24 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:20:25 ID:eS8C+yxsO
俺は横浜で家賃72,000円の部屋に住んでる。この人はやりくりがヘタか、好きでネカフェ生活してるだけでしょ。川崎市内だって探せば部屋あると思う。
34 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:23:43 ID:Ch79SqIA0
高給取りの社会感覚無しなマスゴミが脳内取材だけで記事を書いてるから
>39歳、独身。派遣先の機械工場で、午後8時から
翌朝までの12時間勤務を半年も続けている。
>月々の手取りは22万〜23万円。
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。
あっち行け」とさげすむ
こんな文言ばかりが並ぶんだろ
派遣会社の寮あるはずじゃん
39 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:24:51 ID:6k8yJX8j0
やっぱなぁ。
「ネカフェに寝泊まりして月にそんな安く済むのか?」と思っていたけど
普通のアパート並に掛かるんじゃん。凄く無駄な気がする。
川崎周辺でも生活水準を落とす覚悟があれば安い部屋くらいあるんじゃないの?
俺の兄貴はマンション購入の頭金を作る間、蒲田で3万の部屋に住んでたぞ。
46 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:26:39 ID:9NAli8Q60
>月々6〜7万円。使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円
8万円/月も使うなら普通に部屋借りて生活できると思うんだけど?
風呂なしトイレ共同なら2万くらいからあるでしょ?
47 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:26:49 ID:ch8dPYzK0
JR南武線・東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩9分
http://www.ur-net.go.jp/akiya/kanagawa/40_2660.html
1DK 28.21平米 59,400円
単身者OK、敷金3礼金0仲介手数料0保証人不要
55 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:28:06 ID:h5IySWb40
>>28
URでググッたら結構あった
これなら問題ないな、22万あれば家賃7万とこぐらい住めるだろ
ネタかよほどネットカフェが好きなんだろう
66 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:30:40 ID:HgP2QAW20
下層社会を作りたがってるのが誰なのかがわかる記事だ罠w
67 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:31:16 ID:jyXN2zHQ0
こういう暮らしが好きなやつだとしか思えんわな
72 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:32:21 ID:rEbsFwu40
えーと、月の手取り14万(正社員だったのに)で家賃6万(都内)に住んでいた俺がいます。
その前は月の手取り16万のうち半分を貯金して1年でそこに引っ越してきました。
アルバイトをまずさがして、アルバイトしながら就職活動をすると伝えて
その部屋を紹介してもらったわけですが。
贅沢しなきゃ別になんて事もないな。
83 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:34:02 ID:lu5jzrsw0
川崎の家賃の相場って7、8万じゃないか。
ちょっとは考えて生活しろよ…。
85 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:34:23 ID:6k8yJX8j0
>>47
>いったい何が不満なんだYOマジで。
川崎・武蔵小杉間は往復で840円。月に二十日通えば16800円。
交通費が勿体ない・・・・ってトコでは?
でも工場がありそうな京浜急行沿線だったらもっと安い物件ありそうだけどなぁ。
86 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:34:37 ID:ch8dPYzK0
>>53,55
しかもURは入居時に必要な経費が敷金+前家賃だけ。この部屋なら24万だな。
この24万が貯められないってんだったら借りろって感じ。
というのも、URは退室時の敷金の清算が非常に優しいので、ちゃんと普通に生活してるだけなら
退去時敷金ほとんど帰ってくる。更新料もないから、無駄な金がぜんぜんかからないんだよ。
正直ネカフェに住む理由がまったくおもいつかない。
光熱費が別にかかるったって、食費が自炊でできるメリット差し引いたら圧倒的にコストカットできんだろが。
87 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:34:41 ID:6wRVudS8O
>>39
確かに。むしろアパート借りた方が生活水準あがるとオモ。
勤務地はどこかわからんけど、郊外なら4万代で6畳バストイレつきも可能。実際東京都内で友人にいるしな。
プライベート空間は精神的にもよいしね。
最初の敷金礼金も手取り22万なら、ちゃんと考えたら捻出余裕な気がする。
90 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:35:10 ID:6rlNuabR0
22万〜23万円
宿泊費の7万を除くと、残り15万。
レンタルスペースが1万2000で残り13万5千。
食費と携帯?とでなんで13万も使えるのさ。
97 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:37:17 ID:uzIilMiU0
>>73
マジレスすると、家賃の1.5ヶ月分くらいで保証人協会が使える。
まあ、ぶっちゃけ最後は金なんだよな。
で、滞納するとその協会の人が家賃を取り立てにきたりする。
103 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:38:37 ID:jre8yARt0
22万〜23万円
宿泊費の7万を除くと、残り15万。
レンタルスペースが1万2000で残り13万5千
これが疑問だよな。ネカフェ難民どころか24時間マックで寝てる人とか若年ホームレス問題は深刻なのに、
なんでこう突っ込みどころのあるような疑問のでるような記事を書くんだろ。
問題提起するふりして実は若年ホームレス問題はたいしたことないみたいな水をかけるネガティブキャンペーンなんだろうか。
104 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:38:44 ID:ZsDa55+40
手取り12万で一人暮らしの俺はどうなるとですか
122 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:41:41 ID:Q8NLdfAL0
>>107
食費が4,300円/日なのか? どんだけ食うんだよw
123 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:41:46 ID:E9P7lEha0
少し前にNHKでこういう奴ら向けの講座みたいののニュースやってて
「缶コーヒーは1本120円ですけど、1月毎日飲んだらいくらになるかな」
「うわー3600円だ、結構するんですね」
「そう、1月でみると結構いくわね、ちゃんと考えてお金をつかいましょう」
みたいなことやってた。それも30過ぎのオッサン相手に。
125 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:42:09 ID:6k8yJX8j0
>>87
まぁ、「ネット使い放題、飲み物タダ」辺りに「水準」を感じちゃうと
安アパートへの引っ越しは「生活水準が落ちる」って事なのかもな。
あれ?家賃三万の部屋に住んでた兄貴はADSL引いてたなぁ・・・・。
ちなみにその部屋、キッチン・風呂無しで6畳二間。蒲田駅までチャリで五分。
136 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:44:33 ID:jre8yARt0
>>107
外食や弁当で一食千円くらいつかってれば、1日3千で月9万だけど・・・うーん。
おれの知り合いも食費かかってて、会社の連中と飯くったり、飯くらいマトモなものくって腹ごしらえしたい、みたいな感じだったから、
切り詰めるのも難しいかもしれんが・・・ネカフェの飲み物食い物で500円、弁当500円くらいで1日1500円くらいにしたら、
月4万くらいかなぁ。
138 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:44:40 ID:6rlNuabR0
食費って言ったって弁当+飲み物で多く見積もっても一食辺り650円。
650X3X30=58500で約6万。
残りは何処に消えたんだyo
143 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:44:56 ID:E9P7lEha0
>>107
コンビ二弁当でも500円だし、ネットカフェでも150円くらい出せばカップラーメンも食えるし。
川崎の工場なら、業者の弁当で3〜500円の日替わりとかあるんじゃねえの?
202 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:54:03 ID:6k8yJX8j0
ちょっと調べてみた。
京浜急行大師線沿線で
K2.7 和6 和4.5→4.5万円
K1.5 和6 和3 →4.5万円
確かに両方とも敷礼アリだけどさぁ、ちょっと探しただけでコレだよ?
何のためのネット使い放題やねん。
204 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:54:46 ID:jre8yARt0
都会で39歳22万はやばいと思うけど、それと手取り22万でネットカフェ難民してて残り13万はどうしてるのか、ってのとは別だよなー
39歳22万でネットカフェ難民してるってことで記事にできると思ったのかもしれないけど、
ちょっと考えれば、収支どうしてるのかって疑問はでるはずで、それを説明して欲しかった。
ワーキングプアを記事にするのは、出す例がまちがってる。
20代で日雇い、マック難民みたいと、40代で手取りは20代並、結婚もできない将来も不安な中年の生活、みたいなのを別々に取り上げるべきだった。
242 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:00:27 ID:mdqhhP3E0
友人数人で借りればいいのに
3人で3LDK12万のとこを借りてたが
各自個室だし、家賃は4万で済むし光熱費も÷3だしで
食費抜かせば月5万程度ですんだぞ ネット代も込みでな
263 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:05:34 ID:X9Q4CJzc0
俺が新入社員だったころの手取りがだいたい19万
当時の家賃が都内6万、デフレもあって当時と今と物価はあまり変わらないはず
それでも貯金はできていた
このおっさんの22万の手取りはどこに消えているんだ?
272 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:06:31 ID:QQRYFS3eO
部屋が借りられない、なんてのはスーパーゆとり脳か?
住民票あるとこに住んでいることにして、連絡先は携帯電話
勤め先は派遣先を書いておけば良し
保証人は安アパート位なら三行広告の保証人屋で三万も出せば無問題。
安いアパートなら家賃は5マン出せば都内だってある
安いところは審査も厳しくないし、わざわざマン喫で寝泊まりなんて頭がおかしい。
無一文無職ならともかく、どうすれば状況を変えられるかと考える能力が無い大馬鹿者 もしくは 記事書いたやつの誇張
281 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:08:11 ID:jre8yARt0
残り13万がやはり謎だ。
これはこういうとこで反論がでるのも見越してわざと隙を作った記事で、
ワーキングプア問題潰しのために情報操作してるようにみえる。
283 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:08:20 ID:HVprM9G9O
自炊すれば食費下げられるのに…頭悪すぎ。
料理が作れないとしてもせめてスーパーで半額セールの食品を見つくろって買い食いする方がコンビニ弁当よりまともかつマシな物を食えると思うが。
297 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:10:05 ID:9PQqZzeX0
>>242
この人、元々ルームシェアしていて、シェアの相方の結婚を契機にネカフェらしいぞ
結婚なら何ヶ月も前に分かっていただろうから敷金礼金を蓄える時間的余裕はあったとおもう
307 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:11:17 ID:E735sFzR0
家なき子って若い奴の言い回しじゃないだろ
どっかのおっさんがテキトーに記事書いてねえか?
349 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:16:46 ID:jre8yARt0
一応部屋借りる気はあるみたいだから、13万のうち、半分くらいは貯金してる最中かもしれんね。
そこらへんもうちょっと詳しく書けばいいのになぁ。
そして部屋なくなったあと、新しく部屋借りるまでネカフェ難民をしなきゃならないのも大変だ、
みたいな記事にすればいいのに。
変に隙のある曖昧な記事を書くと、ワーキングプア問題に水をかけることになるんだが・・・
毎日の中の右派が格差問題記事にするフリをして、わざとやってるのかなぁ
354 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:17:45 ID:wlydK5D90
敷金礼金は分割払いに出来る所が多いし、
保証人も、大手なら自分が言う前に保障会社の説明してくれる。
職場と収入がはっきりしてるなら、ルームシェア結婚解消で別の友人宅にとか
適当に言っとけばおk。
373 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:20:37 ID:vdeDzZba0
俺は昔手取り月19万、ボーナスなしで48,000のアパートに住んでた
自炊で食費も切り詰め、飲みの付き合いもなかった
たしかに貯金食いつぶすこともあったが、家計簿つければコスト意識がもてる
十分に生きてこれた
今は転職して収入も人並みになり、結婚もしてマンション買っちまったが
だからのこの39歳の享楽主義が悪いとしか思えない
川崎でも安いところはいくらでもある
ちなみに22万円が最下層として取り上げるのは、大手新聞社の待遇しかしらない記者の視点らしいと思った
374 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:20:47 ID:bzd2OPcK0
手取り22,3て結構あるな。それで難民とかよく言えたもんだ。
それに金が無いなりに消費を控えようって気が全然無い。
家財道具のレンタルスペースってw
手放して買い換えた方が安上がりかも、とか考えないのかね。
386 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:23:26 ID:9PxmiFxC0
とりあえず不動産検索してJR川崎駅前から徒歩10分圏内で
探したら4万円と4.5万のアパートあった。
4.5万のアパートなんて築年が1968年だからきっとぼろい。
でも備考欄に「生活保護.外国籍の方相談」とまで
書いてある。不動産広告っていうのは普通この手のことは書かない。
やんわりと断るから。もしくは別の借り手がついたとか言ってね。
わざわざ書くってことは、検討してねってことだよ。
それでいて徒歩7分、19.8平方の和6K4.5だから
水道光熱費とネット代に2万かけても漫画喫茶よりは
マシと思われ。実際はアベレージで水道光熱費・通信費なんて
独身なら1.2万ぐらいのもんだろう。ついでに興味を
もって条件を緩めて検索したら5.5万で1R洋間7.5の20.25平方
のマンションもあった。徒歩10分。・・・・川崎、物件やすいなぁ。
405 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:26:14 ID:jre8yARt0
この記事がおかしいだけで、実際の難民は、派遣、日雇いで手取り10万以下だろ
434 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:31:24 ID:jre8yARt0
>410
それもあるかもしれないけど、それだけなら13万使いきるってこともなさそうだし、
不安定な派遣労働で、交通の不便や負担が大きい、っていう派遣市場の問題としてあつかうべきなんだよな。
この記事の焦点があいまいなんだよ。基本、ネットカフェに関しての記事みたいだし。
まともにワーキングプアとしてのサンプルを探さず、適当に寝泊りしてる人から探しました、みたいな感じ。
結果、このスレみたいに手取り22万でなんで難民なの、みたいにネカフェ難民やワーキングプア自体が軽くみられるようになる。
もっと考えて記事を書いて欲しかった。
447 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:34:04 ID:IhlrGNid0
税引き前22
日暮里までチャリで15分6畳UB付き木造アパート築S50年代
掛捨ての医療保険と、月1〜3万の貯金、おにゃの子とつつましいデートも可
どう見ても浪費家or頭悪いorそういう生活に浸かってるだけだと思います><
456 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:36:04 ID:K5k0IMig0
若い頃、手取り12万だったけど
都内で家賃5万円のアパートで何とか頑張ったなぁ
20万あれば普通に生活して貯金だって出来るのに
賃金格差社会ではなく精神格差社会じゃね
483 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:41:06 ID:jre8yARt0
>>456
若くて独身ならそれでも満足かもしれないけど、結婚や老後を考えたら若いころと同じじゃ無理
アメリカのワーキングプアをNHKでやってたけど、妻子抱えて障害者になっちゃって、安い仕事しか見つからない人や、
子ども抱えた若い女性とか、扶養家族があると、本当にやばくなるみたい。
ここらへん、娯楽はケータイとネットだけでいい独身と結婚したり子ども作ったり病気になっちゃって働けなくなったりした人の間で意識が違うのも問題なんだろうな。
低賃金でもけっこう満足できてる独身の層があるためにそこで分断されてる気がする。
484 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:41:08 ID:m+JeFvht0
ネット難民=マスゴミのネガティブキャンペーン
ネット+難民ということで、ネットに対しての印象を悪くしようというマスゴミのしたたかな戦略が垣間見える。
別にネットじゃなくても、カプセルホテル難民でもいいのにあえてネット難民というのが、自分たちの地位を脅かしつつあるネットに対する攻撃というのがわかる。
496 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:43:25 ID:D5Tx61Ul0
俺のいとこは手取り22万くらいで普通に
川崎でアパート借りてるけどな。
派遣社員やってるからこの人と条件は
同じはずなんだが…