毎日新聞販売所からWinnyのウイルスで個人情報流出 TBS関連会社からも別途流出中
なんか
ネット君臨の連載
は、
疫病神
なんじゃないの? 今時仁義なきキンタマウイルスに感染して、情報流出させたのが
毎日新聞販売所
とはね。
zakzakでからかわれてますよ、毎日新聞。
毎日新聞またまたマル秘情報流出…個人情報&内部文書毎日新聞読者の個人情報約100件や読者管理に関するマル秘情報が、インターネット上のファイル共有ソフト「Winny」(ウィニー)を通じてネット上に流出したことが9日、分かった。同紙は昨年、約6万5000人の読者情報が同様にファイル共有ソフトで流出したばかり。今回は件数こそ少ないものの、実名入りクレーム報告書や配達、集金のトラブルに対応するわび状といった読者に対し迷惑千万な情報で、管理体制が改めて問われそうだ。
ネット上に流出したのは、埼玉県西部にある販売所の顧客情報や内部文書、写真など約300メガバイトにのぼる。毎日新聞社が発行する雑誌の届け先や購読者の住所、電話番号、あて名印刷用ラベルなど、個人情報が少なくとも100件、含まれていた。
このほか、集金ミスや新聞購読の勧誘についてのクレームに対する謝罪文、接客マニュアルといった内部文書も存在。顧客が信仰する新興宗教に関する手紙といった生々しいものもあった。
さらに新聞拡張団の強引な勧誘を“説教”する書類も…。「11月挨拶に伺ったところ、契約の覚えがないとの事。自筆サインが多すぎます」と架空契約を結んだことを糾弾する文章だが、被害者の実名と住所、電話番号入り契約書の画像が添付されているため、流出で被害に輪をかける形となった。
流出は昨年の大みそか、販売店の所長がウィニーを使って画像処理ソフトなどを違法ダウンロードしようとして暴露ウイルスに感染し、流出したものとみられる。
すでにネット上の掲示板では、ハッシュと呼ばれる流出情報を特定できる記号が記入されており、ウィニーを使えば、だれでも簡単にダウンロードできる状況となっている。
所長は夕刊フジの取材に対し、「個人情報じゃないけど何かあったみたい。ダウンロードしてなかったのに入ってきて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。顧客データは頂いていない。ハードディスクは抜いてあるのでほとんど出ていない」と、話しぶりからどうみてもパソコン初心者。重要情報を流出させた自覚は皆無だった。
毎日は昨年4月27日、関連会社社員が愛読者組織の「毎日フレンド」会員6万5690人分の住所、氏名、生年月日、電話番号をファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使って流出させたことが発覚。社員が内規に違反してデータを自宅の私物パソコンにコピーしたのが原因だった。この際、同社は社員を諭旨解雇し、管理責任として東京本社販売局次長をけん責の処分とした。同局次長は関連会社社長を兼務していたが、辞任した。
同紙は「ネット君臨」と題した年頭企画で「2ちゃんねる」や「ひきこもり」といったネット社会の闇を掘り下げている。またも自らネットの“罠”にはめられ、みっともないったらありゃしない。
ZAKZAK 2007/01/09
で、この所長の名言
「個人情報じゃないけど何かあったみたい。ダウンロードしてなかったのに入ってきて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。顧客データは頂いていない。ハードディスクは抜いてあるのでほとんど出ていない」
が、さっそくテンプレート化されそうな勢い。
いや、大変ですね、ネットリテラシーのないヒトにパソコンで業務処理させると。
仁義なきキンタマ ウイル ス情報 Part42では、1/3に流出が確認されている。当然、ファイル名もハッシュも晒されている。
287 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/03(水) 01:17:07 ID:hoOrqjco0
毎日新聞西**販売所の所長さんからの流出
流出内容は業務資料や購読者等の個人情報など
Shareで毎日フレンド(現まいまいクラブ)の会員情報を漏らして、
Winnyではまいまいクラブだよりの電子データも流出させるとはね……
で、TBS関連会社も仁義なきキンタマウイルスに感染して、
TBSニュースバード
関連のファイルを流出させている。ファイル名もハッシュも晒されているのは上に同じだ。
343 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/05(金) 22:34:18 ID:TfpwnBnh0
TBSニュースバードの放送オペレータ関係者からの流出
外部から派遣された下請かな。スタッフの考課資料、日報等。これ本名?344 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/05(金) 22:45:10 ID:sGtsK1Id0
乙、TBSはからくりに続いて2回目か。345 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/01/05(金) 22:48:48 ID:/KQWMbXY0
>>343
派遣元はググっても全然出てこない弱小派遣会社
派遣先は株式会社TBSサービスか
てことで、「ネット君臨」取材班、がんばってね。
おまけ。
所長の名言のパロディ。
【マスコミ】毎日新聞またまたマル秘情報流出 販売所で個人情報&内部文書 自らネットの“罠”にはめられたと夕刊フジスレッドより。
371 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:03:10 ID:gy4lJtKAO
劉備は夷陵速報の取材に対し、「赤壁大戦じゃないけど、何かあったみたい。孔明が指示してないのに、何か入っきて、何か入っちゃったんだよね。それが燃え広がっちゃった。作戦は特に頂いてない。趙雲は反対してたし、孔明も来てない」
と、話ぶりからどう見ても漢中王初心者。蜀軍30万を灰と化した自覚は皆無だった。
『三国志』かい。
さらにおまけ。毎日新聞販売所の顧客管理システムは、こんな具合だそうな。関係者らしきヒトが内幕を暴露している。
243 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:30:29 ID:DqkFLMLbO
読者管理ソフトは竹橋の本社ビルに同居してる、毎日協栄っていう子会社が各販売店に
斡旋し、孫会社が納めてたっけ…。
で、勿論システムの代金はメンテナンス料金込みで、本社からの請求書に加算されてくる。
コンピュータにド素人な販売所長や事務員に、扱い方から指導しているのも孫会社ね。
悪いけど、毎日新聞本社は関係ありません!なんて、口が裂けても言って欲しくありません。251 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:32:30 ID:tixyCEu00
>>243
IT関連の関連責任は本部に有ると言う事かフォトショップはネットで無料でゲッツさせるのがデフォですか?
ハイパーディストリビューションを実践してまつね。さすが毎日313 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:49:02 ID:DqkFLMLbO
>>251
少なくとも、販売店(所長じゃないのがミソ)を甲とし孫会社を乙とした、子会社の契約書には
システムが正常に運用できる様にする事を、乙に義務付けてある。
帰宅すりゃ白紙のだけど、うpれるぞw
法的に俺が引っ張られないならだけどさ。354 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:58:10 ID:DqkFLMLbO
ちなみに、毎日新聞の販売店が使う顧客管理ソフトは、MSのAccessベース。
当然データの拡張子はmdb364 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:00:46 ID:xwgjnorg0
>>354
ちょー 関係者ですかw Ace?w439 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:26:01 ID:DqkFLMLbO
>>364
俺は京橋にゃ居ないよw
最低限、京橋で埼玉担当してるバカは、引責もんだ罠462 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:33:25 ID:xwgjnorg0
>>439
なんだそっちの中の人かと思ったよ
引責はしないでしょ多分
店が悪いでおしまいだろうなあ、きっとw661 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:48:01 ID:DqkFLMLbO
>>462
そっちの中の埼玉担当してるバカが、Windowsのパソコンですからインターネッツに
すぐに繋げますよ〜!とか抜かしながら所長騙してシステム入れ替え勧めてるのとか
当時あっちのトップだった爺さんが、やたらOB風を吹かせてたのとかで、殺意を何度
覚えた事やらw
正体が露見する前に失礼するわノシ252 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:32:35 ID:9DkrUsKX0
販売所の家族は、労働奴隷をあごで使い、自らはPCで遊びながら経理の真似事をするだけ。
暇をもてあましていて、色々と時間を潰せるファイルが欲しかったのでしょうなぁw285 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:41:32 ID:DqkFLMLbO
>>252
弱小毎日は、販売所長自ら配達・集金・拡張がデフォですが何か?w
おやま〜、このDqkFLMLbOさんの話が本当だとすると、
顧客管理データの最終的な監督責任は毎日新聞の孫会社と毎日新聞にあり
ってことかな?
PC素人にシステムごとサポートつけて売りつける
って、
それ、なんて、コンサル商法?
だよな〜。やるな、毎日。
439の発言は
京橋→竹橋
の書き間違いだと思うけど。
| 固定リンク
« NICUの光と影 朝日の連載はそこまでつっこめるか | トップページ | 毎日新聞販売所からWinnyのウイルスで個人情報流出(その2) 不正コピーのソフトウェアを落として登録して使っていた? →販売拡張団との守秘義務契約や架空契約トラブルに関わる文書も流出した模様 »
コメント