« 「マスコミたらい回し」とは?(その121)毎日新聞奈良支局の「産科破壊報道」の勝利 奈良県・和歌山県・三重県の周産期死亡率上昇 県は周産期医療センターをつくったもののスタッフ不足で増床分の過半数のベッドは使えず→追記あり | トップページ | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の埴輪キャラ「イワミン」 »

2008-05-14

ラサ燃える(その79)温家宝首相 ヘリで[シ文]川視察

とっくに北京に帰ったのかと思ったら、まだ温家宝首相は四川省にいた。
新華網より。


温家寶下午乘直昇機前往[シ文]川察看災情
http://www.sina.com.cn 2008年05月14日15:28 新華網

  新華網快訊:温家寶總理下午乘直昇機前往[シ文]川察看災情。

ふーん、ヘリで[シ文]川の被災状況を視察ねえ。相変わらず身体を張ってますな、温家宝。

軍の空挺(くうてい)部隊(と思われる)もやっと投入された。
ずっと天気が悪く、ヘリが下りられないとか言ってましたが、今日は天候が回復したようだ。


濟南軍區紅軍師5000名官兵空投到達災區

http://www.sina.com.cn 2008年05月14日13:16 中國新聞網
  中新社北京五月十四日電 (孟斌、張士柱、陶愛兵)濟南軍區某紅軍師五千名官兵今天上午通過空投到達四川地震災區,這是中國軍隊歴史上最大的一次空中救援行動。(済南軍区の某紅軍師団5000人の官兵が本日午前に空路、四川地震の被災地に到達した。これは中国軍隊史上、最大の空中救援活動である)

  據在洛陽機場現場組織空投的濟南軍區後勤部長王根學介紹,由於時間緊任務重,上級臨時決定原計劃由陸路運送的五千名官兵改為空中輸送,共出動飛機二十七架次。這次兵力空投是中國軍隊歴史上駕次最多,人員最多,攜帯生活用品及抗震器材最多的一次救援行動。(洛陽空港の現場組織で空路向かった済南軍区の後方支援部長王根学が紹介するところによれば、時間が迫っていて勤務は重要であるために、軍の上層部が臨時に陸路運送するはずだった5000人の官兵を空中輸送に改め、全部で27回飛行機を飛ばす。今回の兵力空輸は、中国軍隊史上飛行回数が最も多く、人員も最多で、生活用品や地震に備えた機材を一番多く持って行く救援活動である。)

いまでも「紅軍」というのかね、人民解放軍。
空輸で兵力や機材、食料などを運ぶのはいいけど、なんか
 中国軍隊史上最多とか最大
とかいうところに報道の力点が置かれているような気がするのですが。
飛行機を飛ばすことが重要なんじゃなくて、
 いかに早く被災者を救助するか
が大事なんだけど、どうも報道の方向が違う。

陣頭指揮取る
 温家宝
もなんだしな〜。被災者はテレビなんか見てないから、
 一般人民へのプロパガンダ
なんだろな。現地にしてみれば、ありがた迷惑な話だ。

|

« 「マスコミたらい回し」とは?(その121)毎日新聞奈良支局の「産科破壊報道」の勝利 奈良県・和歌山県・三重県の周産期死亡率上昇 県は周産期医療センターをつくったもののスタッフ不足で増床分の過半数のベッドは使えず→追記あり | トップページ | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の埴輪キャラ「イワミン」 »

コメント

報道はまさしくプロパガンダのようです。
以下の内容は昨日のニュースウォッチ9の最後に、軽く触れていましたが、
アナウンサーのコメントなどは一切なし。

(NHK焦点のニュースより)

http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu3/
共産党指導部 感動的な報道を
中国共産党の指導部は、国内のメディアに対して地震の被災者救出の特に感動的な様子を積極的に報道するよう求めていたことがわかりました。
これは、中国共産党指導部の1人で党の宣伝活動を担当する李長春常務委員が、12日に主宰した内部会議で出したものです。
これについて共産党機関誌「人民日報」は14日付けの1面で、李長春常務委員が国内メディア向けに「人民解放軍や武装警察の部隊が国民が災難の危機にあるときに苦難や犠牲を恐れず救援にあたる感動的な場面や、復旧に取り組む当局の活動を強力に宣伝しなければならない」と指示したと伝えています。
国営の中国中央テレビは、崩壊した学校でがれきの下に閉じ込められた子どもを救援部隊が助け出す様子を繰り返し放送しているほか、新華社通信も被災者を救出するニュースを写真なども交えて詳しく報道しています。
中国のメディアの関係者は、共産党の関係部門から被災地での独自取材を認めないという指示があったために、現地の様子を伝える記事はすべて新華社通信を引用していると話しています。
李長春常務委員の指示は、救助活動が震源地に近づき、被害の拡大が確実視されるなかで、災害対策に対する国民の不満や懸念が起こるのを抑え、団結を促すねらいがあるとみられます。

投稿: koba | 2008-05-15 07:24

こんにちは。
うちのマクにランゲージキットをぶち込んで、直接中国の新聞が見られるようになりました。
これでご迷惑掛けずに済みそうです(笑
(何で早く気が付かなかったんだろう…)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1210836270962080.fkKyA9

この後もぼちぼち更新していきます。無断使用大歓迎です。
なお、告知は御家人さんのとこ1箇所にしますのでよろしくお願いします。

投稿: renge | 2008-05-15 16:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラサ燃える(その79)温家宝首相 ヘリで[シ文]川視察:

« 「マスコミたらい回し」とは?(その121)毎日新聞奈良支局の「産科破壊報道」の勝利 奈良県・和歌山県・三重県の周産期死亡率上昇 県は周産期医療センターをつくったもののスタッフ不足で増床分の過半数のベッドは使えず→追記あり | トップページ | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の埴輪キャラ「イワミン」 »