« 「マスコミたらい回し」とは? (その49) 「カルテ流出」は読売が流出元の疑い強まる 「任意提出」されたカルテの行方 | トップページ | 「マスコミたらい回し」とは? (その50) 10/21放映TBS「ブロードキャスター」で「カルテor看護記録」映像発見 »

2007-05-07

エキスポランドのある大阪万博跡地は天下り天国→追記あり

悲惨な事故を起こしたジェットコースターのあるエキスポランドは、大阪万博跡地にある。
1970年の大阪万博以後、この広大な跡地の管理は
 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
が行っている。
で、当然のように
 官僚や旧公社職員の天下り先
となっている。

現在、ここの役員には、次のような報酬が支払われている。PDFにロックがかかっているので、適宜手打ちする。誤変換や誤字についてはご勘弁を。


独立行政法人日本万国博覧会記念機構役員報酬規定

(俸給)
第4条 役員の俸給の月額は、次のとおりとする。
 (1)理事長 944000円
 (2)理事 781000円
 (3)監事 706000円

(地域手当)
第5条 地域手当の月額は、その役員が受けるべき俸給の月額に、100分の12を乗じて得た額とする。

(通勤手当)
第8条 通勤手当は、一般職給与法第12条第1項に規定する通勤手当の支給要件に該当する役員に支給する。
2 通勤手当の額は、一般職給与法第12条第2項に規定する額とする。
3 前2項に規定するもののほか、通勤の実情の返納に伴う支給額の改定その他通勤手当の支給に関し必要な事項は、一般職の国家公務員の例に準じて別に定める。

(特別手当)
第9条
2 特別手当の額は、それぞれの基準日現在(退職し、又は死亡した役員にあっては、退職し、又は死亡した日現在)において当該役員の受けるべき俸給および地域手当の月額に100分の20を乗じて得た額の合計額を基礎額として、一般職給与法第19条の8第2項に定める支給割合を乗じて得た額に、基準日以前6か月以内の期間におけるその者の在職期間の区分に応じて、同項各号に定める割合を乗じて得た額(以下「支給額」という。)をとする。ただし、財務省の独立行政法人評価委員会が行う業績評価の結果を勘案し、その役員の業績に応じ、支給額を増額し、又は減額することができる。

で、独立行政法人化に伴って俸給額に増減があったようで、この書類のpp.4-5にかけては、複雑な計算式が添えられている。
ちなみに国家公務員のボーナス額を決める「一般職給与法第19条の8項」とは以下のようになっている。


一般職の職員の給与に関する法律

第十九条の八
2  期末特別手当の額は、期末特別手当基礎額に、六月に支給する場合においては百分の百六十、十二月に支給する場合においては百分の百七十五を乗じて得た額に、基準日以前六箇月以内の期間におけるその者の在職期間の次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める割合を乗じて得た額(当該在職期間におけるその者の勤務成績が良好でない場合には、その額から、その者の勤務成績に応じ各庁の長又はその委任を受けた者が人事院規則の定める基準に従つて定める額を減じて得た額)とする。
一  六箇月 百分の百
二  五箇月以上六箇月未満 百分の八十
三  三箇月以上五箇月未満 百分の六十
四  三箇月未満 百分の三十

というわけで、根気のある方は役員報酬を計算してみてください。

現在の役員一覧。(これもロックがかかっているので手打ち。←で追記あり)


独立行政法人日本万国博覧会記念機構役員

理事長 中井 昭夫(ナカイ アキオ) 昭和39年京都大学卒業 昭和40年住友電気工業入社 平成9年関西NTTデータシステムズ社長 平成15年7月NTTデータ関西代表取締役常務 平成17年10月理事長就任(〜平成19年9月)←旧電電公社関連
 理事  藤原 啓司(フジワラ ケイジ) 昭和49年東京大学卒業 昭和49年大蔵省採用 平成16年東京税関長 平成17年10月理事就任(〜平成19年9月)←旧大蔵省から天下り
 理事  今川 日出夫(イマガワ ヒデオ) 昭和48年大阪市立大学卒業 昭和48年大阪府採用 平成16年大阪府知事公室長 平成18年理事就任(〜平成19年9月)←大阪府公務員から天下り
 監事  田中 正弘(タナカ マサヒロ) 昭和45年同志社大学卒業 昭和45年鳥取県警本部採用 平成16年近畿管区警察学校長 平成17年警察庁刑事局指紋鑑識官 平成18年7月理事就任(〜平成19年9月)←警察から天下り
 監事  村上 仁志(ムラカミ ヒトシ) 昭和39年東京大学卒業 昭和39年住友信託銀行入社 平成10年同取締役会長 平成15年10月監事就任(〜平成19年9月)←元銀行員

というわけで
 理事や監事にはアミューズメント施設や公園管理のプロは誰一人いない名誉職
なのである。
こういう人たちに年間結構な国税で俸給と手当を支払ってるわけで、
 天下りってオイシイ
のが一目瞭然である。

で、どうやら、
 大阪万博跡地は固定資産税免税
だというのだが。
依拠すべき地方税法の施行規則は以下だそうな。
地方税法施行規則

つまりは
 博覧会ビジネス
は、
 博覧会開催にむけての受注

 博覧会期間

 博覧会後の跡地利用
に関しても
 天下り利権の巣食うオイシイ商売
ということになるようだ。

(追記 20:40)
「駄犬日記」のreservoirさんが、「独立行政法人日本万国博覧会記念機構役員報酬規定」の全文を打ってくださった。是非ご一読を。
 駄犬日記 エキスポランドのある大阪万博跡地は天下り天国 19:55
http://d.hatena.ne.jp/reservoir/20070507#1178535355

|

« 「マスコミたらい回し」とは? (その49) 「カルテ流出」は読売が流出元の疑い強まる 「任意提出」されたカルテの行方 | トップページ | 「マスコミたらい回し」とは? (その50) 10/21放映TBS「ブロードキャスター」で「カルテor看護記録」映像発見 »

コメント

http://d.hatena.ne.jp/reservoir/20070507#1178535355に独立行政法人日本万国博覧会記念機構役員報酬規程(全文)をコピペしました。ご参考までに。

投稿: reservoir | 2007-05-07 20:21

reservoirさん、ありがとうございます。
参照リンクを貼ります。

投稿: iori3 | 2007-05-07 20:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エキスポランドのある大阪万博跡地は天下り天国→追記あり:

» [news]エキスポランドのある大阪万博跡地は天下り天国 [駄犬日誌]
天漢日乗: エキスポランドのある大阪万博跡地は天下り天国”エキスポランドのある大阪万博跡地は天下り天国 おもしろいな。「泉陽興業 入札」でググると落札結果がいろいろ出てくるが、ちょっと落札率高い気がするな。何か魔法の力が作用してるのかしら。 ... [続きを読む]

受信: 2007-05-07 19:56

« 「マスコミたらい回し」とは? (その49) 「カルテ流出」は読売が流出元の疑い強まる 「任意提出」されたカルテの行方 | トップページ | 「マスコミたらい回し」とは? (その50) 10/21放映TBS「ブロードキャスター」で「カルテor看護記録」映像発見 »