« 新潟県中越沖地震 柏崎の実家が全壊しました | トップページ | 新潟県中越沖地震 インフラ寸断で医療に支障 »

2007-07-17

新潟県中越沖地震 柏崎の知り合いに水を届けてきました

地震で道路が寸断されている新潟県内だが、
 長岡から柏崎まで、知り合いに水を届けに行った
というヒトがいる。
【M6.8】平成19年新潟県中越沖地震・総合スレッド 3 【震度6強】より。


214 名前: 雪ん子 投稿日: 2007/07/16(月) 23:15:18 ID:dPWjG9Ek [ ntnigt033038.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
さっき、長岡から柏崎の知り合いに水を届けてきた。
あいかわらず国道8号は不通。

大積>地蔵トンネル>国道116>長崎>中田>藤元町>四谷
このルートで移動。

とにかく、道路の陥没がひどい。
柏崎近辺にいく場合は迷惑にならない程度にゆっくり走れ。
スポ−ツカーっぽい車は、腹するからやめとけ。

藤元町は水だけ不通。
四谷は水とガスが不通。
米山町は電気が駄目らしい。
現地の人間によると、水道の復旧に2週間かかるらしいが、真偽のほどは不明。

219 名前: 雪ん子 投稿日: 2007/07/16(月) 23:22:04 ID:/2sTdEVw [ p3042-ipbf202niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
>>214
そのルートだと、道路の被害はどの辺がひどかった?
R116に出るまでは普通に行ける?

228 名前: 214 投稿日: 2007/07/16(月) 23:28:40 ID:dPWjG9Ek [ ntnigt033038.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>219
大積曲がってから、ずっと酷いよ。
アスファルトや土嚢?で応急処置してある場所もあるけど。
とにかく(小さくても)「橋」の両側に、もれなく段差が出来ている。

気をつければ、普通に116はいける。
けど、116も段差が酷い。
オレのルートでは、藤元町あたりからまともになった。

かなり道路事情は悪いようだ。

家屋の倒壊が多かった、柏崎市松波から新潟市西区までお母様を連れてきたという方の書き込み。


230 名前: アロハ ◆8oNXAUzPcQ 投稿日: 2007/07/16(月) 23:29:15 ID:AhcZqFMA [ softbank219040208002.bbtec.net ]
新潟市西区から柏崎市松波まで行って避難所からおふくろ連れてきた
R402−R352で約90分
石地あたりから道路の状況悪くなる
松波から先は橋が渡れないっぽい
一応参考まで

道路が修復されるまでには、しばらく時間がかかるだろう。
230さんは、お母様はおけがなどありませんか。地震のショックが軽ければいいのだけれども。

|

« 新潟県中越沖地震 柏崎の実家が全壊しました | トップページ | 新潟県中越沖地震 インフラ寸断で医療に支障 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟県中越沖地震 柏崎の知り合いに水を届けてきました:

« 新潟県中越沖地震 柏崎の実家が全壊しました | トップページ | 新潟県中越沖地震 インフラ寸断で医療に支障 »