« 今年の折田先生はライダーマン | トップページ | 医療・介護破壊ドラマと化した連続テレビ小説「だんだん」に介護職から看護師になった方からコメント(その2)「医師法・保健師助産師看護師法などの最低限の法律を制作者は押さえるべき」 »

2009-02-26

医療・介護破壊ドラマと化した連続テレビ小説「だんだん」に現役看護師が怒り→介護職から看護師になった方からもコメントが「看護師資格を持たない看護実習生が勝手に分娩に参加し、新生児を触るなどすれば、違法行為で、病院は記者会見沙汰」NHKは違法行為を助長するシナリオを全国2000万人以上の視聴者にそのまま垂れ流し

どうやら
 NHKは産科医療破壊を目指している
らしい。

そもそも
 40代初産
なんて高リスク妊婦の典型である。
 事前に入院、予定分娩で帝王切開適応
が普通だろう。ところが、
 いきなり40代妊婦が産気づく
という話になるのである。恐ろしい。
 松江第一病院は高リスクの高齢初産妊婦を産科が管理しない病院
という設定なのだ。しかも
 ただの看護実習生のめぐみが、分娩室でプロの看護師と同じ扱いを受けている描写
がある。凄いな。
 看護実習生は、実習中の消化器内科を放って置いても、勝手に分娩に参加できる
のか。一体どんな病院なんだ、松江第一病院。

みなさまからの突っ込み。NHK連続テレビ小説「だんだん」Part58スレッドより。


505 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 07:54:25 ID:Em1UTwetO
だからさあ、展開がジェットコースターなのはドラマとしてかまわんけど、
一般常識から掛け離れてることだけはやめてくれよ。
なんで看護師資格を持ってないめぐみがに分娩室にいてしかも七代目を分娩室に招き入れてるんだよ。

511 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 08:03:13 ID:PQyHK5lx0
>>505
昨日は消化器内科の実習に配属されてたのに…
あれから何週間か経過したってことかな?
今日は産婦人科で実習してるならせめてナレ入れてねw

512 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 08:04:06 ID:ax0m885a0
万能の神・めぐみ
・今日も進路相談を受ける
・分娩もやる
・さらに探偵にも興味がある

常に「今」に限界を感じ、「今のままじゃダメだ」と考えるめぐみ

ところで分娩に立ち会った日はひなげしで夜勤なんだろ?
ゾンビの相手をしたのは同日なのか?
マユミは産気づいて即産んだのか?
無理な設定だよな

513 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 08:04:57 ID:ZnLHdGIvO
>>505
それは、最終回の伏線です。

514 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 08:06:27 ID:Cv0nxAFC0
日中に、研修医と実習生が、のんびりコーヒー飲んで休憩してる暇なんてあるんだろうか。

652 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 11:01:27 ID:NBrG0+cj0
>>644
分娩室に家族でも看護師でもない人間が入って赤ん坊を触りまくり、ってそんな病院まずいよ。
生まれたばかりの乳児が産院から誘拐された事件があってから、どこの病院でも部外者にはピリピリしている。
赤の他人の実習生に勝手に赤子抱かせるなんてきちがい沙汰だ。
所詮きちがいドラマと開きなおるのなら、過疎とか産科がどうとかいうセリフを入れて社会派を気取らないでいただきたい

660 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 11:17:52 ID:ax0m885a0
この脚本家の得意技

・土下座
・気絶(倒れる)
・劇的な転職
・めぐみをアルムオンジかフローネのお父さん並に万能にする

663 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 11:31:29 ID:j3Z4RTnv0
内科担当なのに 分娩室にも入ることができるわけ?
人の出産に なんで節やら、その他の人たちがずっと付き合うの?
休憩時間に医者と コーヒー飲んでても 人の目は気にならないのか? 

664 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 11:36:42 ID:GrXm/A8I0
>>663
研修医と看護実習生なのに
・私服のめぐみが待ってるのを認めると指導医さえ石橋への講釈やめて今日は終わりと言う
・研修医の石橋がナースステーションのめぐみの元を訪れても他の看護師達は見ないフリ
・休憩中に何か悩んでる様子の2人に誰も声をかけてこない、多分見ないフリ
いわゆるVIPですwww

今日の「だんだん」は時系列があり得ない。
纏めてくれたヒトがいる。


733 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 13:31:36 ID:ax0m885a0
おそらく節が制服を着ていたので平日の夕方と思われる設定
早くても15時くらいか
場所は田島家

なぜか忠がいる倉庫を先に訪れてめぐみを名指しした高林
節とともにリビングに顔を出す
いるかいないか分からない日に尋ねてきたのに、しっかり在宅であっためぐみが登場

嘉子が激怒する→マユミ産気づく→40歳を超えた高齢出産にも関わらず分娩室に→なぜかひなげしで夜勤があるのに分娩室に入る→確認できないが、通常夜勤といえば17時からのはず→推定夜勤へ出る前の16:30までに出産した?

つまり田島家から搬送されたまゆみは15:30前後に病院の分娩室に入り、60分前後以内で自然分娩をしたという極めて例の少ないスピード出産をしたことをしたことになる
これもやはり万能であるめぐみのお陰なのか?

めぐみは予定通り夜勤に入り、深夜(廊下が暗くなっていたので消灯21時以降と思われる)に徘徊するゾンビを保護
夜勤といえど交替で仮眠は取る筈(誰もが経験しているはず)にも関わらず翌朝めぐみは瞬間気を失う

時系列で追いかけると「だんだん」の面白さが理解できるのだ

どう考えても1日にならない内容を1日の話に纏めるから、矛盾だらけ。

現役看護師さんから怒りの声。


783 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 15:05:17 ID:bXmbie7v0
看護師さんや介護福祉士さんはこのドラマを
見ていないだろうと思う

815 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 16:17:28 ID:XIqZP0Pf0
>>783
私看護師だけど見てる
あり得ないことだらけ

働きながら看護学校行くなら、実習中は仕事入れないのが普通で勤務先が配慮してくれるもの
レポート書きと看護計画で徹夜はざらだし、夜勤中に実習課題やるなんて仕事をなめてる
学生の分際で分娩室に医療者面して入ってるのも可笑しすぎる
学生にできることなんかない邪魔なだけ
妊婦の付き添いは旦那だけでよろし
狭心症の発作の時も、舌下錠の投与の仕方ぐらい事前に注意事項として申し送られるはず
働いてるくせに、発作が起きるまでベッドサイドの注意書きの意味を知らなかったなんて最低
それに、病院は女の職場
学生が研修医と話してたらすぐ噂されるし実習もやりにくい
みんなの前では会話しないように気をつけるものなのに、、、
詰所の椅子に堂々と座ってるのも図々しい

何より嫌なのは、介護士じゃ不十分だから看護師になるってこと
看護師は医療行為に忙殺されて患者の話を十分に聞く時間がない
介護士だからこそ出来るきめの細かいケアがあるのに
そこに焦点を当てた介護のやりがいを伝えるドラマになるのかと思いきや、、、
大学まで行った意味ない
介護士をバカにしたドラマだし、看護師としても失格

ただ、認知症の爺さんの娘のふりをするのはアリ
認知症の世界に付き合ってあげるのが普通
ただ、こういう場合誰でも娘に見えたりするからめぐみだけ娘に見えるわけではない
患者の家族を調べあげるなんて行き過ぎにも程がある

長文スマソ

815さん、ありがとうございます。

もっとも
 NHK本体にはこうした「苦情」はまだ届いてない
様子だ。


639 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/26(木) 10:44:02 ID:NBrG0+cj0
こんなの見つけた

日本放送協会 理事会議事録  (平成20年12月 2日開催分)
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20081202.html
> 連続テレビ小説「だんだん」には「今回の朝ドラはストーリー性があってとてもいい。
> 朝ドラがいいと一日が充実する気がする」など976件の好評意見が寄せられたほか、
> 番組の終わりに日替わりで表示される「双子の写真」に対する問い合わせが523件寄せられました。

NHK運営陣は評判が悪いことは全く認識していないようだ。その割に土スタじゃあボコボコだったが。

日本放送協会 理事会議事録  (平成20年12月22日開催分)
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20081222.html
> また、連続テレビ小説「だんだん」の個人視聴率を、
> 総合テレビ・衛星第2・衛星ハイビジョンの本放送・再放送すべてで単純合計すると、20.8%になります。

視聴率もいいし評判サイコー!程度の認識っぽい。

これは
 日本放送協会 理事会議事録  (平成20年12月 2日開催分)
からの抜粋で
 10月度の放送に関する「ご意見」をまとめたもの
だから、
 脚本が崩壊している最近の実情を反映したものではない
のである。まあ
 2カ月遅れで「視聴者のみなさまの声」が理事会で扱われる
わけで、
 即時性を売り物にするテレビ局でありながら、視聴者の声が理事会に届くまでもの凄いタイムラグがある
のが
 いかにも特殊法人日本放送協会らしい「仕事の速さ」
である。

ま、「だんだん」に対する「ご異見」が取り上げられるとしたら、最速でも3月の理事会。今月の内容に関する「視聴者のご意見」は、放映終了後の
 4月の理事会の議題
ってことだからな。

続き。(21:15)
介護福祉士から看護師になられた「葉月」さんから貴重なコメントを頂いたので再掲する。
葉月さん、ご教示ありがとうございます。


 私もめぐみのように介護職→看護師にジョブチェンジした者ですが、ぶっちゃけありえなさすぎの展開に色々な意味でわくわくしてます(皮肉です)
 まず、仕事をしながら看護師目指すのも看護師舐めすぎです(苦笑)実習は記録で徹夜状態。国験も対策用に予備校あるぐらいですから、仕事しながらなら確実に不合格です(苦笑)実際看護学生中に資格を取れず、仕事やりながら国試受けたけど落ちる人の割合は9割近いらしいですので。

 それに介護職でも「ニトロは舌下してね」は常識だと思ってました(苦笑)ていうか、「きっちり指導」されていないと、その施設はやばい施設なわけで・・(汗)厚生労働省から監査が来ます。ハイ。「お宅の職員教育はどうしてますか」って。それに利用者様の命を守るのは介護職も同じなわけです。最低限の救命知識ない人に「夜勤やらせること」自体ありえません。そのような知識のない人は、非常勤で日勤しか怖くてさせられません。
 介護と看護は、そもそも視点が違います介護は患者を「日常生活をどのように円滑におくらせられるか」。ですので、「ひなげし」みたいな「排泄介助」や「食事介助」「入浴介助」と無縁な介護現場は非現実的です。これは2ちゃんでも指摘されている通りだと思います。看護は患者を医療行為で問題を解決するので、そもそも別次元なわけです(苦笑)せっかく介護に光を当てるなら、そこら辺きちんとあてても・・と思います。だったら「ちゅらさん」みたく最初から看護師目指せばよいわけで。
 
 介護福祉士はあくまでも「名称独占資格」。ぶっちゃけた話、資格を持ってなくても介護の仕事はできます。しいていえば無資格の人より給料が違うくらいです。それに対し「医師」「看護師」「助産師」は「業務独占資格」。その資格がなければ、それらの仕事「医師の医療診断」「看護師の医療行為」「助産師の分娩行為」を行うと法律上で罰せられます。ですので、資格のないのぞみが分娩室入って、助産師もどきをすることは「公共電波に乗せて、法律違反奨励」することなので、そんなことするNHKは凄いなと(皮肉です)。ていうか、感染に弱い新生児を「感染予防の知識のない看護学生にべたべた触らせる」病院などは、真っ先に厚生労働省から監査員がすっ飛んできます。そして病院院長が全国メディアに対して「うちの病院は、無資格の人間を分娩に立ち会わせてしまいまして、病院の信頼を損ねて申し訳ありません」と記者会見沙汰になりますが・・(汗)
 そんなわけで、これからの展開楽しみにしてます。長文失礼しました。

葉月さんのコメントで
 めぐみが分娩室に入ること自体「違法行為の疑い」
があることが分かりました。
 NHKは産科医療で違法行為を助長するシナリオをそのまま全国2000万人以上のヒトが視聴しているドラマで放映した
ってことですね。

|

« 今年の折田先生はライダーマン | トップページ | 医療・介護破壊ドラマと化した連続テレビ小説「だんだん」に介護職から看護師になった方からコメント(その2)「医師法・保健師助産師看護師法などの最低限の法律を制作者は押さえるべき」 »

コメント

 私もめぐみのように介護職→看護師にジョブチェンジした者ですが、ぶっちゃけありえなさすぎの展開に色々な意味でわくわくしてます(皮肉です)
 まず、仕事をしながら看護師目指すのも看護師舐めすぎです(苦笑)実習は記録で徹夜状態。国験も対策用に予備校あるぐらいですから、仕事しながらなら確実に不合格です(苦笑)実際看護学生中に資格を取れず、仕事やりながら国試受けたけど落ちる人の割合は9割近いらしいですので。

 それに介護職でも「ニトロは舌下してね」は常識だと思ってました(苦笑)ていうか、「きっちり指導」されていないと、その施設はやばい施設なわけで・・(汗)厚生労働省から監査が来ます。ハイ。「お宅の職員教育はどうしてますか」って。それに利用者様の命を守るのは介護職も同じなわけです。最低限の救命知識ない人に「夜勤やらせること」自体ありえません。そのような知識のない人は、非常勤で日勤しか怖くてさせられません。
 介護と看護は、そもそも視点が違います。介護は患者を「日常生活をどのように円滑におくらせられるか」。ですので、「ひなげし」みたいな「排泄介助」や「食事介助」「入浴介助」と無縁な介護現場は非現実的です。これは2ちゃんでも指摘されている通りだと思います。看護は患者を医療行為で問題を解決するので、そもそも別次元なわけです(苦笑)せっかく介護に光を当てるなら、そこら辺きちんとあてても・・と思います。だったら「ちゅらさん」みたく最初から看護師目指せばよいわけで。
 
 介護福祉士はあくまでも「名称独占資格」。ぶっちゃけた話、資格を持ってなくても介護の仕事はできます。しいていえば無資格の人より給料が違うくらいです。それに対し「医師」「看護師」「助産師」は「業務独占資格」。その資格がなければ、それらの仕事「医師の医療診断」「看護師の医療行為」「助産師の分娩行為」を行うと法律上で罰せられます。ですので、資格のないのぞみが分娩室入って、助産師もどきをすることは「公共電波に乗せて、法律違反奨励」することなので、そんなことするNHKは凄いなと(皮肉です)。ていうか、感染に弱い新生児を「感染予防の知識のない看護学生にべたべた触らせる」病院などは、真っ先に厚生労働省から監査員がすっ飛んできます。そして病院院長が全国メディアに対して「うちの病院は、無資格の人間を分娩に立ち会わせてしまいまして、病院の信頼を損ねて申し訳ありません」と記者会見沙汰になりますが・・(汗)
 そんなわけで、これからの展開楽しみにしてます。長文失礼しました。

投稿: 葉月 | 2009-02-26 21:12

 私のコメント大々的に載せていただきありがとうございました。実際介護・医療方面でまじめに働く多くの方々(しかも3K職場の典型)にたいし、大きな誤解を与える描写はいかがなものかと・・。少なくとも製作者は「医師法」「保健師・助産師・看護師法(略して保助看法)」などの最低限の法律は押さえるべきかと。
 実際看護学生の時は、真っ先に「保助看法」の最重要項目「資格のないものは医療行為をしてはならない(医療行為を行うときは、実習担当の看護師もしくは医師の指示のもと」と、「看護師は医療診断(例えば、医師でもないのに「これは帯状疱疹」と診断を下す)」のは法律違反。ただし「帯状疱疹の可能性があるのでは!?」ならOKです。「病名は断言してはいけない」範囲で医師に上伸が鉄則)」です。

 それから、めぐみが「認知症」知らないのは、「あんたホントに介護職してたの!?」ものです(苦笑)たいてい介護施設には「認知症」の患者様のいらっしゃいますし、彼らの対応に四苦八苦するのが現状。それに「プライバシーの厳守」「守秘義務」は医療関係・介護関係者の当然の常識。ていうか、プライバシーの侵害は「個人保護法」に触れます。患者が触れたくないプライバシーには、首を突っ込まないのが鉄則。もし犯したらものによっては新聞一面記事ものです(患者情報の漏えいなど)。実際うっかりPC上に「手術患者の名前」漏れただけで大騒ぎですので。ですから、患者がたとえ認知でも、本人が望まない限りは、家族関係を勝手に洗うのは、プライバシーの侵害。これこそ「介護・医療現場の人間は絶対犯してはならないタブー」と制作スタッフも認識すべき。まあ、NHKはその辺内部がなあなあなので、こういう場面で出るんでしょうね(苦笑)
 今後は見ないと思います。それでは長文失礼します。

投稿: 葉月 | 2009-02-27 07:02

 あくまで2ちゃんねるは世間のほんのごく一部、まして平日の日中から書き込める人間なんてさらに限られている、春休み中の学生か無職かフリーターか隠居老人かすくなくともあまり多忙でない人間に決まっています。だいいちほんとうに多忙な商売の方なら、たまさか平日の昼に休める状況にあれば寝てるかやりのこした家事してます。
 
 そんな2ちゃんねるでの意見を世間一般の意見と定めるのは偏りすぎもいいところであります。

投稿: ハシルショウグン | 2009-02-27 08:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 医療・介護破壊ドラマと化した連続テレビ小説「だんだん」に現役看護師が怒り→介護職から看護師になった方からもコメントが「看護師資格を持たない看護実習生が勝手に分娩に参加し、新生児を触るなどすれば、違法行為で、病院は記者会見沙汰」NHKは違法行為を助長するシナリオを全国2000万人以上の視聴者にそのまま垂れ流し:

« 今年の折田先生はライダーマン | トップページ | 医療・介護破壊ドラマと化した連続テレビ小説「だんだん」に介護職から看護師になった方からコメント(その2)「医師法・保健師助産師看護師法などの最低限の法律を制作者は押さえるべき」 »