« 興福寺追儺会@2/3 青鬼の中の人は毎日新聞奈良支局の高瀬浩平記者 | トップページ | 外科崩壊 高齢化で手術件数は増加しているが外科医は恐ろしいペースで減っている 日本は交通外傷も一般の外科手術もできなくなって「いま助かっている患者」が死ぬ国に »

2008-02-04

春日大社と興福寺で頂いた豆@2/3

春日大社の長寿豆。
Mm1
1袋にたくさんの炒り大豆が入っている。


興福寺の興福豆。
Mm2
節分の儀式のいわれや歴史を解説した紙と炒り大豆、それに飴が1個。
中には「当たり」の入っている袋もあるとか。「当たり」券を持っていくと、景品と交換できる。

どちらもおいしく頂きました。

|

« 興福寺追儺会@2/3 青鬼の中の人は毎日新聞奈良支局の高瀬浩平記者 | トップページ | 外科崩壊 高齢化で手術件数は増加しているが外科医は恐ろしいペースで減っている 日本は交通外傷も一般の外科手術もできなくなって「いま助かっている患者」が死ぬ国に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春日大社と興福寺で頂いた豆@2/3:

« 興福寺追儺会@2/3 青鬼の中の人は毎日新聞奈良支局の高瀬浩平記者 | トップページ | 外科崩壊 高齢化で手術件数は増加しているが外科医は恐ろしいペースで減っている 日本は交通外傷も一般の外科手術もできなくなって「いま助かっている患者」が死ぬ国に »