« 万葉文化館建設による遺跡破壊 飛鳥池遺跡完全保存できず 何を今更毎日新聞奈良支局 | トップページ | 結構な夏風邪 »

2007-07-09

NHK首都圏(一都六県)で「特報首都圏〜ネットの“祭り”が暴走する〜」という偏向・捏造番組放映@7/619:30-19:55 公共放送がこんな取材態度でいいのか? 

関東ローカルで金曜19:30-19:55に流されている「地域向けクロ現もどき番組」である
 特報首都圏
がある。(他地域でも同様にそれぞれ管内ローカルの「クロ現」もどきを放映してるはず)

7/6にこんな番組が放映された。NHKのサイトから。


ネットの“祭り”が暴走する

07月06日(金)
インターネット上の匿名掲示板で突如発生する“祭り”。有名人や企業など、特定の個人や団体を攻撃する材料を見つけると、ネット上で不特定多数が連帯して意見交換で盛り上がる。時には根拠のない情報がでっち上げられ、ネット上でまことしやかに流されることで、それを信じた人が、個人宛に脅迫文を送りつけたりするなどエスカレートするケースもある。今やネットの中だけにとどまらず、現実社会に大きな影響を与え始めたネットの“祭り”。いったいどんな人たちが参加し、なぜ熱狂するのか。歯止めがきかないネットの”祭り”とどう向きあっていけばよいのか、考える。

この番組の取材を受けた人たちから非難囂々のすごい偏向編集で、あちこちで話題になっているのだが、
 みなさまのNHK
は、この番組のための
 ご意見
を募集してるみたいだから、
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/syutoken.html
このページにアクセスして、「貴重なご意見」をどうぞNHKにたたきつけてあげてください。

わたしは某所にupされているのを見たが、
 光市母子殺害事件の「トンデモ」弁護に対する「弁護士懲戒請求」
の後、いきなり
 ユニマットのスパ爆発は「朝鮮総連の仕業」
という、
 2ちゃんねるでも稀なデマ書き込みが、あたかも論調の主流であったかのように取り上げる
という、顎が外れる出だしであった。あのね、この番組を作った人に言いますが、当日、当該スレッドをリアルタイムで読んでたんだけどね、
 総連陰謀説
って、主流でもないし、いつもの通り
 ああ、ネタ書き込みね
という感じで、華麗にスルーしていた2ちゃんねらーが大半。それをわざわざ番組冒頭部分に持ってくるんだから、
 これは単に2ちゃんねるを悪者にして「ネット規制」をバリバリに進めたいというNHK職員の願望の元に作られた番組
てのが丸わかりだった。

どこに落ちてるかは、がんだるふさんの日記を読んで、察してください。(要mixi ID)

すでに詳細なまとめサイトがあるので、未見のヒトは是非こちらをご一読ください。画面をキャプチャして、番組で流れた音声については、すべて文字化してある。
 実況ニュースサロン NHK「ネットの“祭り”が暴走する」の捏造・偏向
http://jikkyonews.blog109.fc2.com/blog-entry-37.html

取材を受けた人たちについてもフォローがあるので、
 いかにNHKが無辜の市民を騙して、自分たちの番組に都合の良い「出演者」に仕立てるか
という詐術のやり方についても、よく理解できる。

あんまり腹が立ったので、NHKの中のヒトにメールしたら、中のヒトもさすがに困惑モードだった。
ま〜、今回は首都圏からも地方にたくさん出て行くPDやら記者やらがいるでしょうから
 地方に回される前の置きみやげ
ですかね?

しかし、井上トシユキって、見るたびに胡散臭さが倍増していて笑える。一体いつから
 ジャーナリスト
になったんだか。ま
 井上トシユキに話を聞いてる時点で、番組としては終わっている
わけで、
 ネットに勝手に宣戦布告してるつもり?
なら、この提案を出したPDもそれを通したCPも相当おめでたい。つか
 「ネット脅威論」を煽るための情報操作以上の何者でもない杜撰な番組
だ。要するに
 NHK職員のネットリテラシーをもっと上げないと、たぶん5年後にも生き残れないんじゃない?
という危機的状況を当のNHK職員がまるで理解していないのが凄い。ま
 水から茹でられつつある蛙
みたいなもんなんだろうな。
同僚のお嬢ちゃんの「さくらちゃん募金」祭を持ち出さなかったのが
 NHK職員の奥ゆかしさ
ってところなんですかね。そういや、どうなったんだ、さくらちゃん。まだ向こうにいるのかな?
さくら日記
最新の記事では、七夕をしたりして、元気そうですね。

善意の浄財が有効に使われているのかどうか。それが「さくらちゃん募金」祭の起きた根本的な疑問だった。
一番新しい会計報告は以下。

会計報告

募金総額/1億5744万613円


【内訳】
 ●募金箱(115ヶ所):1,903,103円
 ●街頭募金:13,078,830円
 ●チャリティコンサート(9月23日):367,934円
 ●パルコフリーマーケット(10月8日):50,330円
 ●振込、郵送など:142,040,416円

支出報告(内訳詳細)
募金額へ | 会計報告トップへ
 (1)医療費デポジット 

ロマリンダ大学病院デポジット
  ※750,000ドル×120,45円

90,337,500円

送金手数料

8,000円

合計

90,345,500円

 (2)渡航費 

渡航費(※)

2,864,255円

振込手数料

420円

合計

2,864,675円

※渡航費内訳

  米国入国査証関係

84,000円

  本人座席+酸素ボンベ3本
449,900円

  両親座席(2名:1年間有効の往復航空券)
1,119,600円
  航空税、燃料費、航空保安料
107,190円
  医師渡航費関係(2名:3ヶ月以内有効の往復航空券)
907,140円
  成田空港特別待合室
34,650円
  医療チーム携帯電話
7,875円
  スーツケース送料(自宅→成田空港)
3,900円
  取扱手数料・医療緊急手配料(交通費等含む)

150,000円

 

   
 (3)事務局経費 

事務所賃借料(賃借敷金精算分::48,850円を含む)

452,395円

事務所水道光熱費

11,108円
印刷代(チラシ・ポスター・カード)

1,163,505円
宅配便

129,821円
事務用品費(消耗品・コピー代など)

114,365円
道路使用許可証代

48,200円
駐車場代
※各街頭募金地より集まった募金を安全に運ぶために車を使用

11,400円
交通費(渡航当日、記者会見用)

21,660円
事務所再契約事務手数料

21,000円
通信費(電話代・ハガキ代)

207,096円
手数料(振込手数料など)

3,675円
 合計

2,184,225円


<事務局経費 月次内訳>

2007年5月

0円

  出納はありませんでした。

2007年4月

0円

  出納はありませんでした。

2007年3月

0円

  出納はありませんでした。

2007年2月

0円

  出納はありませんでした。

2007年1月

※−11,138円

  宅配便
17,330円

  事務用品費(消耗品・コピー代など)
19,962円
  手数料(振込手数料など)
420円
  ※事務所賃借敷金精算(入金額)
48,850円

2006年12月
178,211円
  事務所水道光熱費(8/22-10/20分・10/21-11/27分)
4,851円
  宅配便
1,280円
  交通費(渡航当日、記者会見用)
21,660円
  通信費(ハガキ代)
150,000円
  手数料(振込手数料など)
420円

2006年11月
86,907円
  事務所水道光熱費
   ・電気代(10/11-11/12分)
   ・ ガス代(10/6-11/7分)
2,545円
  宅配便
44,370円
  事務用品費(消耗品・コピー代など)
6,254円
  通信費(電話代10月分)
31,953円
  手数料(振込手数料など)
1,785円

2006年10月
1,376,644円
  事務所賃借料(11月分)
75,340円
  事務所水道光熱費
   ・電気代(8/12-9/11分・9/12-10/10分)
   ・ガス代(9/22-10/5分)
   ・水道代(8/12-8/21分)
3,712円
  印刷代(チラシ・ポスター・カード)
1,144,290円
  宅配便
33,130円
  事務用品費(消耗品・コピー代など)
56,279円
  道路使用許可証代
20,900円
  駐車場代
4,200円
  事務所再契約事務手数料
21,000円
  通信費(電話代8,9月分)
16,743円
  手数料(振込手数料など)
1,050円

2006年9月
194,636円
  事務所賃借料(10月分)
75,340円
  印刷代(チラシ・ポスター・カード)
19,215円
  宅配便
33,711円
  事務用品費(消耗品・コピー代など)
31,870円
  道路使用許可証代
27,300円
  駐車場代
7,200円

2006年8月
358,965円
  事務所賃借料(8,9月分 敷金・礼金・火災保険)
350,565円
  通信費(ドメイン使用料)
8,400円

もう7月なんですが。

で、デポジットってこのうちいくらか返してもらえるんだっけ?

|

« 万葉文化館建設による遺跡破壊 飛鳥池遺跡完全保存できず 何を今更毎日新聞奈良支局 | トップページ | 結構な夏風邪 »

コメント

天漢日乗様
問題なく手術が終了して、患者が逃げなければ
デポジットは7-8割戻ってくるようです。
当初は「今日明日にでも渡米して
手術を受けないとあぶない」という触れ込みで
募金を募っていたため、
「いつ集まるかわからない募金に頼らず、
自宅(&退職金)を担保に共済会から金を借りて
アメリカに行ったほうが早い」
という話になって
炎上した記憶があります。

投稿: 泥曰 | 2007-07-10 10:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK首都圏(一都六県)で「特報首都圏〜ネットの“祭り”が暴走する〜」という偏向・捏造番組放映@7/619:30-19:55 公共放送がこんな取材態度でいいのか? :

« 万葉文化館建設による遺跡破壊 飛鳥池遺跡完全保存できず 何を今更毎日新聞奈良支局 | トップページ | 結構な夏風邪 »