中川昭一財務・金融大臣、結局辞任(その2)G7の「疑惑の会見」は世界中からアクセス可能なYouTubeにも
スウェーデン在住の「カーリングおやぢ」先生が、ご自身のblog「カーリング漬け」の
お願い、恥をさらさないで
という記事で
中川前財務・金融大臣のG7での「疑惑の会見」動画がスウェーデンでも見られている
と悲鳴を上げている。
世界の端っこのスウェーデンでもUチューブは大人気。同僚に、言葉はわからないけど、あれは酔っぱらいだよね。田舎に行けばよく見るよ。なんて事までいわれちゃって、トホホ。
そう、
YouTubeに「G7の会見動画」がアップ
されていて、世界中から回線さえ繋がっていれば、誰でも醜態を見られるのである。
YouTubeで
Japan minister
で検索を掛けただけで、こんな結果に。
Japanese finance minister drunk at G-7
再生回数 238,072 回自民・中川財務相、泥酔状態でG7に出席!?
再生回数 153,515 回
道新によると、中川昭一前財務・金融大臣の地元事務所にも苦情が殺到したとか。
「非常識」「あきれた」 財務相醜態会見 地元事務所にも苦情殺到(02/17 08:01、02/17 09:09更新)
(略)
帯広市内の中川氏の選挙事務所には、十六日朝から夕方まで地域住民などから「不謹慎だ」などの苦情の電話がひっきりなしに入り、地元秘書らが対応に追われた。十勝連合後援会の有塚利宣会長には、早朝に中川氏から「ご迷惑をおかけしました」と電話が入ったという。有塚会長は「本人は『言い訳はしたくなかった』と話していたが、風邪で体調が悪いことを会見前に記者に言ってほしかった。今後一層、健康管理に取り組み、地域の期待に応える政治を行ってほしい」と話した。
そういえば、NHKだったかな、
中川氏の地元では
と
札幌でインタビューを取っていた
けど、
中川昭一の地元は北海道11区で中心的な都市は帯広
だろう。札幌の人には、中川昭一が地元選出議員という意識はほとんどないと思われる。NHKだったとすれば
こんなときこそ帯広局を使え
だけどね。インタビュー取ってる場所は、札幌局の近所の
大通り周辺
のように見えたもん。すげー手抜き。
おまけ。
かつて道新で中川番だった記者の書いたblog記事
財務相兼金融担当相の中川昭一さんのこと 2009年02月17日
伝説の
ダルマの目に黒い涙事件
を報じた元記事付き。
酒癖に関しては以前から「定評」があり、最近では腰痛がひどくて鎮痛剤を常用しているとかいう話なのだが、もし、アルコール依存傾向があるのだったら、是非「断酒」して克服していただきたい。アルコールと鎮痛剤のコンボって、どう考えても、心身にいいとは思えません。
話は違うけど、亡くなった恩師がこんな話をされていた。
あの○○先生ねえ、非常に優れた方だったんだけど、酒好きでねえ。戦後の安酒を飲み過ぎて、すっかりダメになった。あれほどの天才が、酒なんかにやられるとはねえ。あんな悪い酒さえ飲みすぎてなければと思うんだけど、止められなかったんだな、酒が。
恩師も天才と呼ばれた研究者だったが、その恩師が敬服した才能に恵まれたある教授が、成業前に、戦後出回った粗悪な酒で健康を害し、埋もれていったという悲しいエピソードである。恩師も酒は好まれ、かなりの酒豪だったが、依存症ではなかった。
| 固定リンク
« 医療破壊報道「研究者のためのマスメディアとのつきあい方」が想定する「ジャーナリスト」は「偏見や敵意」を持たない理想像@名古屋大学高等教育研究センター「研究者のための科学コミュニケーション Starter's Kit」 | トップページ | 中川昭一財務・金融大臣、結局辞任(その3)G7の「疑惑の会見」前にイタリアンレストランにつきあった一部の女性記者とは »
コメント
保護主義に走ろうとしているアメリカ、ロシアに釘を刺すためには、中川さんぐらいはっきり物が言える人物が財政関係の大臣を務めるのが妥当だと思います。
G7では保護主義をけん制するという役割を十分に果たしたのに、会議の内容には触れずに、記者会見を理由にしただけのバッシングは残念でなりません。
会見にでなければ、と思わずにいられませんが、会見にでなかったら出なかったで、またマスコミが余計なことを書きたてたことでしょう。
野党とマスコミのお陰で、日本経済だけでなく、日本経済が支えている他国の経済まで好転するきっかけがどんどん失われています。
今回の件は、つくづく残念でなりません。
投稿: tokita | 2009-02-18 13:26
いつも、エントリを拝読しています。
なぜ、自民党議員の件だけ、マスコミの報道を素直に受け取られるのか、私には不思議でなりません。
最初に報道を見たとき、飲酒の酩酊状態というよりは、脳などの何らかの疾患を疑いましたが、結果としては体調不良でしたね。
政治家にとっては、体調不良や疾患を抱えたままの選挙は不利ですから、結果的には同じですが。
今回の入院も、その疾患のせいかもしれませんね。
Yahoo!には、こっそりとハニートラップの記事が載っていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000003-maip-pol
これ、マスコミの仕掛けた自民党攻撃じゃないんですかね。
マスコミに嫌われた政権というのは、ここまでいいように印象操作されてしまうのかと思いました。
事務方も、麻生さんに任せていると色々と都合が悪いから、一生懸命引きずり下ろそうと、ちっともサポートしていない。
脇が甘いと言えばそれまでですが。
投稿: あずま | 2009-02-18 17:59
マスコミというのはある人から見れば政権べったりで、また別の人から見れば政府の批判ばっかりしているように見えるみたいですね。
今回の件は、あの記者会見の映像がある限り文句なしでしょう。あれをどう印象操作する必要があるのかと。
いくら有能でも、酒癖に問題がありすぎでは、それこそ致命的な失策を犯す危険と常に隣り合わせですから、むしろこの程度の事件で
正体が知れ渡って辞任にもっていけて良かったという考え方もできるのではないでしょうか。
投稿: オキナタケ | 2009-02-18 22:59
円高進行中の為替に対する、身を張った「口先介入」かもしれません。介入に否定的なアメリカとの関係をこじらせずに、大臣1人の首だけで、円相場を1円強動かす…。もし狙っていたなら、見事です。
投稿: 東大寺 | 2009-02-19 12:36