« 安倍首相辞意表明(その4)選管内閣なら福田総理の短期政権もあり? | トップページ | 空港島へ »

2007-09-14

安倍首相辞意表明(その5)なぜか総裁選告示の今日、朝日が麻生バッシング

総裁選出馬するのしないの、と大変微妙な時期に、朝日が
 麻生バッシング記事
を載せている。朝日は福田支持なのか?


麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い
2007年09月14日

 自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)氏が代表をつとめる麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が05年8月から今年7月まで、派遣社員延べ約3100人に対し、割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことがわかった。未払い額は約3000万円に上るという。同社は取材に対し「手当の計算方法が間違っていた」と釈明。14日にも対象者に支払いを始める06年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いもある。

 同社によると、未払いになっていたのは、労働基準法で義務づけられた週40時間を超える労働に対する25%以上の割増賃金のほか、「皆勤手当」「リーダー手当」など各種手当の一部。対象者の中には未払い額が50万円を超えた人もいた。今年4月に社内調査を実施した際に発覚したという。

 同社は、調査が終わった7月を基準に、賃金債権の時効にかからない過去2年分にさかのぼって支払うことを決定。対象者全員に謝罪文書を送るとともに、追加して支払う手続きを進めている。給与を計算するコンピューターシステムの設定の不備が原因だったという。

 派遣社員の一部からは「過去2年よりもさらにさかのぼって支払うべきだ」との声も上がっているという。

 今回未払いが発覚した割増賃金については、行橋労働基準監督署が06年3月にも、同社の社員からの相談をきっかけに、適切な支払いを同社に文書で勧告。同社は1カ月後、「適正に支払われるようシステムの設定を変更した」と報告していた。しかし、追加で支払ったのは労基署に相談した社員個人に対してだけで、ほかの対象者には支払っていなかった。

 同社の吉良克己・経営管理部副部長は「(労基署に相談した)派遣社員にはきちんと支払っており、虚偽報告ではない」と釈明する。しかし、ある労基署の関係者は「会社全体に共通するミスなら、分かった時点で改めるのが望ましい」と指摘している。

 アソウ・ヒューマニーセンターの資料によると、同社は84年設立。関連会社を含めた社員数は約220人で九州最大規模。同社を含む麻生グループは38社という。

わざわざ総裁選告示日にこのニュースをぶつけてくる意図がわかりませんな、朝日。よほど
 麻生総裁を潰したい
ということか。

|

« 安倍首相辞意表明(その4)選管内閣なら福田総理の短期政権もあり? | トップページ | 空港島へ »

コメント

産経も報じています。むしろ産経のほうが数字が大きい。どうなっているのかよくわかりません。

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070914/jkn070914003.htm

投稿: ほざ | 2007-09-14 14:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍首相辞意表明(その5)なぜか総裁選告示の今日、朝日が麻生バッシング:

« 安倍首相辞意表明(その4)選管内閣なら福田総理の短期政権もあり? | トップページ | 空港島へ »