平城遷都1300年記念事業の最低キャラ「鹿坊主(仮称)」の破壊的インパクト(その12)NHKがこの問題を取り上げないなと思ったら4月からのNHK教育小学校高学年向け「見える歴史」に籔内左斗司作のキャラクター「とび丸くん」を採用
「鹿坊主(仮称)」問題をNHKがやらないなあと思ったら、
4月から放映予定のNHK教育の小学校高学年向け「見える歴史」のキャラクター「とび丸くん」を籔内左斗司が作った
のね。
籔内左斗司公式サイトに、その話と「とび丸くん」の動く人形の画像が掲載されている。
「とび丸くん」
ただ今、コマ撮りでアニメーション制作中だとか。
4月になると
「鹿坊主(仮称)」の兄弟分が実際に動いている映像が「見える歴史」で流れる
ので、
着ぐるみになった「鹿坊主(仮称)」の動き
も類推できるだろう。
しかし、さすがにNHKですな。自分のとこに関係ある話だと、出来る限りスルーするからな。
| 固定リンク
« iPS細胞の難病への応用のための第一歩 難病患者の細胞からiPS細胞作成へ | トップページ | 平城遷都1300年記念事業の最低キャラ「鹿坊主(仮称)」の破壊的インパクト(その13)読売新聞奈良版も「キャラクター不評」と報じる@3/8→昨日の朝日×松岡正剛シンポについて朝日奈良版は不思議な報道 »
コメント