« 佐川急便が飛脚からドライバーへマーク一新 | トップページ | TBS掲示板捏造をNHKが報道 »

2007-03-14

2007年春の医療崩壊始まる (その4) 国立病院機構事務という仕事

国立と名のつくところで、延々と大学・大学院教育を受け、その後非常勤職員を11ヶ月やった経験からすると
 国立と名のつく機関の事務は働かないヒトと働かないヒトの差が激しい
のを実感している。かつ
 有能だから管理職になるわけでもない
のも見てきた。やる気のない課長との戦いは、今思い出してもうれしくない。

基本的に
 研究機関や病院など「研究・専門職」がいる機関の事務職員は、そこで「先生」と呼ばれる人たちの仕事について余り知らないことが多い
と思っている。というか
 理解がある事務職員をいかに味方につけるか
が、国立の機関で生き延びる方策ではないか。それほど
 ちゃんと働いてくれるすばらしい事務職員
を探すのは大変だ。もちろん、これは機関によって差があり
 元々ダメだったところが、急によくなるアテはなく、よかったところが悪くなることの方が多い
というのが、管見の及ぶところの経験則なのだが、最近国立の研究機関や病院の事務職は、果たして水準が上がっているのだろうか。
最近も某国立大学事務の若いおねえさんの「手抜き事務」に振り回されたのだが、たぶん、国立病院機構の事務がうまくいかないとしたら
 管理職の問題
が大きいと思う。部下の教育をきちんとしないし、
 ボトルネックを解消する有能な職員はバーンアウトする環境
を、座視して放置したりするわけだ。座視できないヒトは、たぶん管理職になってないんじゃないかと思うくらい、わたしの絶望感は深い。バーンアウトしそうなヒトこそ守ってほしいのだがな。

で、国循も
 佃龍庶務課長
のすばらしいコメントが、全国に喧伝されているわけで、
 こりゃ、事務の管理職があかん
というのは、誰の目にも明らかだ。
もう一度、庶務課長の素敵すぎるお言葉を再掲しておこう。3/1付共同通信より。


佃龍庶務課長は「診療機能の低下はなく、患者への影響はない」と話している。

発言者は特定されてないのだが、事務方とおぼしきコメントは他にもある。
3/1付産経新聞より。


同センター運営局は「特にベテラン2人に代わる人材はおらず、これまでのように執刀チームとICUの分業ができなくなる。しかし、手術件数を減らしたりICUでの管理が不十分になるなど患者に影響を与えるようなことはない」と話している。

そして、心臓血管外科手術チームからベテラン医師が退職するという3/10付の産経の記事から。


同センターは「2人に代わる新しい医師を採用するため努力している。4月には補完し、患者に迷惑がかからないようにしたい」としている。

補完って、何?
 心臓血管外科のベテラン医師は、そこらに転がっている部品と一緒
なんですか? ものすごい認識だな。

ま〜、発言者不明のコメントは誰が出してるか知らないけど、マスコミ対応の管理職でしょう。少しでも医療現場を知っていたら、こんなできもせず、あり得ないコメントは出さないだろうな。

で、
 管理職はおいしいが、若手は死屍累々
というのが、最近の国立病院機構の評判だ。掲示板の書き込みだから、どこまでホントかわからないけど、
 国立病院機構への就職を考え直すようにアドバイスするヒト
がいるようだ。
■独立行政法人国立病院機構 事務職員大集合 Part.6スレッドより。残業代の話をしているから、これはヒラ職員の待遇の話だ。


32 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/03(土) 00:21:28
ぶっちゃけ給料が知りたい
独法だと基本給とか安いの?

34 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/07(水) 21:41:52
>>32
サビ残が多いから、基本給なんか比較しても意味無い。
時給換算で比較するべき。
最初のうちはコンビニバイトの時給よりも安いかもしれん。

昔は、長年勤務していれば給与が上がったからサビ残にも耐えて、我慢も出来たが、
これから入る人間は、将来どうなるかわからん。非公務員化の話もあるしね。

かつて
 国家公務員だった時代
はともかくとして、現在は
 独立法人化されて、先行き不透明
だ。見事に年功序列だった俸給表が独法化された現在、将来にわたって適用されるとは思えない。

新年度から採用される人たちへのアドバイス。


43 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/23(金) 23:34:38
今年の四月に採用される者(予定)なのですが、社宅とかあるのでしょうか?

44 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/24(土) 00:14:46
>>43
ホントに来ることにしたのか。
ま、いいや。
宿舎については、聞いた方がいいよ。都市部だと混んでてすぐに入れないかもしれない。
かと言って、僻地古い施設だとあいていることが多いがボロい。
もし、施設は決まったなら驚かないように下見した方がいいな。

45 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/24(土) 00:32:05
>>43
>今年の四月に採用

馬鹿、馬鹿、馬鹿・・・

46 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/24(土) 01:58:26
俺も4月採用だ。
派遣スパイラルに陥ってたので、拾ってくれて感謝している。

47 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/24(土) 10:16:20
派遣にいたような人間は、なかなか雰囲気に適応できないと思う。
感謝が恨みに変わらないよういまから精神鍛錬しとけ。
いじわるやいじめが多い職場だからな。

50 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/24(土) 23:10:47
丁寧にありがとうございます☆
まだ採用先の連絡が来ないので…(´ω`)
どんないじめがあるんですか?

51 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/25(日) 09:26:47
ほんとにここでいいのか?
毎年、3月頃に辞退があって他の省庁出先等で若干の追加内定があるはずだから、
感触のよかったところにもう一度連絡とってみれば?

病院に来たら、施設は24時間営業だから、
年末年始、GW、盆も当直があって休めないぞ。残業もやたら多いし。

54 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/25(日) 13:55:29
法務局もヒドいとは聞くが、法務局は土日と年末年始は休みだからな。
休日出勤したとしてもそれは例外。

病院はそうはいかない。365日体制。土日も正月もGWも当直として勤務が決められくる。
もちろん代休はなし。
あと、ここ10年くらいで施設の統廃合を行って、いい人は辞めていったりして、
残っているのはいじわるが多い。
一長一短の一長も公務員じゃなくなる計画もあるから短所だけになる。

55 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/25(日) 14:01:31
新採の奴らって、おまえらどんな仕事やると期待して入ってくるんだ?
おまいら、医療職や上司の雑用係だぞ。

配置によっては、雪かき、草刈り、花壇・植木の管理、壁のペンキ塗り、
詰まったトイレや下水の修理なんかの用務員みたいなこともやるんだよ。

これ全部読んだ?
http://www.geocities.jp/nationalhosp/

57 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/25(日) 15:40:06
将来に見切りをつけて自信のある人は去り、新卒は来ないなかでの内定。
医療職、特に医師が中心である病院で機構は医師の退職が止まらず診療科、病棟、病院の廃止が続く。
医師が事務偏重の機構にNO!といっている。事務だけの病院があるか。
医師に見限られたらおしまい。機構には未来がない。
再考されたい。

88 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/02(金) 21:49:31
>84
医師・看護師獲得競争に拍車がかかれば、
医療職の給与↑、事務職の給与↓&人員削減の方向になるのは明らか。

95 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/04(日) 22:18:55
サビ残っていうのは、年功賃金UPと終身雇用が保障されているから
我慢できることなんであって、賃金ほとんどそのまま & 将来不透明
ならサビ残を我慢する利益は全くないのだが・・・・・
そこんとこお偉方は理解しとかないと、近いうちにだれも来なくなるなるんじゃね?
バブルの頃もそうだったし。

96 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/04(日) 23:12:37
国時代は、サビサビ残バリバリでした。
しかし、機構になってからは一切しない。とりあえず残業になると確実に分かるときは
事前承認をもらい1時間でもつけるようにしている。労基法の関係で
1ヶ月30時間しかつかないが、自らつけないよりかはまし。
将来どうなるかわからないから、貰えるうちに貰っている。

若手は厳しいですね。

でも、ちょっとこれはどうかと思うのだが。


56 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/25(日) 14:14:08
感染症の患者のいる施設もあるしな。
民間病院で引き受けないような、重傷患者や伝染病患者も引き受ける。
生活に困って支払いの出来ない人たちの相談もする。
夜間受付で患者がゲロをしたらその始末もする。
死亡した患者の遺族のところに、医療費の集金に行けば、遺族がカンカンに怒ってくる。

机に座っている仕事じゃないぞ。
特に入り立ては公務員なんてことは忘れた方がいい。

というか、これが国立病院機構の職掌じゃないのか? たぶん
 医療従事者と事務職の意識のズレ
があるとしたら、こうした
 病院は病気や怪我のヒトを受け入れる場所
という当たり前の感覚が事務方に欠けているからじゃないのだろうか? 民間病院だったら、
 病院職員の事前研修
はどうしてるんだろう?

どういう人材が国立病院機構に配属されるかの考察。


59 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/25(日) 21:20:49
非公務員化されれば、一生雑用だよ。

でも、あれだろ。
ここしか内定とれなかったんだろ。
それは、自分がよくわかっているはず。
新卒だったら考え直すべきだが、どうせ大したことないのが来るんだよ。
だから、ここはこんなになっちまったんだろうけどな。
(以下略)

62 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/25(日) 23:13:32
仕事のキツさもだけど義務が多いから精神的なタフさも必要だと思う。
なぜかといえば、いまの日本の「三大重労働」のうちの二つの
医者と看護師が同じところで働いているって事もあるからね。
それらを側面から支える仕事。
ただ、キツくても一つだけ張り合いなっているのが、俺以外の人間の多くは、
人に「公務員」っていえることなんだろうね。
ただそれだけ。
だから、このスレッドのparr1から何度も書かれているように、
将来の非公務員化の問題は、ここの職員たちにとって大きいわけ。
その前に、能力のあるの、人格のいいのはさっさと見切って地上や民間に転職もしてるけどね。

このコメントを読んで
 そうそう、事務が俺たちを支えてくれてるから
って賛同してくれる国立病院機構の医療従事者はどのくらいいるのかも興味ありますが。

公務員試験に受かった若者への有益なアドバイス。


138 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/11(日) 18:58:41
ここと社保と入管と本省ならどこがお勧めですか?

141 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/11(日) 22:29:08
>>138
ここ以外のところをサイコロで決めろ。

142 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/11(日) 23:33:25
法務だろ。

146 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/12(月) 07:41:39
公務員にこだわるなら、国病、庁という選択肢はないだろう。

他の3つは基本的に現業だが、厚労本省なら、政策形成というある種のやりがい(大爆笑)を見いだすことができるかもしれんが。

労働条件は最悪なので、まあ好き嫌いだろう。

149 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/13(火) 18:32:50
国立病院気孔と社会穂kん事務局
にはなるだけいくなよ。人生崩壊するからね

国循もその一つであるナショナルセンターの都市伝説は、早晩崩壊するとか。


137 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/11(日) 18:30:35
>>128
ナショセンみたいな巨大(w)施設なんかには、聖域みたいな暇な部署があると聞いた事がある。
係長たちがそこの話をするとき、ウットリしていたのを思い出すよ。

156 :非公開@個人情報保護のため :2007/03/14(水) 00:21:10
>>137
ナショナルセンターの聖域とされる課も独法がはじまればなくなるから安心しろ。

いずれにせよこの組織はなくなる。
民間でできるのだから国でやる必要がさらさら無いからね。

実は、ここの仕事について、不満はあるがそれはどこの職場でもあることなので給与
もらっている以上やむを得ない。

客観的にみると、特に能力のない事務屋のレベルで考えれば、この仕事はそれなりに
旨味はある。

※頭つかう仕事はない、ルーティン業務 → 要領悪いやつでも2年目は余裕
上司に気に入られれば仕事も楽になる。

自分が思うに、ここの組織は
55才以上 超勝組 → すでに第4コーナー。能力以上の給料獲得!
45才以上は勝組 → 第3コーナー途中だが、逃切可能性大。当然、リスクはあるが、絶対やめない方がいいし、こんないい待遇はない。
40才〜45才  微勝  → リスクは高いが年齢的に転職はきつく、他で役立つスキルもない。
また、同業他社よりは給料高いと思われる。すでに、役職(課長級)ついている人は楽勝。
35才〜40才  微負  → 今後の事考えると厳しい時代が来る可能性がきわめて高く、仕事も責任も課せられる。
30才〜35才  負組 → 金のいる40才以上でリストラの可能性が高い。年齢的に最後の転職チャンス
22才〜30才  超負け組、大馬鹿 → 一日も早く脱出して第二の人生探せ

※国家三種採用組は、年齢問わず45才以上に分類され、無条件で勝ち組に入る。
   

医師や看護師がよりよい労働環境を求めて逃げていく国立病院機構では、事務方の若手補充もうまくいってない様子だ。
結局は、156さんの言うように
 国家公務員時代のサビ残を生き抜き、管理職に就いている45歳以上でもなければ、うまみのない職場
と見なされて、より有能な人材が出て行くってことなのか。

|

« 佐川急便が飛脚からドライバーへマーク一新 | トップページ | TBS掲示板捏造をNHKが報道 »

コメント

イヤなら辞めろ」と医局会で言い放ったわが院長は異動なさいます。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070314091142.asp

「県の初代病院事業管理者に吉田氏 /青森

 県立中央病院と県立つくしが丘病院の最高経営責任者となる県の「病院事業管理者」に、国立がんセンター東病院院長の 吉田茂昭氏(61)が就任する方向であることが13日、分かった。がん先端医療の専門家で、がん対策に力を入れる本県の医療機能強化へ手腕が期待される。
 吉田氏は東京都出身、北海道大学医学部卒。消化器がん治療などが専門。これまで初期がんの診断を可能とする新型内視鏡の開発などに携わってきた。
 病院事業管理者は、県病、つくしが丘病院が2007年4月から地方公営企業法を全部適用するのに合わせて設置される特別職。予算の原案作成、職員の任免、資産管理などの権限を持つ。
 地方公営企業法適用によって、県病は新年度から、知事部局から離れた独立組織となり、経営健全化、医療機能強化を図る。
 特にがん診療機能を強化する方向で、研究、教育、情報発信の拠点として、組織を整備する。各診療科の縦割り診療を廃止し、連携してチーム全体で患者の治療に当たる体制を目指す。
 県は、がん診療・研究の最先端である国立がんセンター東病院で指揮を執る吉田氏と早い段階から接触。県の医療方針などを伝え、吉田氏が就任に同意したとみられる。 」

んー、定年前に逃げ出したのか、よほどおいしいのか、潰しちゃって二階級特進とか??

投稿: わし | 2007-03-14 22:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年春の医療崩壊始まる (その4) 国立病院機構事務という仕事:

« 佐川急便が飛脚からドライバーへマーク一新 | トップページ | TBS掲示板捏造をNHKが報道 »