« 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる 自分の足元が燃え始めた朝日とNHKが狼狽して墨東病院を叩こうしている件 そんなに首都圏を焼け野原にしたいのか そもそも総合周産期母子医療センターに不適な人員不足に陥っている墨東病院の指定を解除しなかった都政の怠慢が原因だろう | トップページ | 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(その3)NHKニュースウォッチ9の呆れた報道姿勢 江東区産婦死亡事例で「不安を感じる江東区の妊婦さん」が「自宅出産希望者」だった件→VBAC(帝王切開後普通分娩)希望か? 情報求む→追記あり »

2008-10-23

首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(その2)江東区産婦死亡事例のカギは「搬送依頼の電話内容」→血腫除去を行う脳内出血の予後は「赤ちゃんを育てられるお母さん」だというマスコミの印象操作は悪辣

昨夜、亡くなった産婦さんのかかりつけ病院である「五の橋産婦人科」が記者会見をおこなって、
 脳内出血の疑いがあることを搬送依頼先に伝えた
と発表していた。
毎日より。


妊婦死亡:産科医「頭部疾患伝えた」

 妊娠中に脳内出血を起こした東京都内の女性(36)が都立墨東病院など7病院に受け入れを断られた後に死亡した問題で、最初に女性を診察した江東区の「五の橋産婦人科」の医師が22日夜、記者会見した。「(受け入れを要請した)墨東病院の当直医に(女性は)頭が痛くて痛くて七転八倒しているニュアンスを伝えた」と証言し、「脳内出血が疑われる症状は伝わらなかった」とする墨東病院の説明に反論した。

 会見したのは、塩野結子(ゆうこ)医師(38)。会見は遺族の同意をもとに開かれ、川嶋一成院長と小西貞行弁護士が同席した。

 塩野医師によると、女性は初めての妊娠で定期的に検診を受け、妊娠35週と4日目だった。4日午後6時に夫から「下痢とおう吐があり、食中毒かもしれない」と電話があり、救急車で来院するよう伝えた。救急車は同52分に医院に到着し、夫は「自宅に救急車が着く直前に『頭が痛い』との訴えがあった」と話し、本人も頭痛を訴えたという。

 採血と超音波で妊娠によるトラブルがないことを確認したが、頭痛が尋常ではなかったため、電話で墨東病院に受け入れを要請。詳しい症状を伝えたが「1人当直なので受け入れられません」と断られたという。

 塩野医師は「脳内出血を疑ったからこそ、脳神経外科と産科のある病院に連絡をした。ただ、電話で『脳出血』とは言っておらず、伝え方が悪かったかと言われれば真しに受け止めるが、頭部に疾患があることは伝えた。急いでいる状態を察していただきたかった」と話した。

 これに先立ち、墨東病院を運営する都の及川繁巳・病院経営本部経営企画部長は都庁で記者会見し、「(塩野医師から当直医が)頭痛があると聞いていたが、脳内出血が疑われるとは伝わらなかった」と釈明した。【川上晃弘、町田徳丈、木村健二】

この記事では
 あたかも墨東病院の電話を受けた研修医が「脳内出血の疑い」を認識してなかった
かのようなのだが、
 「脳内出血の疑いが主訴である」ことは墨東病院以外の受け入れ不能だった病院にも伝わっていなかった可能性
がある。

朝日より。


順天堂、慈恵医科大、慶応…大病院が次々拒否 妊婦死亡

2008年10月23日3時3分

 脳内出血とみられる妊娠9カ月の東京都内の女性(36)が、救急搬送を断られた末に亡くなった問題で、受け入れを拒否した病院は、都立墨東病院(墨田区)のほか、大学病院など6病院だったことが分かった。ほとんどの病院はハイリスクの出産に対応する「地域周産期母子医療センター」などに指定されていた。

 救急車で運ばれてきた妊婦の異変に気づいた江東区亀戸6丁目、「五の橋産婦人科」(川嶋一成院長)の医師は、墨東病院に断られた後、周産期母子医療センターのネットワークで診察可能な病院を探したという。

 この医師は、順天堂大学医学部付属順天堂医院(文京区)に4日午後7時半すぎ、「妊婦が吐き気や下痢、激しい頭痛を訴えている」として受け入れを依頼した。医院側によると、当日の産科・婦人科の当直医は2人いたが、いずれも別の出産に対応していた。産科・婦人科の計61床も満床で、受け入れは不可能と答えたという。

 さらに医師は東京慈恵会医科大付属病院(港区)にも電話ベッド数9の新生児集中治療室(NICU)は満床だったうえ、前日に生まれた双子を管理中で、当直医2人は手が回らなかったという。産科には当直医も2人いたが、破水した妊婦が待機中で「受け入れられるような状況ではなかった」という。

 日本赤十字社医療センター(渋谷区)は、6床の母体胎児集中治療室が満床なうえ、別の妊婦も搬送されていたため、当直医3人では対応できないとして搬送を断った。センターによると、「電話では切迫した状況がうかがえなかった」といい、「救急患者はかなり受け入れてはいるが、集中治療室が満床の場合には断らざるをえない」という。日本大学医学部付属板橋病院(板橋区)も、12床の集中治療室が満床で断るしかなかったと説明。当直の産科医が3人いたが「ベッドがないなら断らざるをえない」と話した。
 慶応義塾大学病院(新宿区)では、「下痢、嘔吐(おうと)、頭痛の症状がある」という医師の言葉を聞いて感染症の疑いがあると判断。産科の個室の空きを確認したが埋まっていたため、受け入れられなかったという。東京慈恵会医科大学付属青戸病院(葛飾区)は、もともとリスクの高い新生児の対応ができないうえ、当日は脳外科医の当直医が不在だったと説明した。

受け入れ不能だった他の病院の事情を纏めると次のようになる。
 順天堂病院 当直医は別の出産を担当→産科医がいない/ベッドが満床(受け入れはムリ)
 慈恵会付属病院 NICU満床→前日に生まれた双子の管理で小児科当直医は手一杯/産科は破水した妊婦が待機中→これから始まるお産があるので手一杯(受け入れはムリ)
 日赤医療センター 母体胎児集中治療室が満床、別な妊婦が搬送→当直医3人では手一杯
 「電話では切迫した状況がうかがえなかった」
 日大医学部付属板橋病院 集中治療室が満床(受け入れはムリ)
 慶應大学付属病院 「下痢、嘔吐の訴えで感染症を疑う」→感染症管理に必要な個室が満床で断る
 慈恵会付属青戸病院 もともと高リスク妊婦を受け入れない上に、脳外科不在(受け入れはムリ)
というわけで
 慈恵会付属青戸病院はそもそも電話すべき病院ではなかった
ということになるし、
 順天堂・慈恵会付属・日大板橋は受け入れ不能
だった。で、残る2つの病院だが、
 日赤医療センターが「切迫した状況がうかがえなかった」
 慶應大学付属病院が「感染症を疑った」
といっているということは
 五の橋産婦人科からの搬送依頼内容が正確に伝わってない
ということではないのか。

墨東病院だけでなく、日赤医療センター、慶應大学付属病院と他の二つの病院でも
 脳内出血の疑いのある妊婦搬送である
という事実が伝わってなかった理由は何か。搬送依頼の内容が問題になってくると思う。
これは決して
 当夜、満床だったり、他の緊急に処置の必要な妊産婦さんや赤ちゃんがいたから
が主因なのではなく、
 搬送依頼の伝え方・受け方に主たる問題があるのではないのか
と思われるからだ。

ただ、
 これだけ短時間で搬送を完了している脳内出血の産婦さんが残念ながら助からなかった事実

 7つの病院が受け入れ不能だった
こととは、分けて考えなくてはいけない。もし、もっと早く搬送されていたとしても、残念ながら助からなかった重い症例であった可能性があるのだ。

脳内出血では、普通の人でも亡くなる。
妊産婦さんなら、出産というリスクがあるから、さらに条件は悪くなる。
マスコミは
 妊産婦が脳内出血を起こしたら「命が助からなければ人殺し」という論調
だが、マスコミに尋ねたい。
 脳内出血で血腫を除去する手術を受けた患者さんが「命がある状態」は果たして「普通に生活を営み、赤ちゃんを育てられるような状態」なのか
を。血腫除去で、一度破壊された脳細胞が生き返ることはない。大きなダメージを受けた脳が本に戻ることはないのだ。
この事例では、もし、一番幸運な展開であったとしても、産婦さんが植物状態になったのではないか、という疑いが強い。

「命がある」ということと
 赤ちゃんを育てられるお母さんとして生きている
ということは別な問題だ。
 脳内出血の予後
について、マスコミは他の患者さんであれば、平気で
 意識不明が続いている
 麻痺が残った
と書くのに、なぜ、妊産婦の場合だけ
 「生きていたら赤ちゃんを普通に育てられる健康なお母さんに戻る」という印象操作
を行うのか。これがダブルスタンダードでなかったら、何だ。
実に悪辣な印象操作だ。

|

« 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる 自分の足元が燃え始めた朝日とNHKが狼狽して墨東病院を叩こうしている件 そんなに首都圏を焼け野原にしたいのか そもそも総合周産期母子医療センターに不適な人員不足に陥っている墨東病院の指定を解除しなかった都政の怠慢が原因だろう | トップページ | 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(その3)NHKニュースウォッチ9の呆れた報道姿勢 江東区産婦死亡事例で「不安を感じる江東区の妊婦さん」が「自宅出産希望者」だった件→VBAC(帝王切開後普通分娩)希望か? 情報求む→追記あり »

コメント

記事を見ただけの推測で批判すんなよ…

投稿: とおりすがり | 2008-10-23 11:24

今回もマスコミは分析ができないことが露呈した。圧倒的に医療体制の脆弱が問題なのだが、たとえ絶対的に潤沢な医療体制であっても救命できる病態と死ぬしかない病態があることをマスコミは知るべき、そして伝えるべきなのだ。
それを検証した上で、救命できる病態だったとすれば、医療体制の足下が崩れていることへの理由、患者の状態が正確に伝達されなかった事由を検討するべきだという論調が必要なのだ。

今回の患者は、一時間ちょっとの搬送時間であり、しかも脳神経外科の手術も受けたうえで死亡したのだから、母体の救命の可能性はほとんどなかったのだと思われる。
だとしたら、動物は致死的な疾患で死ぬということ、医療体制の破壊と関連がある死と関連のない死があること、診療報酬の改悪、都道府県のER体制の苦渋の欺瞞などを書くべきなのだ。搬送が1回で見つからなかった=死亡原因、とすることで家族は正当な喪の過程を剥奪されている。マスコミこそ精神的傷害を与えたとして訴えられていい。

追伸:さすがに今回はCTとればは出ませんでしたね。あと、奈良に取り憑いた人たちがまたぞろ食指を伸ばすのではないかと思いますね。

投稿: 雪の夜道 | 2008-10-23 12:44

 記者会見の一部を聞く限りでは、周産期ではあるが、どちらかというと脳外の範疇で、それを見切れなかった産婦人科が、自分のところの責任をなすりつけているように見える点ですかね
 たぶんカイザー後に開頭orカテーテル術なんでしょうけど、投与する止血剤とか脳の腫れを抑える薬の影響があるので子供さんが生まれたあとにと考えれば、一次HPでカイザーまではしておくべきだったでしょうね
 その後脳外搬送であれば、かなり連携がうまくいったと思いますよ(産婦人科Drが同席するのは当然ですが)
 脳内出血3日後というのは、脳が腫れ上がってくる時で、多くのくも膜下、脳内出血患者さんは、これを越せば「生命」は助かります  部位によっては身体や言語、思考・認識などに障害が残ると仮定して良いでしょう
 まあ、周産期のシステムの想定外ですね  周産期なら交通事故でも何でも対応するのとは違いますのでシステムが悪いというのは違って、不治の病だったと考えるのが妥当だと思いますが、専門の方はどうでしょう?

投稿: tune | 2008-10-23 22:16

tuneさま
一次施設で帝切とおっしゃいますが、麻酔はいかがされますか?
脳内疾患が疑われるような方に一次施設で脊麻かけますかねぇ。硬膜外麻酔だってもし硬膜穿刺してしまった際のリスクを考えればやりませんよね。
この症例は全身麻酔の適応と考えなければなりません。一次施設じゃやらないでしょう。
万一麻酔科小児科もいるような一次施設で全身麻酔下帝切したとして、帝切後どうやって搬送しますか?開腹したままの搬送は実際なくはないですが、全身麻酔下呼吸補助要の搬送は大変です。やはり帝切も含めて救急受け入れ要請するのが合理的だと思います。

投稿: REX | 2008-10-24 00:01

拙稿「子癇#脳出血 - Wikipedia」に,妊娠中の脳内出血の発生率について研究した論文へのポインタがあります.
今回の事例ではずっと意識があったので子癇ではありませんが,そうなるともっとまれなケースと言えます.

投稿: ネオ筑摩屋松坊堂 | 2008-10-24 17:15

これは確かな情報です。
母体搬送の連絡を受けたある医師からの証言では、電話の向こうで患者さんの「頭が痛い!」という叫びが聞こえていたそうです。
尋常なことではないと思いながらも受け入れ出来ない状況であったことを残念がっていました。

投稿: 通りすがり産科医 | 2008-10-26 00:28

かかりつけ医、
何というか・・・・・見苦しいですね。
アレで誤魔化せる同業者が
いるとでも思っているのでしょうか?

投稿: nyamaju | 2008-10-27 15:58

nyamajuさま
かかりつけ医のどこが見苦しかったのでしょうか?
近所にあるまったく頼りにならない総合周産期母子センターへの憤りを押し殺してる姿は同業者なら誰でもわかりますよ。
しかも、「頭が痛いと聞いていない。」なんてどこかの政治家が言いそうな言い訳をされて責任を押し付けられそうになっても一言も言い訳していないでしょう。
今日のご主人の記者会見がすべてを物語っているでしょ。
目の前でやり取りを見ていたんだからこそ、「誰かを責めたくない。墨東の当直医が傷ついてやめて欲しくない。」と言ったのでしょ。
産科医療に携わっている人間ならあなたのようなふざけたコメントはできないし、この件の実態がなんだったのかわからないはずはありません!

投稿: 通りすがり産科医 | 2008-10-27 23:51

通りすがり産科医さん。本当に毎日お疲れ様です。

でも嘔吐と下痢、とまず伝えられては、連絡を受けたほうは脳出血を疑うのはやはり厳しいのではないでしょうか。
頭痛があるといわれても、やはり通常は急性胃腸炎、それがウイルス感染などで頭痛を伴うのかな…と疑うのではないでしょうか。
だからこそ、慶応義塾大学病院では、感染症を疑ったと思います。

はっきり言って(何が原因かはわからないけど)、ただ事じゃない! 移送しなくちゃいけない! というのは気づいたのだから、かかりつけ医の役割としては十分だったと思います。
ただ、「とにかく命にかかわる(予感がする)。このままじゃやばいから、とにかく診て!」ってことを伝えられたら、よかったのだろうなと思いました。
また医師一人だけでなく、看護士などのスタッフも協力して同時に電話する(相手のドクターとの直接対応は医師しか出来ないでしょうが、状態の報告とベッドの空き状況の確認は出来ます)などの工夫があればなおよかったかもしれません。

電話の中身から頭痛も伝えているのだから、脳出血の可能性を読み取ってほしかったとか、脳外科をもつ墨東病院を…というのは、同業者としては、言ってほしくなかったことです。疑ってたら、下痢と嘔吐に頭痛もなんて、わかりにくいこと言いません。

でも、脳出血を疑って無かったっていいと私は思うんです。でも、それをいえない雰囲気に今の社会はなっていて、それで擦り付けをしてしまっているのではないでしょうか。そんな印象をどうしても持ってしまいました。


しかし、これだけの病院が全部満床… でも、マンパワーがそれぞれの病院にあれば、NICUの子を一般に移したり出来たかもしれないと思うのです。やっぱり、医師不足、感じます。

投稿: 残念なこと | 2008-11-01 18:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(その2)江東区産婦死亡事例のカギは「搬送依頼の電話内容」→血腫除去を行う脳内出血の予後は「赤ちゃんを育てられるお母さん」だというマスコミの印象操作は悪辣:

» 妊婦の救急搬送遅れ出産後に死亡 [歌は世につれ世は歌につれ・・・みたいな。]
出産間近で脳内出血の症状が見られた東京都内の女性が、都内7病院から受け入れを断られ、出産後に死亡していたことが22日、わかりました。(「天漢日乗」さんのこちらとこちらなどもご参照下さい。) ***♪少ない♪ 休日になると 救急は産科常勤医師の数が増えずに やむなく当直をひとりだけ研修医にするしかないのだった 本部はそんな様をみてなにか対応せねば困った状態だと 問題意識を持ってはいても 救急はウロウロ迷うばかり 誰でもが知っているのだ それはここへ来る前になんと七回も なんと七回... [続きを読む]

受信: 2008-10-25 00:31

« 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる 自分の足元が燃え始めた朝日とNHKが狼狽して墨東病院を叩こうしている件 そんなに首都圏を焼け野原にしたいのか そもそも総合周産期母子医療センターに不適な人員不足に陥っている墨東病院の指定を解除しなかった都政の怠慢が原因だろう | トップページ | 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(その3)NHKニュースウォッチ9の呆れた報道姿勢 江東区産婦死亡事例で「不安を感じる江東区の妊婦さん」が「自宅出産希望者」だった件→VBAC(帝王切開後普通分娩)希望か? 情報求む→追記あり »