« Eddie Bauerの謎 | トップページ | 「音訳の部屋」 朗読奉仕のための読み紹介サイト 点字が読めるのは、視覚障碍者の10人に1人 全盲の人の3/4近くは点字が読めない »

2007-06-23

中文データベース「中国古籍全録」

明日の『五行大義』班で読みが当たっている。
本文を読んでもよく分からない部分がある。
ググると、
 黄庭内経五臓六府図
という、ちょっと怪しい文献が引っかかってきた。だいたい成立は1000年頃らしいのだが、ぱっと見、『素問』臭いところがあるので、手元の『四庫全書』から影印した『素問』をめくると、
 『素問』の五臓に関する記述をあちこちから引っ張ってきて合成
している部分が多い。
しかし、ググって引っかかったところは、『素問』にはない部分だ。
で、『素問』の繁体字テキストをネットで漁っていたら、
 中国古籍全録
http://guji.artx.cn/
という、これまた底本がよく分からない怪しいデータベースサイトに引っかかった。
とりあえず、『素問』を全文引っ張ってきて、Jeditのtxtに落とした。こうしておけば、検索は楽ちんだ。

「中国古籍全録」の方には、なぜか
 四庫全書総目提要
が入っている。暇なときに全部落として、紀昀に突っ込み入れながら読もうっと。書冊体(要するに普通の本)の『四庫全書総目提要』も余嘉錫の『四庫提要弁証』もあるけど、メモするなら、電子化されたテクストが一番楽だ。
昔は善本主義だったんだけど、最近は京大文学部図書館という心強い援軍から遠い所に住んでいるせいもあり、
 字は直さないとね派
になったので、本が多少ダメでも、せっせと直す。それでも、見落とすから、情けないと言えば情けないのだが、これは肉体的制限から来るモノなので、突っ込まれたら、ありがとうございます、ということにしている。今の体調では、週に一度か二度くらいしか起きられない身体だし(だいたい平均して週に4日以上は寝込んでいる。3月の帯状疱疹の後遺症で、秋まではこの調子が続くらしい)、教えてくれるヒトはみんな先生だ。図書館のごくごく近所に住んでれば、もう少し資料調べができるんだけどな。移動が一番目に来るし、ダメージが大きい。目眩から来てるから、しょうがないんだけどね。

『素問』の方は、やっぱり、当たりで、すごく変なところに用例があった。
う〜ん。一応読んでみたけど、よく分からないから、明日は、『素問』の該当箇所を引いていって、専門家の皆様にお伺いを立てよう。
しかし『五行大義』の「種本」になった部分って、もうほとんどが散逸しちゃってるからな。
何をぶつぶつ言ってるか、専門外の方には今ひとつ理解できないだろうが、悩んでいる箇所は
 亀の甲羅と陰陽五行と五臓六腑の関係
である。今から1400-1000年くらい前の中国人の考えていたことを、もう一度テクストを通じて考えてみるわけだから、いろいろと謎は多いのである。

|

« Eddie Bauerの謎 | トップページ | 「音訳の部屋」 朗読奉仕のための読み紹介サイト 点字が読めるのは、視覚障碍者の10人に1人 全盲の人の3/4近くは点字が読めない »

コメント

>亀の甲羅と陰陽五行と五臓六腑の関係
のなかの「陰陽五行と五臓六腑」の関係は、素問にそのまま出ているのではないでしょうか。
亀卜と陰陽五行の関係は、亀卜そのものがほとんど失われたに等しいので、良くわかりません。対馬占部の亀卜の流れをくむ、「神伝鹿卜秘事記(阿伎留神社蔵)」を拝見するチャンスに恵まれたのですが、亀卜と陰陽五行の関係は不明でした。まあ亀卜は陰陽五行説が出来上がるより遥か昔の占いなので、関係が不明なのも仕方ないですけど。

投稿: 北斗柄 | 2007-06-23 20:10

北斗柄さん、コメントありがとうございます。
詳しくは書けませんが、今調べているのは佚書になっている六朝期の書物の書承関係なのです。
ないものを探すのは厄介ですね。
そうしたものが最終的にいろんなところに吸収されていく過程を見ているところです。

投稿: iori3 | 2007-06-23 20:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中文データベース「中国古籍全録」:

« Eddie Bauerの謎 | トップページ | 「音訳の部屋」 朗読奉仕のための読み紹介サイト 点字が読めるのは、視覚障碍者の10人に1人 全盲の人の3/4近くは点字が読めない »