中国産食品の危険性 都内のうなぎ屋ですが、こっそり中国産うなぎを使ってます
あくまで掲示板の書き込みだから、ネタかも知れないけど、こんなことを書いているヒトがいる。
【社会】 “日本でも死者” 中国産の食品や薬品、問われる安全性…「日本でのチェック、ざる状態」と関係者★4
スレッドより。
864 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:48:22 ID:njNbn4EF0
うちは都内でうなぎ屋やってるけど、15年くらい前は国産うなぎでも採算が取れたが、
最近は客足が遠のいて採算が合わなくなったから、国産の1/3の価格の中国うなぎに
切り替えた。
品質を見ると、太さは太いが、明らかに中身の質は悪いし、なんかうなぎ以外の味が
混じっているのが焼いてても食っても判る。客には悪いな〜と思いつつ、今日も中国産うなぎを売っております。
客に「これはどこ産ですか?」と聞かれると○☆△産だと言っております。。。
○☆△産の中身が気になるな。
浜名湖産
か?
これに対する反応。
867 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:35:54 ID:ao9uliGB0
>>864
うなぎ屋は信用できないから、もううなぎは食わない。
868 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:38:57 ID:j6YD1ShC0
>>864
高くても安心できる確かな物を食べたいと行く客は裏切られてるわけだな・・・870 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:44:14 ID:byk9YQIc0
うちは都内でうなぎ屋やってるけど、15年くらい前は国産うなぎでも採算が取れたが、
>>864
>最近は客足が遠のいて採算が合わなくなったから、国産の1/3の価格の中国うなぎに
>切り替えた。
>品質を見ると、太さは太いが、明らかに中身の質は悪いし、なんかうなぎ以外の味が
>混じっているのが焼いてても食っても判る。
>客には悪いな〜と思いつつ、今日も中国産うなぎを売っております。
>客に「これはどこ産ですか?」と聞かれると○☆△産だと言っております。。。「 屏風と商売は曲がらないと立たない」と言う位だから、ここで正論を言って
非難しても始まらないと思うが、意外とお客も食べていて判る人はわかる。価格の割りにまずいとか変とか思った客は、親切に指摘せず黙って次回から
来なくなるだけ。潰れろ。
うなぎ屋の採算が合わなくなった理由は
スーパーの中国産安売りうなぎ
だという。
876 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:03:22 ID:XcPIgBxM0
>>870
スーパーで鰻の蒲焼を売るようになって、家で食べる人が増えたので
鰻屋は実際にバンバンつぶれてますよ。
地域によってはまともな鰻を食べたくても、
鰻屋自体が存在しなくなってるなんてところもあるんじゃないかな。878 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:04:19 ID:mnitu+kO0
本当は中国産を使ってるけど、隠してたり偽装してたり、国内で加工したから
表示義務なしとして国産表示の食品がたくさんあるんだろうな。スーパーで中国の表記が無くても、ほとんどが中国産と・・・。
もう、日本人は中国製薬品漬け人民共和国民になるしかないですな。
879 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:07:00 ID:dPRuid2g0
地元でまともと呼ばれる鰻屋はめっちゃ高いです
スーパーは安くても危険そうなので買わないよ881 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:11:45 ID:+BLPj3qA0
鰻を安く食おうと思うから駄目なんだよ。
国産鰻だけの時代でも、安い鰻は皮が硬くて味もイマイチだった。
美味しい鰻を食いたかったら一串1,200円以上のを買わなきゃ。
出来れば1,500円のが良い。882 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:12:10 ID:XcPIgBxM0
>>879
まともな養鰻場から仕入れてちゃんとやってたら高くなるのは当たり前。
消費者が、多少不味くても安ければいいやってスーパーで鰻を買って
町の鰻屋に行かないってのを何年も続けた結果
養鰻場も鰻屋もばたばたつぶれてしまった。鰻を食べるという文化の面では
みんな、気づくのがちょっと遅かったかもしれない。883 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:15:52 ID:CksDv4ks0
>>881みたいなアホがいるから
100円で売ってる中国産を1500円で売ると儲かるってみんな知ってる。884 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:18:28 ID:+BLPj3qA0
中国産んあんて皮が硬いし味も上手くない。
ホントに良い鰻は、脂が乗ってて甘いんだぞ。
箸を入れるだけでフワっと切れる鰻が中国産に有るもんか。
貧乏人がスーパーなんかの鰻を食うから中国産が入ってくるようになったんだ885 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:19:22 ID:mZVSTBwX0
>>883
生ものじゃない焼き物はタレでいくらでもごまかせるからな。
化学調味料に慣れた日本人がファーストフードを美味い旨いと言って食うのと一緒。
カレー味の便所のウンコと同じようなもんだ。886 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:21:22 ID:DbV4OYuU0
うなぎなんてたまの贅沢なんだから、高くても国産を食べなきゃ。
安い中国産を食べる意味が分からない。887 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:21:47 ID:+BLPj3qA0
>>883
一回、ての字(鰻専門店)で良いから
一番高い鰻食ってみろ、今まで食ってたのが何だったのかと思うぐらい違うから。ステーキだって安物だと肉が硬くてアレだが。
良い肉を食うと、刺身のように下の上でトロけるほどの美味肉。
貧乏人が食ってるのは劣化品だ。
しかし、864さんがホントに都内のうなぎ屋さんの身内なら、こういううなぎ屋は、都内にたくさんあるだろな。普通に
家賃の高い都内で商売するためには、どの程度の利益率で商売しなくてはいけないか
を考えると、
店で焼くところだけが「国産うなぎ」
は、かなりあるだろうと思う。もちろん、都内に限らず
うなぎ専業でないのに、メニューにうなぎの入っているところ
は、疑わしいね。
| 固定リンク
コメント
うなぎのバイヤーやってた人のサイト
http://www.fishml.com/unagi/unagihome.htm
投稿: 名無し | 2007-05-27 21:43
ネタにわざわざ返事をするのもアレですが、ネットでしか調べない人は鵜呑みにしてしまいそうなんで書きますね。
「うちは都内でうなぎ屋やってるけど、15年くらい前は国産うなぎでも採算が取れたが最近は客足が遠のいて採算が合わなくなったから、国産の1/3の価格の中国うなぎに切り替えた。」
国産の価格の3分の1では活きた鰻は買えません。価格差はキロで数百円です。加工品でも半分にならないのはスーパーの売り場を見れば判ります。
「品質を見ると、太さは太いが、明らかに中身の質は悪いし」
鰻のプロの評価では(活きた鰻)中国>台湾>日本です。
中国と台湾を合わせた活きた鰻の輸入数量は2万トンを超えており、これらが無ければ「うなぎ屋」さんの経営どころか存在さえありえないのが現状です。これを書くと「以前はどうなの?」と聞かれますが、それはJAS法の原料原産地表示という法律が無い頃は表記が要らない時代であり、そのころは台湾産のうなぎの品質が良い為、国産よりも高値で取引されていたのです。
うなぎの悲劇は日本産のうなぎよりも中国や台湾のうなぎの品質が良いことなんです。
薬物の問題然り。中国では結果的に10億分の1での検査をこなしておりますが、日本国内では検査を一切しませんし、ポジティブリスト導入後も国産品の検査は行われておりませんし。
投稿: うなぎ屋譽兵衛 | 2007-06-20 14:50