« 身勝手な男が18年後、捨てた息子にされたこと | トップページ | 「ありがとう0系新幹線」web記念乗車券とブログパーツ »

2008-11-16

北海道厚生年金会館を札幌市が落札

札幌の「厚生年金会館」といえば、中学生の頃
 目標とするステージ
だった。
 全日本吹奏楽コンクール北海道大会
の会場だったからだ。1年生の冬にブラスバンドに入ったので、コンクールに参加したのは2回だったが、2回とも道大会には進んだ。
 札幌地区大会の会場は市民会館
で、こちらは、中文連などでよく演奏しに行く場所だったから、地区大会を勝ち抜き、年に1度しかチャンスが巡ってこない、厚生年金会館での演奏は、一層晴れがましいものだった。音の響きも、市民会館は中学生のブラスでもなんとか響くのだが、厚生年金会館は相当頑張らないといけなかったように覚えている。
高校以降は、コンクールに出ることはなくなり、厚生年金会館ホールは、コンサートを聴きに行く場所に変わった。聴衆のノリの悪かった
 マンハッタン・トランスファー
の公演を聞きに行ったっけな。外国人アーティストの日本公演は
 一番最初が札幌
というのが多かった頃の話で、ノリの悪さでは定評のあった札幌の聴衆を最初のステージに選ぶのには、何か、プロモーション上の秘密でもあったのだろうか。

昨今の
 年金事業の見直しの一環
で、
 厚生年金会館の売却
が決まった。札幌市民にとっては、結婚式会場であったり、入学式や入社式が開かれたりした思い出のある、人生のさまざまな局面でお世話になった施設である。
北海道新聞より。


道厚生年金会館 28億円で札幌市が落札(11/14 02:30)

 北海道厚生年金会館(札幌市中央区)を売却する一般競争入札が十三日、東京都内で行われ、札幌市が約二十八億五千二百三十万円で落札した。引き渡しは来年十一月。市は計画中の市民交流複合施設(仮称)がオープンする二〇一五年度まで同会館を利用、その後は取り壊しも含め別の利用方法を検討する。

 同会館売却は年金保険料の無駄遣いが批判された社会保険庁改革の一環。独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」(RFO)が入札を行った。

 市が取得したのはホールとホテル(延べ床面積約三万平方メートル)、土地(約一万一千平方メートル)で最低売却価格は二十八億円。ホールの五年間存続が落札条件だった。最低売却価格を約五千二百三十万円上回る落札額は、土地の鑑定価格四十億円から建物の解体費十一億六千万円を引き、市民からの寄付金約千二百三十万円を加えて算出した。

 一方、同会館に隣接する駐車場(最低売却価格四億八千八百万円、敷地面積約三千平方メートル)の入札は、札幌商工会議所が、六億一千五百万円で落札した。

 上田文雄市長は同日、記者団に「官民連携で会館の一体的な機能の維持が実現した。芸術文化の一大拠点の役割を果たせるよう、札商と相談して運営方法を考えたい」と述べた。また名称を変更する方針を明らかにした。

 同会館は一九七一年に開館し、二千三百席の多目的ホールは道内最大級。国が○五年に売却・廃止を決めたが市民が存続を求め、〇六年から市が札商、道と連携した取得を検討。資金面で協議が難航し、今年二月に市単独の取得を表明した。

市民会館は老朽化のため昨年でなくなり、これから新しい市民会館を造るらしい。

|

« 身勝手な男が18年後、捨てた息子にされたこと | トップページ | 「ありがとう0系新幹線」web記念乗車券とブログパーツ »

コメント

どうやら名古屋の二の舞にならずに済みましたか。

投稿: お弟子 | 2008-11-16 19:00

愛知県厚生年金会館は名古屋市が買い取ることになりました。存続はするけど、老朽化でかなり補修が必要らしいです。

投稿: 山口(産婦人科) | 2008-11-17 15:56

それはたぶん鶴舞にある愛知県勤労会館の話ではなかったかと。

投稿: お弟子 | 2008-11-17 19:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道厚生年金会館を札幌市が落札:

« 身勝手な男が18年後、捨てた息子にされたこと | トップページ | 「ありがとう0系新幹線」web記念乗車券とブログパーツ »