« 能登沖地震 (その8) 門前住民からの報告@3/26 | トップページ | 能登沖地震 (その10) 崩れた民家に中継車を突っ込んで撮影@3/26 »

2007-03-28

能登沖地震 (その9) 国交省職員を深見に案内しました@3/26

道路が使用不能になり陸の孤島になっていると伝えられる深見地区。
そこへ国交省の職員を案内したヒトがいる。石川県民専用スレ4より。


11 :M7.74(石川県):2007/03/26(月) 16:54:59.48 ID:EWfW4+Wm
今、国土交通省に拉致られてきたw
深見に行きたかったようだが、道が分からず私が教えてあげることになり付いていった。
深見ひどかったよ。
ずっと道路寸断だと思ってたけど、土砂崩れだったんだ。
本当にひどかった。
テレ朝の夕方からのニュースも取材に来てたから、深見の土砂崩れの様子が分かると思う。

朝日新聞にも一面に写真、社会面にその続きが載ってたな。
復旧までには時間が掛かりそうだが、そもそもの地盤に問題ありということだった。

|

« 能登沖地震 (その8) 門前住民からの報告@3/26 | トップページ | 能登沖地震 (その10) 崩れた民家に中継車を突っ込んで撮影@3/26 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能登沖地震 (その9) 国交省職員を深見に案内しました@3/26:

« 能登沖地震 (その8) 門前住民からの報告@3/26 | トップページ | 能登沖地震 (その10) 崩れた民家に中継車を突っ込んで撮影@3/26 »