国産ハンディミキサーの貝印マルチブレンダーを使ってみる
家にはジューサーミキサーがある。大量の食材を混ぜたり、潰したりするのにはいいんだけど、マヨネーズをちょっとだけ作る、なんて時には、掃除が大変で、やっぱり
バーミックスかなんか、その手のハンディミキサーがいいかな
と思っていた。ただ、バーミックスは結構なお値段である。
たまたま、年末に
バーミックスより、貝印のマルチブレンダーがいい
と言ってるヒトがいたので、値段を見ると、
税込みで6000円を切っていた。これなら、トライしてもそう怖くはない。
わたしが買った店の触れ込みでは
以前の製品と違うところは、ロゴマークと台座の色とパンフレットや箱のデザインだけ
だというので、新製品のDK-5043の方を買ってみた。
刃先は
ミンサー(挽肉やすり身を作る)・マッシャー(つぶす)・ジューサー・ウィスク(マヨネーズやドレッシングを作る)・ビーター(泡立てる)・グラインダー(ふりかけを作ったり、お茶を挽いたり)
の6種類。
年末に届いた。まずは、
パンプキンスープ
作りで、
南瓜をマッシュする
のに使ってみた。若干、水気が足りない状態でマッシュして、その後、あまり伸ばさなかったのだが、マッシュしてから、刃先を変えて、牛乳などとよく混ぜると、より楽に口当たりのいいポタージュになるだろう。
昨日は、豚バラ肉を挽いてみた。
100gの豚バラ肉薄切りを三つくらいに切ってボウルに入れ、低速でミンチに。ほんとにあっという間というか1分半〜2分くらいで、細かいミンチになった。刃先を間違っちゃって、
ジューサー用
でやってしまったので、かなり細かいミンチになったけど、これはケガの功名かな。獅子頭など、細かいミンチが必要なときは、ジューサー用で挽けばいい、というのが分かって、それはそれでよかった。
普通のミンチが必要なときは、ちゃんとミンサー用を使いましょう。(ていうか、ジューサー用とミンサー用を間違える間抜けはわたしくらいだろうな)
で、豚バラ肉を挽いて、何をしたかったかというと
味噌ラーメンの具
を作りたかったのである。
もやしと玉ねぎと豚挽肉
は、
札幌味噌ラーメンの必須アイテム
で、これがないと、札幌味噌ラーメンにならない。
今回は若干邪道で、
白菜と小松菜
も入っている。ま、冬だし、冬の葉物をフィーチャーしてみた。
挽肉が家で挽けると楽なのは
好きな割合で挽肉を作れる
ことだ。近所に豚肉が揃っている対面販売の肉屋がないので、
股半分とバラ半分で細かく挽いて
とか頼めなかったんだけど、これならスーパーで買った肉を使って、自分で出来る。
鴨股肉と鶏のせせり身を6:4でやや粗めに挽く
なんて、ちょっと面倒な注文も、そもそも材料が揃っている肉屋(もしくはカシワ屋)を探すところから始めなくて済むし、
豚の脂身多めのミンチ
とかも、自分で調整できる。もちろん
専用のミンサー
で、挽肉やすり身を作ることもできるけど、ミンサーは掃除が大変なのと、結構挽くのにコツがいる。
これでレバーペーストも作りやすくなったのか〜。
ということで、6000円なら、まあまあの買い物かな。
器具の洗浄は、刃先を洗うだけなので、楽ちん。
ジューサーミキサーの面倒さはない。
次は、
ビーターを使って、炊飯器で作るシフォンケーキに挑戦
だな。
炊飯器で作るシフォンケーキのレシピはこちら。
炊飯器で作るシフォンケーキのレシピ
家のレンジは、温度設定が出来ないコンビネーションレンジなので、ケーキを焼くのには不向きだ。弟は、大学の頃、学園祭でサークルの模擬店で売るために
ハンドミキサーを買って、ケーキを作った
のだが、その前の年は
手で共立てのスポンジケーキを5台焼いた
という話で、
さすがに手でスポンジケーキを5台共立てしたら、疲れた
のが、ハンドミキサー導入の理由だった。最近はさすがにケーキを作る暇はないだろうな。
そういや、わたしは学生の頃、わざわざ
ガスコンロに載せて使う「ピース天火」
を使っていた。ガスオーブンも電気オーブンも普通に売られていたけど、ピース天火にした。確か、
わたしは使わないから
という友達から、貰ったんだったか、買ったんだったか。
火力の調整にはコツが必要ではあるが、慣れれば、結構いろいろ使えるし、なにより火の回りが安定していた。とっくに製造中止になっていて、たまにヤフオクで高値で取引されている。家庭で気軽に使える、いい天火だったよな。小さい頃から家にあったのは電気オーブンだったので、ピース天火と出会ったのは、家庭科の調理実習。調理実習では、この手の天火でケーキやグラタンを焼いた。
ピース天火の唯一の問題点は
使わないときに、置き場所を取る
ことである。
極めてシンプルな調理器具
だから、どこかでピース天火のような
ガスコンロに載せて使う天火
を、再発売してくれないかな、と思う。システムキッチンにビルトインのガスオーブンを入れても、日本の生活なら、そんなにガスオーブンを頻繁に使わないじゃん。だったら、利幅は少ないかも知れないけど
必要なときだけちょっと使う天火
っていう商品も、残しておいて欲しい。
| 固定リンク
コメント
共立てでも、トレハロースを加えると楽に泡立ちますよ♪
投稿: BUN | 2009-01-19 18:53