« 産科崩壊 「分娩時のトラブルで脳性麻痺になるのは2割以下という医学的知見」を無視した偏向報道 ニュースアンカー “訴訟リスク”軽減?新しい補償制度医療崩壊への切り札か@関テレ 2/26 18:30過ぎ | トップページ | 産科崩壊 札幌市産婦人科医会が二次救急から9月で撤退 医師を招聘せず1000万円だけ上積みで医師の負担増が乗り切れると? »

2008-02-27

情報亡国 青森県警 やっと私用パソコンを署内から一掃できる見込み

ただただ絶句。
河北新報より。


私用パソコン職場から一掃 青森県警・年度内

 青森県警は本年度中に、捜査情報などがインターネットに流出する被害を防ぐため、職場から職員の私用パソコンを一掃する。

 ファイル交換ソフトが入った私用パソコンから、捜査情報や個人情報の流出が全国的に続発。このため県警は2006年度から、約800台の私用パソコンのデータを業務用パソコンに移し替える作業を進めた。

 昨年12月、業務用パソコンの台数を増やし、職員全員が使えるめどが付いたことから、全台を切り替えることになった。
2008年02月26日火曜日

青森県警の業務は、これまで、
 800台の私用パソコンに支えられていた
ってことだな。
そりゃ
 Winnyで捜査資料がダダ漏れになったりする
のは当たり前。
てか
 業務用のファイルは私用パソコンに入れない
というのが
 情報セキュリティの第一歩
だろうが。その前提が最初から崩れているのだから、後は推して知るべしだ。

情報セキュリティには金を出さないのが
 これまでの日本の警察の方針
だった、ってことですか。
 

|

« 産科崩壊 「分娩時のトラブルで脳性麻痺になるのは2割以下という医学的知見」を無視した偏向報道 ニュースアンカー “訴訟リスク”軽減?新しい補償制度医療崩壊への切り札か@関テレ 2/26 18:30過ぎ | トップページ | 産科崩壊 札幌市産婦人科医会が二次救急から9月で撤退 医師を招聘せず1000万円だけ上積みで医師の負担増が乗り切れると? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報亡国 青森県警 やっと私用パソコンを署内から一掃できる見込み:

« 産科崩壊 「分娩時のトラブルで脳性麻痺になるのは2割以下という医学的知見」を無視した偏向報道 ニュースアンカー “訴訟リスク”軽減?新しい補償制度医療崩壊への切り札か@関テレ 2/26 18:30過ぎ | トップページ | 産科崩壊 札幌市産婦人科医会が二次救急から9月で撤退 医師を招聘せず1000万円だけ上積みで医師の負担増が乗り切れると? »