青森県職員つうこんのいちげき 知事、記者会見で落涙 5品種の登録料計3万円払い忘れで新品種の登録取り消し 24年間かけて開発したリンゴなど
この間、NHKのニュースで
赤く変色しないリンゴの新品種
を取り上げていた。
添加剤不要
のジュースなどが作れるという、これからの商品開発が楽しみな品種、というまとめだったのだが、そのリンゴ「あおり27」をふくむリンゴ2品種と新色のデルフィニウム3品種の登録申請後
一ヶ月以内に、1品種につき6000円の登録料を農水省に支払うのを忘れた
ばっかりに
品種登録取り消し処分
となった。
河北新報より。
リンゴ品種登録取り消し 青森県職員、料金払い忘れ青森県が開発し、今年3月に品種登録されたばかりのリンゴ2種と、観賞用花き3種の登録が取り消されたことが24日、分かった。県職員が登録料を払い忘れたミスが原因。三村申吾知事が同日の記者会見で明らかにし、陳謝した。
県農林水産部によると、登録が取り消されたのは夏以降の出荷が可能な「あおり21」、変色しないため加工用に適した「あおり27」のリンゴ2種と、従来種にない色合いを出すデルフィニウム3種。
リンゴ2種は県が約20年かけて開発。「あおり21」は「ふじ」の後継品種として全国に売り込んでおり、「あおり27」についても国際特許出願中だった。
同部によると、品種登録後の1カ月以内に登録料計3万円を農林水産省に納付する必要があったが、農林水産政策課の担当職員が納め忘れた。今月17日付で農水省から県に通知があり、登録取り消しが発覚。同品種の再登録は種苗法上、認められていないという。
県は今後、リンゴの苗木業者らに対し、県外に苗木を持ち出さないように要請。商標を取得するなどして、県独自の品種として浸透を図る。
三村知事は「行政のトップとしておわびする。特にリンゴ2品種は自分自身が最優良品種として宣伝してきたので、言葉に表せないほど残念だ」と語った。
2008年10月25日土曜日
育種の分野では、気が遠くなるほどの手間暇を掛けて
新品種の開発
をしている。それが
たった3万円の支払い忘れでパー
なんだから、この
払い忘れた職員
は、責任の取りようがない。
特に、もうひとつのリンゴの新品種は
24年掛けて開発された品種
だった。リンゴの品種改良は、大変な仕事なので、農林試験場の担当者は、失望なんてレベルではない落胆をしていることだろう。なんとも慰めようがない。
読売より。
24年かけ開発した青森リンゴ、手数料納めず品種登録取り消し青森県は24日、特産リンゴ「ふじ」に並ぶ有望品種として、24年をかけて開発した「あおり21」の品種登録が取り消されたと発表した。
農水省に手数料を支払わなかったためで、種苗法では名前を変えても同じ品種は再登録できず、新品種を開発し直すという。
2006年3月に登録を出願し、農水省は今年3月、官報に登載した。しかし、県の担当者は6000円の登録手数料を期限の1か月内に納めず、同省が今月17日付で取り消した。品種登録されると、県は30年間苗木を独占管理でき、生産するには許可が必要となる。県外に出さないこともできたが、登録取り消しで苗木流出の恐れが出てきた。
県は品種改良に毎年1000万円程度の予算をかけており、「あおり21」は1984年、「ふじ」と他品種を交配させて開発を開始。実に袋をかけなくても夏まで出荷できるのが特長で、手間をかけずに品薄の時期に高価格で売れる品種として期待が高まっていた。
三村申吾知事は記者会見で「残念至極な思いでいっぱいだ。大変悔しい」と涙ぐみながら陳謝した。
(2008年10月24日23時49分 読売新聞)
| 固定リンク
« 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(その3)NHKニュースウォッチ9の呆れた報道姿勢 江東区産婦死亡事例で「不安を感じる江東区の妊婦さん」が「自宅出産希望者」だった件→VBAC(帝王切開後普通分娩)希望か? 情報求む→追記あり | トップページ | 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(番外編)10/24のNHKニュースウォッチ9に登場した「VBAC希望らしき3人目自宅出産予定」妊婦さんの映像をなぜNHKは江東区産婦死亡事例の直後に流すことが出来たのか→これはNHKによる産科救急への報道テロ→追記あり »
コメント
こうやって公務員の不祥事を喧伝することが、まわりまわって、「何かあったら公的な病院は後始末をする責任がある、それをしていないのは公務員の怠慢だ。」という考え方を底支えするんだと思いますけどね。
投稿: ちいちゃん | 2008-10-27 12:42
不祥事は不祥事ですからね。
事情は知りませんけど、多くの人が悔しい思いをしたんでしょうね。
投稿: tabito | 2008-10-29 19:57
川崎版に同じ記事がのっていましたが、(梨の生産地として、くだものつながりでしょうか?)農水省から期限がせまった4月の上旬に2回も電話があったのに、、、払い忘れた、、と書いてありました。
最初に払い忘れた人も悪いけれど、農水省からの電話をとった人も、、、、と思います。
関係者の落胆を思うと、フェールセーフの機構がどうだったのかと思います。
まあ、国内の他の産地にとってはありがたいことなんでしょうね。
そのあたり、外国との競争とか、特許とか、商標登録とか、どうなっているんでしょう?お役人にその能力がないならば、外から、専門家を雇うなり、招聘して教えてもらうなりしないのでしょうか?
投稿: 川崎板 | 2008-11-01 04:17
タイトルが 悲しやリンゴ、品種登録実らず だったかな?
調査が終わったら個人の責任確定よりも、なぜ、防げなかったかの視点にたって、報告を公開して欲しいです。
ま、だれか、詰め腹を切らされるのかな?
投稿: 続き | 2008-11-01 04:19