« 第57回NHK紅白歌合戦 (その3) 倒れた番制の職員は大丈夫か? | トップページ | 第57回NHK紅白歌合戦 (その4) 関係者?のいいわけ発見→追記あり ロイターがジャネット・ジャクソンを引き合いに出して、世界に発信 »

2007-01-02

青海チベット鉄道@NHK総合 1/2 21:00-22:30

漢族中心の中華人民共和国政府がチベット支配強化のために
 青藏鉄道
を開通させたのは昨年のことだった。中国はあらゆる海外メディアに青藏鉄道の資料を提供し、
 中国政府のチベット支配正当化
を、
 鉄道開通
というネタで喧伝している。
それにうかうかと乗って、チベット人民の踏みつぶしに協力して、制作されたのが、ただいま放映中の
 青海チベット鉄道
である。
で、
 なぜ90分枠・年末年始特別番組の海外取材大型番組がNスペにならなかったのか
その理由を知りたい。

かつてシルクロードでやったのと同じことを今度は
 チベット
でやるつもりだな、NHK。
ずっと中国政府にしっぽを振って、
 現政権支持のプロパガンダ番組を日本人が支払う受信料で制作
していろ。もちろん
 世界で初めてNHKが青藏鉄道を取材し、番組を制作できた
のは
 受信料から得た札束で、中国人民の横っ面をはり倒している
からでもある。

昨年、国慶節直前の天安門広場で中国政府が行った
 チベット支配のパフォーマンス
は以下に。
2006-09-30 国慶節前の天安門広場 五星紅旗はためく下に
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/09/post_3754.html

チベット事情の紹介サイト。
 中国内外チベット関連消息
http://zhuling.cool.ne.jp/xiangbala/xiaoxi/xxtop.htm

続き。
ところでさっきから気になってるんだけど、
 客車を引いてる機関車が三両になったり二両になったりする
んだけど、どういうこと?NHK。説明してほしいな。
違う編成の列車を撮影してるのか、それとも同じ編成の列車がときどき機関車の数を変更してるのか、さっぱりわからん。三両編成の機関車のつなぎ方も違うし。色の違う機関車つないでる三両編成まであるぞ。鉄道番組としてはサイテー。

さらに続き。中文Wikipediaでは、ただいまNHKの番組で脳天気な説明をされている青蔵鉄道の技術的な弱点について、きちんと触れられている。
 青藏鉄路-Wikipedia(中文)
http://zh.wikipedia.org/wiki/青藏铁路#.E6.97.B6.E5.88.BB.E8.A1.A8


隠憂

2006年7月鉄道部新聞発言人王勇平首度承認,青藏鉄路出現了四大隠患:

凍土区個別地段出現路基下沈・開裂。凍土層凍結時体積増大,形成凍脹現象,融化時,形成融沈現象。厳重凍脹、融沈来回侵蝕,可能導致工程結構変形,使鉄路線路失去平順性,影響列車正常行駛。
(永久凍土上の軌道の基礎部分に沈下や地割れが現れている箇所がある)
一些混凝土結構物・橋梁現表面裂紋。(一部のコンクリート製の構造物や橋梁の表面に亀裂)
部分区段沙害比預想厳重。西藏自治区的沙漠化土地面積高達21万平方公里,是全球重要的沙塵暴発源地之一。地質沙害對鐵路安全造成的傷害也出乎意料。
(一部区間で砂の害が予想以上にひどい)
犛牛(ヤク)上道問題突出,危及客車安全。2006年7月5日,西藏雁石坪鎮南一公里外,数十頭犛牛長時間滯留在新開通的青藏鉄路鉄軌上。(ヤクが軌道内に入り込むことがあり危険)

ぐえ〜。昨年7月の開通当時、すでに鉄道部のスポークスマンが認めてる
 四つの隠れた大問題
ですか〜。
もうコンクリートに亀裂が出たり、基礎部分に沈下や地割れがあるのか。ま〜、そのうち
 重大な鉄道事故
が起こりますな。しかも、砂の害がひどいとなると、保線は予定通りにはいかないだろうしな。
ヤクが軌道内に入り込んだのに気がつかないと、でかい事故が起きますが、大丈夫か?
NHK、牧歌的かつ「先進科学の勝利」みたいな番組だったけど、Wikipediaに書いてある程度のことも、紹介できないくらい
 中国のいいなりになって番組を作った
のか。新年早々アホですか。いったいいつから
 中国政府の「大本営発表」在日代表部
になったんだ、NHK。

|

« 第57回NHK紅白歌合戦 (その3) 倒れた番制の職員は大丈夫か? | トップページ | 第57回NHK紅白歌合戦 (その4) 関係者?のいいわけ発見→追記あり ロイターがジャネット・ジャクソンを引き合いに出して、世界に発信 »

コメント

http://www.asahi.com/health/news/TKY200810230343.html
妊婦の脳血管障害184人、10人が死亡 06年

脳出血39人中7名が死亡

脳出血の39人がコンピューター断層撮影(CT)による検査を受けて診断が出るまでの時間を みると、3時間以内に診断を受けた人で死亡したのは8%なのに対し、3時間以上では36%に 達した。ただ、重い後遺症が残った人は3時間以内では7割にのぼり、


3時間以内にCTの診断を受けた人=X人とすると
0.08X+(39-X)*0,36=7     X=25人
25*0,7=18
なんと3時間以内にCTで診断できた脳出血ですら
25人中4人死亡、重い後遺症が残ったのが18人
実に25人中22人が死亡するか、重い後遺症が残ったという悲惨な結果なんですね。

投稿: 計算してみました。 | 2008-10-24 13:09

中国中間層へも観光ビザ=発給要件を大幅緩和—政府
5月18日16時13分配信 時事通信
政府は18日、中国からの観光客を増やすため、これまで富裕層に限定していた個人観光ビザの発給要件を7月1日から大幅に緩和し、中間層まで広げる方針を決めた。一定の職業上の地位や経済力があればビザを発給し、申請窓口も現在の3カ所から7カ所に拡大。申請を取り次ぐ旅行会社も48社から290社に増やす。岡田克也外相が記者会見で明らかにした。
年収25万元(約350万円)以上の層から年収6万元(約85万円)程度にひきさげるようですが、、、、

生活保護以下の年収の層が日本でまともな消費活動をしてくれるとはとても思えません。

投稿: そしてオカラさんは | 2010-05-19 05:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青海チベット鉄道@NHK総合 1/2 21:00-22:30:

« 第57回NHK紅白歌合戦 (その3) 倒れた番制の職員は大丈夫か? | トップページ | 第57回NHK紅白歌合戦 (その4) 関係者?のいいわけ発見→追記あり ロイターがジャネット・ジャクソンを引き合いに出して、世界に発信 »