« ラサ燃える(その15)甘粛省甘南チベット自治州卓尼・夏河両県(Amdo地方東部)に武漢から二個師団、一万人を超す兵力を増派 | トップページ | 中国人が北朝鮮で「人間サファリ」食料やたばこなどを北朝鮮人民に投げ与えるツアーに「朝鮮日報」取材班が参加 »

2008-03-31

ラサ燃える(その16)便衣兵ならぬ「ラマ僧コスプレ兵士orチベット人コスプレの警官」がラサで煽動か 以前にも同じ手

中国で戦争といえば
 便衣兵(民間人に偽装した兵士)
である。いまでも中国語の辞書を引くとちゃんと出てくる。
エキサイトの中日辞典より。


便衣
『名』
(1) ふだん着,私服.
(2) (~児)私服の警官や軍人.

市街戦にあっては便衣兵、行動確認なら私服警官だろうけど
 ラサで暴動を扇動するなら「ラマ僧orチベット人コスプレ」
だ。
2003年の「チベット人権民主化センター」の年報の裏表紙には
 ラマの僧衣を手にする人民解放軍兵士
の写真が掲載されている。(画像はクリックすると拡大します)
Chinesesoldiersposingriotmonks1

この写真を再掲しているのが、
A View on Buddhism
というサイトの以下の記事である。
Beijing orchestrating Tibet riots

で、
 ラサで「煽動をした刀を持ったチベット人」と言われているのは実は「警官のチベット人コスプレ」だった
という話は、大紀元でも、3/22に取り上げている。
チベット弾圧:チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動
大紀元ソースってところが、ちょっとアレなんですが。
この記事の後半に
 1989年のチベット弾圧当時に中国当局がやった「便衣兵作戦」と今回のラサ騒乱の比較
が出てくるので、その部分を引用する。


 デモ抗議事件で、警察官が暴徒に扮して煽動や濡れ衣を着せるための行為を図ったのは一度だけではない。1989年チベットに深く入り込んで取材を行った中国の記者・唐達献氏は「刺刀直指拉薩――1989年チベット事件記録」という記録を書いている。記録には、当年チベット人が起こした平和デモの数日後、中共当局は多くのスパイと普段着を用意し、市民や僧侶に扮し計画的に状況を盛り上げ、経塔を焼き払い、穀物食糧販売店を襲い、店から根こそぎ略奪し、民衆による物資の略奪を促した。この作戦が成功した後、軍警察は血腥い鎮圧を展開したとされている。

 今回のチベット民衆による抗議行動は1989年と似ている20歳前後の男性のグループが十分に計画を練ったうえで行動を起こしている。まずスローガンを叫び、すぐさま小昭寺の近くに駐車してあった車両に火をつけ、その後周囲の商店に押し入り、商品を略奪したうえ、続けざまに数十件の商店を焼き払っている行動には秩序があり、歩調も機敏で動作も手練れたものである。小昭寺付近の道路にはすでに大きさが揃った、重さが1、2kg前後の石が前もって並べられていたが、至る所にいる公安や私服警官らが不思議なことに何も気付かなかった。その後、大量の軍警察と軍用車がすぐに到着し、違和感なく発砲し「暴動鎮圧」というシナリオを成功させた。

 中国共産党が、再び暴力事件を画策し、チベットの罪なき人々に濡れ衣を着せるのか否か、世界中が注目している。

(翻訳・坂本、編集・月川)

さて、こうした経緯がある上で、ダライラマ14世の以下の発言が出てくる。
朝日より。


「兵士が僧侶変装」ダライ・ラマ、中国関与の可能性示唆
2008年03月29日22時42分

 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は29日、ニューデリーで記者会見し、チベット騒乱について「数百人の中国人兵士が僧侶の格好をしていたと聞いた」と発言。「僧侶が暴動を始めた」とする中国側の主張を念頭に、騒乱のきっかけを中国側が仕掛けた可能性を示唆した。PTI通信が伝えた。
 ダライ・ラマは「兵士らは僧侶の格好をしていたがチベットの刀でなく中国の刀を持っていた」と根拠を説明した。

 一方、独立でなく自治を求める考えを改めて表明。「我々は中国を対話に引き出す力がない。国際社会に支援を求めたい」と述べた。

これからもチベット弾圧に関しては、情報戦が続くが、真実が明らかにされることは、中華人民共和国が分裂でもしない限りないだろう。

おまけ。
最近はアルカーイダも
 欧米人に見える工作員養成
に力を入れているらしい。共同より。


欧米人の身なりした工作員 アルカーイダが養成とCIA長官
2008.3.31 09:51
 ヘイデン米中央情報局(CIA)長官は30日、国際テロ組織アルカーイダが米国などへの潜入をより容易にするために、欧米人のような身なりをした工作員を養成していると指摘した。NBCテレビの番組で語った。
 ヘイデン長官は、アルカーイダがアフガニスタンとパキスタンの国境地帯で、ここ一年半ほどで「かつてないほど安全な潜伏場所を築きあげてきたことは明らか」と述べ、同地帯での勢力拡大を警戒。指導者のウサマ・ビンラーディン容疑者は依然として同地帯に潜伏しているとの認識を示した。
 パキスタン領内のアルカーイダ拠点に対する無人偵察機による攻撃を米軍が強化しているとの報道については事実関係の確認を避けたが、同地域の状況は米国にとって「実在する明白な脅威」と強調した。(共同)

同じような格好をする、というのは潜入の大原則。

|

« ラサ燃える(その15)甘粛省甘南チベット自治州卓尼・夏河両県(Amdo地方東部)に武漢から二個師団、一万人を超す兵力を増派 | トップページ | 中国人が北朝鮮で「人間サファリ」食料やたばこなどを北朝鮮人民に投げ与えるツアーに「朝鮮日報」取材班が参加 »

コメント

コスプレ写真について、2003年の映画の撮影用と言う説があるようなのですが…
http://tibet.cocolog-nifty.com/blog_tibet/2008/04/post_bfd0.html

投稿: y-mat | 2008-04-05 15:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラサ燃える(その16)便衣兵ならぬ「ラマ僧コスプレ兵士orチベット人コスプレの警官」がラサで煽動か 以前にも同じ手:

« ラサ燃える(その15)甘粛省甘南チベット自治州卓尼・夏河両県(Amdo地方東部)に武漢から二個師団、一万人を超す兵力を増派 | トップページ | 中国人が北朝鮮で「人間サファリ」食料やたばこなどを北朝鮮人民に投げ与えるツアーに「朝鮮日報」取材班が参加 »