« 毛沢東革命故事「水を飲む人は井戸を掘った人の恩を忘れない。」小学一年課文@中国 | トップページ | GW明け »

2008-05-07

ラサ燃える(その62)強制召集された中国人の見た「長野聖火リレー」→パンダ二頭レンタルは「長野での中国人の暴行不問」「毒餃子有耶無耶」の代償?

2008-04-27 ラサ燃える(その49)長野へ強制召集がかかりました
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/04/49_fe3c.html
の続き。
林則徐さんが、貴重な体験をご自身のblog「徒然草」に綴っておられる。
是非、ご一読下さい。
私的長野報告 2008/05/01 15:00

私的長野報告【貳】 2008/05/07 15:55

注目すべき記述を引用する。まず「私的長野報告」から。


 さて、私が4月26日の午前6時過ぎに東京駅の新幹線改札口に着いたとき、「広尾」で見かけたことのある男性がそこに立っていました。
 私は「彼」と目を合わさないように自動改札を通り抜けましたが、彼が「何かの紙を綴じ込んだ」バインダーらしきものを手にしていたことは確認できました。
(略)
 その「華人エリア」の最も端、デッキへの出入り口の脇の座席には、「國威発揚示威行動」にはしゃぐ若者たちとは明らかに異なった雰囲気の、ジャージ姿(藍色ではありませんでしたが)の四十代とみられる男性が一人座っていました。
 私が日本語で「すいません、お手洗いはどちらですか?」と尋ねても、彼は肩をすくめてかぶりを振るだけでした。
 私は、彼が「大陸からよこされた『監視役』」だと確信しました。

「広尾」というと在日中国大使館のことですか。
今回の動員に中国大使館が関わっていたってことね。
なおかつ「大陸から監視役付き」ですか。念が入ってますね。

「私的長野報告 【貳】」から。


 聖火が通過した後、私たちはすぐさま再びバスに乗せられ、終点の若里公園(この地名は出しても大丈夫でしょう)に向かいました。
 公園内はまるで国慶節の天安門広場と見紛うばかりに五星紅旗で埋め尽くされていました。
(略)
 勿論私もその「おこぼれ」に与りましたが、その時、ステージ脇の警察官が集合しているエリアの中に、「南麻布の人間」と親しげに談笑している「背広姿の男性」の姿を見つけました。
 警察官の群れの中にいる背広組ということは、おそらく警察本部に所属する人物なのでしょう。
 その人物が「南麻布」の人物と親しくしているということは…

 私はこの「出来レース」が大使館(=中央政府)と、県警本部のかなり高いレベルであらかじめ綿密に調整された結果であったのだと確信しました。



外国人から見ても、日本の警察はこんなもののようですよ。
そういえば、5/4付で産経がこんな記事を書いていたっけ。

長野聖火リレーの舞台裏 警察の予想超える4000人 暴徒化恐れ刺激避ける

2008.5.4 21:59

警察官3000人を動員する厳戒態勢の中で行われた長野市の聖火リレーは大きな混乱を避けることはできたが、組織化されていたとみられる中国人応援団が約4000人も集結したことは警察当局にとっても想定外だった。巨大な国旗は凶器へと変わりかねず「一歩間違えれば暴動が起きかねなかった」(政府高官)との声も上がる。
 複数の政府筋によると、7日に中国の胡錦濤国家主席との首脳会談を控える福田康夫首相にとって聖火リレーの成功は必須条件だった。長野県や県警には、官邸サイドから「万全を期すように」と強い意向が伝えられていたという。
 公安筋では、留学生組織「学友会」の呼びかけなどにより中国人留学生約2000人が長野に押しかけるという情報をつかみ、これを元に警備計画を練った。
 ところが、実際に集まった中国人留学生は予想を超える約4000人。学友会が用意したTシャツは2000枚不足したという。巨大な五星紅旗が沿道を埋め尽くした。
 現地では、チベット人支援者や警察官が中国人から暴行を受けていたという証言が多数出ているが、威力業務妨害容疑などで逮捕されたのは日本人5人、台湾籍のチベット人1人で中国人はゼロ。多くの暴行に使用された中国国旗のアルミ製旗ざおは一本も押収されていない
 中国人による暴行が事実上黙認されたことについて、警察関係筋は「聖火リレーを無事にゴールさせることに警備の主眼を置いたため、小競り合いを許してしまったことは否めない。中国人を刺激して暴徒化することだけは避けなければならなかった」と打ち明ける。警察官への暴行については、「うわさはあるが、公傷を申請した警察官は1人もいない」(長野県警幹部)としている。(加納宏幸)

日本で日本人が外国人に殴られた「代償」がパンダ二匹の「貸与」ですか、日本政府。それとも
 毒餃子と「長野聖火リレー」の合わせ技が「パンダ二匹」に化けた
ってこと?
 パンダは中国の保有する究極の精神テロ兵器
だからな〜。たいていの日本人は「パンダにやられる」わけで。

辛口の2ちゃんねらーが
 胡錦涛来日の成果
を総括。
【日中友好】中国に無償協力5億7千万円=中国の若手外交官・行政官の日本留学支援のため★2スレッドより。


318 :名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:50:22 ID:ENazlcno0
中国が得た物
  ガス田
  中国の人材育成奨学計画費
  毒餃子不問
  チベット問題不問
  パンダレンタル料(飼育料込みで年3.8億)
  日本との友好を示すことで、国際社会へアピール
  日本の北京オリンピックに対する全面協力
  日本の常任理事国入りを重ねて拒否


日本が得た物
  パンダ(レンタル)

福田外交の素晴らしい成果ですね。

|

« 毛沢東革命故事「水を飲む人は井戸を掘った人の恩を忘れない。」小学一年課文@中国 | トップページ | GW明け »

コメント

千葉の堂本知事がチクリとやってました。道路特定財源に関する知事の動向は土建屋指向なのだけれど。

「パンダに惑わされるな」
堂本知事、日中会談に苦言
2008年05月09日10時53分
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1210297982

 また、中国製ギョーザ中毒事件で、二家族計七人の被害者が出た本県の立場から堂本知事は、来日している中国の胡錦濤国家主席がパンダ二頭の貸与を表明したことについて「パンダでごまかされては困る」と苦言を呈した。

 さらに、「ギョーザ事件にしろ、油田問題にしろ、政治的にアジアでリーダーシップを取っている国同士できちんと話して良い方向を出していくことが求められている。パンダに惑わされない方が良い」と述べた。

投稿: wiskij | 2008-05-09 13:10

てゆーか、パンダ見たいですか?
高価なリース料払ってまでわざわざ置いておくものでもないでしょ。
なんていうか昔々に上野にパンダが来た時に小学生くらいだった世代で
上野に連れて行ってもらえなかった人たちが
当時を思い起こして寝ぼけているだけにしか見えないです。
あーその当時ある程度大人だった世代が「景気のよかった昔」を思い出して・・・
っていうのもあるのですかね?

「パンダに酔いしれる」という心理と無縁の私には「上野にパンダは必須」的な論調は非常に謎です。
子パンダは可愛いというなら、どんな哺乳類の子どもも(少なくとも同じ哺乳類の人間にとっては)
可愛く見えるわけですので、それだけを強調されてもなぁ・・・

投稿: GaK | 2008-05-10 13:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラサ燃える(その62)強制召集された中国人の見た「長野聖火リレー」→パンダ二頭レンタルは「長野での中国人の暴行不問」「毒餃子有耶無耶」の代償?:

» 常在戦略民族 [worldNote]
天漢日乗さん経由 私的長野報告 【貳】彼らはみな、國費で日本に留學している學生です。肉親を大陸に残し、留學期間を終えれば大陸に戻る彼らにとっては、中央政府の意向は絶対であり、それに逆らうことなどは考えられないことなのでしょう。それは私とて同様なのかもしれません。 (中略) ステージ脇の警察官が集合しているエリアの中に、「南麻布の人間」と親しげに談笑している「背広姿の男性」の姿を見つけました。警察官の群れの中にいる背広組ということは、おそらく警察本部に所属する人物なのでしょう。その人物が「南麻布」の... [続きを読む]

受信: 2008-05-08 00:59

« 毛沢東革命故事「水を飲む人は井戸を掘った人の恩を忘れない。」小学一年課文@中国 | トップページ | GW明け »