« 暴走老人 87歳関越道逆走 | トップページ | 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その29)毎日新聞の英文記事データベース、現在一部を除いて利用できず 「21世紀の焚書」徹底した隠蔽工作・証拠湮滅を報道機関が遂行中か→2007年3月19日付新潟版では新聞記者は「後世に残る仕事」で「誤った記事の不十分な検証は信用失墜を招く」と指摘 »

2008-07-08

拝受 渡辺晃宏(代表)『推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発』(平成15-19年度科研費基盤(S)成果報告書・『奈良文化財研究所紀要2008』・市大樹「慶州月城垓字出土の四面墨書木簡」

著者の市大樹さんから頂く。ありがとうございました。
 ・渡辺晃宏(代表)『推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発』(平成15-19年度科研費基盤(S)成果報告書
は、奈文研が中心となって取り組んでいた、木簡釈読のためのデータベース解析研究についての分厚い報告書。全部で300ページを越える。
 ・『奈良文化財研究所紀要2008』
は、6月に出たばかりの奈文研紀要の新刊。冒頭にカラー口絵、前半が研究報告、後半が発掘報告。発掘報告の地図や測量図は二色刷りで見やすい。
・市大樹「慶州月城垓字出土の四面墨書木簡」(奈良文化財研究所・大韓民国国立文化財研究所『日韓文化財論集I』奈良文化財研究所学報77所収)
は、慶州の四面墨書木簡(149号木簡)を、日中の資料を援用して読みを確定し、木簡の性格を明らかにした論考。とても面白い。

|

« 暴走老人 87歳関越道逆走 | トップページ | 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その29)毎日新聞の英文記事データベース、現在一部を除いて利用できず 「21世紀の焚書」徹底した隠蔽工作・証拠湮滅を報道機関が遂行中か→2007年3月19日付新潟版では新聞記者は「後世に残る仕事」で「誤った記事の不十分な検証は信用失墜を招く」と指摘 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拝受 渡辺晃宏(代表)『推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発』(平成15-19年度科研費基盤(S)成果報告書・『奈良文化財研究所紀要2008』・市大樹「慶州月城垓字出土の四面墨書木簡」:

« 暴走老人 87歳関越道逆走 | トップページ | 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その29)毎日新聞の英文記事データベース、現在一部を除いて利用できず 「21世紀の焚書」徹底した隠蔽工作・証拠湮滅を報道機関が遂行中か→2007年3月19日付新潟版では新聞記者は「後世に残る仕事」で「誤った記事の不十分な検証は信用失墜を招く」と指摘 »