民主党とネットワークビジネス(その4)衆議院のIPアドレスからWikipediaのマルチ商法議連記事が民主党に都合良く編集されている件→shugiin.go.jp内から書き換えたのは誰か→追記あり
ただいま2ちゃんねるで話題騒然のスレッド。
【ネット】マルチ議連のwikipedia記事「改ざん」「白紙化」 衆議院アドレスから
ねらーの皆様が
衆議院のIPアドレスからWikipediaのマルチ議連関連の記事が「改竄」や「白紙化」されている
ことを発見した。
1 :困憊φ ★:2008/10/16(木) 01:31:39 ID:???Pマルチ関連の記事を消してる奴のIPが・・・
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%89%8D%E7%94%B0%E9%9B%84%E5%90%89&diff=prev&oldid=22242967IPアドレス 210.136.96.22
ホスト名 host2.shugiin.go.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )210.136.96.22 の投稿記録 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/210.136.96.22
# 2008年10月10日 (金) 07:57 (履歴) (差分) 健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟 ? (←ページの白紙化)
# 2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) 山岡賢次 ? (→人物・政策)
# 2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) ネットワークビジネス推進連盟 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:54 (履歴) (差分) 藤井裕久 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:53 (履歴) (差分) 藤井裕久 ? (→関連項目)
# 2008年10月10日 (金) 07:52 (履歴) (差分) 前田雄吉 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:51 (履歴) (差分) ネットワークビジネス ?関連スレッド
中の人がwikiの前田雄吉の項目を訂正してるよ!!!!情報隠し
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224084599/
では、指摘に従ってWikipediaの該当ページを見てみよう。
前田雄吉出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』版間での差分
スクリーンショットはこちら。
ここにあるように、
IPアドレス210.136.96.22はshugiin.go.jpの中
ですな。
で、この
IPアドレス210.136.96.22=衆議院の中からのアクセス
が、「書き換え」たWikipediaの記事の一部。
利用者の投稿記録 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』利用者名: 210.136.96.22
2008年10月10日 (金) 07:57 (履歴) (差分) 健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟 (←ページの白紙化)
2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) 山岡賢次 (→人物・政策)
2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) ネットワークビジネス推進連盟
2008年10月10日 (金) 07:54 (履歴) (差分) 藤井裕久
2008年10月10日 (金) 07:53 (履歴) (差分) 藤井裕久 (→関連項目)
2008年10月10日 (金) 07:52 (履歴) (差分) 前田雄吉
2008年10月10日 (金) 07:51 (履歴) (差分) ネットワークビジネス
山岡賢次の項目では次の部分が消された。
現在の会長は[[藤井裕久]]である。
スクリーンショットはこちら。
藤井裕久の項目でも同様。
健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟の項目に至っては
白紙化(全消去)
という荒技に出ている。
IP丸出しで何やってるんだか。
なお2ちゃんねるの上記スレッドは真夜中にもかかわらず、絶賛2スレ目に突入。(3:45)
朝になった。(8:00)
スレッドは3スレッド目に入っていた。
上記のWikipedia書き換えの日付が
10月10日
となっているのは、『週刊新潮』の先週号記事を受けての行動ではないかと思われる。ググられて、Wikipediaに行き着いたときに、民主党関係者の名前が出ないようにした、ということだろう。
しかし、なんだってshugiin.go,jp内から、IPが晒されるのが分かっているのに、Wikipediaの編集をしますかね。このあたりの
脇の甘さ
が、今回の「マルチ商法」議連結成と同根のものという感じがして堪らない。ひょっとして
バレないと思っていた
のなら、トイレでタバコ吸って停学になる中学生並の発想なんだけど。
深読みすると
わざと民主党関係者を装って、syugiin.go.jp内から、対立するグループがマルチ商法議連関連Wikipedia書き換えを行った
ってこともアリなんだが、国会関係者のネットリテラシの水準を考えると、
そこまで高度な情報戦を仕掛けられるか謎
ですな。
追記(10/18 9:20)
珍しく、読売が取り上げた。
マルチ商法記述を衆議院から削除?
(追記おわり)
| 固定リンク
« 民主党とネットワークビジネス(その3)前田議員は離党、公認辞退、次期総選挙不出馬 石井一参院議員は予算委員会で公明党糾弾 | トップページ | 表情筋を鍛え食べる能力を改善する器具を1日3回3分間くわえるだけでお年寄りの介護の度合いが改善 脳の血流が関係?→パタカラという機器です »
コメント