノシメマダラメイガ
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/28.html
という蛾の幼虫のようだ。孵化した成虫も一緒にいたりする。

で。
また不二家がらみ。
これは工場の生産ラインで混入したらしい。
道新より。


不二家のチョコレート箱にガの幼虫、卵 昨年10月、旭川でも  2007/01/19 07:04

 【旭川】旭川市内のスーパーで昨年十月に販売された大手菓子メーカー「不二家」のチョコレート製品にガの卵と幼虫が混入していたことが十八日、分かった。不二家は「工場の製造ラインで混入したと思われる」として同月中に購入者に謝罪したが、同一製品の回収は行わず、保健所にも届け出ていなかった。

 同市内の男性(53)が昨年十月十八日、不二家のチョコレート菓子「B(ビィ)」を購入。菓子箱の中から体長約一センチの生きている虫一匹と数十個の粒、綿毛のような白い糸が見つかり、スーパーに通報。翌日、同店が不二家に連絡し、一週間後に同社の社員が男性に調査報告書を持参した。

 報告書によると、菓子は昨年七月十日に神奈川県平塚市の平塚工場で製造された。虫はノシメマダラメイガの幼虫で「製造工程のうち台紙詰めから自動包装機までの間に成虫が箱の中に侵入し、製品に卵を産みつけ、ふ化したものと推測される」と説明している。

 同社は異物混入の事実経過を旭川市保健所や平塚保健所に報告せず、製品の自主回収も行わなかった。「健康への危害が確認されず、回収や公表をする必要がないと判断した」としている。

 購入した男性は「発表しないのかと問いただしたが何も答えてくれず、対応が不誠実だと感じた」と話している。

う〜ん。どうしても結果を公表してほしい消費者は、今後は
 食品の異状を発見したら、速攻で保健所へ通報
が吉かな? お客様相談窓口って、サポートの質に問題あったりするしな。企業は
 お願いですから、保健所は勘弁してください
かも知れないけど、不二家のように
 よらしむべし、知らしむべからず
だと、企業に対する不信だけがどんどんふくれあがってしまう結果となる。
こんなご意見も。【不二家】チョコレート菓子に「ガ」の生きた幼虫と数十個の卵 昨年10月北海道旭川スレッドより。


946 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:52:38 ID:i1J3jwXiO
この件は製品交換とかのアフターケアおこたったせいで出て来た事件だね。

近所の子供が買ったピッコロさん人形の触覚もげてた時でさえ
送料向う持ちで謝罪文ついてたらしいし。

しかし
 バレンタインの時期にチョコに虫報道
って、
 不二家直撃
だな、道新。
不二家は17日にこんな
 安全宣言
を出したばかりで、
 時期尚早
と批判が出ていたところだった。


平成19年1月17日 株式会社 不二家 不二家洋菓子店以外で販売している菓子・飲料製品の安全性について

平成19年1月16日に弊社ウェブサイトなどで公表させていただきました件で、お客様に多大のご迷惑をお掛けいたして申し訳ございません。不二家洋菓子店以外で販売している菓子・飲料製品の安全性についての現在の見解は以下の通りでございますので、ご理解のほどお願い申し上げます。

[ 不二家洋菓子店以外で販売している菓子・飲料製品の安全性について ]
スーパーやコンビニエンスストアで販売している菓子・飲料製品については、安全ですので、安心してお召し上がりできます。
[ 安全性の根拠 ]
(1) 菓子工場(平塚・秦野・富士裾野)では、ISO9001(国際規格品質マネジメントシステム)を認証取得しておりこのシステムを運用しながら生産しています。
なお、万全を期すための措置として、早急に第三者の外部審査を臨時に受ける手続きを進めております。
(2) 不二家飲料製品については、別会社の委託工場(一部関連会社含む)にて委託先企業が取得した、ISO9001、HACCP及びこれらに準じた製造管理基準に基づき製造しており、食品衛生法の基準を満たした製品です。

なお、不二家洋菓子店で販売している製品については、引き続き調査中でございます。
以 上

今マスコミが必死で
 洋菓子以外の製品の粗探し
に熱中してるのは、おそらく上の安全宣言に対する反感があるからだろう。
不二家の企業イメージは、企業の上層部や、マスコミの編集長・デスククラスなら、こんな感じなのが代表的だろう。毎日より。


不二家:日商会頭が批判…消費期限切れ原料使用問題

 日本商工会議所の山口信夫会頭は、18日の記者会見で、不二家の消費期限切れ原料使用問題について「企業として考えられないようなことだ。二度とないように企業が自ら緊張感を持って対応してほしい」と批判。「うちの子が小さいころから、子供を連れて行くのに非常によいお店だったという印象があるだけに寂しいことだ」と残念そうに話した。【斉藤信宏】
毎日新聞 2007年1月18日 18時33分

日本中のある年代以上の人たちにとっては
 子どもの頃、家族と一緒に行ったお店、よく買ってもらったお菓子をつくっていた企業
なわけで、そのイメージに泥を塗りたくっている経営陣の拙劣な対応に、怒りが向いている。確かに
 ペコちゃん、ポコちゃんが大嫌い
という人は少ないからな。

で、お客様相談窓口って、いろんなトラブルがあるそうで。よくあるのは
 食品に異状があった。それなりの「誠意」を金で示せ
という、プロの方々のクレームらしい。場合によっては、相当な金額になるとか言う話だ。
で、実際
 不二家騒動に便乗した方々
がいらっしゃるらしい。さようなら 不二家 2 スレッドより。


590 :無銘菓さん :2007/01/18(木) 20:20:02 ID:ED1nNodE
某洋菓子会社に勤務しています。

今回の騒動は、早く終息してもらいたい。


シュークリームやプリン等製造しているが客から便乗でクレームの電話が増加。保健所へも連絡する客がいる。不二家のいい迷惑だ。マスコミも煽りすぎて消費者を不安にしている気がする。藤井一族総退陣して出直してーな。

ああ、それで去年、デパートで頼んだおせちに問題があったとわかったときに、
 代金返金で結構ですが
といったら、窓口のおばさんがほっとしたような口調だったのか。
味がおかしいことに最初に気がついて、
 新年早々、ひどいわ!
と怒っていた母は、
 あら? 返金してくれるの? それもなんだか悪いわね
とかえって恐縮していたくらいだ。
たぶん、おせちなんかでごねる人は
 縁起物にケチがついた
とか、いろんなことを言うんだろうな。

で、マスコミは
 不二家に関する「不利な情報」集め
にご執心で、逆に
 他のメーカーのお菓子に虫が入ってた
という情報を提供されてもスルーしてるとか。

掲示板の書き込みなので、どこまで本当か謎だが、こんなことを言ってるヒトがいる。【不二家】チョコレート菓子に「ガ」の生きた幼虫と数十個の卵 昨年10月北海道旭川スレッドより。


355 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 09:17:18 ID:dP5ESVA2O
>>282
一昨年、パイの実に幼虫が入ってたのを思い出して
一昨日地元地方紙に連絡したら、
不二家以外の情報はいらないって言われた。

製菓業界共通の問題だと思うが、何が何でも不二家を叩きたいようだ。

213 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 09:00:52 ID:84mMxfdnO
まあこれはこれで信じられんが、
他のメーカーも大丈夫かも調べてそれを含めて報道しろよ無能なマスゴミちゃん
簡単だろ、今やってるのと同じで元社員に話聞くだけなんだから

もう不二家への一点集中じゃ単なるイジメにしか見えない

あ〜、そうですか。他社の情報はスルーで?
てか
 広告出稿量の多い会社の「異物混入」は報道しない
んじゃないの?

そもそも、
 製品に虫が混入
というのは、どんな製品ラインでも起きる可能性があるという。今回みつかった
 ノシメマダラメイガ
は、なんせアゴの力が強いので、やわな袋なら食い破ってしまうらしい。


173 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 08:55:42 ID:+CYRUYy/0
ノシメマダラメイガの幼虫は、吻つーか口が強いのでビックリよ。
米袋のビニール包材なんかかんたんに破る。
うちの会社の不潔婆が、会社の台所に米放置してたせいで、
昨年夏から被害が始まった。あちこちふわふわ飛んどった。
インスタントラーメンも袋破られてた。
たぶん、米について来るんじゃないかな。コクゾウも湧いてたし。
その米、無農薬米。
ふつうの米は農薬で燻蒸するから永遠に虫湧かないけど。
湧かないだけでコクゾウとノシメマダラメイガ虫卵はセットでついてる。

不二家の工場はたぶん、小麦粉か何か古いのに湧いたことがあるはず。

ノシメマダラメイガの幼虫とご対面することは、珍しくない。


193 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 08:57:43 ID:JXD++aJP0
これ、俺んちでもあった。
一匹だけだったから、家の中で虫が入ったのかと思った。


197 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 08:58:29 ID:xrXAWBFa0
メイガはどこにでもわくからな。
これを言い出したら切りがない気もする。

330 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 09:13:33 ID:pT7gwiuR0
チョコレートのナッツに虫が入っていたことがあった。
そいつが卵産んで増えてチョコレート全滅。
気持ち悪かったがハワイ製ではよくあることらしい。

408 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 09:25:13 ID:cxk2Ui1/0
昔ハー○シーズのアーモンド板チョコ買ったら、
ウジみたいなちっちゃい白い幼虫がうようよいた事あったな。
メーカーに送ったらお詫びと手紙が入ってたけど、
「ナッツには虫がついている場合もあります」みたいな感じでちょっと気ぃ悪かった。

695 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 10:15:34 ID:s2njWKdd0
悪意なく一生懸命管理しててもどこからか入ってくるんだよな<虫
食品関係でバイトしてたことあるけど。

手にした人間にとっては消費期限や細菌数以上にキモいけど
悪質度はこっちのほうが低いと思う。
まあここに至る一連の流れから不二家には同情しないけど。

で、医薬品の場合は命に関わるから、異物混入は一大事だ。


246 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/19(金) 09:04:14 ID:tqcAoHyo0
医薬品の場合、不純物が混入しているとすべてのロットを回収。
場合によっては、製造を数ヶ月ストップしてラインを改善。
その間の損失は何億にもなる場合も…

たかが、チョコくらいすぐ保健所に連絡しろよ。

ってか、今後は異物入ってた場合はまず保健所に連絡。次にマスコミ。
最後に製造元だな。

農林水産技術情報協会のサイトには
 虫を食べても大丈夫だから、驚くな!
という主張が掲載されている。


知らずに食べている食品混入昆虫

(略)
 しかし、市販の食品にはいまでもよく虫やその破片が混入していて、食品メーカーにとっては死活を制するほどの大問題になっています。 それは、もともとその食品の害虫である場合がほとんどですが、どうして紛れ込んだのか理解に苦しむような種類もあり、 中には消費者が意図的に入れたケースまであるようです。

 いずれにしても食品混入昆虫はメーカーにとって頭の痛い話ですが、これを完全に防ぐことはほとんど不可能といえます。 ただ微小な種類は、それと気づかずに一緒に食べてしまっているケースがほとんどです。たとえば各種のスパイスに発生したコナダニ類、 緑色野菜のアブラムシ類などなど……。差し障りがあり詳しくは述べませんが、虫がついていても食品の腐敗が原因でもない限り、 通常はタンパク源になりこそすれ、まず衛生上の心配はありません

 アメリカでは食品医薬局が混入昆虫の最大許容レベルを定めています。たとえば、ピーナッツバター100グラム当たり昆虫の断片50個まで。 カレー粉では25グラム当たり100個まで。缶詰トマトでは缶当たり果実を加害するミバエの卵5個とウジ1匹、ウジだけなら2匹まで…… といった具合です。これはビックリするほど甘い基準です。つまりアメリカでは、バターに目立つほどゴキブリの破片が入っていても、 ケチャップにいかに果実食の昆虫とはいえ、ウジが数匹入っていても消費者のクレームの対象にはならないのです。

 なおアメリカ当局は、「このレベルは殺虫剤を多用すればもっと下げられるが、無害な自然物の混入を殺虫剤の混入に置き換えることは賢明ではない」 とまでいっています。なんとススンデいるではありませんか。もしこの基準を日本でも適用したら、大半の混入昆虫トラブルは解消することでしょう。

 前述のように、すでにわれわれは知らずにたくさんの混入昆虫を食べているのです。発展途上国で餓死者が出ているこの時代に、 目についたわずかな混入昆虫のために、メーカーが全製品を回収・廃棄するようなバカなことがあってもいいものでしょうか。 まずは、無害な昆虫のカケラが一つや二つ入っていても気にしないことにしようではありませんか。

と、まあ、
 昆虫食を推進する連載
なので
 虫くらい気にするな
という趣旨なんだけど、一般消費者はそこまで肝が据わってないだろうからなあ。

札幌の実家には栗の木がある。秋になると栗拾いをして、ゆでるんだけど、栗の実は、地面に落ちたらすぐに拾わないと、たいてい虫がつく。大きい、おいしそうな栗ほど、虫がつきやすい。子どもの頃は、屋根を転げ落ちる栗のイガの音がすると(トタン屋根だったので、相当大きな音がだった)、すぐに庭に出て、落ちた栗を拾っていた。それでも虫はつき、ゆでた栗を食べてると、ゆであがった小さい蛆虫に遭遇するのはしょっちゅうだった。
そんなわけで、ノシメマダラメイガの幼虫を見つけたくらいでは、チョコレートが食べられなくなることはないんだけど、ご対面は、あまり気持ちのいい物ではない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-17

不二家は第二の雪印になるのか? (その6) 不二家社長、厚労省に呼び出される

え〜
 食品を扱う企業としてはほぼ最後通告
みたいなものじゃないのか、不二家。
朝日より。


厚労省、不二家社長に調査協力を要請へ
2007年01月17日12時57分

 不二家(本社・東京)が洋菓子に期限切れの原料を使用していた問題で、厚生労働省は17日午後、不二家の藤井林太郎社長を省内に呼び、会社全体で自治体などの調査に協力するよう要請する。

 今回の問題では、埼玉工場で消費・賞味期限切れの原料を洋菓子に使用したり、札幌工場で基準を超える細菌が検出されたりしていたことなどが次々と明らかになっている。厚労省は藤井社長に対し、各工場がそれぞれの自治体の調査に協力し、正確かつ速やかに情報提供するよう徹底することなどを求め、必要な改善策をとるよう求めるとみられる。

あ〜あ。
すでに農水省からは
 JAS法違反
を疑われている。
毎日より。


不二家:JAS法上の違反調査 農水省

 菓子メーカー大手、不二家が消費期限切れの牛乳などを使っていた問題で、農林水産省は16日、食品の表示について定めたJAS法に違反する点がないか、調査を始めた。
 同省によると、JAS法上の問題になる可能性があるのは、プリンとシュークリームについて、消費期限を社内基準より1日長く表示していた点。食品は消費期限か賞味期限の表示を義務づけられているが、期限の設定は事業者の合理的判断で行うことになっている。このため、社内基準を超えたことが直ちに違法とはいえないが、社内基準の設定の仕方などによっては問題になりうるという。【位川一郎】
毎日新聞 2007年1月16日 15時00分

厚労省に呼び出され、農水省に攻められ、ほぼ
 食品を扱う企業としては瀕死状態
なのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不二家は第二の雪印になるのか? (その5) 不二家埼玉工場「先入れ先出し」すら徹底せず 泉佐野工場では過去の食中毒公表せず

ほんとうにこれが食品を扱う、21世紀の有名企業の工場なのか。
NHKより。


不二家 埼玉県が2回目の検査

 大手菓子メーカーの不二家で洋菓子の品質がずさんに管理されていた問題で、埼玉工場では上に積まれた新しい原料を先に使っていたため下に置かれた原料の期限が切れ、そのあと、日付を確かめずに使われていた疑いのあることなどが不二家の調べでわかりました。埼玉 県はこうした管理の実態を把握するため17日、工場への2回目の立ち入り検査を行っています。
この問題は、埼玉県新座市にある不二家の埼玉工場で消費期限の過ぎた原料を使った洋菓子を出荷するなど、品質がずさんに管理されていたことが明らかになったもので、不二家は16日、埼玉県に報告書を提出しました。これを受けて、埼玉県は17日午前10時から保健所の職員など7人が工場への2回目の立ち入り検査に入りました。不二家の報告書によりますと、アップルパイについては、工場に入った原料を次々に上に積み上げて保管していたにもかかわらず、上から順番に使っていったため、下に置かれた原料の賞味期限が切れ、そのあと日付を確かめずに使われた疑いがあるということです。また、シュークリームについては原料の日付をチェックしていないものもあり、在庫管理ができていなかったということです。埼玉県は17日の立ち入り検査でこうしたずさんな管理の実態を把握し、原因の解明を進めることにしています。
1月17日 12時8分

ひえ〜
 先入れ先出し=保管している時間の長いものから先に出す
すら、食品工場でできてないとは。恐ろしい。これはどう考えても
 企業体質
だな、不二家。

で、過去に食中毒が発生したにも関わらず、事実を公表しなかったことも明るみに出た。
 泉佐野工場で作った「ペコちゃんのほっぺ」からブドウ球菌検出
だそうで。
FNNより。


不二家期限切れ原料使用問題 1995年の大阪・泉佐野工場での食中毒公表せず

 1995年、大阪にある不二家の工場が作った洋菓子で食中毒があったにもかかわらず、不二家が公表していなかったことがわかった。
大阪府などによると、1995年6月、大阪・泉佐野市にある不二家泉佐野工場などで製造された生の洋菓子「ペコちゃんのほっぺ」を食べた消費者9人が、下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えた。
 保健所が調べたところ、患者3人の嘔吐物のほか、泉佐野工場にあった同じ菓子からも食中毒の原因となるブドウ球菌が検出され、工場は2日間の営業停止処分を受けた。
 しかし、不二家は当時、製品の回収をしたものの、消費者に対し、事実を公表しておらず、「認識が甘かった。今後は速やかに公表したい」とコメントしている。

95年と言えば、阪神淡路大震災とオウムの地下鉄サリン事件の年だ。12年前の話である。
 叩けば埃だらけ
になりつつあるな、不二家。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不二家は第二の雪印になるのか?(その4) 「三秒ルール」で落ちた商品を販売

事ここに至ると
 不二家はもうダメ
だろうな。
もし、この証言がネタだったとしても、こうした証言がパート従業員から出てきてしまうというのは、職場になにかしら問題があると思われてしまうからだ。
FNNより。


不二家期限切れ原料使用問題 1月5日にも期限切れ原料使用 「3秒ルール」証言も

大手洋菓子メーカー「不二家」でずさんな品質管理が明らかになった問題で、1月に入っても、期限切れの生クリームを使用していたことが新たにわかった。
さらに「落ちて3秒以内に元に戻せばOK」という驚がくの実態も、内部証言から明らかになった。
不二家社長の辞任表明から一夜が明け、ずさんな管理体制を裏づける新たな証言が出た。
埼玉工場や野木工場から運ばれてくる商品を仕分けするパート従業員は、Ff1
「汚いですよ。制服というか作業着というか、そういうのは『いつ洗ってるの?』っていう感じです」と、不衛生な商品管理の実態を訴えた。
さらにこのパート従業員は、Ff2
「『落ちて3秒以内に元に戻せばOK』と。そういうのは、
Ff3
店に配送されたらまずいんじゃないのっていう感じのことを聞いても、
Ff4『大丈夫、大丈夫』って済んじゃいますしね。
え! いいの? こんなの売っちゃっていいの? って思いましたよ」と話した。Ff6

街の人からは「消費者をなめてるんじゃない」、「甘く考えてますよね。あれだけ大きな雪印の問題があったのに」といった批判の声が聞かれた。
これまで不二家は、2006年11月に問題を把握し、危機管理体制を強化したとしていた。
しかしFf5
1月5日にも、埼玉工場で期限切れの生クリームを使ったショートケーキを製造・出荷していたことなどを16日夜、明らかにした。
その埼玉工場の工場長は、経過と再発防止策をまとめた報告書を保健所に提出し、期限切れの牛乳を使用したことを知りながら、本社に報告しなかったことを明らかにした。
埼玉工場の工場長は「やはりコストを意識するというのは、ある一方であります。食品の安心・安全、そういった部分のウエートが、若干下がったのではないかと」と話した。
次々と明るみに出る組織ぐるみのずさんな管理体制。
パート従業員は「自分の口に入らないから、別にいいや的なことを見てると、お金は出して買いたくないし、二度と買いたくない」と話した。

あの〜
 落ちて3秒以内
って、学生じゃないんだから。それは
 売り物
なんじゃなかったのか、不二家。これは
 不二家終了のお知らせ
ってことでFA?
いったい、何を落としたのか、気になりますね。
スーパーのレジでも、台から落としたり、包装が不完全だったら、すぐに交換してくれるというのにな。


今年に入ってからも
 期限切れの生クリーム使用
ですか。懲りませんね。
埼玉工場長のインタビューも
 反省している色が見えない
のがすごい。普通、もう少し、消費者に対するお詫びがあるはずだが
 コストと安全ではコスト優先
なんて、ぬけぬけとマスコミの前で言ってしまえる神経がわからない。それが許される会社の体質があるのだろうと思われる。


ああ、やはり
 第二の雪印
になりますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また1/17がやってきた

合掌。

このblogのアクセスが増えたきっかけは
 新潟県中越地震
の時だったけど、あの時、掲示板の書き込みを毎日三時間くらいかけてコピー&ペーストし続けた理由は、阪神淡路大震災後に、震災が元で友人を一人亡くしたからだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-16

本日15:00から24時間 ココログメンテ

本日15:00-明日15:00までココログがメンテにはいるので、その間の更新は
 天漢日乗(はてな)
http://d.hatena.ne.jp/iori3/
で行います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忍び寄る鳥インフルエンザ 宮崎の鳥インフルエンザは高病原性のH5N1型と確認

予想通り
 H5N1型
だったな、宮崎の鳥インフルエンザ。
NHKより。


「H5N1」型に感染を確認

宮崎県の養鶏場で大量に死んだ鶏は、毒性の強い「H5N1」型という鳥インフルエンザのウイルスに感染していたことがわかりました。このウイルスは、3年前、山口や京都の養鶏場でニワトリが大量に死ぬ原因となったものです。アジアを中心にヨーロッパなどにも広がりが確認されており、アジアなどでは、人への感染が報告され、インドネシアやベトナムを中心に死者が150人以上出ています。WHO=世界保健機関は、人に爆発的に広がる新型インフルエンザウイルスへの変異を警戒しています。
1月16日 13時20分

短い記事に
 1. H5N1型のこれまでの経緯
 2. 新型インフルエンザへの変異を警戒
と、ちゃんとポイントが押さえられていて大変結構。

今年は暖冬なのだが、これが鳥インフルエンザにどう影響するかだなあ。

ところで、大阪高島屋で明日17日から
 第18回日向自慢 みやざき展と味の九州展
http://www.takashimaya.co.jp/osaka/event2/index.html#20061226114018
が開かれるのだが、今日新聞の折り込み広告を見たら、みごとに
 日向地鶏関連商品がない
状態だった。
 主催:宮崎県、(社)宮崎県物産振興センター、(財)みやざき観光コンベンション協会
なので、今回の鳥インフルエンザによる、
 宮崎県産品のイメージ悪化を恐れての出品規制
でもかかりましたか? 日向地鶏おいしいのに。
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

朝日新聞福島総局長か? Winnyのウイルスで個人資産や原稿チェックのファイル漏洩(その3) 毎日・読売も報道

毎日と読売も
 朝日新聞前福島総局長の家族との共用パソコンにWinnyをインストール、著作権違反の不正ダウンロードで仁義なきキンタマウイルスに感染して、ファイル漏洩
を報じた。
なぜか
 毎日の腰が引けまくり
だ。どうした
 サイバーテロ取材班が去年WinnyとShareのファイル漏洩をスクープしまくっていた毎日
先日の
 毎日新聞販売所からWinnyのウイルスで個人情報流出
があったから、朝日をたたけない?

まずは読売から。


朝日新聞総局長は情報流出、PCから外部筆者データ

 朝日新聞東京本社管内にある地方総局の男性総局長の私有パソコンから、朝日新聞の外部筆者の個人情報などがインターネット上に流出していたことが16日、わかった。

 ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じて流出したとみられる。

 朝日新聞によると、2005年12月から昨年8月にかけて、外部筆者の電話番号などを記したメールなどが流出した。総局長は、自宅のパソコンにメールを保存。家族がこのパソコンでウィニーを使っていたため、流出したらしい。

 朝日新聞は昨年3月、社内規則で、業務に関する資料を保存しているパソコンでのウィニー使用を禁止していた。朝日新聞広報部は、「事案の内容などを総合的に判断した結果、総局長の勤務していた総局や氏名などは公表を控えた」としている。

(2007年1月16日11時21分 読売新聞)

ま〜
 Winny使用禁止
されてるけど
 家族は別
ですか、朝日新聞前福島総局長。たぶん
 知らなかった
とか言うんでしょうけど、その前に
 共用パソコンに業務用ファイルを入れるな
って話で、
 朝日の情報管理マニュアルが役立たず
ってことですね。これまで、多くの
 仁義なきキンタマ・Shareタマ感染による情報漏洩
が、
 家族と共用しているパソコンで、子どもや配偶者がWinnyを使っていたため漏洩
っていうのと、まったく変わらない。そのあたり、どうするのかね、朝日は。
 何もしないor表向きの処分だけする
悪寒。
で、広報部の
 総局長の勤務していた総局や氏名などは公表を控えた
というコメントは大笑い。1/2の段階で
 総局
 総局長の苗字
 総局長がメールをやりとりしていた相手の名前
は誰でも見られる情報として、ネットに出ている。

腰の引けまくった毎日の記事。


メール流出:朝日新聞総局長のPCから、ウィニー介し

 朝日新聞の県庁所在地の総局長の私有パソコンからファイル交換ソフト「ウィニー」を介して、外部筆者1人とやりとりしたメールなどが流出していることが分かった。
 同社広報部によると、総局長が05年12月から06年8月にかけて外部筆者1人とやりとりしたメールなどが流出。中には外部筆者の自宅電話番号などの個人情報も含まれていた。総局長は会社パソコンから自宅パソコンにメールを転送しており、ウィニーは家族がパソコンに入れていたという。総局の所在地などは明らかにしていない。
 同社広報部は「現在、事実関係を調査中。流出によってご迷惑をおかけした方には心からおわび申し上げます」と話している。
毎日新聞 2007年1月16日 10時39分

何でか知らないけど、毎日は
 朝日がWinnyの使用を禁止していた
というところを書いてませんね。なぜでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

内閣府がハッキングされる?→韓国政府に送信したメールが流出?

NHKの携帯ニュースにしか上がってないのだが、
 内閣府の不合格者情報が韓国の大学のサイトに掲載
されているという。


内閣府“不合格者”情報流出

内閣府が一般の学生や社会人を対象に募集した国際交流事業で、応募して不合格になった人の名前や学校名など81人分の個人情報が、無断で韓国の大学のホームページに掲載されていたことがわかり、内閣府は個人情報が流出したいきさつについて調べています。
(1月16日 4時42分)

続報がないので謎だけど、これっていったい何?

続き。(13:20)
朝日に続報が出ていた。


内閣府で個人情報流出、韓国の大学HPに掲載
2007年01月16日12時47分

 内閣府が毎年行っている青年国際交流事業で、6年前に応募し不合格となった日本国内の81人分の個人情報が誤って流出し、韓国の大学のホームページに掲載されていたことが16日、わかった。内閣府の高市担当相は同日午前の記者会見で「心から申し訳ないと思う」と陳謝し、近く81人全員におわびの手紙を送る考えを明らかにした。

 流出したのは書類選考で落選した人たちの名前や職場、学校名、性別、年齢で、韓国のHPに約3カ月間、掲載された。昨年末、掲載された一人から「自分の個人情報が知らないホームページに掲載されている」との指摘を受けて発覚。内閣府が韓国政府に依頼し、データは削除された。

 内閣府によると、担当者が、個人情報を含む古いデータが入った参加者リストを誤って添付し、韓国政府にメール送信していたという。

はて?
さっぱりわからないのですが
 内閣府から韓国政府に送ったメールの添付ファイルを誰かが大学のサイトに掲載した
ってことですか?
 韓国政府とサイトに掲載した人物
の関係が謎。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DJ OZMA blogでNHKに反論

1/14付けでDJ OZMAのblog
 DJ OZMA アゲ♂アゲ♂Archives
http://blog.musictabloid.net/ozma/
が更新された。
で、紅白の「裸に見えるボディスーツ」問題について反論している。
引用する。


2007年 01月 14日 A HAPPY NEW YEAR!!
遅くなったけど、あけましておめでとう。

久々の更新です。
昨年の後半はホント忙しくて、ブログはすっかりさぼりきってたよ。

そんでもって年が明けてやっと落ち着くかと思ったら、テレビやニュースは俺の話題でもちきり。
その内容とは、紅白のパフォーマンスについて。
どうやら俺が使った衣装の事が問題になったらしい。
NHKには多くのクレームの電話がかかってきたとの事。
そうか、あれが嫌だと思う人がいたんだね。

みんなはどうだった?

いや、正直に言うね。
俺はまったく考えた事も無かったよ。
もしもこれを見てる人でそう思った人がいたとしたら素直に謝るわ。

すまなかったね。

でも誤解を怖れずに言うけど、俺は沢山の人にこういう表現もあるって知ってもらえたのだから嬉しいんだ。
俺のパフォーマンスで誰かが何かを感じてくれるなんて、アーティスト冥利に尽きるよ。
それが喜怒哀楽のなんだって構わない。
感じてくれたんだ。
俺というちっぽけな存在が発信したものがみんなに届いたという喜び。こんな幸せな事は無いね。

あ、そこの君!これを『自分勝手』などと罵るなかれ。
そんなことはとっくに自覚してまーす。ごめんちーん!

ただ、びっくりしたんだ。
あのステージを『低俗』だの『不謹慎』だの言う人間がいるだなんて事にさ。
だってあのステージをだぜ!
『つまらない』とか『嫌い』とかならわかるけど、まさかそんなこと言うなんて。
勿論賛同だけを求めてなんかいないけど、その発想には驚いた。

まぁ、そう言った人達は本当にかわいそうだけどね・・・。
物事を一定の角度でしか見られないんだろうな・・・。

自分がそんな感受性しか無い人間だったら、と思うとゾッとするもん。


俺は裸婦像もポルノ女優も心から美しいと思うんだ。
そう感じる心を育ててくれた両親に感謝してるよ。


どうかその人達がくそつまんねー人生を過ごさないよう、微力ながらお祈りしています。


それと一部(←これ大事ね)マスコミの皆様には僭越ながら一言物申したい。

ボディスーツもいいけど、あのイリュージョンのことをもう少し取り上げて欲しかったな~。
マジですごかったでしょ?
飛ぶ!脱ぐ!というW・TAKE OFF以外にもあったでしょう!
三分半強というわずかな時間の中でいったいどれほどの奇跡が起きたか!

…本当はきっと色々感じてくれてるんじゃないかなって思ってるんだけどネ。
だって毎年あの現場を見ている人達だからさ。

ってかおまえら『追放』とか『事情聴取』とか、誰も発していない言葉を並べる前に、伝えなくちゃならない事実を知ってるでしょ?

正直悪意を感じて空恐ろしいよ。

ま、もう今更どうでもいいけどさ。

NHKにも実は頭にきてたけど、なんかもういいかな~って気もしてきちゃったし。
定例会見の事も聞いたけど、ちょっと残念だったね。
吉田さん、ちゃんと言わなきゃいけないことあったよね?
駄目だよ。男だって信じてたのにな。
俺の経験上、ばっくれてもいいことないよ。

でも俺は心が広いから許す!
ただ三度目はないからねー。

ってか、報道によると俺は“事実上出入り禁止”らしいからもう会えないか(笑)?


いやー、あそこの食堂好きだったのになー。
喫茶店のおばやん達も優しくて好きだったなー。

あとステージ周り各セクションのスタッフをやって頂いた皆さんにはお礼が言いたいな。
時間の無い中であれだけの大掛かりな演出を完成出来たのはあなたたちのおかげでした。
本当にありがとうございました。
お体に気をつけて頑張って下さい。

それともう一つ大事なこと言わせて下さい。

この度、我々の演出にご協力頂いたのにも関わらず、多大なるご迷惑をおかけしてしまった北島三郎先生、喰始社長をはじめWAHAHA本舗の皆さん、本当に申し訳ありませんでした。この場をお借りして心よりお詫び申し上げます。


まぁそんなわけで色々お騒がせしました。
心配かけてマジでごめん。

喧嘩する相手もわからない状況は辛かったけど、俺の中ではもう整理がついてるし、とりあえず次のことに向かって走り出してます。

つーわけで、今年も4649!! 2007年は更に景気も運気もテンションもアゲアゲで行こうな!

ポイントは


吉田さん、ちゃんと言わなきゃいけないことあったよね?
駄目だよ。男だって信じてたのにな。
俺の経験上、ばっくれてもいいことないよ。

って箇所ですかね〜。これは
 吉田CPも当然あの演出を知っていた
ってコトなんだと思いますが。ま〜、
 受信料値下げを迫られている
こともあるから、NHKはあくまでも
 職員は一切あの「不快を与える」演出は関知してない
 DJ OZMA側の独断専行
で乗り切りたいんだろうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝日新聞の福島総局長か?  Winnyのウイルスで個人資産や原稿チェックのファイル漏洩(その2) 朝日が漏洩を認める

昨日、夕刊フジに掲載された、朝日新聞前福島総局長の
 仁義なきキンタマウイルスに感染して、ファイル漏洩
だけど、朝日が報じた。


本社総局長のメールが流出 社外筆者の情報など
2007年01月16日03時09分

 朝日新聞の県庁所在地の総局長の私有パソコンからファイル交換ソフト「ウィニー」を介して、業務に関する情報が流出していたことが15日、分かった。

 05年12月から06年8月にかけて、外部筆者1人とやりとりしたメールなどが流出しており、この中には外部筆者の個人情報も含まれていた。総局長は自宅のパソコンにこれらのメールを転送しており、最近になって、流出に気づいた

     ◇

 〈朝日新聞社広報部の話〉 現在、事実関係を調査中です。流出によってご迷惑をおかけした方には心からおわび申し上げます。今後、情報管理をさらに徹底させていきます。

え〜、とっくに
 Winnyだけでなく、Shareにも流れているらしい
よ。Winnyのハッシュが二種類あるところを見ると、誰か再放流したのかな? ファイルは拡散中だ。
 外部筆者の個人情報
というのは、おそらく、
 メールのフッタの署名
だろう。もちろん
 福島総局の連絡先や、前福島総局長の携帯の番号
も同様にして漏れてますけど。
あと
 流出に気づいた
じゃなくて
 外部の取材によって流出が発覚した
じゃないのか?朝日新聞。1/2には流出してたのを2週間も放ってたんだから、おめでたいですな。

問題は
1. 家族と共用のパソコンに業務用ファイルを入れた
2. 著作権と再販制度で飯を食ってるにもかかわらず、家族が著作権侵害の音楽・ビデオダウンロードをして、仁義なきキンタマウイルスに感染した
ってところだな〜。あ〜、みっともないったら、ありゃしない((c)夕刊フジ)。

ほんとに、全然
 情報セキュリティ教育が行き届いていない会社
って、バレバレですね、朝日新聞。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅白歌合戦 DJ OZMA問題でNHK 総務省に足をすくわれる

いま、NHKは
 放送法改正で受信料を義務化する代わりに、受信料を値下げしろ
と総務省に迫られている。
1/11のハシゲン会長の定例会見が
 DJ OZMA問題について、時間無制限で答える
異例の措置になったのは
 受信料値下げの対策

 音楽・芸能・スポーツ番組のアウトソーシング
を提案されてるせいもあるはずだ。
なんたって
 紅白の磯野CPが受信料の巨額使い込み
をしたのが、
 NHKの不祥事を世に喧伝することになった
上に
 スポーツからも使い込み
がバレ、NHKは
 芸能・音楽・スポーツという政治家のご機嫌取りコンテンツでの不祥事頻発
によって窮地に立っている。
 スポーツ
なんて
 有力政治家がその団体の代表をやってるマイナースポーツを長時間放映する
ことで、
 ご機嫌を取り結ぶのが基本
だったのが、その手が使えないとなると、NHKはこれまでの
 政界との蜜月
が崩れ去る。
NHKが
 スポーツに関する政治家の圧力に屈した
のは、たとえば
 森元首相がラグビーの守護神(現在は日本ラグビーフットボール協会会長)
なのにもかかわらず
 2005年2月の日本選手権を、審判が朝日新聞のロゴ付きジャージを着てたので、朝日と抗争中のNHKの幹部が「生放送はまかりならん」と録画放映しようとして、失敗
した故事がある。
2005-02-12 NHK、ラグビー日本選手権の放映を「朝日新聞」がらみで深夜枠移動の嫌がらせ、抗議殺到で生放送に戻す
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050212/p2
 NHK、ラグビー日本選手権の放映を「朝日新聞」がらみで深夜枠移動の嫌がらせ、抗議殺到で生放送に戻す (その2)2011年ラグビーW杯招聘と国会議員の関係
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050212/p4
 2005-02-14 NHK、ラグビー日本選手権の放映を「朝日新聞」がらみで深夜枠移動の嫌がらせ、抗議殺到で生放送に戻す (その3)ラグビー協会とNHKに電話したヒトがいた
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050214/p3
 2005-02-16 NHKの出田理事と諸星理事、ラグビー放映問題を反省する
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050216/p5

その他、教育やBS1あたりでやってる
 あまり普及してるとは思えないマイナースポーツの長時間中継
は、
 その競技団体のトップの名前をググると、驚愕の事実
がわかるので、気が向いたらどうぞ。

で、1/11の定例会見で、ハシゲン会長は、次のように
 受信料値下げに抵抗
していた。


会長記者会見要旨 2007/1/11

ことしの抱負と年末年始の番組の総括について

(橋本会長)
(略)
放送法の改正という大きなテーマについては、国会の場を通じて国民的な議論ということもあり、しっかりと対応していきたい。

菅総務大臣が、『受信料支払い義務化にあわせて、受信料の2割前後の値下げを求める』などと述べたことについて

(会長)
 仮に限りなく不払いの方が減って、受信料がしっかり払ってもらえるようになれば、値下げという還元の方法も考えられるが、現実的には大変厳しい財政的状況の中でただちに実現できるものではないとこれまで申し上げてきた。政府与党の合意の中でも値下げのありようについては言及しているので、当然そのことについてわれわれが考えていくことはやぶさかでないという姿勢は変わらない。財政状況の回復に努力を積み重ねている最中だが、放送サービスの充実やデジタル化の投資などが必要な中で大変厳しい状況だと言わざるをえない。今後、放送法改正論議の中で意見を申し上げて行きたい。2割ということについては、大臣がどういう根拠で数字を出されたのか承知していないのでコメントできない。番組ジャンルの一部の子会社化、制作の外注については、実効的な方法をどのようにやっていくか、積み上げて行きたいと考えている。

受信料の値下げに関連して、今の事業規模、組織を縮小するという考え方について

(会長)
 経営の節減努力というものは、番組のジャンルの議論とは違うと考えている。公共放送として、報道、芸能、スポーツ、教養、教育など幅広く提供することがNHKの役割だと考えており、番組をやめることによって経費を削減するのではなく、ジャンルはしっかりと守った上で、経営努力として経費節減努力をするという考え方である。

年末に発表した全部局業務調査について

(会長)
 以前から申し上げているが、過去のうみを出し切るという思いで全部局調査を行った。この取り組みは、組織の中に不正はいけないという意識をしっかりと持ってもらうことが目的だった。そうすることで、気を引き締めて仕事を的確にやっていくことにつなげて、視聴者の受信料を大事に使うという意識を定着させていきたいと思う。

と、あくまで
 値下げされると困る〜
とごねてるわけだが、総務省からは
 音楽・芸能・スポーツを外注しろ
と注文が出ている。
日経より。


NHK受信料値下げ、総務次官「合理化で可能」

 総務省の松田隆利事務次官は15日、記者会見で菅義偉総務相がNHKに対し2008年度から受信料を2割前後下げるように要請したことについて「(NHKが)政府・与党合意で決められた様々な合理化をすれば値下げも可能な状況が出てくる」と指摘し、コスト削減や組織のスリム化などを通じて受信料を下げるべきだとの考えを示した。

 菅総務相はNHK受信料の支払いを08年度から義務づける放送法改正案を今月下旬に召集の通常国会に提出する代わりに、NHKに受信料を2割前後下げるように求めている。義務化で不払いが解消され受信料収入が増える分、値下げによって視聴者にメリットを還元するようにNHKに求める考え。

 さらにNHKの経費削減策として芸能、音楽、スポーツ分野を対象に制作部門の一部を子会社化させたり、子会社の整理・統合も求めている。総務相の要請通りになれば、受信料は地上波カラー契約で月額1345円(口座振り替え)が1000円から1100円程度に下がる見通し。 (23:19)

まあ
 諸悪の根源は音芸とスポーツ、 解体しろ
と、総務省ににらまれちゃったわけで、天祐なのか
 紅白のDJ OZMA問題
が、総務省につけいるスキを与えちゃったのは確か。

おまけ。
NHKの過去の不祥事。まずはスポーツ解体のきっかけになった大下CPカラ出張問題。
 2006-04-11 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcp_65eb_1.html
 2006-04-12 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職 (その2) 「スポーツ報道」族の優雅な日々
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcp2_0e53.html
 2006-04-14 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職 (その3) NHK本体から「スポーツ報道」切り離し?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcp3nhk_8910.html
 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職 (その4) 低迷する「つながるテレビ@ヒューマン」、「カラ出張で懲戒免職」を取り上げる大博打に出る
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcp4_5d30.html
 2006-04-17 NHKスポーツ担当のCP、カラ出張で懲戒免職 (その5) 広報がウソの上塗り「外部取材が発覚のきっかけ」と訂正
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/nhkcpnhkcp5_2f1b.html
音芸関係はたくさんありすぎるので、一つだけ。
2005-06-08 NHK芸能番組センター 継承される不祥事の温床
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/06/nhk_5cee.html

まあ、上が処分されても、「受信料はおれの金」という人たちに育てられた下の世代が上になってるわけで、そう簡単に体質が改善されるとは思えませんがね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007-01-15

不二家は第二の雪印になるのか? (その3) 埼玉工場では過去7年間に18件 札幌工場では昨年6件の不適切な衛生管理 社長辞任へ→画像あり(クリックすると拡大します)

「きちんと記録を取ってなかった」という工場の品質管理について、記憶から得た証言は
 埼玉工場で過去7年間に期限切れ原料使用が18件
 札幌工場で昨年5月から7月の間に細菌検査基準を超えるものが6件
だった。てことは、ほんとはもっとあるんじゃないの?と疑うのが筋だろう。
不二家がこれまでの衛生管理の不手際を認め、社長が辞任するという。
F81
ここは
 藤井家支配の同族会社
で、同族会社が現代的経営に乗り遅れた結果、
 永年掛かって築き上げた、「ペコちゃん」ブランドの信用を失墜させた
F82
F83
のである。結構ツケは大きいよね。
なぜか産経が一番詳しい。


不二家社長が辞任へ 期限切れ原料問題で引責

 大手菓子メーカー「不二家」の期限切れ原料問題で、同社は15日、東京都中央区の本社で2回目の記者会見を開き、藤井林太郎社長が責任を取り辞任することを表明した。
F84
 会見では埼玉工場で過去7年間に消費期限や賞味期限の切れた原料を使った例が18件あったことも発表。うち2件は上司の指示だったという。
F85
 また札幌工場で昨年5月中旬から7月下旬に製造した洋生菓子のうち、細菌検査基準を超えるものが6件あったことも発表した。

 18件のうち消費期限切れの原料を使ったケースは15件で、9件は牛乳や生クリームなどの乳製品、6件は卵類だった。上司の指示だったのはこの15件のうちの2件。残る3件が賞味期限切れ原料の使用でブルーベリージャムなどだった。

あ〜
F41
 消費期限切れ15件で上司の指示がその内2件
というのは、食品会社としては言い逃れできないですね。
しかし
 札幌工場の昨年5月から7月出荷の細菌検査基準を超えたもの
って、
 なぜ、三ヶ月分しかわからないのか
 細菌検査基準は自社基準なのか、そうでないのか
とか、詳しいところがわからんなあ。
F42
結局
F43
 ずっと前から、細菌検査基準を超えた洋生菓子を出荷してたんでは
F44
という疑いは残ったままだ。

工場で品質がちゃんとしていても、店舗の衛生管理がずさんなら、まったく意味はない。
せっかくだから
 工場および店舗の管理基準をきちんとマニュアル化
してほしいものだ。

株の動きはどうなんだろう? 詳しくないけど、今回の一連の動きと株価の動きがきな臭いとかいう噂が流れている。

続き。
朝日より。


不二家社長が辞任を表明 期限切れ使用、新たに18件
2007年01月15日21時29分

 大手菓子メーカー「不二家」(本社・東京)は15日、牛乳や卵など期限切れの原料を使用していた例が新たに18件あったなどとする同社の調査結果を発表した。これまではパート社員など「個人の判断」としていたが、上司が使用を指示したり、工場長ら幹部が事実を知りながら容認したりしたケースも判明、組織ぐるみの関与が浮き彫りになった。記者会見した藤井林太郎社長は「組織的と受け止められてもやむを得ない。会社の体質に重大な問題がある」と述べ、責任をとって近く辞任する意向を表明した。

辞任する意向を表明し、頭を下げる不二家の藤井林太郎社長(中央)=15日午後、東京・銀座の不二家本社で
http://www.asahi.com/national/update/0115/image/TKY200701150289.jpg

 消費期限や賞味期限切れ原料を使っていたのはいずれも埼玉工場(埼玉県新座市)。過去7年間に乳製品、卵類、ジャムなど出荷回数で18件だった。このうち5件は1日の期限超過だったが、ほかは何日過ぎていたかわかっていない。2件については同工場の上司が使用を指示していた。

 すでに判明しているものと合わせ、同工場での期限切れ原料使用は出荷回数で計30件となった。

 プリンの消費期限を社内基準より1日長く表示していた問題では、これまで「数十個出荷」としていたが、04年から06年10月にかけて頻発していたこともわかった。出荷個数は不明。担当者から工場長まで「関係者全員」が事実を知りながら容認していたという。

 このほか札幌工場でも、昨年5月から7月にかけて、洋菓子から法令基準を上回る細菌が検出されるケースが6件あったことも判明した。

 同社は11日、問題発覚を受けて洋菓子の販売休止を発表。13日から埼玉工場などで調査していた。これまで「再雇用した社員が個人の判断でやった」と説明していた。

 会見で藤井社長は「社会の不安を招いたのは私の責任。品質保証と信頼確保の体制を作った上で辞任する」と話した。問題の原因については「営業優先やリストラ・合理化も要因かもしれない」と述べた。

 九州(佐賀)、野木(栃木)、泉佐野(大阪)の3工場でも調査中で、グループ会社が運営する2工場(山梨、山形)についても新たに調査する方針だ。

     ◇

■新たに分かった問題

【埼玉工場】

・99〜06年に消費期限を過ぎた牛乳、生クリームを使った例が9件、卵類が6件、賞味期限を過ぎたジャムなどを使った3件が判明。うち2件は工場の上司が指示

・04年6月にプリンを大阪・泉佐野工場で生産し、埼玉工場で仕上げをする態勢になってから、消費期限を社内基準より1日長く表示する違反が頻発(06年10月まで)。工場長ら関係者全員が容認。シュークリームでも同様の表示違反

・細菌数が1グラムあたり100万個と法令基準の10倍あった「シューロール」を昨年6月に113本出荷したと11日に発表したが、実際の細菌数のデータは640万個で基準の64倍。出荷数は678本

【札幌工場】

・06年5月中旬〜7月下旬に製造した洋菓子のうち、細菌の法令基準を超えるものが6件

     ◇

 〈キーワード:不二家〉 1910年に横浜で創業した洋菓子業界3位の老舗(しにせ)。本社は東京・銀座。マスコット人形の「ペコちゃん」「ポコちゃん」がシンボル。ケーキなどの洋菓子販売と、スーパーやコンビニエンスストアで売るチョコレートなどの卸売り事業が2本柱。直営店は全国96店舗、フランチャイズ707店舗、レストラン・カフェ91店舗を展開している(06年末現在)。洋菓子工場は埼玉、札幌など全国に5カ所。ここ数年は業績不振が続き、06年3月期連結決算は赤字。06年5月に再建計画を発表した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝日新聞前福島総局長か? Winnyのウイルスで個人資産や原稿チェックのファイル漏洩 夕刊フジの取材に逆ギレ ネットでは1/2に流出確認済み

いや〜、朝日新聞の管理職、なにをやってますか。
 仁義なきキンタマウイルスで資産や原稿に関するファイル漏洩
だという。
zakzakより。


朝日支局長、巨額給与1900万円…赤裸々情報流出

支局長の厚遇ぶりが明らかになった朝日新聞東京本社=東京・築地
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/image/t2007011510asahishinbun.jpg

 朝日新聞支局長(40代)の個人情報がファイル共有ソフト「Winny」(ウィニー)で流出したことが15日、分かった。同紙地方版の連載で、執筆者とのメールのやりとりが漏れたほか、支局長自身の“資産報告書”が流出。「言葉のチカラ」で庶民の味方を自任する朝日社員の“資産公開”で驚くべき巨額の給与体系が明らかとなった。

 流出したのは支局長のメール110通など。このうち、多くが前任地で受け持っていた連載に関するものだった。執筆者の大学教授から原稿をもらい、支局長が修正したあと教授にチェックしてもらうという一連のやりとりだった。このほか、コンサルタントに送付するための文章が流出したが、その中に支局長の全資産が事細かに記入されていた。

 中でも驚くべきは「現在の年収約1900万円」。現在、支局長は40代後半だが、55歳まで上昇するという。

 ピークの年収は「2100万円」。その後、「年約175万円減少する」と記載されているが、60歳で定年退職すると「3000万円(見込み額)」。さらに退職後は企業年金などで「700−1000万円」の年収があるという。

 この驚くべき厚遇を聞いた他社の新聞社管理職は「そんなにもらっているのか…。うちは役員でもそこまでいかないぞ!!」と肩を落とす。

 流出文章によると、支局長は都内にマンション(約6100万円)を購入しているが、家族は公団の賃貸マンションに住ませ、所有マンションは住宅ローン返済のため賃貸に出している

 支局長は4人家族。今年から2年ごとに100万円をかけて家族で海外旅行に行く“予算”までもが流出文章に記されていた。

 ただ、高収入ながらも子息の進学などで出費も多く、「年金問題の報道を見ていると不安になった。自分の老後は大丈夫か」とコンサルに相談した理由を記入している。

 さらに「5年後までには家を買いたいので、1000万円以上お金を貯めたい」と、高収入の割には、かなり財テクにハマっていたようだ。

 支局長は夕刊フジの取材に、「家計情報は別にして教授には迷惑をかけてしまった。これはやばいなぁ。(前任地の)メールを自宅に転送したもので、自宅のパソコンにウイルスが感染したかもしれない」と応じた。

 当初は「出す方が悪いんだけどね」と話していた支局長だが、「家計情報を新聞に出すことは私の個人情報を明かすことになり、2次被害になる。新聞社はそんなことしない」とアサヒ独特? の観念を夕刊フジにも迫り、揚げ句には「私個人のデータだから私に見る権利がある。話を持ち込んだ人物はどんな人物か。データの転送はできますか」と、記者の原則「情報源の秘匿」を無視した発言までする始末…。何が「ジャーナリスト宣言。」なのか…。 

ZAKZAK 2007/01/15

取材源の秘匿もなにも
 とっくにWinnyに流れてるんだから、Winnyを使ってるヒトは落とせます
ってば。家族がWinny使ってウイルス感染したみたいだから、その家族に落としてもらえば?
朝日新聞の給料が高いのは、今更驚かないけど、驚くのは
 セキュリティ意識の杜撰さ
だ。

ネットでは、流出は1/2に明らかになっていて、ハッシュもファイル名も晒されている。仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part42スレッドより。


268 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/02(火) 02:25:04 ID:dBCix9Vc0
[殺人] ****のメール.zip
[殺人] ****のキンタマ.zip

朝日新聞社福島総局長の娘さん?がつこうた模様
流出物は朝日新聞に連載持つ生島 浩氏の生原稿など
既出?

269 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/02(火) 08:26:30 ID:ulTnXkyh0
>>268
初出。自分は学生のレポートなので無視したが、2個ほど別のがまざってるw
この年収で娘2人の学費の心配するなんて、株で大損したのか?

647 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/15(月) 13:15:20 ID:kEy0zDZN0
朝日支局長、巨額給与1900万円…赤裸々情報流出

 朝日新聞支局長(40代)の個人情報がファイル共有ソフト「Winny」(ウィニー)で流出したことが
15日、分かった。同紙地方版の連載で、執筆者とのメールのやりとりが漏れたほか、
支局長自身の“資産報告書”が流出。「言葉のチカラ」で庶民の味方を自任する朝日社員の
“資産公開”で驚くべき巨額の給与体系が明らかとなった。

(続く)

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011510.html

これは268のやつかな?

確かに、朝日福島版を見ると、2005年から
 【学校臨床の現場から】
http://mytown.asahi.com/fukushima/newslist.php?d_id=0700015
という連載を福島大学大学院の生島浩教授に依頼している。

学生のレポートが混じってるそうなので、Winnyを使ったのは、子女ってこと?
しかし
 業務用ファイルを家族と共有のパソコンに入れる
って、
 いったい、どういう社内セキュリティ規定を設けているのか、朝日新聞
聞いてみたいね。

続き。前福島総局長の子どもがWinnyで落としていた、著作権侵害の違法ファイルはこんなの。


622 :名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 14:27:55 ID:M3sDQTMj0
Tab1.txtより朝日新聞支局長の娘(いわゆる腐女子、かなり可愛い)の違法ダウンロード履歴

東京事変 フジファブリック bump PV
sound schedule globe cocco
くるり TV Mr.Children B'z
grape UA エレファント green
スネオヘアー zazen number
より子 tricera 7188 RAG FAIR evane サザン
jet 椿屋 lost 矢井田 お笑い Cardigans
松任 健二 成人 nananine
ACO グループ魂 中島みゆき スガ
ごっつ チュート 陽水
little lover beatleTina たま かま騒ぎ
weezer 上治 elleオリエンタルラジオ polysics カラット
single シングル ゲンセキasian kung-fu レミオロメン
天竺 sky walker 奥田 janne 映画 譜P子
wat ミドリカワキャプテン eva
thee pierrot gackt テナーsyrupシロップ Buzy スピッツ moon child cali gari bonnie pink
puffy
嵐 ARASHI 悦びに咲く花 absolute ego 竹内まりや スキマ

流行の音楽は全部winnyで落としてますが何か?ってか

654 :名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 14:33:35 ID:+U9f3x5x0
>>622
オヤジがこんだけもらってるのに、なぜ違法ダウンロードするんだ

あ〜、654さんの疑問はわたしも思いましたとも。なんで
 著作権と再販制度で高い給料をもらっている新聞社社員の子女が、違法ダウンロードをするんだ
って。いったい、どういう家庭教育をしてるんだか。ちなみに
 かなり可愛い
なんて言われてるところ見ると
 写真も流出
してますよ、前福島総局長。年頃のお嬢さんのようだから、お気をつけください。あなたとあなたのご家族の氏名も漏洩してますし、珍しい苗字だから、簡単に特定されますよ、たぶん。84年の神奈川支局時代の文芸記事とか91年12月の小野悦男(91年首都圏の女性連続強姦殺人事件の冤罪判決を得たが、96年に同居していた女性を殺害。無期懲役)取材記事とか95年のニューヨーク支局勤務当時の記事まで、ググれば出てきますからね、前総局長。
 
続き(19:55)
こんな画像がネットに落ちてたのですがAaa
ひょっとして
 前福島総局長のご尊顔
でしょうか? メール添付して家のPCに送った画像だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

災害時の組み立て式浴場開発 18人が一度に入れ、1時間で稼働可能

日本人は風呂好きだ。
災害時に困ることの一つが
 お風呂に入れない
ことだ。
阪神淡路大震災や新潟県中越地震の時は、自衛隊が設営した仮設風呂などが利用された。
 新潟県中越地震十日町市 自衛隊のテント・仮設風呂
http://homepage3.nifty.com/eiji_itoh/toukamatijieitaisien.html

なんとか、簡単に設営できて、多くのヒトが入れるお風呂がないものか。
阪神淡路大震災で、仮設風呂を設営して被災者を支援した大阪のボイラーメーカーと防災用品メーカーが協力して
 仮設浴場システムを開発
したという。
時事より。


2007/01/15-06:16 災害時でも温かい風呂を=阪神大震災の支援で発案−大阪

写真
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/15at01t.jpg

 阪神大震災で、公園に風呂を作る被災者支援に当たったボイラーメーカー「ヒラカワガイダム」(大阪市北区)と防災用品メーカー「ロゴスコーポレーション」(同市住之江区)が15日までに、被災時に使える仮設浴場システムを開発した。
 開発されたのは、18人が一度に入浴できる浴場システムで、河川の水を濾過(ろか)できる装置や、資格を持たない人でも使える給湯用の小型灯油ヒーターを備えているのが特徴。組み立てが容易で、作業開始から約1時間で浴槽にお湯を張ることができるという。
 両社は社長同士が学生時代からの知り合いで、阪神大震災の被災者に無料で自社製品を提供するなどしてきた。開発はこの支援活動から発案されたもので、得意分野を生かし、ヒラカワ社が給湯装置、ロゴス社がテントや浴槽を担当した。

おお、すばらしい。
水道の供給に頼らず、河川の水を濾過して、灯油で涌かすのね。
 いつでも、誰でも使えるシステム
が、災害時には重要なポイントだが、その点をきっちりと押さえているのは、
 阪神淡路大震災での支援の経験
によるものだろう。

被災時に限らず、使えそうなシステムだ。もちろん、災害時以外での使用には、給排水の始末などの問題はクリアしないといけないけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-14

ハシゲンNHK会長、NHKの責任は回避しまくり(その2) 定例会見アップ

2007-01-12 ハシゲンNHK会長、NHKの責任は回避しまくり DJ OZMAと「同一人物」の綾小路翔も「処分」
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/nhknhkdj_ozma_4622.html
の続き。

1/11のNHK会長定例会見の内容がNHKのサイトにアップされていた。


会長記者会見要旨 2007/1/11

ことしの抱負と年末年始の番組の総括について

(橋本会長)
 「紅白歌合戦」は、『愛・家族〜世代をこえる歌がある〜』がテーマで、じっくり歌が聞けてよかったという評価をいただいている。その面では良かったと思っている。全体的に歌の持つ力で、年の瀬を飾るのにふさわしい番組になったと考えている。しかし、DJ OZMAさんについて視聴者の方々の期待を損ねるようなシーンがあったことは、たいへん申し訳ない。また、そればかりが取り上げられ、ほかの歌手の方々にも申し訳ないと思う。(略)
NHKという公共放送は、視聴者の方々に放送を通じて共通の広場をつくることだと考えており、視聴者の視点を大事にして視聴者が求めるクオリティー、品格に応えられる番組作りを心がけたい。放送法の改正という大きなテーマについては、国会の場を通じて国民的な議論ということもあり、しっかりと対応していきたい。

DJ OZMAさんに関する経緯について

(会長)
 NHKとしてのクオリティーを守る意識が大事で、そのための準備をしっかり行わなければならないという反省が必要であり、現場にも注意した。

(船越制作局第2制作センター長)
 最終的な確認の場である前日のカメラリハーサルでは、本番と同じ衣装をしてもらう約束になっており、きちんと確認したが、そこでボディースーツになることはなく、曲の途中からボディースーツになるということは、DJ OZMA側から何も伝えられていなかった。また、DJ OZMAさんは「POP JAM」などNHKの番組に昨年9回出演しており、紅白と同じ歌も2回歌っているが、その際には、ダンサーともども普通の衣装で歌っており、放送にふさわしい衣装というものを十分理解してもらっていると考えていた。こうした事からリハーサル通りに本番が行われると信じていたが、詰めが甘かった点、出演者との信頼関係が十分にできていなかったという点に関しては、反省しなければならないと考えている。いつボディースーツになるという判断をしたのかという点だが、今回あらためて事務所から受けた説明によると前日の30日、リハーサルを終えた段階で、インパクトやサプライズが足りないという思いが彼らの中にあり、NHK側に通知せず、ボディースーツのパフォーマンスを決めたと聞いている。

今後の具体的な対策について

(船越センター長)
 これまで出演交渉では、慣行上、所属事務所と口頭で約束を交わしていたが、今後は生放送の歌番組については、所属事務所と『放送にふさわしくない表現、ステージ演出を行わない』などの項目を含む覚書を取り交わすことを検討したい。また、万が一不測の事態が起きた場合を想定し、カメラアングルやサイズを工夫することで避けられるようなマニュアルを考えるなど生放送でどう対応できるかも検討していきたい。

視聴者からの反響について

(塚田広報局長)
 視聴者センターに電話で寄せられたご意見は、放送当日の12月31日からきのう1月10日までに1,796件。放送中と直後の12月31日と1月1日、4日に300件を超えるご意見が寄せられたが、ここ数日は20〜30件という状況。内容は“公共放送としての品位を重視した番組づくりをすべきだ”や“放送前にしっかり確認しておくべきではないか”というもの。

今回の件で職員や担当者を処分したのか

(会長)
 処分はしていないが、私の方から現場に対して、今回の件を深刻に受け止めて今後こういうことがないよう十分に気をつけるよう注意した。

今回のパフォーマンスはNHKの番組基準などに明確な抵触がないと考えているのか

(会長)
 そういうふうに考えている。
(以下略)

わけわからん会見やな〜。
 NHK紅白班の判断がアホだった
ってことはわかるけど、
 職員には処分なし
って、どういうこと? 結局
 トカゲの尻尾切り
じゃん。

| | コメント (0)

2007-01-13

古墳敷地内に死体遺棄@高槻市

「古墳内に死体を遺棄」とNHKの関西ローカルニュースで流れたので
 ウソだろ!
と思ったら、本当に
 阿武山古墳内の貯水槽に死体を遺棄
していた。関西らしいといえば関西らしい話なのだが。
ソースはまだ出てこないので後で。

しかし阿武山古墳って
 藤原鎌足が埋葬されていたという説もある古墳
ですが。堪らんセンスやな〜。
 阿武山古墳
http://inoues.net/ruins/abuyama_kofun.html

続き。
朝日に詳しく出ていた。


失踪男性?古墳の貯水槽で遺体発見 大阪・高槻
2007年01月13日20時11分

 大阪府茨木市のアルバイト男性(23)が昨年9月から行方不明になり、知人で工員の男(21)=同府八尾市=が大阪府警の調べに、「仲間の男が男性を殴り殺した。その後、男と一緒に遺体を古墳近くの貯水槽に捨てた」と供述していることがわかった。供述通り、同府高槻市の古墳内で13日夜、白骨化した遺体が見つかった。府警は、この工員と仲間の職業不詳の男(22)=同=を死体遺棄の疑いで逮捕する方針。

 捜査1課の調べでは、男性は茨木市星見町のアルバイト佐々木優志さん(23)。白骨化した遺体は高槻市奈佐原の阿武山古墳近くの貯水槽の中から見つかった。死後数カ月とみられる。府警は近く司法解剖し、身元と死因の特定を進める。

 佐々木さんは昨年8月31日、仲間の男から「もうけ話がある。車を借りてこい」と呼び出されて自宅を出た。茨木市内でレンタカーを借り、八尾市内で男や工員と合流。その後、3人で高槻市へ向かったという。

 工員は府警の調べに対し、仲間の男が佐々木さんを殴り殺した後、「2人で佐々木さんを担いで貯水槽に捨てた」と供述していた。

 佐々木さんは数年前、高槻市内の福祉施設で仲間の男と知り合い、最近は人材派遣会社に登録して運送会社などでアルバイトをしていたという。佐々木さんの母親が昨年9月、府警に家出人捜索願を出していた。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

脳の謎

イスラエル人を対象とした調査でこんな研究結果が出た。


父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム

【ライブドア・ニュース 2006年09月05日】− AP通信によると、米マウントシナイ医科大学のエイブラハム・ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは、イスラエル人を対象とした調査で、父親が40歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は、同年齢未満の父親の場合に比べて、1.5-6倍も高いとの研究結果を発表 した。同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of General Psychiatry」(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。

  同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人とコロンビア大学、イスラエルの大学・学術機関の研究者が参加したが、父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が30歳未満の父親の場合の約6倍で、30—39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。一方、母親については、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの、子供の自閉症に与える影響はほとんど認められなかったという。【了】

自閉症は今でも原因がわからない、先天的な脳障碍だ。
上記記事は、イスラエル人の調査で、これが世界的に同じ傾向なのかどうかもわからない。
ただ、女性ほどではないにせよ、男性でも、年齢が上がるに従って生殖細胞にトラブルが増えるだろうとは類推できる。

ところで、この話を取り上げたスレッドで、こんな話が出ていた。
あくまで掲示板の書き込みなので、真偽不明だけれども、見つけたので貼っておく。
【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チームスレッドより。

頭を打ったら、突然、人が変わったように優秀になった親戚の話。


18 :名無しのひみつ :2006/09/07(木) 03:31:30 ID:3rMCtZmz
(略)

>>11
親戚に、どーしよーもないバカがいたんだけど、
中学の時に風呂場でせっけん踏んで転んで頭しこたま打って、
突然天才になった子いるよ。

20 :名無しのひみつ :2006/09/07(木) 04:23:34 ID:QyWPWh2k
漏れも是非詳しく。
本人が特定されない範囲でいいのでよろしく。

21 :名無しのひみつ :2006/09/07(木) 05:10:28 ID:3rMCtZmz
どの辺を詳しくなのかな。
どのくらい変わったかで言うと、
ガラ悪い地域の公立中学校で下から何番目って成績で、
頭打ったあとには、全国模試で上から何番目に。
性格もやんちゃなワルガキだったけど、ちょっと物静かになった感じ。
別に病的な静かさじゃなくて、5歳児が25歳に成長したような感じ。充分異常か。
そのままいいとこの大学出ていいとこの企業に入ったよ。
だから、磁力や電気なんかの衝撃で知力と言うか
脳の能力があがる“こともある”んだと思う。

29 :名無しのひみつ :2006/09/07(木) 08:21:16 ID:3rMCtZmz
>>25
どっちが正常なのかはわからないよ。
通常繋がってない回路がショートして、結果的に良かっただけかもしれないし。

>>27
どうなんだろう?
元は頭悪かったことも理解してたし、変わった原因(頭打ったこと)もわかってたし、
アホの頃の自分と今の自分が同一である事も理解・納得してるようには見えた。
アルジャーノンのチャーリーみたいに、別の人格のように感じてはなさそうだったよ。

43 :名無しのひみつ :2006/09/07(木) 19:20:50 ID:myXYDmpV
3rMCtZmzです。

>>30
本人も両親も喜んでたよ。
どちらも歓喜というより、安堵というのがあう感じ。
天才になって嬉しいじゃなくて、アホじゃなくなってよかったって。
ただ、比べられる弟はかわいそうだった。
偏差値で言うと 兄38:弟54 → 兄72:弟54 (数字は実際と変えてます)って感じ。

44 :名無しのひみつ :2006/09/07(木) 19:43:50 ID:QyWPWh2k
>>43

どもです。
そっかあ。まあそうですよね。
弟さんがちょっとかわいそうだったけれど
でも数字は変えているとはいえ
偏差値38→72ってほとんど
「アルジャーノンに花束を」の世界ですね!
でもある日突然頭脳明晰になるってどんな感覚なんだろうか・・・・?

う〜む、話には聞くけど、実際にいるみたいですね。

40になって、衝撃的な事実を知った上司の話。


32 :名無しのひみつ :2006/09/07(木) 11:35:36 ID:e8inQKo/
(略)

漏れの上司は、40歳になってから突然、脳の1/3がありませんねと
医者に告げられてビクーリしてたよ。
多分先天的なものだとおもうけど、脳の他の部分が機能をカバーして
たらしく、何の問題もなく過ごしてる。

脳は2割しか使わないというから、1/3でも場所が問題なければ、なんとかなる、ってことなのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新聞記者を辞めたい

閉鎖するとかしないとか、話題の2ちゃんねるに、かなり古くからあるスレッドの一つに
 新聞記者辞めた奴らの転職活動・10面目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1168563372/
がある。現在10スレッド目だ。


1 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/12(金) 09:56:12 ID:5ilCIzfT
このスレに来る方はこんな不満を抱えています。

・サツ官からネタが取れない
・マル特出せとデスクからせっつかれる
・家庭が崩壊しかかっている
・忙し過ぎる
・会社の人事はおかしい
・転職して、週休二日制を味わってみたい

サツ官=警察官
マル特=自社だけがすっぱ抜いた特ダネ

ま、新聞記者になったのはいいけど、人間として耐え難かったり、職業として適性がないと感じた人たちが、
 転職できるといいな〜
と思いつつ書き込んでいるスレッドなのである。

ここに書き込まれた
 新聞紙面仕様の「メニュー」
がおかしくも哀しい。


3 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/12(金) 16:23:51 ID:DMQiwt/Q
このスレのメニュー

【総合面】セクハラ、パワハラ
【医療面】鬱病、お薬
【社会面】自殺(俺の管区ではやめてくれ)
【4コマ漫画】マルセイくん
【青年面】空気の読めていない就活くん、内定くん
【日曜版】抜きなんて意味ないよね
【地方面】こんな田舎消えてなくなれ
【生活面】田舎でマターリ暮らしたい
【経済面】なぜか叩かれやすいNの付く会社
【解説面】SとMには同情
【オピニオン面】デスク氏ね
【外電面】部外者乙
【文化面】AVとオナヌー
【北海道版】北の国から

4 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/12(金) 19:06:50 ID:fUmNZlNB
>>3
立派な朝刊紙だなw。
スポーツ面と政治面が欲しい
ところだが。

5 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/12(金) 21:45:05 ID:DQ3eijsd
しかし2ちゃん閉鎖でもう廃刊だね。

6 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/12(金) 22:16:43 ID:VUfZXpHd
>>4 【政治面】時代遅れの50代ポンコツ親父らの社内政治
  【スポーツ面】 Yのゼンゲンで無礼講の名の下に、記者が殴りあい
          ある意味、「プライド」をかけたダイナマイトな戦い

7 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/12(金) 22:19:50 ID:nJGLjQip
>>3
【ラテ】放火横領突然死!公共放送密着24時
ぐらいでどうでしょう

マルセイというのは、精神的な病で通院中の社員を指す隠語らしい。不規則な生活が続くマスコミ勤務では、精神科のお世話になる社員は少なくない。
抜きは当然、特ダネを取ることだ。
Yのゼンゲンというのは、
 Y=読売新聞
 ゼンゲン=全舷=休刊日に部署全員に招集をかけて開く宴会
という意味。全舷自体は旧海軍用語で、左舷/右舷の片方ずつではなく
 全乗員上陸
を許可するときを、
 全舷上陸
と言ったのが由来。
新聞記者のガラの悪さは、宴会で発揮される。


8 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/13(土) 02:37:57 ID:SZm3q/5H
Yのゼンゲンでは、肋骨が折れた奴がいたな。そういえば…。
翌朝、「胸が痛いんです…」と言いながら出勤してたぞ。

ま〜、体育会系だからね。
 社会の木鐸
を標榜してるけど、宴会はあんまり褒められたもんじゃないもんな。
そのあたりは、このコメントにも見える。


秋葉OLの楽しみ探し ぜんげん
(略)
Commented by BANYUU at 2005-03-17 17:47 x
全舷とはまた懐かしい言葉。管理職にとってもヒラ部員にとっても幹事にとっても、すべての人にとって苦行なのですが、やめることが出来ないのですね。お酒を飲む機会が少なかった時代には、慰安の意味もあったのでしょうが、いまは組織への忠誠心の数少ない確認の場のようなものです。前時代的なアナクロ大全舷になればなるほど、幹事の評価が上がるようです。
(略)

Commented by BANYUU at 2005-03-17 19:13 x
前時代的なアナクロ大全舷‥おお、語るもおそろしや。
警視庁クラブ、官庁クラブ、遊軍など、持ち場対抗の演芸コンクールは、部外者には見せられないほど壮絶でハチャメチャ。日航ジャンボ機の機内を再現してのアブナイ寸劇もあったなあ。大きな声では言えないが、温泉街のダンサーを呼んでのお座敷スト××プの時は、みんなシラけちゃった。宴会場での一次会のシメとして、部長以下、全員で肩を組んで「がんばろう節」を歌うあたりは、アナクロ大全舷のクライマックス。必ずあるのが部員同士のケンカや殴り合い。徹夜マージャンはまだかわいいほうで、寝ている者を次々に起こして、からんで回っている酔っ払いも多数。相部屋は6人から8人の雑魚寝状態で、この部屋割りで大モメになる。あいつと同じ部屋はイヤだとか、イビキがうるさいとか。さらにアナクロ大全舷では、参加者みんなに、温泉地の名産などのお土産が付くことが多い。これは奥さんたちへの配慮だそうな。
全舷の次の日の紙面は、内容が薄く、ヒマダネばっかり。読者にバレないかとヒヤヒヤものです。

こういう
 時代錯誤の「忠誠心」「恥さらし」を善とする上層部がいる会社

 暴力はイケナイ
とか
 いじめをなくそう
とか記事を書いてるわけで、説得力ゼロですがな。しかし
 日航ジャンボ機事故を宴会芸にする
って、サイテー。遺族感情を陰では踏みにじっておきながら
 遺族の心の痛みは現在も癒えることがない
とか、したり顔で書いてるわけだもんな。

辞めたくなるヒトが出るのも、不思議はない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ネット縁側」 中高年向けSNS 日経Waga Magaラウンジ

「アタマとカラダを刺激する、大人のためのコミュニティー」がうたい文句の
 日経Waga Maga ラウンジ
http://waga.nikkei.co.jp/index.aspx
に、必要があって参加した。招待状がないと参加できないSNSだ。

見ておわかりのように
 中高年向けSNS

 ネット縁側
といった趣である。IDが1800番台だったところからすると、まだかなり小規模のSNS。

狙いは
 お金に余裕のある中高年、特に定年退職後の団塊の世代を囲い込もう
って感じかな?
コミュニティはあるが、平会員がトピックをたてられるかどうか不明。現在は
 ナビゲーター
と言われる有名人が、
 連載型のトピック
をたてている。ま、言ってみれば
 雑誌・新聞連載にラウンジ会員が茶々を入れられる
ってカタチのようだ。
う〜ん、これって
 SNS
なのかなあ? mixiなどのSNSに慣れてると
 新聞の会員制サイトにSNS機能をつけてみたけど、平会員の権限は最小限
って感じ。操作性から見ると
 SNS機能はあくまでも「オマケ」
ですなあ。

モバイルからの日記投稿は現在の所できない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不二家は第二の雪印になるのか? (その2) 今度は消費期限切れ卵使用が発覚

う〜ん、こう次々と
 衛生管理に問題
が出てくると、信用回復は難しいかも。
NHKより。


不二家 3年前には期限切れ卵

大手菓子メーカー、不二家の埼玉工場で、去年、出荷された洋菓子の中に品質管理がずさんな製品があることが明らかになった問題で、3年ほど前にも消費期限の過ぎた卵を使ったシュークリームが出荷されていた可能性があることが、不二家の調査でわかりました。
Fj1

この問題は、埼玉県新座市にある不二家の埼玉工場で、消費期限の過ぎた牛乳を使ったシュークリームを出荷するなど洋菓子の品質がずさんに管理されていたことが明らかになったもので、不二家は洋菓子の製造と販売を見合わせています。
Fj2

問題の製品は去年出荷されたものですが、社内の調査に対してパート従業員の1人が、3年ほど前にも消費期限を1日過ぎた卵をシュークリームの材料に使った記憶があると話していることがわかりました。埼玉工場では、材料の使用状況についての記録を1か月しか保管しておらず、過去の実態を把握することが難しくなっていますが、不二家では、ずさんな管理が去年だけでなくそれ以前から行われていたとみています。
Fj3

このため、引き続き従業員の聞き取り調査を行うとともに、今後は、記録を1年以上保管するよう社内の規定を見直すことにしています。

1月13日 6時11分

肝心の記録がないのであれば、記憶に頼るしかないのだが
 パート従業員が覚えてる
って、どういう管理になってるんだか。それだけでも
 杜撰な管理状況
ってのが十分うかがい知れる。

不二家製品を撤去する動きも始まった。
日経より。


不二家製品撤去の動きも・スーパーなど対応見極め

 不二家が消費期限の切れた牛乳でシュークリームを製造・出荷していた問題で、食品スーパーのクイーンズ伊勢丹(東京・新宿)は12日、全18店から不二家製品を撤去した。大手スーパーやコンビニエンスストアは事態の推移を見守っているが、消費者の反応次第では販売を自粛する動きが広がる可能性もある。

 クイーンズ伊勢丹が売り場から撤去したのはチョコレートやクッキー、飲料など。問題となったシュークリームなど洋生菓子は扱っていなかったが、「念には念を入れて(他商品も)撤去することにした」(同社)。(07:00)

まあ
 食の安全
が、常識となってる現在、
 よい食品を売る
のがセールスポイントとなってる店舗は、不二家製品を撤去するだろうな。かつ
 売れ筋ではない場合には、撤去のいい口実
にもなるだろう。不二家が占めていたスペースは、他社の製品に取って代わられ、不二家の商品が復帰しても、以前と同じ面積を確保できるかどうかは謎だ。

掲示板の書き込みなので、未確認だが、札幌での動き。【不二家】Xマス商戦前の公表遅らせる 問題を昨年11月に把握 牛乳の廃棄方法の規定さえ存在せずスレッドより。


157 :名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 19:39:50 ID:HfDSevmzO
札幌東急ストア豊平店にてミルキーなど一般菓子等すべてのプライスカードの撤去現場を目撃 マジで不二家終了か

報道されないけれども、こうした動きは全国にあるだろうな。

続き。
 東急ストアが不二家製品を撤去
と朝日が報じる。


東急ストア、不二家商品を撤去
2007年01月13日20時39分

 大手菓子メーカー不二家が消費期限切れの牛乳で作ったシュークリームを出荷していた問題を受けて、東急ストアは13日までに店頭から不二家商品をすべて撤去した。東急ストアは問題となった洋菓子は販売していないが、チョコレートなどについても安全性が確認できないとして、全101店舗で撤去に踏み切った。

 小売業界では、三越恵比寿店(東京都渋谷区)が「お客様が不信感を持っている」として当面、販売を自粛しているほか、クイーンズ伊勢丹(東京都新宿区)も「動きを見守る」として全18店舗で販売を見合わせている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-12

アニメ のだめカンタービレ Lesson1 フジ 1/12 1:00-1:30→追記あり

フジテレビ深夜枠で始まった
 アニメ のだめカンタービレ
http://www.nodame-anime.com/
当初、関西では放映予定が決まってなかったので、家人に録画してもらって、見たのだけど、関テレでも1/16から放映開始だそうだ。やれやれ。
美術監督の小林七郎の名前を見て、家人が驚いてた。前に一緒に仕事したんだとか。小林七郎は御年75歳だそうだ。
 小林七郎 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/小林七郎

で、一見して
 なに、このエヴァみたいな画面作り
と思ってしまったのはなぜだろう? 
 桃ヶ丘音大
が、色遣いといい、デッサンといい、
Nodame13

新世紀エヴァンゲリオンの
 第3新東京市立第壱中学
みたいなんだもん。

低予算なのか、止め絵の多いところもエヴァみたいだし、
 千秋の白いシャツの描写
も、エヴァのシンジみたいだ。
絵コンテの切り方も似てるように感じる。95年の作品であるエヴァ後遺症が12年たった今でも続いてるのか、それともわざと狙ってるのか。なんたって
 最後は蝉の声

Nodame12

まで入るサービスぶり。

Nodame11

Lesson1は原作第一巻のLesson1-3まで。予告編は、エンドロールに入れる形で、原作第一巻Lesson4 p.121-124が流れていた。
でも、
 ドラマとアニメとどっちがより原作のテイストを伝えてるか
というと、なぜか
 今のところドラマ第一回の圧勝
なんだよね。のだめの声の川澄綾子のトーンがちょっと高すぎるのが難点。他のキャストもアニメ声というか、トーン高めなので、ドラマを見終わった後だと、ちょっと違和感があるな。とくに
 黒のだめ
をやるときには、あのトーンじゃダメだろな。果たして、どこまで原作に迫れるか。
しかし、音の作りがかなり薄っぺらいね。ドラマより音が作り込めるのかな、と思ったら、逆にすかすかになってる。やはり低予算?

(追記 1/13 8:30) haveさんからコメントをいただいたんだけど、今回の
 アニメ のだめカンタービレ
は、コアなアニメファンだけではなく
 ドラマと原作ファンの一般視聴者をどれだけ取り込めるか
がポイントだろうな。普段アニメを見ない人が録画して翌日見るパターンが結構あるだろうと思うけれども、その人たちが食いつくようなアニメに仕上がるかどうかが、フジにとっては勝負だろう。従来から見てくれている深夜アニメファンだけのもので終わらせるつもりなら別だけど。
一回目はアニメの文法からいけば常道かも知れないけど、アニメを長いこと離れていて
 のだめカンタービレだから見る
という視聴者にとっては、違和感があっただろうな、と思う。録画視聴者は、二回目くらいまではついてきてくれるだろうけど、どうなるかな?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

読売新聞「ポロニウム感染」って生体増殖炉?

う〜む、書き換わってるので残念だ。

第一報はこうだったらしいのだが。


【社会】 日本人5人がポロニウム感染?英保健当局から通知
1 :(*‘ヮ‘*) ♪@有明省吾φ ★ :2007/01/12(金) 11:41:49 ID:???0

【ロンドン=中村宏之】露連邦保安局(FSB)元中佐、アレクサンドル・リトビネンコ氏殺害事件に関連し、
日本人5人が、放射性物質「ポロニウム210」に感染した疑いがあるとして、
英保健当局がロンドンの日本総領事館に通知してきたことが11日、明らかになった。

総領事館は5人に連絡をとり、検査を受けるよう助言したが、5人の名前や性別、
居住地などは明らかにできないとしている。

5人は昨年10月31日から11月2日までの3日間に、
リトビネンコ氏が同年11月1日に立ち寄ったロンドン市内のホテルのバーを利用した可能性がある。

英保健当局は放射性物質に触れた可能性のある外国人旅行客らが約450人いるとしており、
各国の大使館などに通知している。

ソース:(2007年1月12日11時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070112i103.htm?from=main1

残念ながら、書き換わってしまった。


日本人5人、ポロニウムに被ばく?英保健当局から通知

 【ロンドン=中村宏之】露連邦保安局(FSB)元中佐、アレクサンドル・リトビネンコ氏殺害事件に関連し、日本人5人が、放射性物質「ポロニウム210」に被ばくした疑いがあるとして、英保健当局がロンドンの日本総領事館に通知してきたことが11日、明らかになった。


 総領事館は5人に連絡をとり、検査を受けるよう助言したが、5人の名前や性別、居住地などは明らかにできないとしている。

 5人は昨年10月31日から11月2日までの3日間に、リトビネンコ氏が同年11月1日に立ち寄ったロンドン市内のホテルのバーを利用した可能性がある。

 英保健当局は放射性物質に触れた可能性のある外国人旅行客らが約450人いるとしており、各国の大使館などに通知している。

(2007年1月12日12時9分 読売新聞)

しかし、
 どうやって放射性物質が感染
するのか、ちょっと考えればわかるだろうに。
少なくとも
 記事を出稿した記者
 記事掲載を許可したデスク
の二人が超おばか。
 ポロニウムは生体増殖炉で増やすことができるのか
って話だもんな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不二家は第二の雪印になるのか? 不二家FC店員からはケーキ販売についての告発あり

不二家といえば
 ペコちゃん・ポコちゃん
という国民的人気キャラクターだ。ペコちゃん誘拐で実刑食らっても、誰も文句を言わないくらい不二家は国民的ブランドである。いま不二家が嫌いでも、子どもの頃には不二家に馴染んでいるヒトは多かろう。
その不二家が、
 消費期限切れ牛乳でシュークリームを製造
など、衛生管理に問題があったのを
 ケーキが売れるクリスマスシーズンが終わってから発表
した。これから
 バレンタインシーズンで菓子メーカーはかき入れ時
なのだが、果たしてどうなるコトやら。


不二家:問題隠ぺいの形跡?「雪印の二の舞い」と内部文書

消費期限切れ原料の使用についての会見で消費者に謝罪する藤井林太郎・不二家社長=東京都中央区で11日午前11時39分、佐々木順一写す
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20070112k0000m040184000p_size6.jpg

 シュークリームに消費期限切れの牛乳を使用していた問題で11日、会見した菓子メーカー大手、不二家の藤井林太郎社長は、食品衛生法の規定の10倍、社内基準の100倍の細菌が検出された洋菓子「シューロール」を出荷していたことを明らかにした。同社は「発覚すれば(解体的出直しを迫られた)雪印乳業の二の舞いは避けられない」との内部文書を作成しており、問題を隠し続けようとした形跡もある。
 不二家によると、昨年6月8日に埼玉工場(埼玉県新座市)で製造したシューロールで、基準を超える細菌が検出されたが、そのまま113本を出荷した。消費期限を社内基準より1日長くしたプリンの出荷も判明した。また、同工場では04年に1カ月で50匹のネズミを捕獲、06年夏以降も2匹捕獲しており、衛生上も問題があった。
 一方、内部文書は社内の調査チームが作った報告書に添付されていた。
 藤井社長は、自身の責任について「社会的に信頼回復を図ることを一義に考えたい」と述べるにとどまった。【三沢耕平】
毎日新聞 2007年1月11日 21時31分 (最終更新時間 1月12日 1時16分)

危機管理のできてない会社ですな。

ところで、掲示板で
 不二家のフランチャイズ店舗でイチゴのショートケーキを3日以上保存して、傷んだら小細工して販売
していた、という昨年8月の書き込みを見つけた。
★不二家のケーキについて★スレッドより。


248 :無銘菓さん :2006/08/22(火) 15:43:20 ID:OJ2D6+Kw
苺のデコレーションケーキって、直接店で作ってるのでしょうか?
何日くらい売り場に並べてるか気になります。
以前、三角ショートケーキ買って直ぐに食べましたが、スポンジが堅くて酷かったので、トラウマになってます。
店舗によって、随分違いますよね。

249 :無銘菓さん :2006/08/22(火) 23:55:21 ID:???
うちの店舗は、FCですがショートの保存は3日は確実です。4日目には生クリームや痛んだ苺を手直しして売ります。
実は店員にだけわかるように小細工がしてあります。(例えば帯のテープのとめ方など)この辺はたぶん店舗によって違うんじゃないかと。
ちなみに三角のスポンジが固いのは、作る時にシロップのかけ方が甘かったか、手早く作らないで乾いてしまったかだと思います。三角はそんなに何日も売れ残らないので。
ちなみにチーズ系やゼリー系は10日は確実に売ってます。バタークリームにいたっては…おそろしくて言えません
あくまでもうちの店舗は、ですが。

250 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 00:03:13 ID:SXKGj+9i
>>249
10日((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そんな店舗あるんだ・・・
怖いなぁ・・・

253 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 10:41:26 ID:???
>>249ですが

…裏事情を暴露してしまいましたが、私自身店員として店長のやり方に疑問を感じてます。
店長に賞味期限切れを売るのはどうなんですか!?と問い正したところ、「工場で作るスポンジはイタリア産の酵母を使ってるから痛まない(?)」とのこと…未だに疑問は拭いされない状況です。
少なくとも、シュークリームやほっぺ、プリンなどは、袋や外装に直接賞味期限が印字されているので安心です。捏造できないので。

254 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 11:06:13 ID:???
>>249
バタークリームっていうのはデコレーションケーキとか?
デコレーションケーキってただでさえ消費期限長いよね。
それ以上に売ってるのかぁ・・・大丈夫なのかなぁ。
うちの店舗は基本は3日で引き上げてる。
でも3日でも、微妙な色の物とかもあって、怖いなぁって思う時もあるし・・・
10日なんて、ほんと店長は何考えてるんだろう・・・

255 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 12:21:23 ID:???
>>254
バタークリームは、まさにデコレーションです。小物のモカマロンも然り…アンパンマンなんか1ヶ月くらい置いてあったりします。
東京の片田舎で、近くにケーキ屋や喫茶店などの競争相手がいないからというのもあると思いますが、絶対にうちの店長はおかしいです。油断しすぎ。ケーキが並んでいれば売れると思ってる。
一度解凍したケーキを、売れないからと言ってまた凍らせたり。去年のクリスマスの売れ残りは、手直しを入れつつ正月まで売ってました

256 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 18:48:40 ID:???
>>253
地元の個人経営の洋菓子店もいつ作ったか分からない様なケーキが並んでたなぁ、一度明らかにカビっぽい物が飾りのナッツに付いていたよorz

不二家も昔はそれなりに厳しくてスタッフには割引き販売のみで売れ残りは廃棄処分とか聞いた、でもチェック入る訳じゃないから魔が差すとやってしまうんだろう…
○マザキもいい噂聞かないから大型チェーン自体が危機的なのかも知れないね、こういう時代だから下手に正義振れないんで君を責める気はないけど、問題起きるまで店長は暴走するだろうね…

257 :無銘菓さん :2006/08/24(木) 14:35:29 ID:???
すごい店があるもんだね。うちは2日過ぎたら廃棄。2日経ってなくても苺とか傷んだらそのたびに付け直すし。
店長やマネが違うとこんなにも変わんのか。

258 :無銘菓さん :2006/08/27(日) 11:19:12 ID:1+EPJMLG
私も以前不二家でバイトしていたことがある。そのときの話。

ウチの売店では基本的に賞味期限は3日だったが、ある小物ケーキがたまたま
多目に売れ残ったので、製造室の冷蔵庫の売れ残りの置き場に入れておいた。
そしたら店長が来て、「なんでこんなに売れ残ってるの!?それにまだ1日は出
せるでしょ!?それくらいの判断はして下さい。」
って言われた。

私の判断はひとつも間違っていない!その商品は売れ筋だったから、売れ残った
のはほんとにたまたま、としかいいようがないし、バイトごときの私が勝手に廃棄の
ケーキを出すなんてできるわけないじゃん。理不尽なことで怒られた。

こんな店もあるので、あまり商品の回転がよくなさそうな売店では買わないほうが
いいです。

259 :無銘菓さん :2006/08/27(日) 12:31:38 ID:???
>>258
スゴい理不尽だなwバイトにそんな決断出来る訳ないし、残ったやつあたりされちゃったんだろうね。
勝手に判断したらしたらで絶対に怒るし、問題起きたらゴミ箱にされただろうね。
でも上のアンパンマンバタクリケーキ1ヶ月は恐過ぎる!いくら持つ物でもヤバそう、自宅でも1週間は冷蔵保存する事考えるとガクブルだ〜

げげげ。
 売れてない店舗で買うヒトはチャレンジャー
かも。上記の
 アンパンマンのバタークリームケーキ1ヶ月販売のお店は東京
だそうだが。


272 :無銘菓さん :2006/09/04(月) 22:01:52 ID:???
不二家で働いてますが上の方々の様な店じゃないですよー。
売れ残りは店長のその時の気分で食べれますが、基本捨ててます。
クリスマスも工場便が大半ですが働いているからか新しいのを買っていますよ。
でもスーパーのように25日の夜でも安くならないのがつらいですが。
アンパンマン1ヶ月って凄いですね。営業部の人が店にきても気付かないとは・・

273 :無銘菓さん :2006/09/06(水) 20:50:36 ID:???
アンパンマン1ヶ月って冷凍で?
それとも箱に入ったまま冷蔵で1ヶ月?

いずれにせよそれを買ったお客様はご愁傷様としか…(-人-)

333 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 11:03:50 ID:g+v0qNbo
不二家ヤバイよね。昔バイトしてたけど色々がっかりして2週間でやめた。不二家なんかに何を期待してたんだか。

もっとも、
 店売りのケーキは、不二家以外でもいろいろある
ようで。


305 :無銘菓さん :2006/09/25(月) 11:34:31 ID:VH8Wam/Z
ケーキって売れ残ったらその日のうちに処分すると思ってたけど
ここ読むと違うようだね?
これは不二家に限ってのこと?

306 :無銘菓さん :2006/09/25(月) 12:03:13 ID:94a3rTWr
ほとんどのケーキ屋は
次の日も売ると思うよぉ不二家じゃないけど俺のバイト先の店もそうだからw

307 :無銘菓さん :2006/09/25(月) 14:46:35 ID:???
個人の店なんてもっとひどいんじゃないの?

338 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 14:06:08 ID:???
>>328
不二家だけじゃないよ。
デパ地下(有名店)でバイトしてたけど、やってることえげつないよ。
フレッシュなケーキ食べたかったら自分で作るしかないと思う。

339 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 16:14:02 ID:???
デパ地下は廃棄や賞味期限について、ものすごくうるさいんじゃないのか?
カットケーキは、閉店後に全部捨てさせられて、それを社員が確認に来ると聞いたが。

340 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 16:30:35 ID:???
>>339
デパートによって違うのかもしれないけど、私が働いてたところはそんなに厳しくなかったよ。
1日や2日の賞味期限切れなんか当たり前だった。

341 :無銘菓さん :2006/10/06(金) 16:47:22 ID:???
>>338
最後の一行に同意。
個人のケーキ屋2軒で働いた事あるけど、かなりえげつない。
前の日のケーキ売るなんて当たり前ですた。
上の果物だけとっかえて、ゼリー塗りなおして終了。 

デパートの地下食品売り場で
 てんこ盛りにケーキ類が並んでいて売れてない店舗
があるけど、謎だったんだよね。どの程度の頻度で廃棄してるのかしら。

工場生産のお菓子の賞味期限のちょっと怖い話。


635 :無銘菓さん :2007/01/11(木) 17:45:16 ID:jANv9PA5
☆問題☆
さて、私が昔働いていたお菓子工場での食品の賞味期限は、なにを元に決められていたでしょうか?

1 生産された日
2 パッケージングした日
3 出荷した日
4 店頭に並んだ日

642 :無銘菓さん :2007/01/11(木) 18:03:10 ID:jANv9PA5
>>639
ハズレw答えは3番。

生産されてすぐ出荷されても、倉庫で10日寝てから出荷されても賞味期限は同じですた。
もちろん賞味期限はアト入れ
密封包装されてる生菓子とはいえ、風味は全然違うし。
当然、客からクレームは来るんだけどw

小売店もグルでした。
「今度のイベントで使うからその日に合わせて賞味期限入れて出荷してくれ」と、普通にFAXがきます。
当然イベント用なので早めに出荷します。

食品業界での賞味・消費期限はインチキだと今では思います。
スーパーとかで奥のほうから取っている奥様方を見ると、プッwと吹きだしそうになります。

643 :無銘菓さん :2007/01/11(木) 18:06:05 ID:IYIGqJ23
どこも同じだよね。

651 :無銘菓さん :2007/01/11(木) 18:19:14 ID:jANv9PA5
>>642の続き。

で、売れ残った商品はというと・・・。

再加工されてまた同じ商品になりますw

それ考えたら、今店頭に並んでる商品が原料だった頃は、いったいいつの日のことかと思っちゃうわけであります。

呆然。
しかし、いったい何なんだ、この再利用可能なお菓子って。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ハシゲンNHK会長、NHKの責任は回避しまくり DJ OZMAと「同一人物」の綾小路翔も「処分」

DJ OZMAと
 氣志團の綾小路翔は「別なヒト」
という設定だったはずだけど、
 時間無制限一本勝負の定例会見
でハシゲン会長は
 DJ OZMAも綾小路翔がリーダーの氣志團も使わない
と明言した。てか
 DJ OZMAに詰め腹を切らせることで事態の収拾を図った
わけで、制作側の責任については限りなく甘い処分。
もう紅白はやめれば?NHK。

サンスポより。


アゲ♂アゲ♂ならず…DJ OZMA、NHKから事実上の“追放”

 昨年大みそかのNHK紅白歌合戦で過激“全裸”パフォーマンスを行ったDJ OZMAに対し、NHKの橋本元一会長(63)は11日の定例会見で、「現場では使いにくい状況はあると思う」との表現で、事実上の“出演禁止”を申し渡した。また、これまで口頭で行っていた出演交渉時の取り決めを、今後は明文化し「覚書」を交わす対策を検討中。OZMA個人の“暴走”が、同局の音楽番組に出演する他のアーティストにも波及した。

昨年大みそかの紅白歌合戦で物議をかもしたDJ OZMAの過激全裸パフォーマンス。出演者全体に波及する大問題となってしまった
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/image/070112gt20070112011_MDE00287G070111T.jpg

DJ OZMAによって面目丸つぶれとなったNHKの橋本元一会長は定例会見で今後の対策を語った=東京都渋谷区のNHK
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/image/070112gt20070112012_MDE00288G070111T.jpg

 「視聴者の期待を損ね、不快の念を与えるシーンがあったことは大変申し訳ない気持ちです」
 東京都渋谷区の同局で行われた橋本会長の定例会見は、“OZMA問題”の答弁に終始した。
 同席した制作局第二制作センター長の船越雄一氏によると、OZMAは昨年、同局の音楽番組に9回出演。うち2回で「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」を披露したが、いずれも普通の衣装。「放送上、ふさわしい衣装を知っていると思っていた」とした上で、「詰めが甘かった点、信頼関係が十分できていなかった点は反省したい」と付け加えた。
 同氏はOZMAの所属レコード会社と所属事務所が10日に連名で提出した謝罪文を読み上げたが、そこにOZMAの署名はなし。本人の心境はいまだうかがいしれないが、30日の最終リハーサル後、「インパクトが足りない」「サプライズが足りない」と漏らしていたという。
 そして大みそかの本番で飛び出した驚愕のパフォーマンス…。「何だ、これは」。演出担当は当日、OZMAの後で踊る女性ダンサーの衣装を見て真っ青になった。12月30日の最終リハーサルで見た水着はどこへ。飛び出して来たのは限りなく裸に見える、WAHAHA本舗から借りた精巧なボディースーツだった。
 きわどいパフォーマンスが売りで、事前に「出演をNHKに後悔させてやる」と宣言していただけに、“公約”を果たさねばとの思いが、過激演出につながったのか…。
 橋本会長は、「色々な表現方法がその時代とともにあり、それを封じ込めてはいけない」とアーティスト・OZMAをフォロー。「出演禁止」という明言を避け、「謝罪以上のものを求めることはない」としたが、「現場では使いにくい状況とは思う」と、OZMAに対して怒り心頭の制作現場の胸中を代弁。事実上、当面は出演の機会がないことを示した。OZMAと同一人物の綾小路翔がボーカルのバンド、氣志團の処遇も同じ
 NHKは今後の対策として、〔1〕生放送の歌番組に関し、所属事務所と「放送上ふさわしくない演出はやらない」という覚書を交わす〔2〕カメラアングルの切り替えなどに関するマニュアルを作る、など2点を挙げた。
 覚書が、アーティストの個性溢れる自由なパフォーマンスを阻み、萎縮させたり、今年の紅白の出演交渉に影響を与える可能性もある。もはや、OZMA個人の問題とはいえなくなってきた。
 
◆DJ OZMAの所属レコード会社「東芝EMI」と所属事務所が10日にNHKに提出した謝罪文全文 
 「衣装の内容変更を事前に番組制作側に知らせることなくパフォーマンスを行ったことと視聴者からの反響により、多大な迷惑をかけたことをお詫びする。そして、裸と見まごうボディースーツを見ることで不愉快な思いをされた視聴者の皆様にお詫びする」

★「紅白」米国3局は別の映像を流す
 NHKは米国のロサンゼルス、サンフランシスコ、ハワイの3地域の地上波放送局に「紅白」を販売した。これら3局は、独自の判断で問題のシーンについて“フタかぶせ”といわれる別の映像をかぶせて流し、対応したという。

★午後7時のニュースでも
 DJ OZMA問題についてNHKは、この日の午後7時のニュースでも報道するという異例の対応を行った。DJ OZMAの所属レコード会社などがNHKに謝罪したことや今後の再発防止策などについて視聴者に説明した。

★視聴者の苦情電話に肯定的意見なし
 同局によると、この問題で大みそかから今月10日までに視聴者コールセンターに寄せられた電話は1796件。ほとんどが“全裸”への苦情で、肯定的なものはなかったという。

★ギャラは未払い…「これから検討」
 気になるのが、DJ OZMAの紅白出演料。支払いはまだといい、「予定通りにギャラを支払うのか」との質問には、「それを含めてこれから検討します」(船越氏)とした。

ほお。技師長出身で、番組現場を知らないハシゲン会長らしい会見ですな。
で、笑いどころはいくつかあるが、一つめは
 限りなく裸に見える、WAHAHA本舗から借りた精巧なボディースーツ
ってとこ? なんでWAHAHA本舗から借りたのか、いろいろ勘ぐる向きもあるだろうなあ。
もう一つは、紅白の字幕では
 DJ OZMA(東京都六本木出身)
になってたはずなのに、
 OZMAと同一人物の綾小路翔
と、
 芸能界のお約束
をあっさり破棄したあたりか?
さらに、大笑いなのは
 生放送でハプニングがあってもカメラ割りをすぐに変えられないらしい、NHK紅白班の硬直ぶり(棒読み)
だ。岡村隆史の乱入のときには、きっちりカメラで追ってたのにおかしいぜ。
 DJ OZMAの「裸に見えるボディスーツ」が予想外のハプニング
なのであれば、
 副調整室で対応すれば最低でもどうにかなる話
なので、
 ハプニング対応のカメラ切り替えをしなかった
のは、
 NHKも共犯
としか思えない。何を今頃、ウソついてんだか。

もともと、DJ OZMAは
 一回こっきりの出演
のつもりだろうし、今後NHKに出られなくなっても、氣志團はあんまり困らないんじゃないの?

まあ、どのみち、担当PDもCPも何らかの処分はあるだろうね。で、7時のニュースでやったのか〜。昨日は帰りが遅かったから、見られなくて残念だ。YouTubeかなんかに上がってないかしら。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

今年度のインフルエンザワクチンは一部外れ? 接種したヒトがA型に感染

こちらは
 インフルエンザワクチン
のお話。医師の知り合いからの情報。
昨年、インフルエンザワクチンを接種した、北陸地方の病院職員が、最近になって
 A型インフルエンザに感染
したそうで、
 今回のワクチンのA型は外れか?
という話。結構症状がでたとか。
もともと、
 これが流行するだろう
という予想で接種する株を決めてるから
 外れるのはよくある話
だそうだけど、外れの例が出たかも、というのは、うれしくない話。

ともかく、高齢者や子どもなど体力の弱い人たちに関しては
 インフルエンザワクチンを接種したからといって、安心はできない
と注意しましょう。こういう家族のいる家庭では
 インフルエンザを持ち込まないよう、外出したら手洗い・うがいを徹底
するのが肝要だろう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

忍び寄る鳥インフルエンザ 安徽省で農民が感染 宮崎では高病原性鳥インフルエンザ発生か

今年も
 高病原性鳥インフルエンザの季節
がやってきた。

1/10には
 感染源不明の人への感染
が、中国安徽省で確認されている。


中国で鳥インフル 昨年7月以来の確認

 【北京10日傍示文昭】中国衛生省は10日までに、安徽省の男性(37)が高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染していたことが分かったと発表した。中国国内で人への感染が確認されたのは、昨年7月以来

 同省によると、男性は昨年12月10日に高熱を出し、肺炎などの症状を訴えて入院。現在は回復し、1月6日に退院したという。中国疾病予防コントロールセンターが検査し、同8日に感染を確認した。男性の地元では家禽(かきん)類への感染は確認されておらず、男性の家族などにも異常はみられないことから、感染源は不明という。

 中国では2003年以降、今回感染が確認された男性を含め計22人が同ウイルスに感染し、14人が死亡している。

=2007/01/11付 西日本新聞朝刊=

2007年01月11日00時09分

もともと、
 正しく報道されているとは思えない中国の鳥インフルエンザ感染
なので、
 感染源不明
というのが、大変イヤ。中国ではすでに
 ヒト→ヒト感染に変異した新型インフルエンザが発生しているのではないか?
と、ずっと噂されているのだが、
 もし、中国が新型インフルエンザ発生源になったら、北京五輪中止になりかねない
ので、国家の威信をかけて、事実を隠蔽するだろうという疑念がある。

一方、宮崎県では
 養鶏場で750羽の鶏が死亡、高病原性鳥インフルエンザの疑い
がある。
朝日より。


宮崎県で鳥インフルエンザの疑い 約750羽死亡
2007年01月12日01時14分

 農林水産省と宮崎県は12日、同県清武町の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いのある肉用種鶏約750羽が死んだことを確認したと発表した。養鶏場の簡易検査の結果、陽性反応が出た。宮崎家畜保健衛生所でウイルス分離などの病性鑑定をしており、12日夕にウイルスの分離ができれば茨城県つくば市の研究所に送って鑑定する。早ければ13日午後にウイルスの確認ができる見込みだ。農水省は12日朝、対策本部の会合を開く。

 調べでは、発生が疑われているのは同町内の養鶏場で、肉用種鶏約1万2000羽を飼育している。3棟の養鶏場のうち1棟で10日に250羽、11日に500羽が死んでいるのが見つかった。農場の管理獣医師が11日にインフルエンザのA型簡易キットで検査した結果、陽性とわかり、宮崎家畜保健衛生所に連絡した。

 県によると、9日までは大量死はなく、この数日間は養鶏場から、ひな、卵を出荷していない。従業員や家族の健康被害も確認されていない。

 鳥インフルエンザの疑いがある死亡例が見つかったのは、県内で初めて。宮崎県は06年2月現在、ブロイラーの飼養数が1843万7000羽、飼養農家数394戸で、ともに全国一。郷土料理「チキン南蛮」は有名で、首都圏にも宮崎地鶏の専門店が多い。

 県と農水省は家畜伝染病予防法にもとづき、緊急の措置として養鶏場を隔離し、ウイルスの鑑定をしている。周辺の農場に対しては、鶏や卵の出荷の自粛を求めている。また、この農場周辺の養鶏場の状況を把握し、高病原性鳥インフルエンザと確認した場合には、殺処分や発生現場の消毒などの防疫措置をとる。

 鳥インフルエンザはウイルスに感染して発症する鳥類の疾病で、法定伝染病に指定されている。感染した鳥の肉や卵を人間が食べても感染することはない。04年、国内では79年ぶりに山口県阿東町の採卵養鶏場の鶏からウイルスが検出され、その後、京都、大分、兵庫、茨城でも確認されている。

宮崎地鶏、大丈夫か。

高病原性鳥インフルエンザをもたらすのは、外部から飛んでくる鳥なので、できるだけ接触を断つくらいしか防ぎようはない。
宮崎では初めての発生だそうだが、以前鳥インフルエンザが発生した自治体では、鶏舎と外部から飛んでくる鳥の接触を遮断するよう通達が出ていた。そのあたりの心構えの差が出た?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-10

ハシゲンNHK会長時間無制限一本勝負@1/11 NHK定例会見 DJ OZMA問題

これからNHKは3月までに
 国会で予算承認
という例年のハードルを越えなくてはいけない。そのために、タクシー券をばらまくなどの国会工作を過去においては行ってたわけだけど、最近は、各方面からのチェックが厳しいから、あまり目立った動きは難しいだろう。
で、
 NHKの国会議員へのお歳暮番組
といえるのが
 紅白歌合戦
である。人気の高い紅白歌合戦の入場券は、政治家の後援会に回したりして、ご機嫌を取り結んできた。
そのあたりの話を以前書いた記事から再録。
2005-01-14 NHK ETV2001改変問題 (その3)
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050114/p7
より。


【日放労】会長辞任要求・第2闘【決断しろよ】スレッドより。

(略)
725 :名無しさんといっしょ :05/01/14 12:07:33 ID:82KDjbqO
組合は一応徹底解明を求めているとフラッシュにあったが、
まあこの組織には無理だな。
被告と裁判官が同一人物みたいな状態だから。

長井も突っ走りすぎだが、政治介入というか政治協力なんか普通だろ。
森の答弁書を政治部記者が書いてやったり、
ニュース7にジェンキンスと曽我ひとみの再開合わせたり、
ニュース10をNステつぶしで始めたり(ぼろ負けだがw)、
紅白のチケットを政治家の後援会にまわしたり・・・・

経営企画室のおやじたちはこういう調整ばっかやってる。
(略)



で、そのお歳暮番組紅白歌合戦で
 DJ OZMAの「裸に見えるボディスーツ」事件
が起きちゃったから、さあ大変。政治家に挨拶回りするときの話題である「紅白」が
 お叱りの対象
になっちゃったんだから、国会審議でいじめられるのは必至だ。
それだけでも困るのに、
 伊吹文科相が苦言を呈す
事態になり、NHKは二進も三進もいかなくなった。
産経より。

紅白の“裸”問題 文科相が不快感
1月6日8時0分配信 産経新聞

 大みそかのNHK紅白歌合戦で、女性ダンサーが裸に見えるスーツを着用して視聴者から苦情や意見が相次いだ問題で伊吹文明文科相は5日、「品性を持っている人間が動かしていけば、そういうことは起こらない。NHKもよく考えたらよい」と述べ、不快感を示した。

 さらに「法規制をかけると表現の自由を侵してしまう。国民の税金に類するもので運営されているわけだから、お互いに自制心をもってやるということだろう」と述べ、品性を欠いた放送について自粛を促した

 政府の教育再生会議が月内にまとめる第1次報告の素案では、企業やメディアに対する俗悪番組やインターネットの有害情報の自覚について言及。自制を促している。

政治圧力に弱い、特殊法人NHKが閣僚にここまで非難されると、さすがに
 誠実に対応
しなくてはいけない。あくまでも
 国会のご機嫌伺い
のためには、全力で
 問題に対処する姿勢を見せる
のが必要である。750件の抗議よりも
 文科相の苦言
の方に、たぶんNHKの上層部は気もそぞろの筈だ。

で、昨日、DJ OZMAの関係者に事情聴取をして、ハシゲンNHK会長は、明日の定例会見で
 時間無制限であらゆる質問に答える
そうだ。
デイリースポーツより。


NHKがDJ OZMAに事情聴取
1月10日11時22分配信 デイリースポーツ

 NHKが昨年の紅白歌合戦で抗議殺到の過激パフォーマンスを演じたDJ OZMAの関係者を9日、事情聴取した。女性ダンサーが裸と見間違えるボディースーツを着るに至った経緯、詳細をOZMAの所属事務所、所属レコード会社から聴いたもの。NHK側はこの情報を基に10日にも問題に関する見解を発表する予定。翌11日には、橋本元一会長(63)が定例会見で詳細を説明する。
 年末年始に騒動を巻き起こした“DJ OZMA問題”に一応の幕引きがされることになった。本番のステージに裸と見間違うボディースーツを着込んだ女性ダンサーが登場し、直後からNHKには抗議電話が殺到。その数は計750本に及んだが、NHK側は「リハーサル時には水着を着ていたので、(過激な演出は)知らなかった」とするなど、問題の真相はやぶの中だった。
 NHK側は年明け早々から“真相究明”に着手し、本番のステージにかかわったメンバーらから情報収集。そして、ついにこの日はDJOZMAの所属事務所、所属レコード会社から事情を聴くに至った。11日の定例会見で、あらゆる疑問に答えるためでもある。
 NHK側は「11日の会見ですべてお答えできるように準備は進めています。チーフプロデューサーへ何でああいうことになったのか、そしてオズマさん側にも話を聞いています」という。
 通常は約1時間の会見も今回だけは“時間無制限”。「こちら側としては記者のみなさまからの質問を途中で打ち切ったりすることはありません」と真摯(しんし)に対応する姿勢を見せた。
 11日の定例会見に先立ち、視聴者を一刻も早く納得させるため、問題に対する見解を10日にも発表する予定だという。年末年始の日本に大騒動を巻き起こした“紅白OZMA問題”の真相が明らかになる。

最終更新:1月10日11時22分

で、NHKのサイトでは、まだ
 DJ OZMA問題に関する見解
はアップされてない。(16:30現在)

さあてっと。たぶん6時くらいまでにはアップされるだろうと思うんだけど、その「見解」を読んで、明日の定例会見
 ハシゲン vs. 記者の時間無制限一本勝負
に期待。
リングサイドの他の役員(たぶん原田総局長とか石村副総局長とか塚田広報局長とか)は、くれぐれも
 タオル投入
などせぬように。

ただ、どう言い抜けるか知らないが
 現場の担当PDやCPが最後まで知らなかった
って事態はあり得ないんだよね。もしCPが本当に知らなかったなら
 職務怠慢
だしな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毎日新聞販売所からWinnyのウイルスで個人情報流出(その3) 毎日新聞が謝罪記事掲載@1/10

お決まりの
 木で鼻をくくったような謝罪記事
が毎日新聞に掲載された。


読者情報:本社販売店から数十件流出 埼玉

 埼玉県西部の毎日新聞販売店主が所有するパソコンから、数十件の読者情報などがインターネット上に流出していたことが9日分かった。
 この店主は読者情報を管理するパソコンとは別に、作業用のパソコンを所有。このパソコンにファイル交換ソフト「Winny」を入れており、昨年12月31日にウイルスに感染して一部の読者情報などが流出したらしい。2次被害は確認されていない。

 ▽毎日新聞東京本社販売局の話 弊社の取引先である販売店から読者情報が流出したことは大変遺憾です。個人情報が流出した方におわびするとともに、読者情報を管理する各販売店に個人情報保護の徹底を改めて図ります。
毎日新聞 2007年1月10日 3時00分

9日わかった、ねえ。夕刊フジに掲載されて知ったのか、流出してるのは知ってたけどバックレてたのか、どっちかしら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネット社会は双方向発信が当たり前 (その4) ググれば、一発でヒット! 毎日新聞岩佐記者のご尊顔

「さくらちゃん募金」支持の姿勢で記事を書き、「さくらちゃん募金」を批判していたがんだるふ氏を取材、悪意をもって1/1付け「ネット君臨」の記事を書いたと思われる岩佐淳士記者が、あるカフェを取材したときの写真を、発掘したヒトがいる。
確かにGoogleのイメージ検索で
 毎日新聞 岩佐
でググると、一枚だけ出てきますね。
http://images.google.com/images?svnum=10&hl=ja&lr=&client=safari&rls=ja-jp&q=毎日新聞 岩佐&btnG=Google+検索

ところで、現在2ちゃんねるでは、
 がんだるふ氏の2ちゃんねるでのコテハンや過去の活動
で盛り上がってるのだが、そのスレッドで
 がんだるふ氏の個人情報さらし
が行われる事態となっている。
で、ネタだと思うんだけど、こんな発言があって、混迷をいっそう深めている。


72 :2007/01/10(水) 01:33:00
たしか(がんだるふ氏)は(住所)だって毎日新聞の記者に聞いたぞ

80 :2007/01/10(水) 01:42:32
岩佐の上司に依頼されたんだよ、(がんだるふ氏)をなんとかしろってなw

本当だったら、道義的問題になるんだけどね。まさか一般市民相手に、そんなことするかね?毎日新聞社会部。

この問題を検討しているスレッドはこちら。
 【毎日新聞】正月ネット批判記事の取材源の個人情報を2ちゃんねる上に暴露【守秘義務違反】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168353305/
このスレッド内では、以下のようにまとめられている。


今回暴露された点をまとめてみる

●がんだるふの氏名、住所、電話番号
●毎日新聞の***記者がそれらを第三者(****?)に教えた
●がんだるふをなんとかしろ、と***から依頼された
●がんだるふ以外の、取材対象になった人物の氏名
●毎日新聞はwinnyを使って暴露ウイルス関係の記事を書いている

掲示板の書き込みだから、毎日新聞に関する話の真偽は不明だけど、取材源の個人情報が晒されてるのは感心しませんな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Apple、Macworld 2007で携帯電話iPhoneとiTunesとTVをつなぐAppleTVなどを発表 社名から"Computer"を除く

夜中の2時から発表があったのを、なぜかリアルタイムでチェックしてしまった。
リアルタイムで画像+テクストで一番わかりやすかったのが、ここだった。
 Engadged Live from Macworld 2007: Steve Jobs keynote
http://www.engadget.com/2007/01/09/live-from-macworld-2007-steve-jobs-keynote/

日本語でリアルタイム更新していたサイト。下から読んでね。
 Gizmodo Japan Macworld 2007:スティーブ・ジョブズの基調講演(リアルタイム更新の記録)
http://www.gizmodo.jp/2007/01/macworld_2007.html

今回発表された新製品は以下でチェックできる。iPodのちょっとかっこいい新しいCMも見ることができる。
http://iphone.org/

一番、興奮をもって迎えられた発表は
 iPhone
だろう。Appleがアジアでは2008年に発売予定の携帯電話だが(アメリカでは6月出荷、ヨーロッパでは今年の第四四半期)、日本では使えない規格である。今後どうすんだろうね?
 iPod + 電話 + インターネット = iPhone
というふれこみで、Appleらしいスマートなデザイン。てことは
 華奢
なわけで、
 ジーンズの尻ポケットに入れたら、曲がっちゃった!
なんてトラブルはないのか、ちょっと心配だ。
操作はタッチパネルなのだが、
 簡単に汚れるけど、メンテはどうする
というあたりも、心配。
OS Xで動かすという。インターネットブラウザは
 Safari
が動いていて、Google Mapを表示したりしていた。

今のところ、日本語で一番詳しいのはGIGAZINE。
 2007年01月10日 03時11分00秒 アップル、ついにネット接続可能な携帯電話「iPhone」を発表
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070110_iphone/
 2007年01月10日 05時24分00秒 iPhoneを動かしているムービーや写真いろいろ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070110_iphone_movie_photo/

問題は
 通常使用で5時間/音楽聞くだけなら16時間
というバッテリーの持ち時間で、
 電話として使えるのか?
という疑問が。

Apple TVはすでにApple Storeで販売中。出荷は2月予定。日本での価格は36800円。
http://www.apple.com/jp/appletv/

で、
 Appleから"Computer"が取れて社名がAppleに変更
だって。ま、iPodにiPhoneとくれば
 MacはAppleの製品の一つに過ぎない
わけだ。マカーとしては寂しいけど。

続き。
iPhoneを日本ではどこの会社が出すか、というお話。GSMとなると
 DoCoMoか〓SoftBankか
の二者択一になりそうなのだが、Macworld 2007の会場に
 〓SoftBankの孫ちゃん
がいるのが目撃されている。
 Macworld Expo 2007:写真で解説する「iPhone」(一番下の写真が孫ちゃん)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news023.html

これは
 日本でのキャリアは〓SoftBank
か? イヤんな予感。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-09

毎日新聞販売所からWinnyのウイルスで個人情報流出(その2) 不正コピーのソフトウェアを落として登録して使っていた? →販売拡張団との守秘義務契約や架空契約トラブルに関わる文書も流出した模様

ところで、
 毎日新聞販売所所長の使っていたパソコン
には、次のようなファイルがあるという。
【マスコミ】毎日新聞またまたマル秘情報流出 販売所で個人情報&内部文書 自らネットの“罠”にはめられたと夕刊フジスレッドより。


883 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 20:09:16 ID:617yBjjc0
Tab1.txt

windows
adobe
アプリ
会計
DVD
os
翻訳
(アプリ)Adobe_Illustrator_CS2_withKeygen.rar
【アプリ】 非正規版WindowsXPでWindowsUpdateを使えるようにする WGA回避 (LegitCheckControl.dll Ver.1.5.512.0).rar

886 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 20:11:25 ID:617yBjjc0
Tab2.txt

windows
[アプリ] Adobe Creative Suite 2 Premium 日本語版 (Photoshop CS2, Illustrator CS2, InDesign CS2, GoLive CS2, Acrobat 7.0 Professional, Version Cue CS2, Bridge, Stock Photos)(iso+keygen+rr3%).part1.rar
【アプリ】 非正規版WindowsXPでWindowsUpdateを使えるようにする WGA回避 (LegitCheckControl.dll Ver.1.5.512.0).rar

あららん? ひょっとして
 Windows XPからして割れ(不正コピー)ですか?
これ。で、
 Adobeのソフト詰め合わせ Creative Suite
も不正コピーをダウンロードして使ってたみたいなんですけど。

まさか、
 再販制度に強固に支持し、著作権にうるさい毎日新聞
は、
 Winnyで違法ダウンロードしたソフトウェア
については、無視する訳じゃないでしょうね? 立派な著作権法違反なんですが。


922 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 20:56:18 ID:617yBjjc0
割れ厨

アプリの不正使用


完全に犯罪

961 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:28:51 ID:VDNSoav40
毎日新聞もWinnyの恩恵を受けてたことが笑える

962 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:30:07 ID:617yBjjc0
恩恵っつーか、割れソフトをダウソして使って、登録までしてる

犯罪

ちなみに、流出した文書には、こんなのも含まれてるとか。


967 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:32:35 ID:617yBjjc0
機密保持誓約書.doc

平成  年  月  日
毎日新聞***販売所
所長 **** 殿
住所 
氏名            ?
このたび、私は毎日新聞***販売所に採用されるにあたり、以下の事項を遵守することを誓約いたします。
1. 私は***販売所において職務上知り得た下記のすべての事項について、販売所の許諾なくいかなる方法をもってしても、
開示、漏洩、使用、または機密情報の創出に携わった場合であってもその機密情報の帰属が販売所にあることを確認し、一切の権利を販売所に譲渡し、その権利が私に属するものでないことをここに誓約
いたします。
①毎日新聞***販売所および販売所の取引先の技術上または営業上の情報
②毎日新聞***販売所の業務上構築した機密情報
③その他***販売所にかかわるすべての事項
2.  毎日新聞***販売所を退職した後においても、第三者に対して、いかなる方法をもっても、開示、漏洩、もしくは使用しないことを約束します。これに反して情報の開示、漏洩もしくは使用したときは、法的な責任を負担することを確認し、これにより販売所が被った一切の損害を賠償することを誓約いたします。
以上


だっておwwww

この文書の正体は次のスレッドで明かされた。【マスコミ】 "みっともない" 毎日新聞、また情報流出…2ちゃんねるなどの「ネットの闇」特集しつつ自分が餌食に★2スレッドより。


544 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 23:14:03 ID:BoLq6CFW0
>>383
これ拡張団との守秘義務契約書じゃなかったか
大昔にたようなフォーマットの文章みた覚えあるな

う〜ん、壮絶な釣りですか、毎日新聞。

こんな同情の声もある。 


124 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:38:26 ID:BNUNz3AQ0
ああ、可哀想に。

毎日新聞は、各販売店にフォトショップぐらい配布してやれ。
所長がWinnyで違法DLなんかしようと思い立つのは、ひもじいからだ。
酷いなぁ、毎日新聞は。傘下の人間を泥棒にしてしまうなんて。

どうせ販促のチラシ作りなんかで使ったんでしょ、Photoshop。それくらい
 顧客管理システムのおまけ
につけてやれよ、毎日販売協栄。
 毎日販売協栄のサイト
http://www.mainichi-kyoei.co.jp/
ちなみに業務内容を見ると、顧客管理システム関連業務はコレだな。


■販売店に対する業務

・販売店事務のコンピューター処理代行(領収書,帳簿,新聞代自動振替,その他)

たぶん、「処理代行=システム納入」ってことなんだろね。

しかし、報道機関としての毎日新聞には
 やるべきコトがあるんじゃないの?
という指摘が。
【マスコミ】 "みっともない" 毎日新聞、また情報流出…2ちゃんねるなどの「ネットの闇」特集しつつ自分が餌食に★2スレッドより。


174 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:47:43 ID:eAJeHoZL0
純粋に何やってんだ毎日・・・・
どうせならとかげのしっぽ切り的に安易に解雇なんかする前に
その社員を徹底的に詳しく取材して
どうして入れたのかとか何をダウンロードしてたのかとか詳しく報告して
匿名で全然構わないから検証記事として毎日の紙面で発表しろよ。
失敗例を検証する事で、今後こういうファイル交換ソフトによる
流出を起こさない為にも
な。

さてね、そこまで毎日新聞が「道義的責任」を負うかな? ちょっとした見物ではあるな。

Macを使ってる販売所もあるそうなんだが。


181 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:49:03 ID:CXzK+EOc0
nyのノード見てるけど
妙に増えたなw
ファイル持ってる人は夜中と朝方しか繋いでくれないw

そこまで不慣れてなんでnyなんてやってるんだ?
これ報道関連ってMacに切換えないと不味くないか?
(略)

199 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:51:26 ID:dcm9LByi0
>>181
俺も埼玉県の毎日の販売所で奨学生やってたけどMac使ってたよ
店によるんじゃないかな

MacならWinnyできませんからね。

業績がしんどい販売所だと、毎日本社への報復行為でこれをやるかも。


273 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:05:25 ID:qaAFqrcG0
俺が新聞配達店だったら、故意にやるかもしれない。

だって、毎日キッツイノルマで本部がふんぞり返って、自分がネット民だったらそこまで社説でバカにされてさ。
復讐したいと思うもの。
拡張員と本部の板ばさみ、かつ購買数の減少(もう有料新聞の時代じゃない)でやになるよ。


このケースはしらんけど。

ところで、「ネット君臨」に対する批判について、毎日社員らしき二人連れがこんなことを話していたのを、小耳に挟んだヒトもいる。


294 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:09:24 ID:ibXd4fOJ0
ちなみに俺は毎日本社と同じ駅に通勤してるけど
今日電車で例の話をしてて、
「2ちゃんの底辺連中が何書いても関係ないっしょ」
みたいな話をしてた2人組み
がいた
当然毎日新聞に入っていったので社員濃厚だ 

報道の人間の発言とは思えないばかりか、
社会人として、人間として終わってるよな 

まあ、もしこれが毎日社員の発言だとしたら、話になりませんなあ。2ちゃんねるには雑多な人間が集まってるわけで、何か一種特別な人間の集まる場なのではない。その程度の認識で「ネット君臨」の1/1付け記事を掲載してるのなら、ま、今後どんどんネットの進化とは乖離して、時代遅れになっていくことでしょう。

しかし、所長の名言を読む限り、誰がWinnyをインストールして、不正コピーAdobe Creative Suite2をダウンロードしたのやら。


387 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:29:57 ID:vyCo9K8y0
>>368
それが出てきた以上、初心者であるという言い訳は効かないな。
拡張子非表示なんかこいつはしていない。
初心者が「 非正規版WindowsXPでWindowsUpdateを使えるようにする WGA回避」
なんてことは考えつかない。

どう見ても言い訳です。
大変ありがとうございました。

不思議だよね? まさか
 家族と共有のパソコンに業務用ファイルを入れていた
とか? 今時あり得ないセキュリティ意識なのですが。毎日販売協栄も、PC素人にシステム売りつけるばかりじゃなく
 セキュリティ管理の徹底指導
までしろよ。儲けしか考えてないから
 個人情報漏洩
なんて、間抜けな事態に陥る。
こんなうがった見方もあるんですけど、毎日販売協栄。


402 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:33:43 ID:JgOvKqvh0
>>387
業務用PCをセットアップした業者がやらかしたかもよw

業者「うちのアプリも入れんのに、一々MSの認証受けんの面倒臭ぇ!」
所長「良く分からないから早く使えるように汁!」
業者「とりあえずWGA回避でセットアップしちまえ!」

とかさw

どうなんだかな。

こんな文書も流出している。


404 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:33:50 ID:XOGvomwg0
社是作業マニュアルその他.doc

社是(しゃぜ)
而(じ)今(こん)
一、毎日(まいにち)新聞(しんぶん)を基軸(きじく)とした情報(じょうほう)提供(ていきょう)
一、顧客本(こきゃくほん)位(い)の紙面(しめん)提供(ていきょう)
一、情報(じょうほう)鮮度(せんど)の追求(ついきゅう)
一、顧客(こきゃく)要望(ようぼう)の情報(じょうほう)提供(ていきょう)
一、地域(ちいき)社会(しゃかい)への貢献(こうけん)
一、責任(せきにん)と誠意(せいい)を旨(むね)とする
絆(信頼関係)
家族との絆
仲間との絆
お客様との絆
社会との絆
地域との絆
信頼関係は壊れやすいが、又壊れ難い物です

たいそうなお言葉www

まあ、著作権に厳しいマイクロソフトとAdobeの割れ(不正コピー)ソフトを不正登録して使ってたみたいだし、どうなりますかね。


422 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:37:44 ID:vyCo9K8y0
>>393
当然WinRARのクラック版もつこうているはず。
初心者がAdobe Creative Suite 2 Premiumなんて使いこなせないし。

マイクロソフトやAdobeさんよ、毎日新聞社内で割れ物コピーして使っている
可能性が大だよ。
訴訟提起した方がいいと思うけどね。

733 :名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 00:03:24 ID:0OaXgLgA0
MSN傘下の毎日新聞が割れXPとはいい度胸じゃないか

体を張ったギャグですか?毎日新聞。
そうそう。毎日新聞のサイトって
 MSNのせいで、サイテーなくらい見にくくて、検索が効かないニュースサイト
なんだよね〜。

おまけ。
いったいこの販売所で何が起きていたのか。


455 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:46:44 ID:XOGvomwg0
契約問い合わせ**.doc

**担当殿 区域越境です
通常6ヶ月契約で、頂いているところ3ヶ月契約になっています。
長期化どころか、短期化に成っています。
重複契約
自筆サイン
です、
契約者を、確認お願いいたします。
自店では、カード不良又無断営業のため、カード買取は致しかねます。
損害請求をします。

埼玉県**市**町**-**
毎日新聞 西**販売所
所長 ****

早急に回答下さい!!!!!!
又 西**駅北 東*銀行に毎日新聞が、入っていましたが、どうなっているのですか。


縄張り争いか?文面から必死さがwwwwwwww

480 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:55:20 ID:XOGvomwg0
不良カード提出紙               平成17年12月19日(月) 
                フレンズ**(団・チーム殿)
 
不良に成った理由      ★入り月は、2ヶ月まで(以降のものは認めません)


10月度サービス紙11月挨拶に伺ったところ、契約の覚えがないとの事
自筆サインが多すぎ
ます。

一般市民が知らない新聞販売の闇が、業務用PCが仁義なきキンタマウイルスに感染したおかげで、Winnyのネットワークに流出しちゃったようですね。
しかし
 自筆サインで契約成立
って、なんか
 NHKの受信料架空契約
みたいな話だな〜。
新聞の架空契約って、よくあるようで。


725 :名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 00:00:44 ID:yIKJrLFP0
架空契約は有印私文書偽造だと思う。
ちなみに私も経験有り。
文句言うと、契約書のコピー送ってくるぞ。
下の名前が明らかに違うから、すぐばれるのにね。
信用なんてどうでもいいし、その場しのぎなのだろうね。
契約とってお金もらってすぐに何処かへ行って
別の販売店で同じ事繰り返すのかね。

新聞販売店の所長がコピーユーザーだし…。
インテリが作ってヤクザが売るとは良く言ったものです。

へえ。うちも一回朝日の販売拡張団にやられたけどな。

とりあえず、毎日新聞販売所の個人情報取り扱いについての規定。


お客様の皆様へ 毎日新聞販売所・個人情報取り扱いについてのお知らせ

制定:2005年4月1日
毎日新聞販売所一同
 
 
   私たち毎日新聞販売所は、2005年4月1日「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」)施行にあたり、各販売所において「個人情報保護管理規定」を制定し、大切な個人情報をルールに沿って利用し適切に管理いたします。
また個人情報の取り扱いは、法律施行以前からご愛読いただいているお客様やご購読の予約をいただいているお客様も同様とさせていただきます。

【「個人情報保護管理規定」の制定と順守】
 私たち毎日新聞販売所は、「個人情報保護法」の精神に則り、個人情報が個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることに配慮し、適正に取り扱うため「個人情報保護管理規定」を定めて、これを順守します。

【個人情報の利用目的の特定と公表】
 私たち毎日新聞販売所は、お客様の個人情報(法律施行以前からすでにご愛読いただいているお客様やご購読の予約をいただいているお客様も同様です)は、次のような目的で利用させていただきます。「①新聞の配達・集金、②販売所からの各種ご連絡、③取り扱い新聞・出版物等の購読や販売のお願い・ご案内など」ただし、上記以外にアンケートなど他の利用目的がある場合には、別途お知らせいたします。

【第三者への提供はしません】
 私たち毎日新聞販売所は、お客様の個人情報は法令で定められた場合以外、あらかじめお客様の同意を得ずに第三者に開示・提供することはありません。

【業務委託】
 私たち毎日新聞販売所では、必要な範囲で個人情報の取扱いを業務委託することがあります。この場合は、秘密保持義務を負わせる委託契約を結ぶとともに、個人情報の複写や第三者提供を禁じ委託先を適切に監督します。

【情報開示請求】
 お客様本人の個人情報についてのお問合せは、管轄する毎日新聞販売所までお願いします。お求めの内容が開示・訂正・利用停止などにかかわる場合は、所定の申請書に本人確認の書類(免許証、パスポートなど公的書類のコピー)添付の上、郵送によりお願いすることがあります。文書によるお求めは、別途定める手数料をお客様にご負担いただきますのでご了承下さい。
 
  【お問合せ】
□ご購読等に関するお問い合わせは、取り扱い販売所までお願いいたします。
□なお販売所が不明の場合は、下記の販売所照会窓口にお問合せ下さい。
 
販売所ご紹介窓口電話
東日本地区
毎日新聞お客様センター 03-3212-3280
 
 
販売所名 一覧
(略)
【埼玉県】草加東部, 草加北部, 草加西部, 草加南部, 草加新田, 新栄団地, 草加中央, 三郷, 三郷西部, 三郷駅前, 越谷, 越谷東部, 北越谷, せんげん台, 大袋東部, 吉川, 松伏, 武里, 一ノ割, 春日部, 春日部西部, 豊春, 東岩槻, 岩槻東部, 岩槻西部, 越谷西部, 南桜井, 蓮田, 白岡, 久喜東部, 久喜西部, 鷲の宮, 杉戸, 宮代, 幸手, 幸手東部, 川口中央, 川口東部, 川口南部, 川口西部, 東川口, 西川口, 川口新郷, 川口北部, 鳩ケ谷, 蕨中央, 蕨東部, 蕨南部, 芝, 芝北部, 戸田, 西戸田, 美女木, 南浦和, 浦和東部, 本太, 浦和西部, 文蔵, 浦和白幡, 西浦和, 北浦和, 領家, 常盤町, 与野南部, 与野東部, 与野西部, 与野本町, 大宮中央, 大宮東部, 東大宮, 大宮片柳, 大宮大和田, 七里, 大宮西部, 西大宮, 宮原, 日進, 指扇, 和光市, 朝霞片山, 新座市, 志木, 志木南部, みずほ台, 鶴瀬, 鶴瀬東, 上福岡, 上福岡北口, ふじみ野NT, 新河岸, 新河岸東部, 川越, 川越南部, 霞ケ関, 鶴ケ島, 坂戸南部, 坂戸東部, 坂戸中央, 坂戸西部, 北坂戸, 所沢, 西所沢, 東所沢, 新所沢, 新所沢東部, 所沢西部, 狭山ケ丘, 入曽, 入間川, 狭山, 狭山北部, 武蔵藤沢, 入間市, 入間市南部, 仏子, 飯能, 飯能東部, 高麗川, 高萩, 行田西部, 羽生西部, 加須東部, 菖蒲, 栗橋西部, 栗橋, 伊奈町, 上尾, 上尾西部, 上尾東部, 上尾南部, 桶川, 桶川南部, 桶川北部, 北本, 北本南部, 北本団地, 鴻巣, 北鴻巣, 鴻巣西部, 吹上, 熊谷, 熊谷南部, 妻沼, 篭原, 深谷, 明戸, 岡部, 本庄, 神保原, 高坂, 東松山東部, 小川町, 武川, 寄居, 野上, 皆野, 小鹿野, 秩父, 西秩父, 影森(以下略)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毎日新聞販売所からWinnyのウイルスで個人情報流出 TBS関連会社からも別途流出中

なんか
 ネット君臨の連載
は、
 疫病神
なんじゃないの? 今時仁義なきキンタマウイルスに感染して、情報流出させたのが
 毎日新聞販売所
とはね。
zakzakでからかわれてますよ、毎日新聞。


毎日新聞またまたマル秘情報流出…個人情報&内部文書

 毎日新聞読者の個人情報約100件や読者管理に関するマル秘情報が、インターネット上のファイル共有ソフト「Winny」(ウィニー)を通じてネット上に流出したことが9日、分かった。同紙は昨年、約6万5000人の読者情報が同様にファイル共有ソフトで流出したばかり。今回は件数こそ少ないものの、実名入りクレーム報告書や配達、集金のトラブルに対応するわび状といった読者に対し迷惑千万な情報で、管理体制が改めて問われそうだ。

 ネット上に流出したのは、埼玉県西部にある販売所の顧客情報や内部文書、写真など約300メガバイトにのぼる。毎日新聞社が発行する雑誌の届け先や購読者の住所、電話番号、あて名印刷用ラベルなど、個人情報が少なくとも100件、含まれていた。

 このほか、集金ミスや新聞購読の勧誘についてのクレームに対する謝罪文、接客マニュアルといった内部文書も存在。顧客が信仰する新興宗教に関する手紙といった生々しいものもあった。

 さらに新聞拡張団の強引な勧誘を“説教”する書類も…。「11月挨拶に伺ったところ、契約の覚えがないとの事。自筆サインが多すぎます」と架空契約を結んだことを糾弾する文章だが、被害者の実名と住所、電話番号入り契約書の画像が添付されているため、流出で被害に輪をかける形となった。

 流出は昨年の大みそか、販売店の所長がウィニーを使って画像処理ソフトなどを違法ダウンロードしようとして暴露ウイルスに感染し、流出したものとみられる。

 すでにネット上の掲示板では、ハッシュと呼ばれる流出情報を特定できる記号が記入されており、ウィニーを使えば、だれでも簡単にダウンロードできる状況となっている。

 所長は夕刊フジの取材に対し、「個人情報じゃないけど何かあったみたい。ダウンロードしてなかったのに入ってきて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。顧客データは頂いていない。ハードディスクは抜いてあるのでほとんど出ていない」と、話しぶりからどうみてもパソコン初心者。重要情報を流出させた自覚は皆無だった。

 毎日は昨年4月27日、関連会社社員が愛読者組織の「毎日フレンド」会員6万5690人分の住所、氏名、生年月日、電話番号をファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使って流出させたことが発覚。社員が内規に違反してデータを自宅の私物パソコンにコピーしたのが原因だった。この際、同社は社員を諭旨解雇し、管理責任として東京本社販売局次長をけん責の処分とした。同局次長は関連会社社長を兼務していたが、辞任した。

 同紙は「ネット君臨」と題した年頭企画で「2ちゃんねる」や「ひきこもり」といったネット社会の闇を掘り下げている。またも自らネットの“罠”にはめられ、みっともないったらありゃしない。 

ZAKZAK 2007/01/09

で、この所長の名言
 「個人情報じゃないけど何かあったみたい。ダウンロードしてなかったのに入ってきて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。顧客データは頂いていない。ハードディスクは抜いてあるのでほとんど出ていない」
が、さっそくテンプレート化されそうな勢い。
いや、大変ですね、ネットリテラシーのないヒトにパソコンで業務処理させると。

仁義なきキンタマ ウイル ス情報 Part42では、1/3に流出が確認されている。当然、ファイル名もハッシュも晒されている。


287 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/03(水) 01:17:07 ID:hoOrqjco0
毎日新聞西**販売所の所長さんからの流出
流出内容は業務資料や購読者等の個人情報など

Shareで毎日フレンド(現まいまいクラブ)の会員情報を漏らして、
Winnyではまいまいクラブだよりの電子データも流出させるとはね……

で、TBS関連会社も仁義なきキンタマウイルスに感染して、
 TBSニュースバード
関連のファイルを流出させている。ファイル名もハッシュも晒されているのは上に同じだ。


343 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/05(金) 22:34:18 ID:TfpwnBnh0

TBSニュースバードの放送オペレータ関係者からの流出
外部から派遣された下請かな。スタッフの考課資料、日報等。これ本名?

344 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/05(金) 22:45:10 ID:sGtsK1Id0
乙、TBSはからくりに続いて2回目か。

345 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/05(金) 22:48:48 ID:/KQWMbXY0
>>343
派遣元はググっても全然出てこない弱小派遣会社
派遣先は株式会社TBSサービスか

てことで、「ネット君臨」取材班、がんばってね。

おまけ。
所長の名言のパロディ。
【マスコミ】毎日新聞またまたマル秘情報流出 販売所で個人情報&内部文書 自らネットの“罠”にはめられたと夕刊フジスレッドより。


371 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:03:10 ID:gy4lJtKAO
劉備は夷陵速報の取材に対し、「赤壁大戦じゃないけど、何かあったみたい。孔明が指示してないのに、何か入っきて、何か入っちゃったんだよね。それが燃え広がっちゃった。作戦は特に頂いてない。趙雲は反対してたし、孔明も来てない」
と、話ぶりからどう見ても漢中王初心者。蜀軍30万を灰と化した自覚は皆無だった。

『三国志』かい。

さらにおまけ。毎日新聞販売所の顧客管理システムは、こんな具合だそうな。関係者らしきヒトが内幕を暴露している。


243 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:30:29 ID:DqkFLMLbO
読者管理ソフトは竹橋の本社ビルに同居してる、毎日協栄っていう子会社が各販売店に
斡旋し、孫会社が納めてた
っけ…。
で、勿論システムの代金はメンテナンス料金込みで、本社からの請求書に加算されてくる。
コンピュータにド素人な販売所長や事務員に、扱い方から指導しているのも孫会社ね。
悪いけど、毎日新聞本社は関係ありません!なんて、口が裂けても言って欲しくありません

251 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:32:30 ID:tixyCEu00
>>243
IT関連の関連責任は本部に有ると言う事か

フォトショップはネットで無料でゲッツさせるのがデフォですか?
ハイパーディストリビューションを実践してまつね。さすが毎日

313 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:49:02 ID:DqkFLMLbO
>>251
少なくとも、販売店(所長じゃないのがミソ)を甲とし孫会社を乙とした、子会社の契約書には
システムが正常に運用できる様にする事を、乙に義務付け
てある。
帰宅すりゃ白紙のだけど、うpれるぞw
法的に俺が引っ張られないならだけどさ。

354 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:58:10 ID:DqkFLMLbO
ちなみに、毎日新聞の販売店が使う顧客管理ソフトは、MSのAccessベース。
当然データの拡張子はmdb

364 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:00:46 ID:xwgjnorg0
>>354
ちょー 関係者ですかw Ace?w

439 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:26:01 ID:DqkFLMLbO
>>364
俺は京橋にゃ居ないよw
最低限、京橋で埼玉担当してるバカは、引責もんだ罠

462 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:33:25 ID:xwgjnorg0
>>439
なんだそっちの中の人かと思ったよ
引責はしないでしょ多分
店が悪いでおしまいだろうなあ、きっとw

661 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:48:01 ID:DqkFLMLbO
>>462
そっちの中の埼玉担当してるバカが、Windowsのパソコンですからインターネッツに
すぐに繋げますよ〜!とか抜かしながら所長騙してシステム入れ替え勧めてる
のとか
当時あっちのトップだった爺さんが、やたらOB風を吹かせてたのとかで、殺意を何度
覚えた事やら
w
正体が露見する前に失礼するわノシ

252 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:32:35 ID:9DkrUsKX0
販売所の家族は、労働奴隷をあごで使い、自らはPCで遊びながら経理の真似事をするだけ。
暇をもてあましていて、色々と時間を潰せるファイルが欲しかったのでしょうなぁw

285 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:41:32 ID:DqkFLMLbO
>>252
弱小毎日は、販売所長自ら配達・集金・拡張がデフォですが何か?w

おやま〜、このDqkFLMLbOさんの話が本当だとすると、
 顧客管理データの最終的な監督責任は毎日新聞の孫会社と毎日新聞にあり
ってことかな?
 PC素人にシステムごとサポートつけて売りつける
って、
 それ、なんて、コンサル商法?
だよな〜。やるな、毎日。
439の発言は
 京橋→竹橋
の書き間違いだと思うけど。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

NICUの光と影 朝日の連載はそこまでつっこめるか

朝日の生活欄
 患者を生きる
では、今日から
 ルポ NICU
が始まった。NICUは
 生まれてすぐ救命治療を行わなければならない新生児のための集中治療室
のことで、成人のICUとは異なり、
 クベース(保育器)
が設置されている。超低出生体重児(1000g以下)の子どもの場合、無事に生まれても、育つかどうかはわからない。

たまたまネットサーフィンしてみつけた
 24週(妊娠六ヶ月)600gほどで誕生、ほとんどNICUを出ることなく2歳で亡くなったお子さんの記録
http://www.asahi-net.or.jp/~FS6I-KMSK/yuka/iloveyuka.htm
がある。これを読むと、
 NICUがなぜ空かないのか
が理解できる。わたしたちは
 NICUから出て、普通に育つ
と思いこんでいるが、NICU入りした赤ちゃんの中には、上記のお子さんのように、厳重に管理されながら、短い一生をNICUの中で終える場合もあるのだ。

NICUが設置されているにもかかわらず、長期治療を要する患児のために、新生児が利用できない状況が多いことについては、昨年末に毎日が報じた。


新生児集中治療室:NICUに「寝たきり」赤ちゃん 満床の背景、厚労省が実態把握へ

 厚生労働省は、病床数不足が指摘されている「新生児集中治療室」(NICU)の実態を把握するため、全国調査を実施することを決めた。年内に調査項目を整理し、年明けにも都道府県に指示する。満床の背景とされる長期入院の重症児の現状も調べ、周産期医療体制が機能しているかを検証する。結果は早急にまとめ、体制整備に生かす方針だ。【玉木達也】

 ◇04年調査時「退院見込みなし76人」

 NICUは低体重や先天的な異常がある新生児を救命する施設。調査は今年8月、奈良県で意識不明の妊婦がNICUのベッド満床などを理由に19病院で受け入れられずに死亡したことなどをきっかけに行う。
 日本産婦人科医会や研究者が過去にNICUを対象に行った調査も参考にし、調査表を作成。NICUがある施設数やベッド数などの基本情報から、緊急性が高く要請があった妊婦をNICUで受け入れができなかった件数やその理由なども調査したい考えだ。
 厚労省によると、リスクの高い出産に対応できる医療施設「総合周産期母子医療センター」は今年7月現在、39都道府県に計61施設。同センターはNICUの病床数が原則9床以上で、一般の産科病院などと連携し、周産期医療ネットワークの中心を担う。国はネットワークを07年度中に全都道府県で整備するのを目指している。しかし、奈良など8県では現在、同センターに指定された医療施設がない状態だ。
 NICUを巡っては、同医会が04年に全国363施設を対象に、03年1年間の入院状況を調査。248施設が回答し、この結果、1年以上の長期入院児は130人。このうち、76人が退院の見込みがなく、さらに70人は呼吸管理が必要だった。
 同医会では、人工呼吸管理ベッドが1〜4床のNICUが全体の約3割のため、長期入院児が新規患者の受け入れを難しくしている原因の一つと分析している。05年7月、日本医師会などと連名で、厚労省に長期入院児が治療を受けられる後方支援施設の充実を要望していた。
==============
 ■解説
 ◇支援医療、体制整備急げ
 今回の厚生労働省の実態調査は、重篤な赤ちゃんの医療をどうするのかという問題を、正面から考えるきっかけにもなりそうだ。
 周産期医療の進歩で、従来は生存が難しかった重症の新生児の救命が可能になった。一方で、日本産婦人科医会の調査でも、呼吸管理が必要で「新生児集中治療室」(NICU)からの退院が難しい重症児の存在が浮上。1年以上の長期入院児130人のうち、13人は6年1カ月以上入院していた。厚労省の調査では、その深刻な状況がさらに浮き彫りになる可能性が高い。
 赤ちゃんの終末医療を巡っては、厚労省の研究班が「重篤な疾患を持つ新生児の医療をめぐる話し合いのガイドライン」を作成している。その中で、生命維持治療の差し控えや中止は、子どもの最善の利益を十分に話し合い、慎重に検討すべきだと提言している。
 厚労省は現在、「終末期医療に関するガイドライン」(たたき台)をホームページ上に公開し、一般から意見募集をしている。ただ、主に成人を想定しており、赤ちゃんについて議論が深まっているという状況ではない。自分で意思表示が出来ない赤ちゃんの終末医療をどうするのか。避けては通れないテーマだ。
 実態調査は、妊婦が安全で安心して赤ちゃんを出産できる周産期医療体制が、十分に確保できているかを検証する作業になる。その結果を踏まえて、医師不足の解消やNICU、後方支援施設の拡充などの整備はもちろん重要だ。
 NICUの現場を視察し、長期入院児の様子を見た厚労省のある幹部は「赤ちゃんの終末医療がどうあるべきかを真剣に考えなければならない」との感想をもらした。それも視野に入れた調査と対策をしなければ、周産期医療の抜本的な問題解決にはつながらないだろう。【玉木達也】
毎日新聞 2006年12月17日 東京朝刊

NICUに6年以上いる、ってことは、社会的生存状態が保証されてない、ということではないのか。しかも、1年以上の長期にわたってNICUに入っている130人のうち13人が6年以上治療を受けている、というのは、長期治療を要する重症の子どもの10人に1人は、学齢に達してもNICUを出られない、ということではないのか。1年以上NICUを出られない130人のうち、76人に退院の見込みがない、ということは、
 その子どもが使っているNICUは、その子が死ぬまで空かない
という意味ではないのか?
普通の子どもだったら、とっくに保育園や幼稚園に通っている年齢で、NICUにいるという状況は、家族にとっても、医療関係者にとっても、凄絶なものがある。かつ、その年齢であれば、
 NICUではない、生命維持のための病床が別に必要
なのではないか? 1年以上NICUにいること自体、NICUが本来目指していた機能とは違った様相を呈しているのではないか。

果たして朝日の連載がこうした
 高度医療によって「死なないけれども、社会的生存と認められるかどうかグレーな状態の子ども達」
の問題にどこまで迫れるのか、注目したい。

一昔前であれば、子どもはよく死んだ。一歳を迎えられない子どもが多かった記憶が残るハワイでは、今でも
 一歳の祝い
を盛大に行う。子どもが死ななくなった一方で、
 死んではいないが、「子ども」として社会的に生きているとは言い難い重態の乳幼児

 新たに出現
しているのだ。
 低体重のわずか500gで生まれた赤ちゃんが助かった
というのはニュースになるが
 その赤ちゃんが誕生日を迎えてもNICUから出られない
という話は、報道されることがない。先ほど、引用した600gほどで生まれた赤ちゃんも、一歳で3700gとようやく新生児並の体重になり、亡くなる直前には、低酸素状態から脳障害を引き起こし、最後は力尽きて亡くなっている。この間、2年余り。

不妊治療で多胎妊娠すると、低体重児が生まれる確率が高まる。多胎であれば、人数分NICUのベッドが必要になる。一人の赤ちゃんの管理でも大変なのだが、それが一気に複数になるわけで、受け入れる病院の負担も大きくなる。場合によっては、別々な病院の空いているNICUに運ばれることもあるだろう。
NICUに運ばれた後、無事にNICUを出たとしても、低体重児には、生まれながらに様々なリスクがあり、不運な場合は、未熟児網膜症など障碍を負うこともあるのだ。
 2006-11-20 未熟児網膜症による失明を防げ 新手術で8割防げる しかし失敗する2割が訴訟に持ち込むならば、普及には暗雲
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/11/82_d330.html
厚労省は全国で年間8万人が不妊治療を受けていると発表していたが、その内、いったい、健常な赤ちゃんが授かる率はどのくらいなのかは発表していない。多胎妊娠でなくても、母親が高齢の場合は、早・流産の危険性が高まるから、早産であれば、やはりNICUのお世話になるだろう。子どもの負うリスクを検証せず、いたずらに不妊治療を煽れば、今後もNICUの必要数は減ることはないだろうし、NICUを長期にわたって使用する傾向も変わらないだろう。
生むよりも、育てる方が大変なのだ。自然妊娠であれば、妊娠中には「今が一番楽なんだよ〜。これからが大変だからね。」と周りは声を掛けるし、そのつもりで準備するだろう。しかし、不妊治療は妊娠がゴールだ。
「育てる」ファクターを切り捨てている不妊治療を煽る風潮は、「生まれた子どもは思い通りの子ども」という錯覚を助長する。せっかく授かった子どもに、何か問題があった場合、それが夜泣きであれ、双子・三つ子であれ、低体重で生まれたために負ったハンディであれ、絶望して、子どもを殺してしまったり、母親が自殺したり、するのではないか。最近、高齢の母親が幼い我が子を手に掛ける事件が報じられるたびに、背後に不妊治療があるのでは、と想像してしまうのだ。育児ノイローゼは、普通の妊娠・出産でもあることだが、不妊治療が原因となりがちな低体重児をめぐるトラブルについては、もっと周知徹底しないと、出産後の悲劇は増える一方なのではないか。

新生児医療に関しては、抜本的な体制の見直しが必要になっている。

子供が生まれるのはめでたいことなのだが、予後が極めて難しい場合、家族が支えきれるかどうか。6年もNICUに入っていて、退院の見通しが立たないお子さんの場合、家族の精神的・肉体的・経済的負担は極限に達してるのではないか。NICUの影の部分は、表に出ることが少ない。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2007年春の医療危機胎動 神奈川の公立病院で大量の医師募集をする病院出現 都内公立病院内科でも不穏な動き

この
 医師募集のアナウンス
が意味するものは何か。普通は
 辞める医師がたくさんいるからだ
と思うわけだが。

神奈川県で二つの公立病院が
 大量の内科医募集
をしている。
まずは
 平塚市立の平塚市民病院
の告知。


医師 募集要項

1 職   種   および  募集人員
呼吸器内科 2名
一般内科・総合内科  3名

神経内科 1名
小児科 2〜3名
麻酔科 1〜2名
救急専門医 2名

リハビリテーション専門医 1名
2 勤務場所 平塚市民病院 
(略)

呼吸器と一般内科合わせて5人の募集。
加えて、小児科・麻酔科・救急と
 足りないと困る診療科の医師不足
が見て取れる。てか、麻酔科の医師不足は全国的に慢性的な話なんだけど、いま3人いる常勤医師では手が回らないのかな。麻酔科の一昨年の実績は
 常勤3人で2300件の麻酔管理をした
って話で、これはかなり多いと思うんだけど。これでもし誰か抜けるようなことになれば、手術件数は維持できないだろうなあ。
内科は現在は常勤6人なんだけど、
 5人も募集する理由
を知りたい。3月にごっそり抜けるのか? ちなみにこれまでは


内科の紹介

(略)
慶應義塾大学医学部、東海大学医学部、北里大学医学部、杏林大学医学部から人事面の支援をいただいています。

と書いてあるんだが、医師を派遣していた上記四つの医学部から、人員引き上げでもあるのか、と勘ぐってしまうな。公立病院は大学の医局頼みだから、人員を引き上げられると、簡単に医師不足に陥る。

もっと謎の募集をかけているのが
 小田原市立病院
である。


医師募集

小田原市立病院では、常勤医師を募集しています。
詳細は、病院長・診療部長または経営管理課総務担当にご連絡ください。

1  職   種
および
募集人員
腎 内 科         2名
神経内科         2名

精 神 科         1名 
消化器科         5名
耳鼻咽喉科       1名
リハビリテーション科  2名
2 勤務場所 小田原市立病院


 
え〜、まず
 神経内科2名
だけど、ここは常勤医師が昨年4月からいなくなっている。
神経内科
で謎なのは
 消化器5名
なんだが、現スタッフが
 常勤5名
消化器科のスタッフ紹介(2005年9月現在)
ってことになってるんだけど、まさか
 この5人が3月で全員いなくなる
のか?

内科といえば、病院の診療科の根幹。その診療科の医師を大量募集しているとなると、公立病院崩壊前夜のような気がしてならないのですが。

続き。
内科医といっても、最近は細分化されていて、専門外来を開設している場合、スタッフが抜けるとえらいことになるという。医師大量辞職情報を提供するスレ。ビバより。


146 :卵の名無しさん :2007/01/09(火) 01:12:26 ID:DdboChWZO
次は内科が崩壊か

150 :卵の名無しさん :2007/01/09(火) 10:09:42 ID:uA6EjLAM0
内科は人数は多いが、細分化されていて、消火器内科医にPCIはできないし、
逆に循環器内科医もEMRはできない
。中小企業の寄り集まりみたいなもんだ。
例えは循環器内科3で循環器の仕事がぎりぎりだった場合、一人辞めたら残りの二人が
逃散。すると内科がたとえば15人から12人になり、残りの内科医も逃散

この構図が起こる。
東京都下の某公立病院でも逃散進行中

あちゃちゃ〜。
コトは神奈川県だけの話じゃないようで。東京都内でも公立病院の内科崩壊は起こってるわけですね。だいたい、どこの病院かはわかったけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-08

新疆で中国公安が独立運動家18名を殺害 国内で報道

「五輪開催まで中国の治安が保たない」
という物騒な噂を聞いたのは、一昨日のことだった。臺灣在住の友人が小耳に挟んだ話で、
 南も北も火種がある
というのだ。そろそろ新疆ウイグルあたりでは
 毎年恒例の民族紛争
が起きるはずなのだが、経済的・政治的に不利益を被っている西南もきな臭いという。これまで抑圧されまくっていたのが、海外の情報に自由に接することが出来るようになり、外国企業が進出し始めたので、自分たちがこれまでいかに中央政府に搾取されていたかが、分かってきたのである。
 中央が北京五輪の準備と開催で身動きできないうちに決着をつけようとするかも
と言う話で、最近の各地で起きる「暴動」のニュースを側聞する限り
 中央集権は脆くも崩れつつある
という印象がぬぐえない。

そこへ来て、
 新疆で東トルキスタン独立運動の活動家達が中国の公安によって18人殺害、17人拘束、かつこのニュースを国内で報道
という、異例の中の異例とも言うべきニュースが
 朝日新聞経由
で飛び込んできた。てかさ、朝日が載せるって凄いじゃん。こりゃ、話は相当深刻だわ。


独立組織の18人を公安が殺害 中国新疆ウイグル自治区
2007年01月08日22時35分

 中国新疆ウイグル自治区の公安当局は8日、同自治区の独立派組織「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」の訓練基地を5日に攻撃し、18人を殺害、17人を拘束したと発表した。国営新華社通信などが伝えた。

ETIMは、新疆に住むウイグル人による「東トルキスタン共和国」建国を目指す組織。中国当局は、アルカイダの支援で爆弾テロや暗殺を繰り返しているとして弾圧を強めているが、これだけ大規模な攻撃が国内で報道されるのは異例だ。

こちらは人民日報(中文)。


新疆警方搗毀“東突伊斯蘭運動(東トルキスタン独立運動)”一恐怖訓練営地

 
2007年01月08日18:41
  中新社烏魯木斉1月8日電(記者 程勇)記者今日従疆維吾爾自治区公安庁獲悉,当地公安機関一月五日撃斃“東突伊斯蘭運動”恐怖分子十八名,捕獲十七名,繳獲自制手雷二十二枚,半成品手雷一千五百多枚。


  根拠当地公安機関偵察察掌握,被聯合国二00二年九月十一日公布的恐怖組織“東突伊斯蘭運動”派遣骨干分子入境,糾集一伙暴力恐怖分子潜入中国帕米爾(パミール)高原山区,建立恐怖活動訓練営地,進行恐怖活動。


  拠悉,在二00七年一月五日的搜捕過程中,這伙暴力恐怖分子進行武装反抗,当地公安民警一人犠牲一人負傷。


まだ読み筋は不明だが、中央政府の尻に火が付いたらしいことは分かるな。
続報を待ちたい。

おまけ。2005年4月の新疆での宗教弾圧に関する報告について。
 2005-04-13 中国、新疆ウイグルで宗教弾圧
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050413/p3

新疆などでHIVが流行しても、中国政府は放置したい理由について。
 2005-07-03 中国がHIV感染を座視している理由
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/07/hiv_496c.html

続き。(1/9 00:03)
NHKも11時のニュースで流した。


ウイグル独立派18人を殺害

中国の警察当局は、西部の新疆ウイグル自治区で中国からの独立を目指す武装勢力の拠点を襲撃し、18人を殺害し、17人を逮捕したと発表しました。中国政府は、ウイグル自治区で中国からの独立を目指すウイグル系中国人をテロリストと位置づけ、取締りを強化してきましたが、一度に18人も殺害したのはきわめて異例です。
新疆ウイグル自治区の警察によりますと、中国からの独立を目指すイスラム教の武装勢力「東トルキスタン」が、パキスタンやアフガニスタンの国境に近い、ウイグル自治区の西部、パミール高原でテロの訓練キャンプを築いたという情報があり、今月5日、この拠点を襲撃しました。その結果、銃撃戦となり、警察官1人が死亡したものの、武装勢力のメンバー18人を殺害して17人を逮捕したほか、多数の手投げ弾を押収したということです。中国政府は、ウイグル自治区で中国からの独立を目指すウイグル系中国人をテロリストと位置づけ、アメリカで起きた同時多発テロ事件以降、テロとの戦いを掲げて取締りを強化してきましたが、一度に18人も殺害したのはきわめて異例です。ウイグル自治区での中国政府による取締りをめぐっては、欧米の人権団体がテロリストとは言えない一般市民までも弾圧していると指摘し、テロとの戦いを口実にした人権侵害だという批判も出ています。
1月8日 23時35分

けっ、なあにが
 恐怖訓練営地
だ。

そんなもん、口実さえあれば、テロリストだろうがそうでなかろうが、拘束するだろうし、殺すだろうよ、中国の公安は。
かつて北京の中央民族学院(現・中央民族大学)に語学短期留学したとき、毎晩のように、二鍋頭を酌み交わしつつ、蒙古族やウイグル族と宴会をした。彼らとの宴会では酒と歌がつきもので、決して
 中国民族音楽全集
には収録されない
 漢族への抵抗の歌
を、酔うほどに、歌うのである。もちろん漢族への抵抗の歌は何種類もある。民族抗争の歴史は長いからな。
バスの中で、知り合いのウイグル人と話をしていたら、他の漢族の乗客に、
 生ゴミを見るような目つきで見られた
のも、まだ記憶に残っている。外国メディアが常駐している首都北京でもそうなのだから、外国人の目の行き届かない新疆ウイグル自治区で、漢族が普段何をやってるかは、簡単に想像できる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年春の医療危機胎動 医師不足に加え、看護師不足で高度医療機関も機能麻痺

今年の3月が
 医療崩壊が顕在化する時期
だとは、あちこちで言われている。これまで医局から人材を派遣してもらっていた公立病院から大量の医師が辞め、診療科が休診する病院が全国的に増大するというのだ。

嘘か誠か、こんなスレッドが立っている。医師大量辞職情報を提供するスレ。ビバより。いろんな病院名があがってるけど、果たしてどうなることやら。スレッドでは実名で出ているので、本当に興味がある人は該当スレッドをご覧ください。


1 :卵の名無しさん :2006/12/30(土) 19:00:43 ID:BsFuCLKs0
全国で医師が大量辞職騒動を起こし、存続の危機に落ちっいってる病院が多いらしい。
その正確な情報をいち早く捉え、医療崩壊を加速させ一刻も早く、
医療再生をなしとげんがために立ち上がった。さあ、有志諸君情報を待つ。
1:千葉**
2:富**
3:***市民  われに続け。

7 :卵の名無しさん :2006/12/31(日) 01:32:20 ID:TM7wI+DK0
静岡県清水区も大分ひどくなるらしい。
情報ください!!
循環器の医者がいなくなるらしい。

10 :卵の名無しさん :2006/12/31(日) 08:47:27 ID:ylxKcZa90
千葉県**市国保**市立病院

19 :卵の名無しさん :2006/12/31(日) 16:09:45 ID:Y3g/Av9K0
追加
**市民病院、*****会病院、**厚生年金病院、***で消化器内科医
大量辞職騒動。

20 :卵の名無しさん :2006/12/31(日) 16:11:19 ID:E/q/kjpR0
のじぎく県公立病院すべて。

22 :卵の名無しさん :2006/12/31(日) 16:18:16 ID:ST7EmK1x0
のじぎくってどういう意味ですか?

23 :卵の名無しさん :2006/12/31(日) 16:20:07 ID:KUvL11kG0
のじぎく=評語県の県花

30 :卵の名無しさん :2007/01/02(火) 01:13:32 ID:SjvP+gr+0
クスノキ県 **病院 2008年新病院OPEN(出来んのか?)予定
消化器科2名 2006.12.31没
循環器科2名 2007.3.30 没予定:閉鎖
皮膚科 2名 2007.3.30 没予定
整形外科2名 2007.3.30 没予定
小児科 2名 2007.5.30 没予定:閉鎖
産科  2名 2007.5.30 没予定:閉鎖
M月病院顧問(クスノキ大学元病院長):市議会から解雇通知
いかがなモンでしょう

32 :卵の名無しさん :2007/01/02(火) 04:47:29 ID:BoABxJQi0
>>30
消化器と循環器が逆のような。皮膚科・小児科・産科は残る。精神科と耳鼻科は
アボーン確定。整形は不確定要素が強い。新病棟完成と共に、市から切り離し
事務と看護婦の大量解雇に踏み切るもよう(以前流出した議事録より)。

33 :卵の名無しさん :2007/01/02(火) 06:08:01 ID:BoABxJQi0
>>30
ごめん、消化器と循環器はそのままでいいみたい

56 :卵の名無しさん :2007/01/03(水) 12:29:55 ID:LGWfNUG80
明日から仕事はじめですね。
最後の3ヶ月が始まります。
次は大阪Mですね。
ここは、netの噂では大学に頼らない医師採用を開始してるみたいね。
飯台の人事権も衰えましたね。

57 :卵の名無しさん :2007/01/03(水) 13:27:18 ID:ZPONR2r10
>>56
しかし新制度下で医局の人事権が衰えると大学の受験生からの人気も変わってきそうですね。
より都市部の大学ほど人気になりそう。
医科歯科あたりはこの制度のおかげでずいぶん救われるのでは?w

58 :卵の名無しさん :2007/01/03(水) 13:59:22 ID:LGWfNUG80
飯台関連も飯台を当てにしてませんからね。
医師を大事にしレベルの高い医師を全国から学閥関係なく招聘できるところが生き残るでしょう。
第一、今の飯台の中にはたいした医者おらんで。
大阪M以外も始めとんのと違うか??

59 :卵の名無しさん :2007/01/03(水) 14:04:04 ID:QOgJzo380
>>58
捏造してまででも論文に執着する学者とか
自分で会社まで作る金の亡者とかはおるが
医者はおらん。

60 :卵の名無しさん :2007/01/03(水) 15:13:50 ID:ChJ9/C7/0
>>57
卒前改革も卒後改革もリードしたのは医科歯科そのもの
文科省、厚労省とつるんでいるのが医科歯科
予算の裏付けのある真正大学院大学10校にも医科歯科は入っている
官僚も旧勢力の抵抗が強い旧邸を外して医科歯科と組んだ
自分自身で作った新制度だ
医科歯科に有利なはずだろうさ

61 :卵の名無しさん :2007/01/03(水) 15:16:19 ID:ZPONR2r10
>>60
まぁ、偏差値高い割には関連病院少ないでお買い損といわれてた大学だから多少はいいんじゃないですかね。

ざっと見て公立病院が圧倒的に多い。
なおかつ首都圏と阪神の病院があがっているわけで
 大都市圏の医療崩壊は目前に迫っている
ようだ。文字通り
 焦眉の急
ですね。

医局の人事権が衰えた現在、大学医学部自体の価値も下がりつつある。


65 :卵の名無しさん :2007/01/03(水) 23:48:53 ID:LGWfNUG80
今からはそれぞれの医師が個人のキャリアパスを描き、適当な病院を会社を利用し
みつけ就職することになる。
個人が国立系が良いと考えればそれもよし。
要はあらゆる病院が医師の選別の対象となり、特徴を持ってアピールして医師を確保してゆく
時代だとゆうこと。黙って医局の力でロボットのように奴隷奉公する医師は馬鹿ってことではないの。
まあ、関西は最近医療不祥事が多発してる地域でもあるから余計目立つんでしょう。
飯台関連もそうゆう認識に至ったとゆうこと。
哀れなのは騙されて大学病院で奴隷奉公している医師達

66 :医局長だが :2007/01/03(水) 23:57:52 ID:fGHllXL40
大学に残り助手、講師と階段を上って行くのが真の勝ち組。
教授になれなくとも関連病院医長・副院長・院長ポストにつければ
生涯賃金でははなから民間に出た奴をかるく追い越しますよ(笑)


67 :卵の名無しさん :2007/01/04(木) 00:01:59 ID:5o+PtZT90
×助手
×講師

これからは「助教」と言う名称になりますよ。文部省の方針です。
「助教」です、しっかり心に焼き付けておいてね「助教」「助教」

68 :卵の名無しさん :2007/01/04(木) 00:02:29 ID:vPXoGaON0
66:
そう考えている人はそれでよし。
しかし、今の大学にそれだけの魅力があるかね。
飯台の関連病院では部長先生が尻尾巻いて逃散しまくってるそうではないか。
そんなに魅力的なポストなのに何故みんな脱出したがるのかね?
そこの矛盾点を解明してから大口たたいてほしいいね。
予算削減、市中病院の秩序は混乱の極み。
大学にいるだけで、人生無駄にしてるうように考えるのはアホですか??

71 :卵の名無しさん :2007/01/04(木) 00:06:33 ID:pp2PNhGx0
>>66
大学の奴隷が生涯賃金なんて言葉を持ってくるところがイタすぎる。
金は二の次で奴隷になったんだろ?
しかも医療費削減でこれからますます医者の給料が下がるというのに。

73 :卵の名無しさん :2007/01/04(木) 00:13:03 ID:vPXoGaON0
66の鼻タレへ。
言い忘れた。
そうかい、そうゆうなら院生の無償労働力をアテにせずにバイトの時間全部返上して
スタッフだけで大学病院回してみな。
それができてから大口たたけ。
お前らのバイト給料は院生の無償労働の上に成り立ってるんだろう?
言ってみればお前ら泥棒と同じやで。
分をワキマエロ。

76 :卵の名無しさん :2007/01/04(木) 00:22:03 ID:nWqUSG5A0
>>73
まあ、医局は派遣会社とシステムが一緒ですから。
教授や医局長がおいしいところをピンハネして医局員は搾取されてるわけですから。気付かない奴隷も悪いけどね。

77 :卵の名無しさん :2007/01/04(木) 01:51:01 ID:d6cuxKJY0
>>76
複数の会社から選べて嫌なら拒否れるだけ派遣会社のほうがまだマシ?
今時医局なんて奴隷志望者かマゾしかいないぞ。

そういえば、高校の同級生も数年前に
 医局になんかつきあってられるか〜
と、大学を辞めて、今はすっきりしてるらしい。赴任地で新たな人生を着実に築いている。
しかし
 奴隷院生抜きでは実験ができない
のだが、
 日本の医学研究水準を支えてきたソルジャー院生の遁走
が続けば
 先端医学にいくら税金を注ぎ込んでも、思った成果は得られない

 ソルジャー院生が外国人留学生になるだけ
かのどちらかですね。以前は、基礎研究では
 農学部から院生を取って、ソルジャーにして学位だけ与えて、用済みになったらバイバイ
なんてことをやってたりしたんだけど、医師免許が必須の臨床ではさすがにそういう手が使えない。どうする、大学医学部?

辞職情報はさらに続く。


80 :卵の名無しさん :2007/01/05(金) 23:07:52 ID:LFuTo23b0
大阪***の****から消化器内科が撤退したらしい。
また症例報告できました。
詳細情報希望。

82 :卵の名無しさん :2007/01/06(土) 00:07:08 ID:EC4zP6NQ0
>>80

ここは、循環器内科も、去年
有名な先生が、チームごと逃散したよな。

87 :卵の名無しさん :2007/01/07(日) 00:36:37 ID:m9XoIdA60
>>82
でも、流れ着いた居場所が*じゃ・・・。

88 :卵の名無しさん :2007/01/07(日) 01:32:56 ID:QCOK71tg0
>>87
**?
**は春に消化器が脱*する

これは私立病院の話だが、下の話は仮にも独立行政法人の旧国立病院の惨状だ。


97 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 11:26:50 ID:cze/a4PY0
***医療センター
独立行政法人だけど医師大量辞職

辞職したため常勤の先生が消滅した診療科
腎臓内科
麻酔科
整形外科
耳鼻科
放射線科
眼科
形成科は今年3月で辞めるそうです。

実際は科は消滅しなくてもこのほかに結構内科外科の先生がお辞めになられて、医師数激減しています。


98 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 11:59:16 ID:gH7TIfWe0
>>97

サバイバルゲームスタートですな。
残るは開業リスクの高騰している歯科だけとか。

99 :マックスコーヒー:2007/01/08(月) 12:35:59 ID:KnuVplFs0
>>97
***医療センター。自分を取り上げて頂いた病院でした。
****の先生方に更なる負荷がかかってしまわないか、非常に心配です。

101 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 12:40:16 ID:ngkGh/Fl0
>>99
空気読めよ。
「****のドミノ倒しキボーン。wktk」と書くところだぞ。

102 :マックスコーヒー:2007/01/08(月) 12:44:52 ID:KnuVplFs0
おっと。確かに空気読んでなかった。失礼しました。
今後は、「****へ飛び火→崩壊→***セントラル」?

元厚相のお膝元なのに、この有様。

103 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 12:48:18 ID:OD66QHpy0
***医療センターは慶應が撤退か。
筑波の教授たちはぶるぶる身震いしながら喜んでいるだろうけど
医局員は行きたがらない病院だ。

104 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 13:08:56 ID:Y7kZbhVr0
>>103
どうして?慶応のジッツだったら良さそうな気がするけど.
給料が安いのかな?


105 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 13:10:04 ID:B7Hvk9I00
よいジッツだったら、撤退しないよ。

106 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 13:12:09 ID:ngkGh/Fl0
>>104
慶應のジッツなら清水市立病院があるね。
仮に慶應が撤退した後に喜んでもらう大学がいたら、相当の馬鹿だろう。
慶應ならいいという問題じゃないだろう。逃げるのには相当の理由があるのさ。

108 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 14:01:54 ID:muBtQ0LU0
>>97 産婦人科は充実している病院だ。
いっそのこと産婦人科単科病院みたいになれば委員じゃない?
働かない事務は大幅に削減してね。

109 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 14:18:26 ID:alTG9nL80
次は****がそんなことになってしまうんですか?
全国で多発してますね。

110 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 14:19:39 ID:ngkGh/Fl0
>>109
そう、面白くてワクワクする毎日だ。春が楽しみだよ。

111 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 14:30:15 ID:alTG9nL80
春まで持ちますでしょうか??

これまで医師を派遣していた慶應が手を引くのだとすれば、よほどのことがあるのだろうな。何が原因かは今のところわからないけれども。
108さんのいうように、今時、産婦人科が充実している病院は珍しいから、そっちで頑張るのも手かもなあ。一昨年の実績では分娩数は200を超える。小児科常勤医が二人というのは、周産期医療体制を支えるにはちょっと心許ないように感じるけれども。(小児病棟は医師不足で閉鎖中)
しかし、111さんが心配するとおり、本当に
 春まで持つ
のか? 医療のドミノ倒し(一つの病院が診療科を休止することにより、周辺の病院に患者が流れて、周辺の病院の処理能力を超え、今度はその病院が診療科を休止する悪循環)が始まったら、コトは加速的に進む。

勤務医を辞めた医師達はどこへ行くのか。


95 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 07:08:03 ID:s/RRmlUi0
やめた医師はどういう所へ行くのですか?
開業される医師が多いのですか?
救急がない病院などですか?

96 :卵の名無しさん :2007/01/08(月) 07:18:39 ID:ngkGh/Fl0
>>95
救急がない病院が大人気だよ。
むかしは救急専門病院は無給でも大人気だったのにね。
時代は変わるね。。。

親が医師でない友人は
 親が医者じゃないから、いい研修先がない
といって、救急で修行をしていた。一昔前なら
 「おかげさまで助かりましたor手を尽くしていただきありがとうございました」と感謝される救急
だったが、今や
 「見落としがあった」と訴訟を起こされる救急
だ。訴訟リスクを病院がバックアップしてくれればいいが、そんな病院ばかりではないだろう。

で、
 骨髄移植ができなくなった大学病院

 横浜
にあるという。大ショック。
横浜市立大学医学部付属病院PART2スレッドより。


462 :卵の名無しさん :2007/01/03(水) 01:30:55 ID:s78hReApO
看護師不足を理由にCCUと無菌室閉鎖だってね
骨髄移植とかやってる病院だよね?大丈夫なのか?

468 :卵の名無しさん :2007/01/05(金) 22:15:36 ID:a1Ar5HwM0
>>466
>462によると、その設備と人員確保がダメダメじゃんw
でもまあ、人手不足になると重症患者から切り捨てるのは
別にこの病院だけではないでしょうが
病院経営も霞を食って維持できるものではないし

469 :卵の名無しさん :2007/01/05(金) 22:21:57 ID:B3Or543I0
え。。CCUと無菌が閉鎖?マジ?
旧市毛の新領主様はどーするんだろ?

470 :卵の名無しさん :2007/01/05(金) 22:45:32 ID:zH2vEU8TO
>>469
マジです
茄子あっての病院ですからねー
仕方ないっしょ?

471 :卵の名無しさん :2007/01/05(金) 23:24:57 ID:PQtW+iWB0
昔と違って病院単独で職員採用するようになったら
茄子来なくなっちゃったんだね。

472 :卵の名無しさん :2007/01/05(金) 23:47:11 ID:XRzzkxta0
MI多発のこの時期のCCU閉鎖に、移植全国区の血内休止か。。
横浜にありながら、よっぽど茄子に不人気なんだね。
まずは茄子の労働環境改善から。

473 :卵の名無しさん :2007/01/06(土) 00:23:16 ID:f5WdZHEo0
>>471
労働環境自体はそう悪いとも思えないけど
公立(公務員)→法人(独立採算)
という労働環境の変化を鑑みると、さも有り
何てとこですかね
しかし、公立病院の廃止を謳った市長を選挙
で再選したのは横浜市民
まあ、この事態もそれなりに落ち着けば何て
ことないでしょ
世の中、派遣やアルバイトの医療従事者は
ゴマンといるんだし
MIやロイケの患者様は病院選んでね・・って
事で、FA?

 CCU=Coronary Care Unit=冠疾患集中治療室 急いで治療しなくてはいけない急性心筋梗塞や不安定狭心症などの心臓疾患の患者を扱う
 無菌室=主に骨髄移植の管理に使われる
 骨髄移植=白血病・再生不良性貧血など重症の血液疾患の治療で行われる
 MI=心筋梗塞(こうそく)
 ロイケ=白血病
だ。
今のところ、横浜市大病院のサイトには、この件についてはなにも書かれてないけど、ほんとならえらいことになりますな。
 血液内科
http://www.urahp.yokohama-cu.ac.jp/p1000f.html
 心臓血管センター
http://www.urahp.yokohama-cu.ac.jp/shinzo/
サイトを見る限り、医師の数は十分足りている。
しかし
 CCUも無菌室も看護師さんの数が足りなければ運営できない
わけで、
 医師不足だけでなく、看護師不足が高度医療の足を引っ張る
となると、すごいことになってきてるな。これは
 この春、一気に大都市周辺で医療崩壊が進む
のは、間違いないかもしれない。これまで
 大都市の医療体制は大丈夫
とタカをくくってきたマスコミは、どう報道するのか楽しみですね。だいたい
 不摂生と不規則な生活
で、
 倒れて運び込まれるマスコミ人
は珍しくないからなあ。果たして、自分が担ぎ込まれる病院の絶対数が減少していて、あるいはベッドがない、なんてことがあり得る、と、マスコミ人は一度でも考えたことがあるのかしら。もともと、記者で60歳前後(NHKだと60歳未満)ディレクターで記者よりちょっと長いくらい、といわれるマスコミ人の平均寿命を縮めるものが
 これまで散々お門違いの批判をして、自分たちの報道が潰してきた、救急の減少によるもの
だったら、
 まさに自縄自縛
ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-07

ネット社会は双方向発信が当たり前 (その2) 毎日新聞1/1付け記事で「さくらちゃん募金」に関して、がんだるふ氏を取材した記者の一人は「さくらちゃん募金」記事執筆記者 これって利益誘導記事じゃないの?

NHK職員夫妻の子どもが心臓病にかかった。そのため募金を集めるという活動がネットの注目を浴び始めた昨年の9月24日、わたしはNHKの知り合いにこの件に関するネット上の動向についてメールを送った。いわゆる「さくらちゃん募金」のことだ。まだ、職員夫妻が自らの勤務先を明かしてない頃の話である。
同じ頃、あるマスコミ勤務の知り合いのお子さんが予後のきわめて悪い難病にかかっていて、闘病生活をしていた。両親は仕事で得たツテを最大限に利用して、転院先をみつけたのだった。残念ながら、薬石効なく、その後お子さんは亡くなった。心からご冥福を祈る。この家族の心の傷もまだ癒えないだろう。
このマスコミ勤務の夫妻のお子さんの場合は、募金運動をかけるような膨大な治療費を要する難病ではなかったのだが、BCCで大量に送られたとおぼしい、知り合いの「窮状を訴えるメール」は、とある政治家のblogにも言及され、その政治家が自分のサイトの掲示板で情報を募って、知り合いのために尽力したようなことが報告されているのを見たとき、わたしは非常に落胆したのである。純然たる善意が政治家の宣伝に利用されるのはイヤなものだ。知り合いにはその気はなかったのかもしれないが、記者という職業から考えれば、脇が甘いとしかいえない。勤務先についても、知り合いの名前についても、類推できる中身だったからな。
もう一つ、「マスコミのイヤな部分」をこの件に関して味わった。知り合い夫妻は、わたしの友人にその難病の権威がいると知ったとき、まだ仲介できるかどうか不明だったのにもかかわらず、マスコミの調査力を使って友人医師のメールアドレスを割り出し、わたしの名前に言及して、直接かなり切羽詰まったメールをその友人に出していたからだ。マスコミ勤務の本人が後から同じメールを送ってきて、そのことを知った。自分の担当患者のケア(いずれも生命の危機に瀕していたり、大きな手術が必要だったりする)を済ませた深夜にメールする習慣のある友人が、その夫妻にすぐに返事をよこさなかったので、マスコミ人の常として、矢の催促をしたかったらしい。もちろん、友人医師は、深夜に懇切なセカンドオピニオンをその夫妻に書いて送った。その後も、そのお子さんの治療のために、一銭にもならないのに、貴重な彼の治療や研究のための時間を割いてアドバイスをしたと思う。子どもを持つ親の藁にもすがりたい気持ちはわかるのだが、マスコミ人の行動パターンで、職業上得た人脈をフルに使い、マスコミ就職以前の人間関係をぶちこわすようなやり方には、正直、がっかりした。もちろん、お子さんは気の毒だし、是非治ってほしいと願っていたのだが、そのことと親のやり方とはまったく別の話である。友人医師は、これまでもその難病の多くの患者さんや親御さんを見ているので、平気な様子だったが、彼には申し訳なかった、と今でも思っている。
子どもの難病では、子どもに焦点が当たり、子どもの無邪気さ、かわいらしさを見るとヒトは心を動かさずにはいられない。だからこそ、「子どもの難病」募金を運用する側の倫理性が問われるのだが、この件については、あまり議論されることがなかったように思う。金の集まるところ、不明朗な動きが起きがちになる。それは、難病の子どもではなく、その周囲にいる大人達の問題であり、責任であるが、募金活動が終わってしまうと、その使い道や収支については、報道されない。本当に全額が子どものために使われたのか、検証されることは少ないのではないか。
子どもの心臓病で移植が必要となれば、当然、他の子どもが脳死状態に陥るという状況がなければならない。一人の心臓移植は一人の死によって完遂されるわけで、臓器が単独で存在するのではない、ということを常に念頭に置かなくてはいけないのだが、子どもの臓器移植の場合、日本では認められてない治療なので、その「死んで臓器を提供してくれた子どもと子どもを失った家族」については、詳しく報道されることがない。だからこそ「海外での移植」、しかも「子どもの死を待って行われる子どもの臓器移植」については、報道する側が「あたかも臓器だけが一人歩きしているかのような印象操作」をしている。なぜ、一人の生のために、体を切り刻まれて臓器を取り出されたもう一人(多臓器同時移植の場合は、複数になることもある)の子どもの死を悼み、冥福を祈らないのか、いつも不思議に思う。こうした報道姿勢が、「海外で臓器を買う日本人」という悪評を生む結果になっているのではないのか。日本国内の「脳死による臓器移植」は報道され、死によって体を裂かれ、目や臓器を取り出されたヒトについては想像が及ぶのに、なぜ、日本人のために、海外で死によって同じように臓器を取り出された子どもについては筆が及ばないのか。外国人の子どもの臓器は、日本人の子どものためだけにあるのか。金さえ用意できれば、日本人の子どもだけが助かればいいのか。どうも報道する側の倫理観が欠如しているように感じる。
 弱い者の味方
でさえあれば、いいのか?

で、毎日新聞1/1付け記事の「さくらちゃん募金」問題についてだが、
 「さくらちゃん募金」を支持し、記事を書いていた岩佐淳士記者
が、
 「さくらちゃん募金」の倫理性を問い続けていた「がんだるふ」氏の取材記者の一人
だったことがわかった。これって
 敵対関係にある記者が、悪意をもって「がんだるふ」氏に関する記事を書いた
ってことですか?毎日新聞。「ネット君臨」の当該記事はなぜか無署名なんですが。

岩佐淳士記者の最近の「さくらちゃん募金」関連記事はこちら。


心臓移植:手術受ける、さくらちゃん渡米 難病の拘束型心筋症と診断 /東京

 ◇募金1億5660万円集まる 臓器提供、カリフォルニア州の病院で待つ
 難病の拘束型心筋症と診断された三鷹市の団体職員、上田昌広さん(54)の長女さくらちゃん(4)が11日、米国で心臓移植手術を受けるため成田空港から渡米した。全国からの募金で目標額の1億3600万円を上回る1億5660万円が集まり、渡米が実現した。さくらちゃんは手術を行うカリフォルニア州のロマリンダ大学病院で臓器提供者を待つ。
 同空港で会見した上田さんは声を詰まらせながら、「全国のたくさんの方からご支援を頂き、出発の日を迎えられた。本当にお礼を申し上げたい」と話した。幸い病状が急変することはなく、今のところ普段通りの生活を続けられる状態という。
 さくらちゃんは心臓の筋肉が硬化し、心室の拡張機能が低下していく病気。現時点で心臓移植以外に治療法はないが、国内では臓器移植法により、15歳未満の臓器提供が認められていない。米国での手術を目指し、支援者らでつくる「さくらちゃんを救う会」が9月から街頭募金やチャリティーコンサートを行っていた。【岩佐淳士】
毎日新聞 2006年12月12日

「団体職員」というのは、NHKの職員について報道する場合の
 マスコミが身内をかばうときの所属呼称
である。とある優秀なNHK職員の妻が精神を病んで、子ども二人を殺したときも、報道は
 団体職員の妻
だった。

ちなみに、昨日の記事
 2007-01-06 ネット社会は双方向発信が当たり前 毎日新聞1/1付け2ちゃんねる叩き記事で取り上げられた「がんだるふ」氏がmixiの日記で毎日新聞の取材を全公開中→追記あり
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/11mixi_913d.html
で、
 がんだるふ氏に携帯電話に電話をされてビビった記者
というのが、この岩佐記者である。

「さくらちゃん募金」が他の「子どもの難病募金」と違うのは、両親がマスコミ勤務で、さまざまなツテを持っているということに尽きる。マスコミは普通の職業ではない。「社名入りの名刺が一枚あれば、上は一国の元首から下は一般庶民の誰とでも話ができる」というマスコミ人が、会社の名前を背負って職業上得た情報や人脈を、個人的にフルに利用するのは、倫理的にはどうなのか。政治家が同じことをすると口汚く罵るのに、自分たちの仲間が同じことをすると、急におとなしくなるのはなぜだ?

(追記 17:00)さくらちゃんの心臓移植手術が行われ、成功したという。まずはおめでとう。同時に心臓を提供した、名前を知らないアメリカのお子さんのご冥福を祈りたい。
これからいくつかの関門があるが、無事乗り切って欲しい。


速報!さくらちゃん手術成功

 さくらちゃんの心臓移植手術が現地時間1月5日午前3時(日本時間1月5日午後8時)からカリフォルニア州ロマリンダ大学病院で始まり、6時頃、無事終わりました。
渡航後、生活基盤がやっと整ってきた矢先の、思いがけない急展開でした。
日本時間の5日の夕方に手術が始まるかもしれないという一報を受け、「救う会」一同、手術の成功を祈り続けていました。深夜の「手術が終わった」という連絡に、安堵の胸をなでおろしました。
この場を借りて、ドナーの方のご冥福をお祈りし、ご家族のみなさまにお悔やみを申し上げるとともに、心から感謝をいたします。ドナーの方とご家族のご厚意に応えて、さくらちゃんにはドナーの方の分までがんばってもらえるように、今後とも「救う会」ではみなさまと共に支えていきたいと決意を新たにしています。
ここまでこられたのは、ご支援くださったみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。
術後の経過等は当HPにてお知らせしてまいります。 まだまだ闘病は続きますが、引き続き、さくらちゃんと両親に一層の応援をいただければ幸いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-06

モナー神社に初詣

baatarismさん経由。
いつの間にか
 モナー神社
ができていた。本殿に参拝できるし、社務所でおみくじも引けるし、絵馬堂に絵馬を奉納することもできる、なかなか高機能のヴァーチャル神社だ。
開運祈願 モナー神社
ちゃんと本殿参拝のためには、賽銭投入→鈴を鳴らす→お辞儀→拍手機能がついていて
 二礼二拍手一礼
の案内が出ていたりする。あとは手水場で口漱ぎと手洗いができれば完璧?

Safariでおみくじが文字化けして三回引いたのだが、Jeditに化けたおみくじを貼り付けたら、やっと読むことができた。


【大吉】 (No.4619) モナー神社
願事 : 首尾よく叶う 人の言葉に迷うな
待人 : 来る 便りあり
失物 : 出づ 手近にあり
旅立 : よし 連れ人に注意
商売 : 密やかにすれば宜し
学問 : 労多いが成果有り
争事 : 勝ち制す事十分なり
転居 : よし 早くすべし
病気 : 治る 信心すべし
縁談 : 近き方よし

おみくじプログラムも、よくできてますね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ドキュメントスポーツ大陸は浅田真央@1/6 BS1 23:10-24:00 →追記あり

作りが緩いので、あんまり見てなかったNHK BS1のスポーツ大陸で、今日夜
 浅田真央
を取り上げる。


より強く より美しく〜浅田真央 16歳の挑戦〜

 「NHK杯フィギュア」で圧倒的な強さを見せて優勝した浅田真央16歳。4年後のバンクーバー五輪を担う日本フィギュアの次期エースとして、世界から注目を集めている。
 幼いころから天才といわれた高い身体能力。「ジャンプの浅田」と言われる高度なジャンプの数々。人なつっこく、愛らしい笑顔も人気の秘密だ。今年浅田は世界一のスケーターを目指し、長年師事してきた日本人コーチに別れを告げ、新しくロシア人コーチについた。生活拠点もアメリカに移し、女子では世界で数人しかできない大技の3回転半ジャンプ「トリプルアクセル」をより難易度の高い演技に改良している。ところがシーズン前半、ジャンプと難しいステップを組み合わせたこの新たな技はなかなか成功しない。さらに一つのミスから大きく崩れてしまう精神的な弱さも見せてしまう。慣れない言葉や生活環境、そして軽快なジャンプの妨げとなっている体の成長との闘い。
 さまざまな試練と向き合いながら成長を続ける浅田の姿を3か月にわたって見つめ、その美しさと強さの秘密に迫る。

BS1 2007年1月6日(土)  午後 11時10分〜12時00分
BShi 2007年1月8日(月)  午後 6時00分〜6時50分

さて、久しぶりにちゃんと見るかな〜。

続き。(1/7 00:50)
BS1スポーツ大陸は、番組名もパクリっぽいいし、情熱大陸の尺を二倍にしたような作りで、テーマ音楽の入れ方も似ており、尺の長い分、やや間延びするのだが、浅田真央が好きなので、じっくり見た。スポーツドキュメンタリーとしては、普通の作りで、浅田真央と新しくついたロシア人コーチのラファエル・アルトゥニアンのコメントを中心に、今シーズンのプログラムを滑り込んでいく浅田真央の姿を追う。
もちろん、NHK杯で優勝してくれたのが、NHK的には最高の成り行きだったわけで、そこに物語のピークを持って行く編集。真央ちゃんが涙の優勝を遂げた全日本はスルーしておりますな。しかし、GPシリーズっておまけみたいなもので、やはりフィギュアスケートの大会としては、ワールドとその前哨戦である各国の代表選考大会がメインなわけだから、
 それってなによ
な編集であることは間違いない。てか、スケートファンをなめてますな、NHK。
カメラ映像を見る限り、NHK以外にも密着と称して、真央ちゃんを追っかけてる局が他にもあるのは明白で、よくあの取材攻勢で、新プログラムを完成させていったと感心する。今年は五輪イヤーじゃないからいいようなものの、五輪前になったらいったいどんな取材の嵐に見舞われるのか、今から心配だ。相手は生身の10代のお嬢さんなのだから、節度ある取材を望みたい。
え〜、出来は普通っていうか、この尺ならこんなもんでしょう。たぶんあと20分は削れる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第57回NHK紅白歌合戦 (その5) ハシゲン会長、職員向けに「謝罪」してどうする? 電話を掛けて問いただしたヒトもいる模様

NHKの中のヒトも
 論外
という怒りをメールに書いていたDJ OZMAの「裸に見えるボディスーツ」問題だが、さっき放映された
 フジ「僕らの音楽」
http://www.fujitv.co.jp/ourmusic/setlist.html
では、同じ曲なのに
 遙かに上品な演出
だったぜ、NHK。紅白もなめられたもんですな。

で、1/4恒例のNHK職員向けのNHK会長年頭挨拶で、なぜかハシゲン会長が謝っている。
NHKの公式サイトの発言要旨ではわかりにくいんだけどね。


会長 年頭挨拶 2007/01/04

(略)
 私は“家族の団らん”をもっと大切にしたいと考えています。そうした意味で、昨年の紅白歌合戦では一部に残念なパフォーマンスがあり、お子さんと一緒にテレビをご覧になっていたりして不快な思いをされた視聴者の方々には本当に申し訳なく思っています。

おい、ハシゲン会長、こんなところで詫びたって、NHKに怒りを感じた
 高齢者を中心とするNHKファン
は見ないぞ。もっと
 わかりやすいところで謝罪するならしろよ
まったく、テレビというメディアを持ってるくせに、頭の下げ方を知らん男だな。

で、電話を掛けて追及したヒトがいる。【マスコミ】 NHK紅白歌合戦に「裸」女性?で抗議殺到→NHK「放送まで知りませんでした」(画像あり)★19スレッドより。


746 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:12:03 ID:8FhqyKGy0
NHKに電話して聞いてみた。(NHK視聴者コールセンター:村田)

現在調査中なので何も言えない。結果をまとめたら総局長が発表を行う。
このような人間を何故選定したのかを含めて調査を行っている。

HPで謝罪は行った。電話して来た人に対しては謝罪している。
TVでの謝罪は行わない。公式な記者会見でまとめて行う。
何時、記者会見を行うかについては、結果をまとめるのに一週間程度必要

画面の切り替えは可能だったが、行わなかったのはCPのミスである。
刑事告発も視野に入れている。

報道の自由があるので、海外メディアの報道に対しては何も行わない。

吉田Pは一番上のPではない。責任者が誰なのは名前は言えない。
吉田PをTV(会見)に出すことは、全く考えていない。

一週間程度って、週明けってことかな?NHK。

どこまで本当かわからないが、音芸の中のヒトらしき人物がこんな書き込みをしている。NHK内部告発者「 立花 孝志 」 17スレッドより。


484 :名無しさんといっしょ :2007/01/03(水) 20:58:50 ID:ERtH+S9U
NHK十八番の責任転嫁キター

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/01/03/01.html

昨年大みそか放送のNHK「第57回紅白歌合戦」でDJ OZMA(本名と年齢は非公表)が、
裸に見える衣装を着た女性ダンサーを登場させた演出をめぐり、視聴者からの抗議や問い合わせが
約750件に上ることが2日、分かった。NHKは公式HPに謝罪文を掲載するなど対応に追われた。
DJ OZMAは今後、同局に“出入り禁止”の可能性もある。(略)

紅白では過去にも、サザンオールスターズによる三波春夫さん風衣装(82年)、
とんねるずのパンツ1枚(91年)、本木雅弘によるコンドームパフォーマンス(92年)など、
局側に極秘で歌手側が決行したサプライズがあった。本木はその後、歌手として出場したことはなく、
サザンは翌83年の出場以来、紅白のステージには上がっていない。OZMAについて、NHKは現時点で
「関係者が処分されたという話もない」としているが、放送上の要注意人物として
ブラックリスト入りしたことは間違いない。

OZMAは出演後、「リアルに作りすぎたかな…」と反省の色を見せた。しかし、紅白の後も、
元日未明のTBS番組に同様の衣装で出演。ライブなどではおなじみの格好だったが、
公共放送では刺激が強すぎたようだ。

485 :名無しさんといっしょ :2007/01/03(水) 21:10:41 ID:SniRhX3W
>>484
DJ OZMAが悪いんじゃないよ。昔は出演者の話す内容から笑いまでちゃんと
演出の方で台本書いていたほど綿密にそのステージに真剣だった。しかし、今は
台本作家に任せっぱなしだし、ひどい時には当日まで台本内容すら見ていないCPもいる
ほど…
吉田は紅白のCPになって舞い上がってその責務を忘れたんだね。あいつにはもともと
無理だったんだよ。DJOZMAを出入り禁止にする必要はない。元々、台本にはDJOZMA
のステージだけ空白でお任せ
だったんだからな。DJOZMAを出入り禁止させるのならNHKの
紅白担当の怪鳥以下役員、幹部がまず責任取るのが先
だ。ただ、それにしてもあの程度でワーワー
云う視聴者もアホだし、あのステージが唯一のサプライズなら終わってるな。NHK。

478 :名無しさんといっしょ :2007/01/03(水) 16:53:06 ID:SniRhX3W
Cpの吉田は、元々、PDのセンスはなかったが、磯野とか歌謡演芸系のCPが整理
されたことから大きい仕事が棚ボタ
で来るようになった。
今回の紅白もあいつは最低の視聴率になることは知っていて、最初から力を入れて
なかった
が、これをチャンスとばかりに名を売ったいい加減な野郎だよ。
それに、最低視聴率になってもNHKを取り巻く状況を考えれば自分に×はつかないことを
あいつは知っていた。仲間がステージでリハ中に倒れたときも、あいつは何やっていた?
DJオズマの件もミヤケにちゃんと説明させるべき立場だったが、あいつは危機感なく
簡単なお詫びで終わらせたから、視聴者は怒った
んだよ。
本来、企業の命運をかけた番組で最低視聴率だったのだから、怪鳥以下、役員そして
制作のトップなど責任をとるべくではないか?それほど真剣勝負だろう!?
特に、役員達だよ。のん気に客席を大量に陣取って紅白観戦して悦に入っているという
アホばかりだ。怪鳥が出てくるものには金魚の糞なみに勢ぞろいするアホ役員たち。
たぶん見納めとばかりにみんなで観戦したんだろうな。年明けから世論は注目して忙しく
なるからな。NHKも。

501 :名無しさんといっしょ :2007/01/04(木) 06:53:18 ID:jVLS4fYj
放送業界というのは生番組については放送事故が起こらないように細部まで
詰めるのが普通だ。だからハプニングのように見せる仕込みというのは結構
多い。
 そういう意味で生番組の雄である紅白が予想外の演出を許す筈がないと見る
のが常識
だ。なお、民放各局が今回の事件を擁護しているのもセオリー通り
で笑える。

503 :名無しさんといっしょ :2007/01/04(木) 07:44:30 ID:dcljXisI
>>501
秒単位の進行表とカメラ割り、
一字一句細部にまでわたる完璧な台本でできているのは、
ご承知のとおりだが、
慣れた出演者などが、アドリブで対応している場面も見られる。

当然、今回のOZMAについても、
タレントサイドからの要望に基づく仕込みの範囲内だったが、
衣装を確認したのは、おそらく、担当PDだけで、
総合演出は、概略で了承
したものだろうし、
こんなに抗議を受ける事態は、予想しなかったのだろう。
予定調で実施されたことは事実で、
出演者が抗議を受けるのは、お門違い

経験不足の頭が、目測を誤ったのは見てのとおりで
今のNHKの演出は、この程度の力量しかない。
奇をてらったことをやるのが、
サプライズで演出だと勘違いしてる。

歌番組の演出で、この程度しか思いつかない連中が
高い給料
貰ってるんだから、考えられない。
同じ億単位の予算使うなら、いっそ外プロにまかせれば、
もっと楽しませてくれる歌番組ができる

演出のスキルのなさに呆れるばかりだ。

510 :名無しさんといっしょ :2007/01/04(木) 17:45:24 ID:ka2wTjeo
>>503
バックダンサーの衣装について問題ありと
指摘するものはいなかったのか。問題ありと
NHK職員が言い、紅白の出演者が本番に後ろで
手に何かを持って応援をする感じにしてもよかったのでは。
民放でこういう形で出ても、NHKでは別の形で画面に出る
というコンプライスが働いていたのか

511 :名無しさんといっしょ :2007/01/04(木) 19:00:14 ID:9B45zo3h
>>510
基本的に出演者持ち込みのものは、衣装で、
NHKが金を出しているものが、セットとしている。
小林幸子が、アホみたいにでかい衣装を用意しても
あくまで、あれは衣装で、NHKサイドが注文を出すのは
セッティングと撤収の時間制限だけ。
ただ、各出演者には、担当のPDがいて(もちろん何組もかけもちだが)
遅くても11月から何回も打ち合わせを重ねている

当然、NHKサイドが知らなかったことは、あり得ないわけで、
NHKが説明している、最終ハーサルでの衣装や動きは、すべて本番どおりな訳ではない。
セットに関して言えば、本番が終わり袖に引き上げたものは、
できる限りホール外へ投げ捨て、袖の空間を確保し、次の曲に備えることを繰り返している。
結果、リハで同じ動きはできないので、ブロッキングでしか確認できない
衣装についても、小林幸子のような電動式のものは、本番直前まで、手直しを繰り返していて、
最終リハどおりとは、限らない。
他の出演者も、本番で花を付けたり、細かなところで同じでないことは間々ある。

自分たちの頭の悪さを、率直に認めないのは、プライドだけ高いNHKらしさで、
「とくダネ」の小倉氏も言っていたが、あんな言い訳で、出演者の責任にするのは
NHKの体質そのもの
だ。

もう音芸はガタガタですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネット社会は双方向発信が当たり前 毎日新聞1/1付け2ちゃんねる叩き記事で取り上げられた「がんだるふ」氏がmixiの日記で毎日新聞の取材を全公開中→追記あり

マスコミ人というのは
 自分が衆目に晒される事態
になると、慌てる物らしい。普段
 会社の名前で仕事をしてるだけ
だからで、
 会社が守ってくれている自分が「本当の自分」
と勘違いしているからだ。よくある
 マスコミ人のblog炎上
の元凶の一つが
 ネット社会は平場の殴り合い
だという事実にいつまでも気がつかない場合であることは往々にしてある。そういや、高校生に論破された北海道のテレビ記者も、かつていたっけね。ネットの上では、新聞記者だろうがテレビ局員だろうが電通社員だろうが、全く関係ない。会社を辞めても、昔の肩書きで飯が食えるという勘違いのまま、
 過去の遺産を食いつぶしている元新聞記者
などを見ると、痛々しいものがある。ま、いいんですが、本人がよければ。

さて、今年の初刷り、毎日新聞の一面トップは
 ネット君臨:第1部・失われていくもの/1(その1) 難病児募金あざける「祭り」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070101ddm001040002000c.html
で、一般読者の眉をひそめさせた。

この記事で悪意を持って書かれている
 がんだるふ氏
は、mixiにいる。現在
 毎日新聞の取材とその後の対応
について、mixi日記で詳細を公開中だ。mixiのIDのある人は「がんだるふ」で検索すれば、日記にたどり着けるはず。毎日新聞の記事がどういう取材のもとに書かれ、その後のがんだるふ氏の抗議に対し、どんな
 卑劣かつ情けない対応
をしているかが、詳細に記されている。ま、
 マスコミの取材ってその程度
なんで。
(追記 1/6 9:10)しかし、がんだるふ氏は、
 mixiで臓器移植問題を追っていた人物
であって、2ちゃんねるのコテハンでも何でもないんだけどな〜。
毎日がこの特集記事のblogを開設していて、そこにがんだるふ氏本人がコメントを寄せている。


2007年1月1日(月曜日) 取材班から—連載がスタートしました
 ネット社会取材班です。連載企画「ネット君臨 第1部失われていくもの」が元日紙面からスタートしました。初回はインターネットでの匿名による情報発信の問題を取り上げています。ご意見や情報をお待ちしています。

 取材を受けたものでございます。
ここまで、恣意的に発言を処理されるとは思いませんでした。少なくとも、さくらちゃんの場合は、臓器移植に関わる本質的な問題点と、不透明な募金方法にたいしネット上の注目があつまりました。それを、お涙頂戴的な同情視点にたち、問題の本質をすり替えたネット批判しかない記事のまとめ方にはがっかりしました。
 取材時に、写真撮影と実名提示したいと求められましたが、お断りして本当に良かったと存じます。
 あのような恣意的記事の処理では、「ネット上の悪人の見本」としてさらし者になるに過ぎませんからね。
 そして、意図して、あのような記事のまとめ方をして実像をさらすというのは、報道の暴力にほかならないと考えます。
 そこら辺は、報道に携わるものとして、深く反省する必要がありませんか? > I記者、T記者 さん。

 充分に紙面を用意頂き、こちらの論旨を充分に記載していただけるなら、実名、顔いりでの再取材に応じる用意はあります。

 寸秒を争う報道記事ならいざしらず、充分な時間余裕のある特集記事なら、掲載日時、および、掲載紙の送付は礼儀だと存じますが?ま、「それは、新聞社の常識ではない」と言われればそれまでですが。

Comment by がんだるふ — 2007年1月1日(月曜日) @ 17時18分43秒

へ〜、取材しておいて、掲載紙もよこしませんか、毎日新聞。見上げた会社ですね。
で、まるで
 がんだるふ氏=2ちゃんねらー
という印象操作がなされている記事への批判コメントもある。


事実誤認もはなはだしい

「がんだるふ」ば2chに書き込んだことなど一度もないし、2ch内で批判を繰り広げていた中心人物は他にいる。

Comment by 自動保守◆KAWORUVHOM — 2007年1月2日(火曜日) @ 13時51分34秒

ところで記事ですが、なぜmixiには触れてないのでしょうか?匿名性という点ではmixiもそれが可能というのが既に周知されているのですが・・・。それにがんだるふ氏の主戦場はmixiですが・・・。2ちゃんねるばかりをとりあげmixiや他のブログの弊害性も語らないのは2ちゃんねるを潰す目的も(「も」というのは人権擁護法ネット限定版の追従が目的などもふくむから)あるからではないかと邪推してしまうのですが・・・。

Comment by mine — 2007年1月2日(火曜日) @ 19時03分45秒

mixiにはすり寄っておきたいのか、毎日新聞。兄にバラバラにされた妹もmixiにいたし、最近
 事件があったらまずmixi
は、マスコミの常識になりつつあるし、かつ
 株式も上場したから顔色はうかがっておきたい
ってことかね。
(追記終わり)

しかし、毎日新聞は昨年
 サイバーテロ取材班
を名乗って
 2ちゃんねるの仁義なきキンタマウイルススレッド
から、散々ネタをとって報道してたのにね〜。その後
 毎日新聞関係者が通称Shareタマウイルスに感染、個人情報をのべ10万件流出
させてから、なりを潜めているがな。
そのときの毎日新聞2006年4月27日付の報道。


情報流出:毎日新聞の読者会員情報流出 6万5000人分、関係会社員PCから
 読者向けに無料で情報提供を行っていた毎日新聞社(東京都千代田区)の読者組織「毎日フレンド」の会員6万5690人分の名簿が、ファイル交換ソフトの入ったパソコンを通じてインターネット上に流出していたことが分かった。調査の結果、「毎日フレンド」を運営していた関係会社「毎日開発センター」の男性社員(26)がデータを自宅に持ち帰り、ウイルスに感染していた私物のパソコンで作業をしたことが判明、流出の原因とほぼ断定した。
 ◇会員組織は3月解散
 ファイル交換ソフトは「Winny(ウィニー)」ではなく、次世代型の「Share(シェア)」である可能性が高い。
 流出した「毎日フレンド」の会員情報には、氏名や住所、電話番号、生年月日、趣味などが含まれていた。会員は関東地方を中心とした毎日新聞東京本社管内の読者を対象に、希望者を募って登録。年4回の会報発行などを行っていた。このサービスは今年3月に終了しており、流出したのは昨年10月以前の情報。また、新聞販売店約2200の店名や住所、電話番号も流出した。
 「毎日フレンド」の名簿を管理していた「毎日開発センター」の社員が、社内のパソコンからデータをコピーして自宅に持ち帰り、ウイルスに感染していた自宅のパソコンに移し替えたため流出した。この社員はパソコンにファイル交換ソフトを入れていたが、ウイルスに感染していたことには気づいていなかったという。データの持ち出しは社内規定で禁止されているが、自宅のパソコンで仕事をするため持ち出したという。
 毎日新聞社は情報が流出した読者に対し、個別に連絡して謝罪するとともに、専用の電話を設置し、問い合わせに応じる。電話番号はフリーダイヤル0120・312・196。
 ◇深くおわびします−−毎日新聞社販売局の話
 弊社の関係会社である「毎日開発センター」が今年3月まで運営しておりました「毎日フレンド」の会員情報がネット上に流出したことが判明いたしました。流出した情報は毎日新聞読者を中心とした個人情報であり、会員だった皆様には大変申し訳なく、深くおわびいたします。今のところ2次被害は確認されておりませんが、すべての会員の皆様に連絡を取っておわびします。個人情報保護の徹底を、全社員、関連会社に改めて指示するとともに、再発防止策を講じて参ります。
毎日新聞 2006年4月27日 東京夕刊

このときの「謝罪文」。


弊社関係会社からの個人情報流出について


2006年4月27日 毎日新聞社

 毎日新聞社の関係会社「毎日開発センター」(東京都千代田区一ツ橋)が運営していました会員組織「毎日フレンド」(今年3月末で終了)の昨年10月時点の会員の個人情報約6万5000人分が、インターネット上に流出したことが分かりました。会員は東日本地域での毎日新聞の読者を中心に希望者を募って登録しておりました。社内調査の結果、同センターの社員の個人パソコンからファイル交換ソフトで流出したことが分かりました。会員だった皆様には大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます。関係者の処分は厳正に行います。

○流出情報
・毎日フレンドの会員6万5690人の名簿。氏名、住所、電話番号、生年月日、趣味などが記載されています。
・東京本社管内の販売店データ。約2200件の店名、住所、電話番号など。

○流出原因
・社内調査の結果、毎日開発センターの男性社員(26)が、自宅の個人パソコンで作業するためにデータを持ち帰り、そのデータがファイル交換ソフトを通じて流出したことが分かりました。パソコンはウイルスに感染しており、ファイル交換ソフト「Share(シェア)」を通じて情報が流出したとみられます。

○「毎日フレンド」とは
・毎日開発センターが運営。関東など東日本地域の毎日新聞読者を中心に、希望者を募って登録していました。会費は原則無料で、年4回の会報発行などのサービスをしていました。今年3月末で終了しました。

○個人情報保護への対応
・弊社や関係会社が保有する個人情報保護については内規を設けて徹底しており、ファイル交換ソフトについても今年春から使用を禁止しました。しかしながら、このような事態になり、改めて再発防止の方策を進めていきます。

○会員への対応
・情報が流出した全員の方にご連絡をとり、経緯をお知らせするとともに、お詫び致します。また、お問い合わせに応じるための専用電話を設置しました。

  お問い合わせ専用番号 0120・312・196(フリーダイヤル)

関係者の処分は6/1付だった。


弊社読者情報流出で関係者処分


2006年6月2日 毎日新聞社

 毎日新聞社の関係会社「毎日開発センター」が運営していた読者組織「毎日フレンド」(今年3月末で終了)の会員情報が流出した問題で、両社は1日、関係者の処分を発表しました。

 毎日開発センターでは、情報を流出させた男性社員(26)を諭旨解雇▽上司の主任2人をけん責▽個人情報管理責任者の三嶽敏夫常務取締役を取締役に降格し、資格停止1カ月−−としました。

 毎日新聞社では、管理責任として寺島則夫東京本社販売局次長をけん責としました。同局次長は兼務していた毎日開発センター社長を辞任しました。

 毎日新聞社の調査によると、男性社員は社内規定に違反してデータを持ち出し、ファイル交換ソフト「Share」をインストールした自宅の私有パソコンで作業、パソコンがウイルスに感染したため、4月13日にデータがネット上に流出しました。両社は情報が流出した元会員におわびの文書を送るとともに、専用フリーダイヤル(0120・312・196)で問い合わせに応じています。

そのほかの毎日新聞の旧悪についてはこのあたりに。

 2004-06-04 毎日新聞記者、2ちゃんねるでリモートホストとメールアドレスを自ら晒し、逆ギレ
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20040604/p1
 
 2006-05-07 NHKが4/11の朝のニュースで使用を煽った「Share(仮称)」の被害増大 4/1から二種のウイルスが悪さをしてるわけで
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/05/nhk411share41_6041.html

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007-01-05

プルシェンコの"Baby Sex Bomb"

やはり現時点で世界最高のフィギュアスケーターといえば
 プルシェンコ
じゃないかと思う。去年のトリノ五輪での演技もエキシビションもすごかったし、なんたって
 Sex Bomb
という有名エキシビションがプルシェンコの
 変態度(褒めてます)
をあげている。いや〜、いつ見てもプルシェンコすごすぎ。
 2006-02-25 トリノ五輪 氷の上のバイオリン弾き フィギュアスケート エキシビション
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/02/post_9511.html
今シーズンはお休みのようだが、昨日長野の
 ジャパン・スーパーチャレンジ
http://tokai-tv.com/figure/participant/index2.html
で滑ったのを、9時のニュースでNHKが流した。うっかりしていて、そのシーンを見損ねたわたしは悲しい。
掲示板の書き込みを見る限り
 プルシェンコがちょっと太って精彩を欠いた
そうだが、昨日はトスカを滑っていた模様だ。

で。
今シーズンのプルシェンコは、"Sex Bomb"にさらに変態方面にパワーアップした
 Baby Sex Bomb
をエキシビションプログラムにしている。昨年トリノで滑った動画がアップされていた。観客が手持ちの携帯かなんかで撮った画質の悪い動画だけれども
 プルシェンコの変態ぶり
は、余すところなく撮影されてるので、とりあえずはこれで我慢しよう。
 Plushenko at the Torino Christmas ice gala
http://www.youtube.com/watch?v=KDZiYbv0TZY
ベビー服を脱ぎ捨てて、おむつ+むきむきの肉襦袢で滑るプルシェンコは相変わらず世界最高の氷上のエンターテイナーだ。

おまけ。
"Baby Sex Bomb"の写真。
http://www.lepatinage.com/gallery.asp?gallery_id=3824&
しかし、何やってる、プルシェンコ。
http://www.lepatinage.com/display.asp?photo_id=135863&size=2
こちらはおむつ+むきむき肉襦袢のプルシェンコ。
http://www.lepatinage.com/display.asp?photo_id=135865&size=2
おむつカバーは青で男の子用、前にクマのアップリケがついてるあたり。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-04

生老病死

上永谷の病院に伯母を見舞った。母方の伯母で、母とはかなり年が離れている。どの程度悪いのか、はっきりしないので、伯父に様子を聞いたら「老衰だから仕方がない」という。全身の筋力が衰える病気にかかっている。
面会は四時までなので、三時過ぎに病棟に着いた。長患いで、かなり様子は変わっているが、まぎれもなく伯母その人がベッドに寝ている。口からは栄養をとれなくなったのが長くなったせいなのか、白く透き通るような頬に見慣れない静脈が浮いている。全体に顔が一回り小さくなった。
どうも眠っているようで、起こすのもためらわれる。ナースステーションの看護師さんに声を掛けると、「いや、大丈夫、声を掛ければ起きますよ。せっかく遠くからいらしたのだから、お話ししてあげてください」と言われたので、もう一度、声を掛けてみた。
声を掛けるとうっすらと目を開けるのだが、やはりすぐに眠ってしまう。暖かいせいなのか、それとも病状が進んできているからなのか。ベッドの横にこの一ヶ月あまりの看護記録がぶら下がっていたので、経過を見た。今日は摘便一回。この一ヶ月で摘便は今朝だけだ。ひょっとすると、病状が少しずつ進んでいるのかもしれないと、心配になる。すでに咀嚼できなくなっていて、栄養補給のチューブを通されているのだが、内臓の筋力も衰えていっているとなると、辛い時期に差し掛かってきていることになる。
枕元の花瓶の水を換え、しばらく声を掛けたりしたが、やはり眠ってしまっているので、「じゃ、おばちゃん、帰るから。また来るよ。」と別れを告げて病室を出た。昨年1月末に入院していたようだ。もう1年も入っているのか。
看護は行き届いているようで、顔も体も、自分では体を動かせない長期入院の患者とは見えないほど、きれいだったのがせめてもの救いである。ベッドの横には体位交換の手順表が貼ってあって、まめに体位交換をして床ずれを防いでいる。伯母はもう寝返りも打てなくなっているらしく、体の後ろに体位が変わらないよう、突っ張り用に寝具をおいてあった。
ノロウイルスがこんな病棟に持ち込まれては堪らない。病院の入り口にも「下痢・嘔吐などの症状のある方は面会をご遠慮ください」という注意書きがしてある。
すっかり病人の態の伯母を目にしても、やはり元気な頃の姿しか脳裏には浮かばない。生老病死は人の常ではあるが、実際に目近にすると悲しい。背は低いが、いつも転がるように動き回っては、あれこれをてきぱきとこなしていた人だった。大学受験の時に、うちの兄弟は二人ともお世話になった。弟にも一度は見舞いに行かせなくては。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-03

第57回NHK紅白歌合戦 (その4) 関係者?のいいわけ発見→追記あり ロイターがジャネット・ジャクソンを引き合いに出して、世界に発信

DJ OZMAの「裸に見えるボディスーツ事件」に関して、関係者を名乗る人物が放映の15時間後に掲示板に書き込みをしている。【反省会】2006年の紅白歌合戦は史上最悪の糞番組スレッドより。


656 :名無しさんといっしょ :2007/01/01(月) 13:57:36 ID:I8ZO2tiL

ワタシ、関係者なんですけど
イロイロ誤解があるようですから
整理させていただきます。

1.吉田CPの「僕も楽しみにしています」

これはOZMAの宙吊りに対しての発言です。
例のボディスーツに対してではありません。


2.ダンサーの衣装を事前にチェックできなかったのか?

無理です。
チェックうんぬんの体制ができてません。
NHK職員がアー担として付く、といった
ことはしてませんので。
本番時に脱ぐことだけは事前に決まってましたが
その下が何か、というのまでは…


3.その瞬間の舞台裏について

これは関係者にしかわからないネタですが。
舞台裏ではスタッフ・関係者共々爆笑
でしたよ。
「あのバカやりやがったな」的な険悪な雰囲気は
ありませんでしたね。

あ〜、もし本当に番制のエンターテインメント部紅白班関係者の書き込みなら、アホすぎ。ネタだと思いたいが、エンターテインメント部というか旧音芸ってこの程度の認識だろうな、という悪寒。

(追記 1/3 22:30)おまけ。
この件はロイターから世界に発信された。
1/1付けのCNNより。


NHK: Sorry for 'topless' broadcast
POSTED: 0656 GMT (1456 HKT), January 1, 2007

TOKYO, Japan (Reuters) -- A troupe of dancers in skin-colored body suits had Japanese national broadcaster NHK apologizing to viewers of its New Year's Eve music special for what seemed to be a full-scale Janet Jackson-style wardrobe malfunction.

The dancers, who all appeared to be topless and wore skimpy bikini-style bottoms and feathered headdresses, covered the stage during a performance by singer DJ OZMA, prompting about 250 viewers to phone in and complain.

"The dancers were wearing body suits, but we apologize for any misunderstanding," a presenter announced towards the end of the 57th annual "Red and White Song Contest".

"I guess it looked a bit too real," local media quoted the singer as telling reporters after the show, which regularly tops viewer ratings on New Year's Eve in Japan.

あああ。ジャネット・ジャクソンと一緒にされてるじゃん。恥ずかしいな、NHK番制エンターテインメント部。
で、ロイターの配信はあっちこっちで紙面に取り上げられた。サンスポより。


視聴者怒った!DJ OZMAの紅白ハレンチ演出に抗議750件
(略)

★ロイター通信などで世界に
 世界中に衝撃!?DJ OZMAのハレンチパフォーマンスについてロイター通信などが1日、「日本のテレビ局が大みそかの“トップレス”ショックに謝罪」と報じた。米人気歌手、ジャネット・ジャクソン(40)のスーパーボウルでのオッパイポロリ騒動(04年)を引き合いに出し、NHKに苦情が殺到したことを伝えた。
 これを受け、米ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト紙も2日付で「大みそかに衣装の不具合」と報道。ヤフー!インドのニュースサイトでも取り上げられるなど、世界中で話題になっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-02

青海チベット鉄道@NHK総合 1/2 21:00-22:30

漢族中心の中華人民共和国政府がチベット支配強化のために
 青藏鉄道
を開通させたのは昨年のことだった。中国はあらゆる海外メディアに青藏鉄道の資料を提供し、
 中国政府のチベット支配正当化
を、
 鉄道開通
というネタで喧伝している。
それにうかうかと乗って、チベット人民の踏みつぶしに協力して、制作されたのが、ただいま放映中の
 青海チベット鉄道
である。
で、
 なぜ90分枠・年末年始特別番組の海外取材大型番組がNスペにならなかったのか
その理由を知りたい。

かつてシルクロードでやったのと同じことを今度は
 チベット
でやるつもりだな、NHK。
ずっと中国政府にしっぽを振って、
 現政権支持のプロパガンダ番組を日本人が支払う受信料で制作
していろ。もちろん
 世界で初めてNHKが青藏鉄道を取材し、番組を制作できた
のは
 受信料から得た札束で、中国人民の横っ面をはり倒している
からでもある。

昨年、国慶節直前の天安門広場で中国政府が行った
 チベット支配のパフォーマンス
は以下に。
2006-09-30 国慶節前の天安門広場 五星紅旗はためく下に
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/09/post_3754.html

チベット事情の紹介サイト。
 中国内外チベット関連消息
http://zhuling.cool.ne.jp/xiangbala/xiaoxi/xxtop.htm

続き。
ところでさっきから気になってるんだけど、
 客車を引いてる機関車が三両になったり二両になったりする
んだけど、どういうこと?NHK。説明してほしいな。
違う編成の列車を撮影してるのか、それとも同じ編成の列車がときどき機関車の数を変更してるのか、さっぱりわからん。三両編成の機関車のつなぎ方も違うし。色の違う機関車つないでる三両編成まであるぞ。鉄道番組としてはサイテー。

さらに続き。中文Wikipediaでは、ただいまNHKの番組で脳天気な説明をされている青蔵鉄道の技術的な弱点について、きちんと触れられている。
 青藏鉄路-Wikipedia(中文)
http://zh.wikipedia.org/wiki/青藏铁路#.E6.97.B6.E5.88.BB.E8.A1.A8


隠憂

2006年7月鉄道部新聞発言人王勇平首度承認,青藏鉄路出現了四大隠患:

凍土区個別地段出現路基下沈・開裂。凍土層凍結時体積増大,形成凍脹現象,融化時,形成融沈現象。厳重凍脹、融沈来回侵蝕,可能導致工程結構変形,使鉄路線路失去平順性,影響列車正常行駛。
(永久凍土上の軌道の基礎部分に沈下や地割れが現れている箇所がある)
一些混凝土結構物・橋梁現表面裂紋。(一部のコンクリート製の構造物や橋梁の表面に亀裂)
部分区段沙害比預想厳重。西藏自治区的沙漠化土地面積高達21万平方公里,是全球重要的沙塵暴発源地之一。地質沙害對鐵路安全造成的傷害也出乎意料。
(一部区間で砂の害が予想以上にひどい)
犛牛(ヤク)上道問題突出,危及客車安全。2006年7月5日,西藏雁石坪鎮南一公里外,数十頭犛牛長時間滯留在新開通的青藏鉄路鉄軌上。(ヤクが軌道内に入り込むことがあり危険)

ぐえ〜。昨年7月の開通当時、すでに鉄道部のスポークスマンが認めてる
 四つの隠れた大問題
ですか〜。
もうコンクリートに亀裂が出たり、基礎部分に沈下や地割れがあるのか。ま〜、そのうち
 重大な鉄道事故
が起こりますな。しかも、砂の害がひどいとなると、保線は予定通りにはいかないだろうしな。
ヤクが軌道内に入り込んだのに気がつかないと、でかい事故が起きますが、大丈夫か?
NHK、牧歌的かつ「先進科学の勝利」みたいな番組だったけど、Wikipediaに書いてある程度のことも、紹介できないくらい
 中国のいいなりになって番組を作った
のか。新年早々アホですか。いったいいつから
 中国政府の「大本営発表」在日代表部
になったんだ、NHK。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007-01-01

第57回NHK紅白歌合戦 (その3) 倒れた番制の職員は大丈夫か?

大晦日の紅白リハーサルで、職員が倒れていたそうだ。大丈夫ですか?
日刊スポーツより。


司会仲間由紀恵の横でNHK職員倒れる

 31日午後、東京・渋谷のNHKホールで行われた紅白歌合戦の最終リハーサルの最中に、制作局の男性職員(56)が倒れ、救急車で運ばれた。

 目撃者などによると、午後1時30分すぎ、フィギュアスケートの荒川静香の代役として、司会の仲間由紀恵とステージ上に並んで立っていた職員が突然後方に倒れた。倒れる直前には、話をするろれつが回らなくなっていた。救急車が到着した時には、呼吸が停止し意識もなかったという。

[2006年12月31日18時30分]

番制56歳っていうと、相当上の方のヒトだと思うんですが。TV局って、健康には悪い職場で、とくに紅白はNHK最大のお祭りなわけで、現場は相当無理をしている。 どうかお大事に。

続き。サンスポの記事が詳しい。


平原、仲間の目前で衝撃!リハで職員がくも膜下出血で倒れる
1月1日8時0分配信

 「第57回NHK紅白歌合戦」が12月31日、東京都渋谷区のNHKホールで行われ、リハーサルでは平原綾香(22)のステージで男性職員(56)がくも膜下出血で倒れ救急車で運ばれるハプニングもあった。〔写真:荒川静香と映像でコラボした平原綾香。リハーサルでのハプニングを乗り越えて熱唱した〕

 午後1時半。本番を約6時間後に控え、慌しい雰囲気に包まれるステージで、男性が倒れた。

 男性はトリノ五輪金メダリスト・荒川の代役。下手司会席で、【荒川静香】と書かれたプラカードを胸に下げ、にこやかな表情で荒川になりきっていた。司会の仲間由紀恵(27)の問いに答え、「金メダルが獲れてよかったです」と話した直後、男性の体は、あおむけになるようにして崩れ落ちた。

 突然のことに驚く仲間。ステージ中央で「誓い」を歌う態勢に入っていた平原も、心配そうな表情を浮かべた。

 倒れた男性がいびきをかき、うめき声をあげた。慌てて駆け寄ったスタッフら約20人が男性を取り囲み、女性スタッフが心臓マッサージを繰り返したが、顔色はみるみる白くなり、いびきも止まってしまった。

 午後1時45分に、救急車が到着。酸素マスクをつけ、隊員による心臓マッサージなどの応急措置を受け、都内の病院に運ばれた。東京消防庁によると、男性はくも膜下出血という。

 男性はこの日1日、荒川をアテンドする係。リハーサルでは、荒川に代わり、本番同様に司会とセリフをやりとりし、動きをチェックする役割を果たしていた。

 午後3時すぎ、緊急会見した「紅白」実施副本部長の荒木利幸氏によると、男性は制作局でエンターテインメント番組を担当する職員(管理職)。この日はリハでの代役の出番に合わせ、昼ごろに出社した。

 紅白の現場スタッフは、本番が近づくと不眠不休の状態になるが、この男性の紅白での仕事は荒川担当のみで、激務ではなかったようだ。搬送後の男性の症状について、同局広報は「外傷はなかったようだ。どういう状態か現時点ではわからない」とした。

 本番直前、しかも目の前で男性が倒れる瞬間を目撃してしまった仲間と平原。とくに平原は、以前、この男性とジャズ番組で仕事をした仲だった。報道陣に対し、「お世話になった方です。リハーサル前は元気だったのに…。回復を祈るばかりです」と心配そうに語ったが、本番ではショックを隠して、「誓い」を歌い切った。一方の仲間も、本番では動揺を全く感じさせず、荒川本人とのトークを無事終えた。

 ただ、職員の容体を案じているのは間違いなく、ショックは後を引きそうだ。

くも膜下出血でしたか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

第57回NHK紅白歌合戦 (その2) NHKが謝罪文 ボディスーツはリハーサルまでは封印していた模様→加筆あり

地上波+映りの悪い地域orTVだと
 裸にしか見えなかった
DJ OZMAのバックダンサー「裸に見えるボディスーツ」事件だが、紅白のサイトにNHKからのお詫びが掲載されている。


第57回NHK紅白歌合戦

DJ OZMAのバックダンサーが裸と見間違いかねないボディスーツを 着用して出演した件について、NHKではこのような姿になるということは 放送まで知りませんでした。 衣装の最終チェックであるリハーサルでは放送のような衣装ではありませんでした。 今回の紅白のテーマにふさわしくないパフォーマンスだったと考えます。
視聴者の皆さまに不快な思いをおかけして誠に申し訳ないと考えております。

え〜
 不快な思いをおかけして
って日本語はあまりなじみがないですが、NHK。普通は
 心配をおかけして
とかじゃないの? 手直ししてる内に文章がヘンになったのを直してない悪寒。

DJ OZMAは一発屋だと本人も自覚してるだろうから
 ゲリラ的に自爆で話題作り
できれば、一番おいしかったわけで、ま、
 NHKが、してやられた
ってことね。そもそも、DJ OZMA初出場って段階で、なんだかヘンだもんなあ。どういう選考基準だったんだか知らんけど。

大晦日の日本人は相当暇。
朝日より。


「裸」演出、番組内で謝罪 NHK紅白歌合戦
2007年01月01日00時59分

 31日夜に放送されたNHK紅白歌合戦で、「DJ OZMA」と出演した女性ダンサーの上半身が裸に見えるような演出があり、総合司会の三宅民夫アナウンサーが番組内で「ボディースーツを着用していたが、誤解を与えて申し訳ない」という趣旨の異例のおわびをした。

 NHKによると、終了までに問い合わせなど約250件が寄せられた。NHKは裸に見えたのはすべてボディースーツだったとしたうえで、「裸と見間違いかねない姿になるのは演出側は知らなかった。紅白のテーマにふさわしくないパフォーマンスだったと考えている」とコメントした。DJ OZMAは「リアルに作り過ぎたかな」と報道陣に語った。

 問題の場面は同日午後10時20分ごろに放送された。直後から「裸ではないのか」「ボディースーツとはいえ、子どもの見ている時間にはふさわしくない」などの指摘があったという。

250件の問い合わせ電話ですか。で、メールは? それとも両方込みで250件?

まあ、スーパーボウルの「胸チラ」で罰金55万ドルなんて大事になるアメリカ
 ジャネット・ジャクソンおっぱいぽろり騒動とその動画
http://abcdane.net/archives/000823.html
のようにはならないだろうけど、今後
 子どもがテレビを見ている時間帯・番組でのエロ規制
は、今回の件がきっかけになって強まるかもね。問題の放映時間は夜10時過ぎで、前提としては
 子どもは寝ている時間
なのだが、大晦日は小学生なら深夜まで起きている家が多いだろう。

続き。
この事件について、一番受けたコメント。紅白・レコ大・歌謡祭スレッドより。


522 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2007/01/01(月) 14:00:06 ID:euxgxD54
天の岩戸だってモロ出しストリップで開いたんだし、
いーじゃんかおめでたくってと思ってしまったよ>OZMA

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »